みんなのシネマレビュー
AKOさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 97
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

1.  バビロン(2022) 《ネタバレ》 確かに、、下品で混濁していて、うるさくて監督の思い込み?!が前面に押し出されている映画ですが・・ それでもこの長時間を突っ走らせ飽きさせなかった力量はさすがだな、と思いました 特にネリーの熱演??はスキですねえ それに・・しみじみとくたびれたこんな演技ができるようになったブラット・ピットにもお疲れ様と言いたい[映画館(字幕)] 7点(2023-03-28 14:52:33)《改行有》

2.  アメリカン・ハッスル 《ネタバレ》 途中、あ、ちょっと長いな、モタモタしてるな・と感じたけれどそれでも 最後まで見飽きさせない技量は納得でした。 B・クーパー・・あの「プレイブック・・」の!?しばらく分からなかった・・じゃなくて 後で配役名を見て気付いた; J・ローレンス、好きだなあ。E・アダムスもすごい熱演だけど。 ああ・・やっぱり映画っていいなあ・・と満足して暑い外に。 モタツキ感と良い市長さんが可哀想だからマイナス1点。 [映画館(字幕)] 7点(2014-08-12 09:48:50)(良:1票) 《改行有》

3.  ペーパーボーイ 真夏の引力 《ネタバレ》 ニコール・キッドマンもジョン・キューザック、マシュー・マコノヒー・・ 豪華な俳優さんたちの演技はす、素晴らしい。 特に良い人役が多い結構好きな俳優さんのジョン・キューザックの 気持ち悪い怪演! なんともはやしばらく忘れられなかった・・。 映画的には主張や提示もあって、人間の裏表、暴力や固執的な性癖の 人達をうだるようなじっとりした暑さ、沼地に絡めてうまいなあ、と。 汗は汗でもさわやかな汗じゃなくて脂汗;の映画です。 でも二回は観たくないです。 [映画館(字幕)] 6点(2014-05-29 21:55:01)《改行有》

4.  アメイジング・スパイダーマン2 《ネタバレ》 アメコミの原作は読んだことないので何とも言えませんが、 観終わってスッキリ、爽快感はないんだなあ・・と以前のシリーズで よおく分かっていたのでグエンが死んだ時も、え??!まさかと思いつつも やっぱり・・と納得したのです。 もちろん後で。 でも、前シリーズより軽いテイストで行くものだからつい悲劇を忘れそうに なったのは事実。 一生懸命人の為に街の為に頑張っているのに報われないヒーローって ヒーローじゃないんじゃないか。 よくこんな運命に耐えられるわ、だからヒロインへの気持ちもクルクル 変わるのも許されるというか、いや、でもピッタリしないわ・・で私のなかの 評価もクルクル変わるのです。 [映画館(字幕)] 6点(2014-05-29 21:27:27)(良:1票) 《改行有》

5.  REDリターンズ 《ネタバレ》 こうした役のブルース・ウィリスはホント!安心して観ていられる。 サラ役の女優さんもバッチリだし、何といってもわれらがミレンさん♪ ブルースさんも引退した老スパイやエージェント役、いつまで続けられるかな、って ちょっと心配だけど、まだまだ大丈夫かな。期待を込めて。 [映画館(字幕)] 7点(2013-12-12 14:47:10)《改行有》

6.  ゼロ・ダーク・サーティ 《ネタバレ》 そうでしたか・・あの「ハートロッカー」の監督でしたか・・と 改めて感慨深く・・でもないか、思ったのでした。 全体が淡々とサラリと描かれてる割りには冒頭の拷問場面がこれでもか、と 長いです。何か中立的な姿勢を強調しているようで少し違和感が残ります。 というより、主人公を固執的に追いやった理由づけなのでしょうか。 どこからどこまで事実に基づいているかは分かりませんが、 見ごたえがあったのは事実です。 主人公役の女優さん、上手いなあ、ピッタリです!。 しかし・・登場人物のどの人にもあまり共感できない物語って・・? [映画館(字幕)] 7点(2013-10-14 22:37:25)《改行有》

7.  モネ・ゲーム 《ネタバレ》 確かにキャメロン・ディアスは歳を取り、こういう役も難しくなっているとは 思うけど、軽くてハジケたコメディエンヌ、健在!じゃないですか。 シリアスな役にも挑戦しつつ・やっぱりこんな役にも挑戦してほしいな。 コリン・ファースもバッチリ。いろんな役をこなすのはさすが・・イギリス舞台俳優? (違ってたっけ?)って感じです。 ホテルの部屋にいた長いガウンを着たおばさんの表情、笑いました; ありありだけど、あの恰好で走り回るのも。 しかしですね、あの壺、あんな大きい詐欺をしようとしているんだから、 セコセコ取っちゃいかんですよね。 大富豪の脇の甘さもありえないし・・。 けど面白かったからいいです♪ [映画館(字幕)] 7点(2013-06-03 11:17:00)《改行有》

8.  アイアンマン3 《ネタバレ》 1はTVで、2は観ていなくてアベンジャーズのみから3に行った私ですが、 満足度は高かった。 たくさんのアイアンマン、死んだかと見せつつ(もちろんそんなことは信じちゃいないけど;)よもやスーツを着て復活したペッパー、 けっこうひいきのドン・チードルも出てるし; 若作りのガイ・ピアースにさすがのベンさんですよ! こんなに集めちゃ何かなあ、というのが多いのにアイアンマン、負けていないです。 [映画館(字幕)] 7点(2013-05-12 22:59:55)《改行有》

9.  ダイ・ハード/ラスト・デイ 《ネタバレ》 大好きな「ダイハード」とブルース・ウィリス。 別建てでやってほしかったし、アクションや爆発シーンはおおがかりで 激しかったものの、余韻が感じられず・・でもやっぱり好きな二つなのでこの点数; 「なんで俺が・・」のセリフがちっともリアルも情さえ感じられなかったのが淋しい; それにずいぶん父親を嫌い憎んでいた割にはアッサリ心情的に寄っていく息子の設定も 強引すぎです。 [映画館(字幕)] 7点(2013-04-27 14:57:47)《改行有》

10.  テッド 《ネタバレ》 映画は吹き替えで出来るだけ観ないと思っているんですけど、 時間が合わず仕方なく・・;でも意外と観やすく聞きやすく良かったです。 ちょいとエロクマのぬいぐるみ、という予備知識しかなかったので、 いやあ、面白い、面白い。クスリ、ははは!と存分に笑わせて頂きました。 まあ、冒頭のユダヤ人の子供を寄ってたかっていじめるところ、その当のユダヤ人の 子どもからも「あっち行け!!」は笑えましたけど複雑というか・・。 あと、ふつーにクスリネタ;それも結構厳しいものまで、いかんですよ; そうそう、それにオマージュネタには何とかついて行けた??と思ってるんですけど、 ロシア人の名前辺りになると何が面白いの??状態。 あんまり難しく考えないで自分の範囲で笑え、時間を過ごせたんだからそれでいいかっ! [映画館(吹替)] 7点(2013-04-27 14:46:03)《改行有》

11.  クラウド アトラス 《ネタバレ》 時系列が先に行き、戻り、というレベルではなく同時進行で様々な時代、場所が 描かれるので(しかも同じ俳優さんがまったく異なるキャラを演じる) 最初はかなり戸惑い気味でついていけず状態; が、だんだんそんなことも気にならずにすっかり目の前で繰り広げられる 映像とお話しにのめりこんでいる自分でした。 伝えたいものはきっとシンプルなのかなって。 なのに観終わってからの余韻もだんだん深くなっています。 一番驚いたのはソンミ451とメキシコ人女性が同じペ・デュナ?? アダム・ユーイングとチャン・ヘチュが一緒の人!! [映画館(字幕)] 8点(2013-04-03 23:12:01)《改行有》

12.  世界にひとつのプレイブック 《ネタバレ》 今が旬!のブラッドリー・クーパーとジェニファー・ローレンスの二人の組み合わせが何とも最高です。 躁うつ病ってこんなことあるんだ!などと素朴な驚きとともに、こりゃ苦しいだろうなあ・・って。まあ、楽な病気はないでしょうけど; 難しいことは分からないけど、 過去のフラッシュバックなんか見ているともっと病が付け加えられそうな・・。 でもそんなことは本筋じゃないですもんね。 主人公のお父さんで良い味出していたデ・ニーロの一つ一つにはまってしまい、 思わず何度も笑ってしまった私はちょっと映画館で浮いていたような;[映画館(字幕)] 7点(2013-04-03 00:22:58)《改行有》

13.  人生の特等席 《ネタバレ》 とても期待して観たのであまりひねりがなく何かスッキリというかサッパリ 終わった感じで物足りなさが残りました。 クリントさんの弟子的?監督だったんですね。 んん~・・やっぱりグラン・トリノの苦さの中にも滋味が残る後味や 人間の底知れない悪意と善意の交錯が心に残るミスティック・リバー、 ホント上手くいかず悲しみに覆われるミリオンダラーベイビーの ような一筋縄ではいかないのが好きです; [ビデオ(吹替)] 7点(2013-01-30 23:19:09)《改行有》

14.  プロメテウス 《ネタバレ》 そーか~、エイリアン前日談だったんだ・・と ホント遅まきながら知って少し納得はしたものの・・。 いやあ~どうして異星人とか何とかはヌルヌル、ドロドロなんだろう? ってゲッソリしてたのですよ。 ヒロインは最後まで一人奮闘してたけど、後で他は全部忘れても、あの 自動手術装置のシーンはしばらく忘れられないだろうなあ; 生きるか死ぬかになるとメチャクチャな手術後でもあんなに走ったり頑張れるか; 女は強い。 [映画館(字幕)] 5点(2012-12-17 23:47:43)《改行有》

15.  アベンジャーズ(2012) 《ネタバレ》 アイアンマンもキャプテンアメリカもソー!?も観たことがなく、やっとこさハルクだけ 観たぞ~!って感じだったんだけど、とっても楽しめましたぞ。 確かに中盤まではダレダレ気味ではあったけど、後半の怒涛の戦いぶりには、 きっとこれがこの人の得意技?か・・と一人ワクワク。 ハルクが一番強いではないか・・なんて単純に思えるのも幸せな映画の証です; でもねえ・・やっぱりねえ・・敵のロキさんがもうちょっと大物で怖かったら 1点加点なんだけど; しかし!もちろんアイアンマン3観ますよ~~ [映画館(字幕)] 7点(2012-12-17 23:31:48)《改行有》

16.  007/スカイフォール 《ネタバレ》 ダニエル・クレイグのボンド、好きです。 前回のくら~~い復讐劇よりスッキリ観られて良かった。 ボンドカーも登場して、お~~来たかって感じでした。 レイフ・ファインズが出てきて、ずいぶん大物を使ってるなあ、と 感心したんですけど、最後に、なあんだ、そうか引継ぎだったのね、と 納得しました。ジュディMさん、長いことご苦労様!少し寂しいな。 そうそう、いつも両足を踏ん張って立ってるボンドさん、 背中が泣いてます; 最後に登場した猟師さん?管理人さん?どこかで見たことあるなあ、と 思ってたら、あのポアロさん!? [映画館(字幕)] 8点(2012-12-14 01:10:10)(良:1票) 《改行有》

17.  推理作家ポー 最期の5日間 《ネタバレ》 ジョン・キューザック、好きなんだけどずいぶん頭が後退しましたねえ。 ホラー映画??と思う場面が多く気が弱い私は正視に耐えず・・; くらーーく始まりどんよりと終わりますが最後の辺りにやっとカタルシスが。 閉所恐怖症の連れは観終わって後、しばらく立ち直れず・・ブウブウ言ってました。 ごめんね、こんなショックを与えて。[映画館(字幕)] 6点(2012-11-25 00:32:40)《改行有》

18.  メリダとおそろしの森 《ネタバレ》 タイトルとは全然違う内容ではないですか?と思いつつもけっこう楽しくワクワク。 自分の道を・・と言いながらも素敵な王子さまと巡り合って・・なんてストーリーを 想像してたんですがいい意味で期待を裏切られた。 お母さんくまさんの表情もとても良かったし。 けど、くまさんになっていろいろ苦労したから娘の自立を理解できた?? そうそう、メリダちゃん、自分が悪い時は素直に謝らなくちゃね! ずいぶん後で反省してたけど; [DVD(吹替)] 7点(2012-11-25 00:23:33)《改行有》

19.  アメイジング・スパイダーマン 《ネタバレ》 せっかくの「スパイダーマン」なのに残念ながら飛行機の中で; 吹き替えだし、画面はもちろんちっちゃいし、音の迫力もなし・・って 分かって観ているのだから文句は言えません。 なのでそれなりに面白く楽しめた・・という程度の感想。 軽めで正体はすぐバラされスパイダーマンとしての苦渋感が伝わってこないのが ライミ版とは大きく違うところです。 が・・あの苦しさは観ていて辛くスッキリしない後味が残っていたので 私はかえって今回の方が観ていて楽かな。 何といっても彼女がかわいくて気持ちが落ちつくのが一番![DVD(吹替)] 7点(2012-11-25 00:16:36)《改行有》

20.  プレデターズ(2010) 《ネタバレ》 初めて観ました、「プレデター」、結構面白いじゃないですか。 特に導入から真ん中辺りまで。 たくさん人がいて危機的状況サバイバルというと、どの人から消えていくんだ?って 思うけど・・予想通り; ローレンスさんのしょぼい火をパタパタって笑いつかみのところかな。 あとヤクザさん。古き良き?時代の遺物って (本質は昔ももちろんそんなことはないんでしょうが;)思わずカムバック~って 叫んじゃいそう;でした。 突っ込みどころ満載を超えて!いいと思います。 しかし、続編を映画館に足を運ぶか、と言うと・・??[地上波(吹替)] 6点(2012-08-27 09:38:18)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS