みんなのシネマレビュー
ぐるぐるさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1305
性別 男性
ブログのURL //www.jtnews.jp/blog/20066/
ホームページ http://w.livedoor.jp/mushokamondai/
年齢 51歳
メールアドレス gurugurian@hotmail.com
自己紹介 ♪わたしの小さい時 ママにききました

 美しい娘に なれるでしょうか

 ケ・セラ・セラ なるようになるわ

 さきのことなど わからない


 大人になってから あの人にききました

 毎日が幸福に なれるでしょうか

 ケ・セラ・セラ なるようになるさ
 
 さきのことなど わからない


 子供が出来たら そのベビーがききます

 美しい娘に なれるでしょうか

 ケ・セラ・セラ なるようになるわ
 
 さきのことなど わからない ケ・セラ・セラ~


(2010.4.16記)


現在、ダイエットちう。腹筋、割れてるでー。




力を入れると。

(2011.8.28記)


↑ホームページのリンクを「朝鮮学校無償化問題FAQ」に張り替えました。特に「パッチギ!」ファンは、見てね。




これからもよろすく。





投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ゴーストワールド 《ネタバレ》 これ、少し前ビデオで観て、最近DVDで観直しました。最初はよく分かんなかったけど、切ねえ映画だなあ。僕は、ちょっと変かもしれないけど宮崎あおいの「害虫」を連想しました。知らず知らずの内に自分や他人を追い込んだり傷付けたりしながら、だんだん自分の居場所を失っていくイーニド・・・あのバスの先には、何が待ち受けているんだろう・・・。8点(2005-02-25 16:40:43)

2.  コマーシャル・マン ただのプータローが、運良く広告会社に就職してしまい、トンチンカンな行動がかえって功を奏してしまい・・・という、ハリウッドでもありそうなストーリー。広告業界(ひいては高度資本主義)に対する風刺なども見られるものの、作品としてはいまいちパンチが甘いし、つっこみ所がなくもない。のだけれど、それでも結構鑑賞後に満足できたのは、主演のアレクサンダー・シェールもさることながら、やっぱヒロインのチュルパン・マハートヴァの魅力に尽きる。彼女の背中のパックリ開いたドレスやら、水着やら、フォーマルからカジュアルまで、色んなコスチュームを披露してくれちゃうのだ。あまり英語圏の映画に出ていないようなので日本ではあまり認知度が高くないようだけど、「グッバイ・レーニン!」のブレイクをきっかけに、彼女の日本未公開作品もビデオ化してほしいなーと思う今日この頃なのでした。あ、あとちょっとファンタジックなラストもなかなか素敵。7点(2004-10-27 18:06:03)

3.  ゴスフォード・パーク うーむ、これは群像劇ってやつですか。僕はDVDで観たんですが最初あまりの登場人物の多さに訳がわからなくなって、一回止めてメモをとりながら観て、それでも訳がわからなくなって(顔と名前がなかなか結びつかないから)途中からメモを諦めて観たんですが、だんだん観ているうちにキャラクターが見えてきたんで(最後まで良くわからなかった人物もいますが)最終的には面白かったです。昔三輪明宏がヨーロッパの貴族について語っているのを何かで読んだ事があるんですけど、この映画に出てくる貴族達はその言葉まんま(表ではニコニコ握手して裏では舌を出して腹の探り合い)でしたね。舞台になってる1930年代はちょうどアメリカが力を持ち始め、ヨーロッパの貴族が(全部ではないけど)だんだん没落していって、それでも古い格式や伝統にしがみついていた時代なんでしょうね、きっと。アメリカ人の客に対する貴族たちの反応(あと貴族に対するアメリカ人の見方)が興味深かったです。あと、主人公というか、中心となっているメイドのメアリーが可愛くて良かった。7点(2003-07-09 22:41:44)

4.  コーラス 《ネタバレ》 うーん・・・悪くない話だったとは思います。ラスト近くで施設を去るマチュー先生に対して、子供たちが自分たちなりに別れを告げるシーンは感動的だし。本国フランスでは大ヒットして、主役のジャン=パティスト・モニエはアイドル並みの人気を博したとのことですが、僕的には幼いペピノ(演じているのはジャック・ペランの息子だそうな)が可愛くて良かったです。んでも観終わった後、どーも物足りなさが・・・意地悪なお姑さんのような事を言うようでナンですが、ちょっとナレーションが多過ぎるのが気になってしまった。どーしても映像だけじゃ説明出来ない事を補足する為に入れるのなら仕方ないけど、本来映像で表現すべき主人公の「心の声」を、安易に言葉で説明するのはいかがなものかと。あと、お金を盗んだという濡れ衣を着せられ施設を追い出された少年についても、もちょっと救いのある描き方をして欲しかったなー(いくら周囲の無理解のせいとはいえ、完全に悪い奴じゃん、あれじゃ)。確かに少年たちの歌声はきれいなんだけどなあ・・・。[映画館(字幕)] 6点(2005-04-15 18:12:46)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS