みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011

61.  Dr.Tと女たち 《ネタバレ》 なんだろなぁ、これ。群集劇にしちゃあ普通すぎだし何が面白いんだかよくわかんない。リチャード・ギアのいつもと違った演技や出てくる女優がやけにみんな奇麗だったり出演者を見るほうは申し分がないんだけど・・、、、ストーリーには飽きがきてしまいました。暴風で車ごと飛ばされて砂漠のど真ん中?みたい所で目が覚めるのはいまいち意味がわかんなかったっす。[地上波(吹替)] 4点(2009-12-08 18:14:21)

62.  ラッキー・ブレイク 「フル・モンティ」よりも軽く感じるイギリスらしい軽快さが面白かったです。でもネタ的に言えばサッカーを用いた「勝利への脱出」だったりメル・ブルックスの映画だったりあるので別に驚くようなこともなくほんと普通な感じがするんだけど硬くもなくやわらかすぎでもなく。軽快なんだけど笑えるようなとこもイマイチ無く。まぁ深く考えすぎると「アレ?」って思ってしまうとこもあるのでサラっと見るのが一番いいような映画でしたね(笑)[地上波(吹替)] 7点(2009-10-14 01:21:22)

63.  アライブ 《ネタバレ》 低予算版「ジャッジメント・ナイト」といったところでしょうか、追いかけられるという筋はほとんど一緒です。ですがまぁ・・・、キム・ベイシンガーに同情は全くできないしダンナの言うことに大いに納得できます。でも工具箱を持って追いかけられるのは自動車整備をカジってるということでしょうか、違和感アリアリ。おまけに誰でも考えられるような殺し方で何のひねりもないのでせっかく整備をカジってるんだから何か専門的な道具を工夫して使って殺してほしかったです。スパナを投げる!レンチで殴る!ドライバーで刺す!・・・・普通すぎだしキスをする意味もわからん。。まぁ人生を壊すつもり?なのかラストの意味もいまいちよくわかんないです。[DVD(字幕)] 4点(2009-09-18 01:12:41)

64.  シャーロット・グレイ ケイトブランシェットの演技にかなり助けられてるような感じはしましたけど戦争映画としてはユダヤ迫害やらナチスやらいろいろな問題を取り扱ってるので見ごたえは十分でした。けどやはり最後までケイトの映画、という考えは拭えませんでした。変に顔面アップが多かったのはそのせいなんかなぁ?[地上波(吹替)] 5点(2009-09-17 01:51:29)

65.  ラッキーナンバー7 邦題の「~7」をジョシュ・ハートネットの「Slevin」とかけた意味がいまいちよくわかんないけどまぁ無駄に人が殺されてますね(笑)すごい銃撃戦だとかアクションシーンもあるわけでもないのにこの不思議な雰囲気はまさにスタイリッシュっていう言葉がお似合い。ブルース・ウィリスなんて「隣のヒットマン」の時以上に殺し屋にハマってて伊達に今までに何百発と銃を撃ってきただけあるね、サマになりすぎちゃってます。でもどんでん返し?というほど後半衝撃を受けず、豪華キャストだから濃厚にできたっていう感じがしたのでそれがちょっと残念です。[地上波(吹替)] 6点(2009-09-11 11:00:46)

66.  M:i:III スパイ映画というよりも普通のアクション映画になってしまったような気が・・。全然秘密工作員っぽくない行動ばっかで人前で堂々と銃の打ち合い。ん~、、、1作目の面白さがどこへ行ったやら。。。らしさがなくなったのがちょっと残念。なので変に動くカメラワークと派手なとこだけが印象に残ります。予告編は面白かったのになぁ~・・・、あっ!それって未公開B級映画と一緒じゃん!![地上波(吹替)] 5点(2009-09-08 21:35:21)

67.  ドルフ・ラングレン ガーディアン 《ネタバレ》 ドルフ・ラングレンが監督した「レッド・リベンジャー」に続きNu-Imageとまたもや組んだんですが・・・まぁひどいもんです。他のNuの映画からの使い回しはいつもながらなんですがなんせ相手が弱い。軍隊に属してる兵士がたくさん出てきて銃を撃ちまくってるのにほっとんどラングレンに当たらずラングレンが撃てばほとんど当たるこのギャップ、どうにかならんか。おまけにバイク一台追うのに町中を戦車やらヘリやら、正直見てて唖然としました。なんで戦車やねん・・・。しかもコマ送りをしてるカーチェイスなので違和感アリアリ。久しぶりに中年になっちゃったマイケル・パレを見れたのは嬉しかったけれども全編に突っ込みどころ満載過ぎで久しぶりに頭を抱えました(笑)[DVD(字幕)] 3点(2009-09-01 20:38:34)

68.  アローン・イン・ザ・ダーク ウーヴェ・ボルの映画は初めて見ましたが・・・、、、ヒドイもんや。オープニングの長いテロップ。そこまで長い説明せんと理解できない映画って一体・・・。凄い勢いで盛り上がらない銃撃戦、全く怪我をしないクリスチャン・スレーターと間抜けな顔をしてるタラ・リード、意味が全く分からんベッドでのカラミのシーン、悪魔が敵なのにゾンビみたいなやつらが出てくる不可解な展開はよくわかりません。うーん、、、これから彼の映画を見ようかと思ってたけど見るのが怖くなってきた(笑)[DVD(字幕)] 3点(2009-07-31 01:09:52)

69.  ザ・アビス 首都沈没<TVM> アクション・コンセプトが作った全くカーチェイスが登場しないほんとのパニック映画。なんや、いい映画作れるやんと言ってしまうほど上出来なTV映画。runtimeが10分ぐらい長かったらもうちょっと爆破事件のこととか絡ませたらよかったなぁと思ったけどハデな爆発あり、パニックあり、アクションあり、サスペンスありでTV映画で作ったのがもったいないぐらいでした。邦題は「デイ・アフター 首都水没」からパクったっぽいけどこっちの方が100倍面白かったです。[DVD(字幕)] 6点(2009-07-30 01:00:28)

70.  デッド・フィッシュ アホらしいというかなんというか、ポーカーフェイス的な表情をするゲイリー・オールドマンの殺し屋役はハマり役なんだけども妙に間抜けでイライラしてきました。ロバート・カーライルがただ狂った金貸しの役しててウルサイだけだし金返せだのあーだこーだだの言ってるだけ。おまけにオールドマンもひたすら一目ぼれした人妻を追ってるだけで後半なにがしたいんだかよくわかんなくなっちゃいました。変に豪華キャストだけが見所ですね。[DVD(字幕)] 4点(2009-07-27 00:27:48)

71.  ソーラー・ストライク サード・インパクト<TVM> 《ネタバレ》 映画会社が勝手に作った「ソーラー・ストライク」シリーズですが、今回もまぁいきなり気温上昇だどうのこうので理論どころじゃありません。気温が40度超えてるっていうのに登場人物はその暑さを表現した服装では一切出てこないし水を求める人たちの必死さっていうのがものすごーく演技臭くてたまらん。TV映画なので内容を求めるのは酷なんだけど無駄に裏側を描きすぎててそこはいらんやろ、な感じで突っ込みまくり。上層部との軋轢、主人公がのけ者にされる、一人であっちゃこっちゃうろちょろしてる、パニック映画ではお決まりのパターン。ただ暑さをしのぐための行動を見せられて最後に雨が降ったー!!ってか。「ソーラー・ストライク セカンド・メルトダウン」と一緒やん!!!![DVD(字幕)] 3点(2009-06-26 00:25:04)

72.  LOST ISLAND ロストアイランド 《ネタバレ》 邦題の元ネタは見れば誰でもわかるアレなんですが・・随分とまあファミリー向けにしたもんで。豪勢に「ロストアイランド」としたもんだからなにか大きな事があるのかと思いきや金のかかることは尺が短くてあとは延々気が抜けるBGMに家族の無人島生活と。ドイツ映画らしい中身のないストーリーにいまいち危機感を感じない展開には安っぽさを全開に感じます。オープニングがあのBGMじゃねぇ・・・、、、ほんと気が抜けちゃいます。[DVD(字幕)] 3点(2009-06-19 02:04:18)

73.  ザ・クラウン カナガスの刺客<TVM> 《ネタバレ》 前半後半と分かれてますが後半はカナガスに半分ぐらい関係ない、どういうこっちゃあ!!!な感じの2時間もの。デニス・ロッドマン似の悪奴が出てきて廃工場で大爆破!ロッドマン似の悪奴が逃げ遅れた!!これで奴も死んだだろ・・っと思いきやほとんど無傷で生き残っとんかぃ!!!!と普通に突っ込んでしまいました。後半は連邦捜査局だっけ?、そいつとクラウンとの戦いなのでどうでもいい内容です。まぁ見終わった後に思ったのは前半後半に分ける意味があったんかぃ?でした。[DVD(字幕)] 2点(2009-05-07 16:43:41)

74.  ブレイジングパーク<TVM> ハリウッドに進出する前のティル・シュヴァイガー主演でヘルマン・ヨハ率いるRTLが製作したTV映画。いつもながら迫力はあるんですがストーリーはなんの捻りもクソもない、すんごぃシンプルなんですよね。簡単にいえば、ティルが無抵抗のテロリストを殺す→私の人生を壊されたとテロリストの女がティルの娘を誘拐してティルに復讐をする。別にテロリストなんだからいつ警察に捕まるか死ぬかわかんないのにそれぐらいのことでゴタゴタ言うなよと思ってしまうのは自分だけか。「ビバリーヒルズコップ3」みたいに昼間の遊園地だったらまだ迫力あったかも知んないけどTV映画のせいか閉園後の遊園地。別に「ブレイジング」してないのが違う意味でツボでした(笑)[DVD(字幕)] 4点(2009-04-28 12:07:11)

75.  ハイタワー・ジャック ザ・クラウンIII<TVM> 《ネタバレ》 うーん、、、TV映画なのは分かるけどなんてショボさなんだ・・と感じてしまった。「アウトバーン・コップ」みたいに派手なシーンもないし微妙にCGバレバレな所もあまり頂けない。ハイタワーといっても東京タワーや普通のビルみたいじゃなくて京都タワーみたいな感じ(わかる人いるかな?)なので舞台がちっちゃく感じるしなにより緊張感が全然なかったです。なんでワザワザ一人で乗り込むのかがよくわからんけどベタベタなストーリーに新鮮味がこれまたなかったです。[DVD(字幕)] 3点(2009-04-02 11:19:36)

76.  ファニーゲーム U.S.A. 《ネタバレ》 最初っから最後までイライラ。オリジナルは未見ですがポールのキャラといい行動といい家族といいこんなにもイライラした映画は初めてかもしれません。卵をもらうのになんで逆ギレするんだ?2回も卵を割ってケータイも水に落として、なんで逆ギレ?しょーもないことですがその辺りから感情移入どころはそれはねーよな気持ちに襲われました。今のは練習こっから本番という「巻き戻し」なんてのはもっとねーよでしたがハネケらしい救いようのない世界は見終わった後軽い鬱にさせてくれるから実は好きだったりします。そういえば、最初に出てきたフレッドもおそらく彼らのゲームに参加してたんだろうと思うけど死体は出てこなかったなぁ。[映画館(字幕)] 5点(2009-03-07 09:30:19)

77.  みえない雲 原発が一切出来ない放射能パニック映画というか、パニックロマンス映画というか。原発火災でそんなにも大災害が起こるんでしたっけ?列車に乗れ乗れと大人数の住民が乗り込んだあとの駅の前ってどして人っ子一人いないんですかね?警察のおっちゃんたちは何処へ?時間の経過と立ち入り禁止区間の解除の時間がイマイチあってないようにも思うんだけどなぁ。少し理解に苦しむところがあったりするけど全体的には結構好きな雰囲気だったし主演女優さんの演技はなかなかのもんでした。[DVD(字幕)] 7点(2009-03-04 11:12:35)

78.  マンマ・ミーア! ミュージカル初心者にはいい映画ですね。上手い人もアマンダ・セイフィールドぐらいで有名俳優が歌い踊りとミュージカルを知ってる人には辛いかもしれませんが、僕はまだよかったです。ピアース・ブロスナンの噂どおりの歌声と胸毛&腹毛は普通に辛かったですけどまぁ娯楽で見るならちょうどいいかもしれません。ABBAのファンの為の映画・・として見るのも否めませんが・・・。[映画館(字幕)] 6点(2009-02-22 11:48:47)

79.  マイアミ・バイス マイケル・ランらしい男臭さが溢れてないし男と男の対決が・・全然ないじゃないか!!TVシリーズは全くの未見なので元がどんな話なのかは全く知らんけど全体的に暗いしマイアミって結構いい場所なのに「バッドボーイズ」みたいにマイアミらしさが全然感じられず普通の刑事アクションドラマという感じがしてたまんなかったので盛り上がろうとしてもなかなか。。。無駄にベッドシーンも多いのでそれもいらないですね。[地上波(吹替)] 4点(2009-02-15 11:01:08)(良:1票)

80.  ストレンジャー(1996) レベッカ・デモーネイっていう女優さんはクセモノだからなんかあるやろなぁ~っと思ってたら案外その通りに。。。バンデラさんのカッコよさが光ってましたが裏がありすぎて。。うーん、、ラストとエロティックなシーンしか残ってない。前半と後半のつまらなさの差が激しい感じがしましたけど、出会って1カ月やそこらでそこまで親しくなるんかな?という変な疑問は最後まで残りました。[地上波(吹替)] 5点(2009-02-05 11:20:59)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS