みんなのシネマレビュー
カボキさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 52
性別 男性
ホームページ http://tkansas.blog88.fc2.com/
年齢 62歳
自己紹介 戦国時代なら寿命という年齢になりまして、映画館にはすっかり足が遠のき、もっぱらレンタルで映画を楽しんでいます。アメリカ映画が好きですが、ここ最近は韓国映画も見たりして、基本的にはミーハーなんですが、良いと思った映画は紹介できればなーと思っとります。みんなのシネマレビュー万歳
\(^^@)/

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  カリートの道 《ネタバレ》 渋い!セント・オブ・ウーマンのアルパチーノもいいが、力んでいない本作の方が彼の味がよく出ているように思う。ストーリー展開もスキもなく、2時間20分をまったく飽きさせず見せるデパルマ監督の力量には本当に驚かされる。しかしアルパチーノの目力は半端ないなあ!。縮れ毛のショー・ペーンもいいし、チンピラ役だけどレグイザモも光ってるよなー。こういう作品を観ると、映画好きで良かったなーと思わせてくれる秀作だ。蛇足だけどアルパチーノって意外と身軽で走るの速いよね。[DVD(字幕)] 9点(2012-04-08 02:44:05)

2.  ラスト・ハウス・オン・ザ・レフト 鮮血の美学 あんまり後味良くないなあ。だめだやっぱりこのジャンル。勧められません。[CS・衛星(字幕)] 4点(2011-08-15 11:23:41)

3.  遊星からの物体X 《ネタバレ》 何年ぶりに見たんだろう。でも怖いねえ。見えない恐怖。閉ざされた空間。見方も敵もわからなくなるパニック。もう凄すぎ。公開当時、しばらく○○食えないよーって言ってたもんね。音楽もエンリオ・モリコーネ最高。カート・ラッセルもいいねえ。出世作になるのかな。チャイナシンドロームのマイケルダグラスみたいにね。南極越冬隊、一度でいいから体験してみたいという夢が吹っ飛んだ映画だ。必見。[CS・衛星(字幕)] 8点(2011-08-15 11:15:57)

4.  シェルター 《ネタバレ》 嫌いです。ジュリアン・ムーアは好きな女優だけど、最後は悪霊?は受け継がれていくってか。ラスト女の子の振り返りシーンはオーメンですな。多重人格を演じた俳優さんの演技力で4点献上です。気も怖いだけ。[CS・衛星(吹替)] 4点(2011-07-17 02:10:29)

5.  フローズン・リバー 《ネタバレ》 いいですねこの映画。貧困の下にもさらなる貧困がある。アメリカの暗部を垣間見た感じです。ちっちな希望の光を夢見て懸命に生きる家族、部族に感情移入してしまいます。佳作[CS・衛星(吹替)] 6点(2011-07-17 01:59:27)

6.  ロックアップ(1989) 《ネタバレ》 スタローンのバタ臭さが全編に効いてていいねえ。スタローンはこうでなきゃ。ドナルド・サザーランドは悪役ぴったりやね。スタローンの何かにくめない古臭い善人でも、切れると怖いよ・・てな役はこの人の真骨頂かな。泥まみれが絵になるのもこの人の特徴。よくあるストーリーだけどこんな映画は今作ってもまったく評価されないだろいうけど。こんなあらけずりな映画が普通に公開されてた時代が良かったように思う[CS・衛星(吹替)] 7点(2011-07-17 01:54:56)(良:1票)

7.  ダウト ~偽りの代償~ マイケルダグラスの法廷物というだけで迷わず借りて観ましたが。見ごたえありました。最後まで、ひょっとすると・・・こいつがか・・・・的な作りはいいですね。やっぱり構成力というか、見せる展開で大きく変わりますよね。しかしマイケルダグラスは昨今は悪の帝王イメージがはまりすぎてますね。チャイナシンドロームのカメラマンの頃の彼も良かったなー。まー若手ジャーナリストと辣腕弁護士の対立構図は良くあるけれど最後まで飽きずに見れました。2時間に満たないこういう作品はほんとスカッとしますわ。[DVD(字幕)] 8点(2011-06-18 06:54:37)

8.  ソーシャル・ネットワーク 《ネタバレ》 展開も奇抜、偶然と天才の連鎖がこんなものを生み出すなんて、そりゃハーバードだから十分あり得るんだろうけど、自由闊達なアメリカのなせる業。訴訟まみれになるのもアメリカらしい。フェイスブックはよく知らないが、間違いなく全世界を変えつつあるのは事実だと思うし、ナップスターが音楽業界を変えてしまったも事実だろう。日本の名門大学ではこういう発見や創造は少ないのも頷ける。名作とか秀作というべきものではないが、ほぼリアルタイムでこんな映画を作れてしまうアメリカは凄いぜよ。どうせならアカデミー賞取ってほしかったな。[DVD(字幕)] 8点(2011-06-16 02:07:49)

9.  ボルト 《ネタバレ》 アニメ殆ど観ないんだが、この作品はいいねえ。家族のみならず大人も笑えますよ。 動物たちのキャラ最高、やっぱハムスターが一番っしょ。犬の毛並みとかホント抱きしめたくなるような精密なできばえ。CGも素晴らしいですね。 飼ってるウサギをおもわず撫でてしまったよ。眼から光線だしてってね。犬の声優にも驚きがあった。クレジット観てびっくり。遊び後ごろ満載でディズニーアニメはやはりすばらしいのですね。[CS・衛星(吹替)] 7点(2011-04-23 02:52:27)《改行有》

10.  ファイナル・デッドサーキット 3D 《ネタバレ》 1作目の「ファイナルディスティネーション」のインパクトはないけど、まあこんなもんでしょ。暇つぶしにはいいかも。でもそろそろこの類の映画は個人的に卒業しようっと。悪趣味ま感じすらして、怖いシーンが怖くないぞもう。[DVD(字幕)] 3点(2011-02-07 02:13:18)

11.  私の中のあなた 《ネタバレ》 シーンシーンが美しく、切なく、哀しい映画。決してお涙頂戴的な感じもない。ある意味尊厳死というとてつもない大きく難しい問題を、白血病の少女にあてはめるて、きっちり作品に仕上げているところは感服する。いい映画だ。ベッドで少女がお母さんに送るために作ったアルバムをめくるシーンは涙で霞んで見えなかったよ。つかの間でも恋が出来て良かった。キャメロン・ディアスも好演だと思う。お父さんの目が優しいのも救われる。 久々にいい映画に出会えたと思う。[DVD(字幕)] 8点(2011-02-07 02:05:17)《改行有》

12.  脳内ニューヨーク 《ネタバレ》 見終わって一言。難解です。何度見ても私ごときには分らないと思います。それにしても邦題かっこ悪すぎ。[CS・衛星(字幕)] 4点(2011-02-06 03:05:34)

13.  運命のボタン 《ネタバレ》 なんだこのオチは酷すぎる。原作は短編SFとしてはきっと成り立っていたんだろうが、メイキングにもあるように監督の両親の姿を投影して作ったとあるが、SFと実話がゴチャゴチャになってまじ滅茶苦茶じゃないか。何が言いたいか分らん。思わせぶりだけで引っ張られ最後まで見てしまったが、後味も悪い。障害に対する描き方もとても気になる。 障害と命と選択させるなんて命題としては問題だろ。[DVD(字幕)] 3点(2011-02-06 02:55:59)《改行有》

14.  グラン・トリノ 《ネタバレ》 クリント・イーストウッドが描いた現代の西部劇なのでしょう。混迷の現代ではもはや西部劇も単純な勧善懲悪作品にはなれず、あの夕陽のガンマンをもってしても、自分を犠牲にするという復讐劇。暴力には暴力で対抗する時代ではないというメッセージがこめられているのでしょう。それでも差別の連鎖は無くならないのだとしたら・・・。クリントイーストウッド作品では一番のお勧めです。歳取ったけど本当にすばらしい演技です。理髪店主とのやりとりがイイネエ。[DVD(字幕)] 7点(2011-02-05 00:05:21)

15.  1408号室 《ネタバレ》 初のブルーレイ鑑賞だったせいもあるのか、映像が怖すぎだ。自分も幽霊はまったく信じてないタイプなのだが、ビルの窓から隣の部屋へ行けない場面は観ていて足がすくんでしまった。ジョン・キューザックも怪演だし、結末が単なる夢落ちでなくて良かった。ホラー映画殆ど観ない自分にとって(あまり怖くないので)、怖いと思ったのは「リング」か「-less」かこの作品かな。って実は怖がりか、わては。[ブルーレイ(字幕)] 7点(2011-01-29 01:59:35)

16.  再会の街で 《ネタバレ》 悲しい過去を乗り越えられない時、それを無かったとして生きるのも人の生き方ではあるけれど、受け止めて乗り越えられたらきっとそちらの方が幸せなのだろう。でもあまりにも悲しすぎる過去は忘れるしかない、それしか生きる道が無いとしたら・・・。チャーリーの悲しみが痛いくらい伝わってきて、やっと過去を話し始めたシーンは涙無しでは観れない。お金をかけなくとも心を揺さぶる映画はできるものだ。秀作だ。[DVD(字幕)] 8点(2011-01-29 01:45:06)

17.  ラブリーボーン 《ネタバレ》 あまりにも後味が悪い。連続幼女殺人事件をファンタジーにしてしまうことに違和感が最後までぬぐえなかったし、本当にこれで彼女は、家族は救われたのか?何かしっくり来ない。犯人の反抗の陰惨さにも直視できないし、これがアメリカの現実と言われても、殺人事件は殺人事件。映画化するならきっちり落し前をつけてもらわにゃー観てる方も辛いよ。スピルバーグが絡んでるからこうなっちゃたのか。御願いだからスピルバーグは純粋なファンタジーが奇抜なSFに特化して家族愛の映画は作らんといてーな。 [DVD(字幕)] 3点(2011-01-18 07:57:43)(良:1票) 《改行有》

18.  スペル 《ネタバレ》 B級ホラーはこうでなくっちゃ。サムライミ味に抵抗感がある人はいると思うけど。グロをここまですっきり描いてくれれば満足。カメラワークはもう古いかな。アリソン・ローマンは何かすっとんきょな演技でちょっとなー。ダイハード4.0のハッカーさん頑張ってます。でも何で邦題がスペルなんだ。[DVD(字幕)] 5点(2011-01-18 07:47:46)

19.  消されたヘッドライン 《ネタバレ》 ラッセルクロウの演技で魅せられる作品。ベンアフレックは華がないなー。こういう題材は好きですね。結末が今一かな。[DVD(字幕)] 5点(2011-01-18 07:39:04)

20.  PUSH 光と闇の能力者 《ネタバレ》 予告が良かったので見てしまったが・・・どうにかしてくれって感じ。不必要に長い。余計な叙情的なシーンはいらない。マトリックスなのかファンタスティックフォーなのか、なんか滅茶苦茶だよ。ラストに面白いシーン持って来れない映画なんて作らんといて。ダコタちゃんが安達裕美に見えてしまった。残念。[DVD(字幕)] 2点(2011-01-08 02:56:46)

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS