みんなのシネマレビュー
NAONAOさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 19
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  アバター(2009) 《ネタバレ》 映画とは映画館で見る物だと改めて思った作品でした。家でもう一度テレビで見ましたが、その時は8点ぐらいでしょう。CMでマイナス1点です。残りの1点は映画館でしかプラスにできません。キャメロンは間違いなく映画館の3Dで見ることを想定して作っています。主人公たちが飛んで急降下する時の迫力はテレビでは味わう事はできません。映画館のほとんどが段差があり、前が空いているのであのようなシーンでは本当に飛んでいる感覚になります。キャメロンのタイタニックの先端部分の手を広げて飛ぶシーンでも同じことをしました。もちろん森の中の他愛のないシーンですらテレビではマイナスになります。肝心なところでは3D以外の要素である、最後の戦いのシーンの主人公への感情移入ですが、映画館のような閉鎖されたくらい所だと自分も排斥されているあの種族の一員と感じるところです。あの狭くて暗い空間だからこそ、怪我をしてアバターになり動きまわる事に共感を覚え、最後の彼らの勝利と自由と解放と映画館から出て現実世界に戻る自分をリンクさせられるのだろうと思いました。潜水艦映画がなぜ映画館で見ると面白いのかもそのあたりなんでしょうね。この映画はあの惑星と映画館がリンクしているのでしょう。[映画館(字幕)] 10点(2014-12-28 20:03:25)

2.  偶然の旅行者 盛り上がるところもなく、印象に残るシーンもなかった。演技派がそろっていただけに残念。[地上波(字幕)] 3点(2013-03-24 23:27:10)

3.  バックドラフト 《ネタバレ》 この映画で監督が描きたかったことは、兄弟の確執と和解や兄弟愛、仲間たちとの友情とブライアンの成長だと思います。仲が悪いといってもパーティで弟の悪口を言われたスティーブが怒ってなぐる所やそれを見て喧嘩に加勢するブライアン、本当は心の奥底ではつながっていると分からせるシーンなどは最高です。サスペンスはこれらを描くのに必要だっただけだと思います。音楽は映画史に残る最高のものの一つだと思います。現在のDVDの吹き替えや字幕はそのまま訳したもので、フジTV版の吹き替えが最高だと思います。[DVD(字幕)] 10点(2009-10-28 01:19:51)

4.  勝利への脱出 《ネタバレ》 この映画はただ脱走を描いたものではないと思います。サッカーシーンのスタローンやペレの動きには不自然さが感じますが、8番のアルゼンチンのワールドカップ優勝メンバーのアルディレスらの動きは本物だと思う。物語の重要なポイントであるハーフタイムのやりとりはもう少し深くやるべきだと思った。この映画の一番の感動的なシーンは試合の終了間際に観客が命をかけてラ・マルセイユーズを(フランス国歌)を歌うところだと思う。彼らはナチスに撃たれる覚悟で歌ったのを理解したい。また、フランス国歌の歌詞の意味を理解しているとさらに観客の覚悟がわかる。日本語訳の一番の歌詞だけを書いておきます。いざ進め 祖国の子らよ栄光の日は やって来た我らに対し 暴君の 血塗られた軍旗は 掲げられた 血塗られた軍旗は 掲げられた 聞こえるか 戦場で 蠢いているのを 獰猛な兵士どもが 奴らはやってくる 汝らの元に 喉を掻ききるため 汝らの女子供の (コーラス) 武器を取れ 市民らよ組織せよ 汝らの軍隊をいざ進もう! いざ進もう!汚れた血が我らの田畑を満たすまで 武器を取れ 市民らよ組織せよ 汝らの軍隊をいざ進もう! いざ進もう!汚れた血が我らの田畑を満たすまで この歌詞の意味を踏まえてあのシーンをみなさん見てください、ナチスの占領下のパリで歌った観客たちを [DVD(字幕)] 8点(2009-10-08 01:12:27)《改行有》

5.  ロード・オブ・ザ・リング - スペシャル・エクステンデッド・エディション - はっきりいってこの作品は三部作見ないと点数がつけられない。 映画ではなくテレビの連続ドラマのようだ。 今までも中途半端で終わった映画があったがデスノートのように 前編・後編と分け、同じ年に上映したり、バック・トゥ・ザ・フューチャーシリーズの ように1で完結、2、3は続編でも1年後と期間は短いがこれは長すぎる。 パイレーツオブカリビアンもバック・トゥ・ザ・フューチャーシリーズと同じようだが 最悪両者とも1で完結しているので映画として成立している。この映画は2作目、3作目ありきで製作されていてもし、1がこけたら白い部分が2/3も残っている絵画といっしょだ。[DVD(吹替)] 0点(2007-05-26 18:52:32)(良:1票) 《改行有》

6.  シモーヌ 《ネタバレ》 アル・パチーノをはじめ俳優たちの演技のレベルは脇役を含めてとても高い。 ストーリーも凝っていて面白かった。最後の子役がシモーヌを復活させるのはちょっと無理がある。ラストの政治で終わるのもちょっと残念。でも、チキンパイは最高。[映画館(字幕)] 9点(2007-01-07 06:21:28)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS