みんなのシネマレビュー
湘爆特攻隊長さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 322
性別
年齢 41歳
自己紹介 映画が大好きで、最近、ようやくシネマレビューに登録できました!見逃している名作も多いので、新しい映画には少し疎いかも(笑)

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213

1.  シンドラーのリスト 《ネタバレ》 最初は見ていて疲れるんじゃないかなっていう先入観があったけど見始めるとその衝撃的な内容に思わず引き込まれる。 気が触れてしまいそうな位、非人道的なシーンが胸を突き刺さる。言い訳無用でユダヤ人を迫害するアモンがライフルで”暇だから人を殺す”シーンや、”銃が不発で何回も引き金を引く”シーンは怖い!すごく怖い。 全編モノトーン映像の中に赤い服を着た女の子が登場するシーンにスピルバーグが伝えたいことが集約されているのではないだろうか。 そしてなによりアイザック・シュターンことベン・キングスレーがこの映画に無くてはならない存在であり、その存在感は絶大だ。[DVD(吹替)] 10点(2006-04-12 10:47:59)《改行有》

2.  フォレスト・ガンプ/一期一会 《ネタバレ》 映画自己ランキングでベスト5に入る映画。ダン中尉ことゲイリー・シニーズが出てる映画でも一番好き。最後にジェニーの墓の前で話をするフォレストに号泣。サリー・フィールドの母親役ははまり役だろう。[地上波(吹替)] 10点(2005-11-09 08:17:14)

3.  ビバリーヒルズ・コップ 《ネタバレ》 エディ・マーフィの最高傑作!アクションコメディ映画の中でずば抜けて一番好き。音楽も最高にマッチしてるしローズウッド、タガートも良い。アクセルの行動はめちゃくちゃ。マフラーのバナナ詰めや赤信号でアクセル全開とかって名場面も多々あるし、この時代の名作って先の展開が読めても楽しいんだよな~。[地上波(吹替)] 10点(2005-11-09 08:04:57)

4.  ショーシャンクの空に 《ネタバレ》 感動した!最後約束の地に向かうモーガン・フリーマンの姿に涙。長さも長く感じさせないのはやはり名作だからだろう。[DVD(吹替)] 10点(2005-10-30 18:42:43)

5.  エイリアン2/完全版 《ネタバレ》 めっちゃくっちゃ面白い!エイリアンの数が増える代わりにこちらは海兵隊で対抗。ヴァスケズは最強の女兵士だね!超かっこいいし!リプリーがガンダムのような貨物運送機でクイーンエイリアンに立ち向かう場面は鳥肌が立つほどカッコいい。 [地上波(吹替)] 10点(2005-10-26 22:42:16)《改行有》

6.  レナードの朝 《ネタバレ》 実話に基づく感動ヒューマンドラマに仕上がっており、なんといってもロバート・デ・ニーロとロビン・ウィリアムズの名俳優2人の演技が光っている。リアルに感じるデニーロの演技は迫真モノで、身震いを感じた。映画を見ていて号泣した初の映画でもある。アクション映画が軽いとまでは言わないが、その辺りの映画しか見ていない人に是非見ていただきたい名作である。[DVD(吹替)] 10点(2005-10-26 11:39:22)

7.  アバウト・シュミット 《ネタバレ》 どこにでもいて、どこにでもあるシチュエーション。 夫婦なら必ずその時が来る別れ。といって彼は、落ち込むかというとそうでもない。 束縛されることなく用を足せる…。なんてな些細な楽しみが出来たからだ。 いやいやそれよりも愛娘が、とても好きにはなれそうにないインチキくさい男と結婚。 娘に話を聞いてくれず、相手にもされない。 苛立ち、寂しさ、哀しさ。 式後、そんな彼に届いたンドゥクからの絵。 人が二人。大きい人、小さい人、手をつないでいる。明るい太陽。ただ・ただそれだけ。 お世辞にも上手とはいえない。 一人はシュミットだろう。手をつながれている小さい方は誰だ? 死んだ奥さん?愛娘?それともンドゥク? それをみて、シュミットも何もセリフはない。 ただ、顔がアップのシーン。涙がボロボロ。笑っている。 この瞬間にわかる。「あっ。彼は今救われたんだ。」と。 この静寂かつ感動のラストシーンを見せたいが為の映画。 これぞ、映画。 また、10年後に観てみたい。そう思った。[DVD(吹替)] 9点(2012-01-14 14:25:20)(良:1票) 《改行有》

8.  スタンド・バイ・ミー 《ネタバレ》 いわずと知れた名作で良くも悪くも50年代が上手く描けてると思う。 クリスはカッコいいよなぁ。ただ頼れるリーダー格ではなく人間的な弱さも持っている多感な少年だってこと。そして何より可能性を信じるアツい男の子。BGMもバッチリハマっているし、まさに名作。[地上波(吹替)] 9点(2007-02-09 00:46:12)《改行有》

9.  タワーリング・インフェルノ 《ネタバレ》 自分の中でパニック映画を1本上げるとすれば真っ先に出るのがこの作品。豪書キャスティングで何回見ても飽きないし、火の恐怖がひしひしと伝わってくる。その火と闘うマックイーンとニューマンはカッコいい!今流行のCGも使わずにここまで迫力ある火の恐ろしさを描ける映画は無い![地上波(吹替)] 9点(2006-01-31 19:46:48)

10.  ダイ・ハード 《ネタバレ》 いわずと知れたブルース・ウィルスの出世作であり、アクション映画に衝撃をもたらした作品でもある。マクレーンの行動がすごく衝撃的だった。これまでのアクション映画でいつも思っていたのが、敵を銃撃した後、なぜ敵の持っていた武器をもっていかないんだろう?そう思っていたのだが、主人公演じるマクレーンは違う。圧倒的に不利な状況を少しでも向上しようと、どんどん敵の武器を利用していく。更にマッチョな疲れ知らずの俳優が演じるアクション映画とは違い、この映画はあくまで中年の刑事が主人公だ。ヘトヘトになって、絶望的な状況に陥れば、諦めようという気持ちがわずかながら見れるシーンもある。それでも「もうちょっと頑張ってみようかな…。」と嘆きながらも前に進んでいく。カッコいいぞ!マクレーン![地上波(吹替)] 9点(2006-01-29 10:48:10)(良:1票)

11.  レイダース/失われたアーク《聖櫃》 《ネタバレ》 インディ・ジョーンズシリーズの中で一番好きな作品。違う冒険アドベンチャー映画を見ると、真っ先に比較してしまうのがこの作品。何回も見ていて、展開が読めてもやはり面白い。何回見ても飽きない名作。[ビデオ(吹替)] 9点(2006-01-27 18:46:21)

12.  奇跡の人(1962) 《ネタバレ》 ヘレン・ケラー演ずるパティ・デュークの演技力には脱帽。サリヴァン先生役のアン・バンクロフトがそれを見事に引き立てている。モノクロだが古臭さとかそういった懐古的なイメージを感じさせない。ストーリーが実話なだけあって派手やかな演出が無いのは当然だが、有名なエピソードでもあるラストの井戸での「Water」シーン。あそこは感動の一言に尽きる。あの2人の演者パワーで完全に見入ってしまった。うーん、凄い![DVD(字幕)] 9点(2006-01-02 00:44:46)

13.  ビバリーヒルズ・コップ2 《ネタバレ》 アクセル節が今作も全開。前作ボロ車に乗ってたのにフェラーリに乗り換えてるってのがウケる。ローズウッドの変貌振りがいい、部屋にコブラのポスター張ってるし。アクセルのめちゃくちゃぶりにタガートとローズウッドがなれて行動を共にしてるのが面白い。デトロイト・ライオンズのスタジャンが欲しい。[地上波(吹替)] 9点(2005-11-09 08:05:51)

14.  バック・トゥ・ザ・フューチャー 《ネタバレ》 何回見たか分からない。最初のアンプがぶっ壊れるシーンでビックリしてちっちゃいころ泣いた覚えがある。それにしてもビフ役のトーマス・F・ウィルソンってこの役しかアタリ役がないな~。デロリアンは1作目が一番カッコいい。ジョニー・B・グッドの演奏がかっこいい。[地上波(吹替)] 9点(2005-11-09 07:49:51)

15.  スパルタカス(1960) 《ネタバレ》 制作費の掛け方が尋常じゃない。現在の映画のようにCGがない分逆に迫力があり面白い。父子ともに大スターだな。最後のシーンはちょっとひっかかる。カーク・ダクラスはやはり名優だと感じさせられる1本。[ビデオ(字幕)] 9点(2005-10-30 19:45:13)

16.  ジュラシック・パーク 《ネタバレ》 何回見ても飽きない迫力。T-REXより人が侵入できるところならどこでも迫ってくるヴェラキラプトルの方が怖い。[映画館(字幕)] 9点(2005-10-30 18:34:58)

17.  クレイマー、クレイマー 《ネタバレ》 ダスティン・ホフマンの演技と子供の演技でぼろ泣きさせられた。吹替えのDVDを只今探してます。[地上波(吹替)] 9点(2005-10-26 23:36:32)

18.  アポロ13 《ネタバレ》 トム・ハンクスをはじめ、ゲーリー・シニーズ、エド・ハリス、ケビン・ベーコンなど大スターが目白押しでお得な作品。ロン・ハワード監督には脱帽である。大体この映画が好きと言う人は最低5回は見てるはず。ゲーリー・シニーズは不運にもアポロにのれなかった宇宙飛行士役を演じているが、しかし今、自分にできることをやってやるというその姿に感動。[ビデオ(吹替)] 9点(2005-10-26 21:48:13)

19.  レ・ミゼラブル(1998) 《ネタバレ》 この作品でリーアム・ニーソンが好きになりました。8歳の頃に親が「ああ、無情」の童子書を買ってきました。「なんで、こんなの買うんだ。マンガの方がよっぽどいいのに。」と当時はまったく読まず、10年以上経ってから全部読破しその内容に感動し、映画も観ました。はっきり言って原作を読んで映画でリメイクしてどちらも好きな作品になるというのは僕の中で稀です。良作ですね。[DVD(吹替)] 8点(2007-02-09 00:29:55)

20.  サラマンダー 《ネタバレ》 期待しないで見たら意外と面白い!音響効果・サラマンダー共に迫力たっぷりで、話の設定もシンプルで分かりやすい。 ヴァン・ザンことマシュー・マコノヒーがカッコいい!最後のクロスボウを発射し、アックスを振りかぶりながら特攻ジャンプするシーンでシビれました! 上映時間が107分で比較的最近の映画より短めになっているけど、逆に長すぎる映画よりもダレないで見ることが出来た。良作。[DVD(吹替)] 8点(2006-05-04 16:52:55)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS