みんなのシネマレビュー
あっちさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 11
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  エンテベ空港の7日間 この事件は、昔「特攻サンダーボルト作戦」を見て興味を持ち、同題材の「エンテベの勝利」を見たが、はるかにつまらなかった記憶がある。最近、新しくこの事件を扱った映画ということで「エンテベ空港の7日間」を見てみたが…。主演(?)は、ドイツ人テロリストを演じるダニエル・ブリュールとロザムンド・パイク(見事なドイツ語を披露している)。有名どころの二人が出演しているところから、彼らの視点が中心なのだろうが、まったくもって中途半端だし、何を言いたい映画だかさっぱりわからない。そもそもところどころに挿入される意味不明なダンスシーンは何!(怒)予算がなくなったから仕方なく挿入したという話を目にしたが、そうだとしたら観客を愚弄するにもほどがある。肝心の突入も、お前ら本当にイスラエル軍の精鋭か?と思うようなシーンの連続。残念な1本でした…。[DVD(字幕)] 3点(2020-11-19 08:51:51)

2.  おかしなおかしなおかしな世界 ともかく長い。ひたすらドリフの全員集合を大真面目に見させられている感じで疲れた。そして後半になると、誰かしらのべつまくなしに喚いているのでうるさい。特に義母のおばさんのキーキー声は神経に障る。車のスタントはすごい。しかし、そのすごいというのは一つ間違えれば大事故になるようなという意味。どこまで安全対策をしていたのだろうか。人の命はこのころはずいぶん安かったんだろうなと思わせられた。[CS・衛星(字幕)] 3点(2020-10-27 08:56:04)

3.  ブラックホール(1979) 《ネタバレ》 むかし映画館に観に行きました。パンフレットまだ持ってます。アメリカ版のブルーレイがebayで売っていたので、なつかしさで購入。日本版DVDが存在しないので、日本語字幕のためにVHSでも購入して…と思ったら1万以上のプレミア価格。仕方ないので原語で観たら、あらすじさえ知っていれば(知らなくても?)OKな内容でした。あとで〇タヤで動画配信しているのを知ったがもういいや、という感じ。ブルーレイ、画質はよかった。でも画質がよい分、レーザー光線がもろアニメでちょっとガッカリ。それにしても、もっと美人でピチピチした女優さんはいなかったんかい!(怒)プロデューサーの縁故採用か!ってレベルでした(涙)。ジョン・バリーの音楽はよい。最後のブラックホールをくぐり抜けるとき(地獄から天国へ)の音楽が特に好き。隕石の襲来、赤血球かと思った(ミクロの決死圏か!)。[ブルーレイ(字幕なし「原語」)] 5点(2020-06-23 20:02:08)(良:1票)

4.  マジェスティック(1974) 《ネタバレ》 なんでスイカなのか?そりゃあマシンガンをぶっ放したときに絵になるから。大根やキャベツでは絵にならない。黄色いスイカでもだめ。真っ赤な中身が飛び散るからいいのだ。燃やすべきというレビュアーさんもいたが、それじゃスイカにした意味がない。 あと、メキシコ移民を守るために戦ったと書いてたレビュアーさんもいたが、これも違う。彼らは臨時の日雇いでとばっちりで追っ払われただけ。手足になってくれている小作人の白人のおじさん(奥さんはメキシコ人みたいだけど)が足を折られてブロンソンの怒りに火がついたのはたしかだが。あくまでマフィアの殺し屋と手下どもの狙いは、殺し屋のメンツをつぶしたブロンソンだけなのだ。 それから、謎の美女は殺し屋の奥さんという設定、マフィアだからお金持ちなのだ。 それにしてもおんぼろピックアップトラックがあんだけ飛び跳ねて荷台にいたブロンソンがよく振り落とされなかったもんだ![DVD(字幕)] 7点(2020-04-08 00:51:26)《改行有》

5.  エクスカリバー(1981) 《ネタバレ》 学生時代に観に行って今もパンフレットを持っている。アーサー王伝説をまじめに映画にしたところが好き。劇中に使われているワーグナーの〈ジーグフリート葬送行進曲〉にははまったなあ。これを聴きたくて、サー・ゲオルグ・ショルティ指揮の〈指輪〉の抜粋レコードを買ったほど。あとはオルフの〈カルミナ・ブラーナ〉。当時は何の曲かわからなかったが、あとでこの曲を聴いてこの映画を思い出した。それにしてもモーガナがヘレン・ミレンだったとは!今やエリザベス女王を演じるほどの大女優、隔世の感がある。映画ではそうでもないが、パンフレットにはアーサーに騎乗位になる写真があり、萌えた記憶が…(今はおばあちゃんですが)。レーザーディスクを持っていたので、海外からブルーレイを購入。テレビの明るさを落としてLDを字幕だけ見えるようにして再生しつつ、プロジェクターでブルーレイを再生して何十年ぶりかで鑑賞。久々に感動しました。今の映画に慣れている人には刺激が少ないかもしれませんが、名作だと思います。[DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2020-03-24 20:35:52)(良:1票)

6.  パピヨン(1973) 《ネタバレ》 残念なラストシーン!この映画の関係者は誰もダイバーが見えることを望んでいないはず。ならば今の技術で見えなくしたバージョンを作ってほしい![CS・衛星(字幕)] 9点(2020-02-28 22:51:09)

7.  華麗なる賭け 《ネタバレ》 マックイーンが実行させるのは銀行強盗。当然、全員銃で武装。なにか突発事故があれば死人がでていたはず。実際、撃ってけがをさせている。そしてフェイダナウェイは、実行犯の口を割らせるために、そのこどもを誘拐。これって重罪だよ。二人ともまったく共感できない。時代が違うからかな。リメイクは銃も誘拐もないから、納得できる。余談だけど、砂浜を猛スピードで突っ走るバギーにはロールバーがない。ひっくりかえったら二人とも死ぬよ!ハラハラして見ていた。これも時代が違うからか…。[CS・衛星(字幕)] 4点(2020-02-28 22:37:29)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS