みんなのシネマレビュー
ましゅまろシナモンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 75
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

1.  ターミネーター2/特別編 最高傑作!! 10点以外つけようがない。初めて見た時自分は小学生だったが、ほぼ同じ年のジョンコナーがバイクや車を運転してて「アメリカってすごい」と思った。10歳なのにかっこよすぎ。この作品がきっかけでハリウッド映画が大好きになった。ロスに憧れた。見れて本当によかったと思わせてくれる作品。今まで何百本という数の映画を見たが、15年間これを越える作品はまだ見ていない。もしこの映画をつまらないと言う人がいたら、「だったら何なら面白いと感じるのか?」と問いたいくらい。人生でこれを越える映画は現れないんじゃないかと思う。 本当に面白い。言葉では表せないくらいかっこいい☆[ビデオ(字幕)] 10点(2008-10-29 17:55:32)(良:1票)

2.  ターミネーター2 10点以外はつけられない。15年前に見たが、これを越える作品には今だに巡りあえていない。セリフを暗記するほど見た。吹き替えならビデオよりテレビの方が好き。ストーリー、キャラ、音楽、映像・・全てが最高![地上波(吹替)] 10点(2008-10-29 17:41:17)

3.  ワイルド・スピード/ICE BREAK ちゃんと予習して→映画館で吹替えで見るのがおすすめです(・∀・) もうね、めちゃくちゃ楽しかった!初めてワイスピを映画館で観たんだけど、2時間ずーーっと楽しいんだよ。 カッコイイ車、マッチョなハゲ達のバトル、やたら露出度の高いお姉ちゃんたち。もう王道の連続。 今作は悪役のシャーリーズセロンも美人さんだし、赤さんもかわいいし、お決まりのキャストも、とにかくキャラが全員魅力的。 さらに吹き替えがちゃんとベテランの豪華声優陣で、安心して鑑賞できますb 目まぐるしいカー&バトルアクションを一瞬も見逃さないよう、吹替えで見るのをぜひおすすめしたい。 車がいっぱい&アクションいっぱいなので、こんな映画こそ大画面のスクリーンで見るべし。 ちなみに自分は今回初めてプレミアスクリーンなる劇場で鑑賞したのだが、通常料金でOKだったため なんと1000円だったのだ。ゆったりリクライニングシートでセレブ気分・・TOHOありがとう。なんて良心的な映画館だ。 こんな車を何百台も木っ端みじんにするぶっ飛び映画を、たったの1000円で鑑賞できるんです。 映画館で見ようか迷ってるそこのあなた、さっさと過去作品を復習して→映画館へ走るんだ! ストレスを普段ためこんでる人には特におすすめしたい作品。あ、クレジットは最後までちゃんと見てね☆ 傑作とも言える作品。1年で一番の映画。というわけで9点つけちゃう![映画館(吹替)] 9点(2017-05-27 00:44:54)《改行有》

4.  ターミネーター4 私はターミネーターが大好きである。どれくらい好きかと言うと、英語が全く出来ないのに英語で1と2のセリフを暗記してしまうくらい。そしていざという時にちゃんと闘える様になりたくて、ロスに射撃をしに行った位。 おたくではないが、今日の試写会は気合をいれて迷彩柄のズボンで行ってみた。3のこけた分を挽回してほしいという期待と気合で臨んだ。ある意味審判の日。 ここからが感想だが・・とってもよかった。1&2とはテイストがかなり違うが、あと数回は映画館で見たいと思った。 とにかく登場人物がすばらしかった。カイル役の少年も、ターミネーターのマーカスも、女性パイロットも、ジョンも。少年のカイルは声やしゃべり方まで1とそっくりで、よくこの俳優を見つけたなって感心した。 サラコナーの声の出演と、シュワちゃんの登場も嬉しい=カメオ出演と聞いていたので一瞬だけの登場かと思いきや、すごいセクシーで強烈だった。そしてマーカスは本当にかっこいい、しかもいい奴だ。役者がキャラを演じてるのではなく、この人本当に半分ターミネーターで半分人間なんじゃないか?って感じさせてくれる位のいい熱演だった。映像に関しては1の時から、25年。CGはここまで進歩したか!って感じた。(もちろん1のカタカタ動く金属のシュワちゃんも、T1000もすごいのだが)。今作は本当に現在、地球のどこかにターミネーターがいてそれを撮ってるんじゃないかって位リアルだった。 アクションシーンも1と2をほうふっとさせる、緊迫したシーンがかなりある。モトターミネーターというバイク型の敵が出てくるのだが、そのかっこよさとしつこさといっったら!思わず手をぐぅにしながら見入ってしまった。まばたきする暇も息をつく余裕も無く、何とか逃げ切った瞬間ふぅっと息をつくと、周りのお客さんたちも「はぁっ」とみんなでため息をついていたのが印象的。 ちなみに、今作は第3弾シリーズのpart1らしい。2の音楽が思わぬ所で流れたり、ファンに嬉しいサプライズが4にはけっこう多かった。4はターミネーター愛に溢れた作品。 アクションシーンの迫力がすごいので、映画館で見るのがおすすめ! それと4の主役はジョンではありません。マーカスですよ~☆[試写会(字幕)] 9点(2009-05-27 23:35:37)《改行有》

5.  ザ・ロック 軍マニアでもないのにこの映画を見て米海軍のかっこよさに惚れ、迷彩柄のズボンとドッグタグのネックレスを買ってしまった。3大ハゲスターの競演とどっかで書いてあったが、ハゲなのにみんな超かっこいい。にしてもマイケルビーンはインカムが似合う。SEAL隊長役はめっちゃかっこいい。ハメルとSEALの銃撃戦に入る前の2人の会話には心を打たれた・・テンポもいいし、アクションもすごい。また、音楽もかっこいい。笑いあり感動ありで、大好きな作品。[地上波(吹替)] 9点(2008-10-29 18:23:14)

6.  M:I-2 中盤からラストのアクションがめっちゃかっこいい!ヒロインもかっこいいし敵の俳優の演技もいい!トムクルーズが38歳位なのに、童顔で髪さらさらで20代に見える。ジョンウーのスローモーション&ガンアクションが満載で楽しい☆[映画館(字幕)] 9点(2008-10-29 18:09:58)

7.  フェイス/オフ ストーリーは面白いし、アクションシーンはかっこいいし、しかも感動する。大好きな作品。[ビデオ(吹替)] 9点(2008-10-29 18:05:17)

8.  エイリアン2/完全版 すっごく面白かった。リプリーがマシンガンを乱射するところなんて、ランボーのようだ。自分が映画監督ならエイリアンVSプレデターなどではなく、リプリーVSサラ・コナーを続編で作る。[DVD(吹替)] 9点(2008-10-29 17:50:59)(笑:3票)

9.  エイリアン2 手に汗握るジェットコースタームービー。後半はずっと息つく暇が無い。マイケルビーンがめっちゃ活躍していて、ガラスを割って突進するシーンがかっこいい。なのに、リプリー・バスケス・ビショップのキャラがすごすぎて記憶に残らない。ドキドキハラハラするとにかく面白い映画だった! [地上波(吹替)] 9点(2008-10-29 17:48:00)《改行有》

10.  ターミネーター 2を見てから1を見た。洋画は不要なラブシーンが多いが、この映画では違う。切なくて、涙が出そうになった。お金をかけなくてもいい映画は撮れる見本の作品だと思う。[DVD(字幕)] 9点(2008-10-29 17:37:29)

11.  ポンペイ 《ネタバレ》 えー、なんでこんなにみんな評価低いの?すっごくいい映画だったと思うよ!! ってことで思わず書き込み。この映画は幕の内弁当なんだよ。 目が肥えたここのみんなは辛口レビューだけど、1回ぜひ見てほしいよ! 火山の噴火で一瞬にして1万人が壊滅した都市ポンペイ。 冒頭から背筋がゾクっとするような遺跡の映像・・ 主人公マウロはかっこいいし、ヒロインも魅力的だった。 災害パニック映画ってキャーキャー騒いでてぶっ飛ばしたくなる女が多いけど このヒロインは意見も言うし行動力もあって見ててストレスがない。 ハリウッドの恋愛ものってやたらとキスやラブシーンになってる物が多い中 これはラブシーンはなく、心惹かれあっていく過程が描かれていて好感が持てた。 私は完全にツボにはまり3回観てしまった。3回観て気づいたのは 主人公の足の速さ。馬いらないんじゃないか?って位。 ヒロインのために火山が噴火するポンペイを走りまわる。 もうね、ほんとかっこいい。少年漫画のヒーローだ 乗馬シーンは本物の白馬に乗った王子様なんじゃないかと・・ 爆走する馬もすごかった。亀裂を飛び越え、爆発も突破し、ワクワクが止まることがない。 ポールアンダーソン監督、魅せ方をわかってる(拍手) そしてちょっとツッコミだけど 釘で手錠を外し&元ローマ将軍ジャックバウアーの剣を素手で受け止めるヒロイン 何者だよw?  空からのカメラアングルで、津波や土石流の速さや馬の疾走感が一目瞭然。 時速100kmの土石流からは逃れることはできないんだけど。 歴史から誰も助からないのは覚悟の上なんだけど。 最後までヒロインを守ろうとする主人公、もう本物のイケメソだと思う! 脇役の剣闘士アテイカスと侍女も魅力的。侍女は美人だし巨乳だし。 主人公がムチ打たれるシーンで、侍女とヒロインが手をつなぐちょっとしたシーンがいい。 きっと気持ちのつながりを描写してるんだろう。 実際に起こった自然災害・戦争・人間の心理描写・剣闘士のバトルアクション・・ 詰め込み過ぎって意見も多いけど、幕の内弁当のようで私はめちゃ満足。 映像もサントラも迫力あって、街並やキャスト達の衣装も美しかった。 無駄なシーンが無く、テンポがよくて終始ドキドキハラハラした。 久しぶりに見応えのある、色々考えさせられるいい映画だったと思う。[インターネット(字幕)] 8点(2018-11-07 23:21:45)《改行有》

12.  バイオハザードIV アフターライフ かっちょえ~っ(・∀・)!ミラジョボビッチは戦争中でも化粧バッチリ!同じ人間とは思えないほどスタイル抜群っ。顔にもスタイルにも全く無駄が無いのである。178センチの長身を生かしたガンカタ&初の3Dアクションはめっちゃかっこよかった。ドラマでちょっぴり太ったウェントワースミラーもこの映画ではバッチリ決まってて、妹を守る戦士役。アクションもグゥっ!マトリックスに似てるけど、こっちのほうがかっこいい。だって美男美女なんだもん!(マトリックスファンの方ごめんね)。でかい斧を持った敵とのシャワー室での戦いは、女優2人共・そしてサウンド&映像もかっこよかった。ひとつ難を言うなら、口からたこの足が出てくる敵が気持ち悪い。タコって意味不明・・だってタコだよ。全然攻撃力無いじゃん。いっそのことゴジラみたいに口から火でも噴いて欲しかった。あと余談だが、前の席に座った男が座高が高い上にベッカムヘアにしてやがった。座高のレベルアップである。ふざくんな!(と言いたかったが小心者なので我慢した)TOHOのシネコンで座席はスタジアム式になってたにもかかわらず、なんと画面下が見えない・・映画館に来る時はマナーとして、お団子やベッカムヘア・アフロは自粛してほしいものである。本題に戻します→自分はそうそう同じ映画を2回映画館に観にいくことはないのだが、主人公達のアクションがかっこいいのでこりゃもう一回映画館に観に行きたいと思った☆[映画館(字幕)] 8点(2010-09-11 00:49:17)

13.  アバター(2009) 私が一番大好きな映画監督の、初の3D。これほど公開を心待ちにした映画は初めてだった。アバターは映画の歴史を変えた1作!と言って間違いないだろう。「キャメロン監督は今後、これを超える映画をどう作るのか?」と、アメリカの評論家らが評したその意味が・・日本の映画監督が「完敗だ」と言った理由が分かった。監督が語った「物が飛んできたりするとそれをよけなきゃならなくなる。そうすると観客は映画館にいると気付いてしまう。飛び出す3D映画にはしない。」というセリフ。「観るのではない、そこにいるのだ」というキャッチコピー。観て、やっと分かったよ。私は今日アバターという映画を観たけど、観たのではなかった。パンドラという星に行ってきたんだ!そう感じさせてくれた映画。 この3Dは飛び出すのではなく、奥行きがすごいのである。ここでのレビューを見ても分かるように、普通の人は3Dと聞けば誰もが飛び出すことを想像する。私もそうだった。でも違うのだ。観客の思いつく想像などキャメロン監督はたやすく超えてしまう。そう、かつてターミネーター2で度肝を抜いた時のように・・ 構想14年。思い描いた世界が映像化できる技術が出来るまで、あえて映画化しなかったという。ナウシカとラピュタの実写版とも言える世界。「宮崎駿ファンなのでジブリに似てると言われると嬉しい」とキャメロン監督は言う。だがこれをアニメではなく実写にしてしまうとは・・出来た監督&スタッフらはとにかくすごい。技術を超えた、もはや執念の賜物だろう。映画で作れない映像は無い、という時代に来てしまったのではないだろうかとさえ感じた。空に浮かぶ島・ふわふわと漂う妖精たち・バタバタと倒れる木々・戦闘機から発射されるミサイル。その全てがスクリーンの何十メートル、何百メートル奥に実際に存在するかのようなのだ。今まで「映像革命」とうたってきた映画は何本もあったが、革命のレベルが・次元がはるかに違う。映画の新時代の幕を開けた、後世に語り継がれる伝説の1作!3D眼鏡が重くて耳が痛くなったけど、約3時間もあって酔わないか心配だったけど・・全然平気だった。エンディングロールの最後まで、満席の観客の誰も席を立たなかったのがいい映画の証拠だと思う。この映画はDVDで観たら意味がないと言っても過言ではない。ぜひ映画館で「体験」すべき映画。もといアトラクションだ![映画館(字幕)] 8点(2009-12-25 01:40:47)(良:2票)

14.  クローサー(2002) インテリアショップの前のモニターでCMが流れてて、一瞬で目を奪われた。他の通りすがりの人も何人か立ち止まって「すげぇ」って言ってた。早速DVDを借りてきた。期待以上だった。エレベータを飛び渡り、ワイヤーでビル内を舞い、ラストの殺陣は本当にかっこよかった。ヴィッキーチャオがめっちゃ可愛かった。倉田さんとの殺陣のバトルシーンは目にも止まらない速さで、すごくかっこいい。お姉さんも綺麗だった。雨の中のシーンは音楽も綺麗でプロモーションビデオのよう。ビル内なのに風が吹いてるから2人とも髪が常にさらさらしてて、シャンプーのCMのようだ。お気に入りの作品。[DVD(吹替)] 8点(2008-10-29 18:16:15)

15.  ライフ(2017) エイリアンホラー系が好きな人にはかなりおすすめ。このエイリアン、すっごく怖かった。乗組員たちのグロい悲惨な殺され方には目を背けたくなる。正直自分はグロが苦手なのだが、もう一度見たいと思うほどストーリー展開がよかった。 宇宙船で問題が次から次へと起こり、危機一髪ってシーンの連続。ベタといえばベタだがそれがいい。 また真田広之が重要な役を演じていて、日本人がかっこいいメインの役なのが嬉しい。 手に汗握る恐怖&息もつけないスピード感を味わえるのでホラー好きな方はぜひ見るべし。[インターネット(字幕)] 7点(2017-06-25 23:34:37)《改行有》

16.  バーレスク 《ネタバレ》 前向きで明るくて、いい映画を観たな☆って思えた。映画初演技のアギレラはハツラツとしててかわいく、一方で歌のシーンでは思う存分歌唱力を発揮していた♪声量がパナイっ!!我が家の小さな17インチの画面からですら、パワーとエネルギーが伝わってきた。これを映画館の大きなスクリーンで観たらどうだったんだろう・・映画館で観たかった。さすが長年トップを走り続けてきたアギレラ。これぞディーバだ!!また脇役もみんな魅力的な人ばかりだった。バーの女ボスのシェリーも、おかまちゃんも、意地悪な女の子も。←最後にはいいヤツになったし☆ストーリーはいたって王道のアメリカンドリーム。でもそれがいい!女の子達のダンスはめちゃかっこよかった☆アギレラの歌とダンスも文句なし(・∀・)b前向きな気分になれる素敵な作品だと思う☆[DVD(吹替)] 7点(2011-07-07 21:30:19)

17.  アイ,ロボット ウィルスミスの体がすごい。アクションも派手だしアウディもかっこいい。ストーリーは単純明快でありながら、スプーナー刑事がロボット嫌いのエピソードとかほろりとくる。あと、この映画はCMのかっこよさが半端じゃない。CMを見たら見ずにはいられないくらい。 ただ大量のロボットが壁をはって登るシーンはちょっと気持ち悪い。虫みたいで。この映画見るとハリウッドのCGってすごいな~って思う。ターミネーター2の液体金属もすごいと思ったが、この映画のロボットにまた驚いた。動きがなめらか。本当に人みたいだ。[映画館(字幕)] 7点(2009-02-25 22:16:48)

18.  300 <スリーハンドレッド> 映画館で見たかったなぁと思えた作品。300人VS100万人の戦争、これが実話だからすごい。戦闘シーンもカメラワークもセリフもしびれるほどかっこいい。スパルタ兵の動きが早いから、敵をスローモーションで表現する所も最高。音楽も映像もとにかくかっかよかった。それに俳優さんたちの肉体がすごすぎる。彫刻のようだ。シュワちゃん300人のスパルタ兵には普通の人間は勝てない という説得力がある。コミックを元に映画化したから人間じゃない敵も出てくるのだが、個人的には化け物系より史実に基づいたものでもよかったと思う。あと時々スパルタ兵が300人いないように見える。ラストの亀のように丸くなってるシーンは、他の人の指摘もあるように30人くらいにしか見えない。もっと色んな兵も写してもよかったと思う。動物=馬や象さんがかわいそうだった。普通王様は戦いには行かないものなのだろうが、スパルタのレオニダス王はどんなシーンでも先頭で戦うからかっこいい。「部下のためなら死ねる!」そう言い切ってしまうシーンは敵の王と対比されてる。シンシティのようなエンディングの影絵も音楽とマッチしててかっこよかった。ペルシャ王は「スパルタを歴史の痕跡から消す」と言ったが、消せなかったんだ!![DVD(字幕)] 7点(2009-01-29 01:53:10)

19.  Mr.&Mrs. スミス 《ネタバレ》 アンジーがかわいかった。セクシーと評されることが多い彼女だが、この映画では髪に花をさしたり時々にっこり笑う。ブラピが演じるジョンが何をやっても妻にかなわないのも面白い。ブラピはコミカルな演技がかわいい。車の屋根につかまって「話し合おう」と叫びながら落っこちていくのとか笑える。個人的には自宅での夫婦喧嘩で銃を撃ち合いファイトするシーンが一番好き。2人の会話に所々深いものがあってよかった。いつでも男は数を気にするんだな~。こんなに色んなことがあっても、アンジーが「私はあなたのそばにいたい」って・・ラストもグゥっ![映画館(字幕)] 7点(2008-12-24 21:22:39)

20.  ゲット スマート すっごく面白かった!(≧∀≦)!家族にも友人にも、みんなにおすすめしたい。試写会場でみんなが声を出して笑ってたのなんて初めて!1人でも家族でもカップルでも楽しめると思う。 前の席が高校生で、隣がけっこうご年配の夫婦だったがみんな終始笑ってた。 ストーリーは007と同じ。でも私は007より気に入った。 馬鹿で足手まといな登場人物だとイライラする映画もあるが、この作品は違う。 主人公は頭もよく格闘技も出来るのに、真面目にやることなすことが絶妙なまでに失敗する。それが憎めないし面白い。毒矢を吹こうとして吸い込んじゃったり、パラシュート背負わずに飛行機から落ちちゃったり・・「一体どーすんの!?」って何度も突っ込みたくなる。隣の席のおばちゃんは突っ込んでた。 本人が真剣なだけによけいにおかしい。スパイ映画では王道と言える侵入者を感知する赤外線レーザー。これをよもやあんなくぐり抜けかたするスパイが、かつていただろうか?それにパートナー役のアン・ハサウェイもおしゃれですっごい美人。 さらにストーリーに中だるみが無い。全編を通して、ずっと楽しめる。 洋画のコメディってお下品な下ネタがあってそれで受けを狙う作品もあるが、この作品はそういうものがほぼ全く無い。上品でスマートなのだ。また洋画にありがちな不要なラブシーンも無い。キスはストーリー上絶対必要な場面でしか無く、そのキスシーンもセンセーショナル。 だから恋人同士でも家族でも安心して楽しめるのもいい。 CMはイマイチ(本編の面白さの1割も出てない)し、というより宣伝をあまりしてない。 でも先がけて見た人の口コミを読んで、内心期待して見に行った。期待が大きすぎるとたまにイマイチだったりする。でもその期待を越えた。キャラもアクションも期待を裏切らない☆ 一緒に行った友人も終わった後思わず拍手したくなったって言ってたし、自分もそう思った! アクションコメディってありそうで中々無い(と思う)。これは騙されたと思ってぜひみんなに見て欲しい。見てる間も見終わった帰りもハッピーな気分になれる映画☆ [試写会(字幕)] 7点(2008-10-07 00:29:53)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS