みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011

121.  アクセル ヘルマン・ヨハが珍しくストーリーに力を入れた一品。もちろんカーチェイスもあるけど、主人公の男の行動は大いに問題アリでだったり警察は何年も犯人を追いかけてるというのに男か女すら分かってないという失態振りをしてますが、後半は車を使わずキッチリとしたアクション・サスペンス映画になってるので大いに楽しめました。ボートに飛び込むシーンは違和感大ありでしたけどね。[DVD(字幕)] 6点(2007-08-20 09:34:37)

122.  ワイルドランナーX2 《ネタバレ》 「コブラ13」シリーズの2時間スペシャル版。オープニングのつかみは良かったんですがそこから・・、、、特に盛り上がりもなく普通な感じの銃撃戦があったりまったりまったりな感じで進みたまに爆発シーンがあるぐらいでラストにスゴイカーチェイスシーンがまってるのかぁ!!!という期待感があったけど軽い肩透かし。消防車が崖から落ちるだけやん。。。期待してたものがオープニングしかないというのはすっごい不満。1年古いだけでこんなにつまらんかー。そしたら「~X3」はもっとつまらんのかーとちょと思ってしまう。まぁ次に期待だわ。[DVD(字幕)] 3点(2007-07-30 21:36:36)

123.  ナイロビの蜂 途中からだんだんと重くなっていってなんかドキュメンタリーな映像っぽくなってってどんどんと退屈になっていって。。。社会派サスペンスとしてはいいかもしんないし、映像の綺麗さはいいものがあったけどよく見れば無力の男が巨大な陰謀に立ち向かうっていう話にちょこちょこっと妻への愛情を脚色して作ったって感じがするんでそんなにも新鮮味を感じなかった。ただ報われないラストにはちと不満あり。ジョン・ル・カレってこんな小説書いてたんだ~っていうのに驚いた。[DVD(字幕)] 6点(2007-07-26 23:19:58)

124.  バニシングレーサー 《ネタバレ》 ヘルマン・ヨハ映画なのにカーチェイスシーンはあるのにこのつまらなさはなんだ。。わけの分からないトボけすぎな効果音をいっぱい使ってるのですごい幼稚っぽく感じたりカーチェイスといっても起こるのかサーキット場の中なので面白くもなんともありません。一体この映画で何を伝えたかったのかが全く分からない。カーレースにたどり着くまでの時間が長すぎなのでそれまでに普通に飽きてきてました。ヘルマン・ヨハって人はクラッシュシーンを撮るのは天才かもしんないけど、普通のシーンを撮るのはあんまり・・なんだね。。[DVD(字幕)] 2点(2007-07-25 12:07:24)

125.  マキシマム・スピード このシリーズはいつ見てもいいですねぇ。今回は爆破に力を入れてるのでいつものカーチェイスはやや少なめだったのはちと残念だったけど普通に楽しめたのはよかった。なんでこんなのがTV映画なんだ!!と普通に思ってしまうほどの過激なシーンが炸裂、新生コンビの衝突もなかなか良く出来てました。後半も爆破するから覚悟しとけよっ!!見たいな感じはたまらなく好き。このまま「ワイルドスピード」シリーズから邦題をパクったと思われる「ワイルドランナーX2」と「~X3」に期待しておこう。[DVD(字幕)] 7点(2007-07-13 00:14:02)

126.  アンダーグラウンド・インフェルノ <TVM> 《ネタバレ》 物凄く恐ろしいぐらいに突っ込みどころ満載な映画。アホらしいアホらしいの連発で見てるほうもだんだんとあほらしくなってきた。ドイツ映画でドイツ語を喋っているハズなのになぜか英語に吹き替えられている違和感はたまらなく気持ち悪かったです。「デイライト」のような感じを期待してたんですが、全くの的外れ。自分で死にに行く奴、地下鉄のホームでスケボーに乗ってて他の人にぶつかって逆ギレしたり逃げようと言ってるのに指図するなとか言うわけの分からん若造、対策本部なのにタバコばっかふかして突っ立ってるだけの地下鉄管理人とろくに仕事もしてないように見える対策本部長。人間ドラマを誇張してるので脱出劇にスリルもクソもありません。[DVD(字幕)] 2点(2007-07-02 13:25:36)

127.  アイ,ロボット CGをウリにしてる映画は大嫌い。ロボットはもちろんCGなのでたまに登場人物が浮いて見えるのもなんかしらけてくる。どことなく「メン・イン・ブラック」と似たような感じがしたんだけどな。原作は未読なんだけど、ウィル・スミス以外微妙に顔が知れた人物ばっかだったので超大作って感じが全然しなかった。アレックス・プロヤスの映画も個性的なのばっかでなんか自分には合わん。っていうか2035年ってなってるけど今から30年の間に人類が自由に言葉を発し自由に動け、自己を持つロボットを創造できるとは思えないんだけどなぁ。。[地上波(吹替)] 5点(2007-06-14 20:23:40)

128.  コンフェッション(2002) チャック・バリスと言われてもなぁ。。。知らん、誰やねん。変にドキュメンタリータッチにしてるし変に豪華キャストなのに間の抜けた顔したサム・ロックウェルはなんやねん。裸なんて見たきゃね~。プロデューサーをしてる割に1週間姿消したりとかして実話らしいんだけどな~んかリアリティに欠けたりしてるような。工作員ってこんなん?ってな気分です。ジョージ・クルーニーが出てる映画、いっつも同じメンバーばかりで見飽きた。いい加減ドラマタッチやコメディサスペンス映画ばっか出たり作ったりするのはやめて本格モノにでてくれんかのぉ。[地上波(字幕)] 4点(2007-06-10 00:03:30)

129.  吸血鬼ノスフェラトゥ(1922) 怖い。ノスフェラトゥの動きが怖い。モノクロ映画だからこそ作れようなこの映画。ムルナウの作り方は巧すぎるというほかにいいようがありません。不気味な爪におぞましい顔つき。ただ夜でも昼でも同じような感じがしたんだけど、夢の中の出来事だと思えばソレはソレで納得。ノスフェラトゥ登場→ブレーメン進出→ペスト大流行の展開が見事でした。やはりこの頃のドイツ映画っていうのが世界最高峰だということを改めて感じた。[DVD(字幕)] 7点(2007-05-20 11:48:59)(良:1票)

130.  バンディッツ(1997) なんか話が上手くいきすぎなような。脱走犯なのに普通に街中を行動できて誰も通報しないのは何故なんだ。妙に警察の捜査が普通に感じるのは何故なんだ。個人的に壮大なプロモビデオにしか見えないんだが。「パーフェクト・ワールド」みたいなオチにはちょっと切れそうになったし、エンドクレジットで流れる曲がかっこいいのに何でソレをラストで歌わせないんだぁ!!まぁ正直後半になってくると脱走犯には見えなくなってるしどこからともなくグターやらドラムやらを調達してるしリアリティに欠けまくりな感じでした。[地上波(字幕)] 5点(2007-05-13 23:09:46)

131.  13/ザメッティ な~んか話が上手く行き過ぎて面白みがないような感じ。新人監督にしちゃ上出来すぎるほど上出来なんだけど、なんか足りない。。けど妙に音楽がモノクロ映像にあっててちょっと驚いてしまった。行っていきなり銃を渡されて撃て!って言われたらどうなる?って言う感情を主人公の若者がすっごい上手く表現してて緊張感の描写がよかった。13・・。キリスト教でも不吉な数字を映画に上手く取り込めてたかなぁと思います。この監督・・、なかなかやるなっ!!ラストでかばんを奪って逃げた奴のその後を考えると笑いが止まらん。[映画館(字幕)] 6点(2007-05-11 20:15:53)

132.  ワイルドランナー でましたヘルマン・ヨハ。相変わらず彼の映画のカーチェイスはほんとスゴイ。なんでそんなのまで撮れちゃうの?っていう勢いでやっちゃってる。。ただストーリーは古臭すぎる感じがプンプンするのがちときつかった。銃で撃たれたのにペンダントに当たって急死に一生かよ、、、何回見たか、このパターン。TVシリーズのある1話を抜きだして発売した、ってな感じなのでたまに出てくる回想シーンはわけわからんです。まぁ彼の映画は「インターチェンジ」だとか「シティヒート」とかといっしょで、予告編でおなかいっぱい(笑)[DVD(字幕)] 6点(2007-05-01 23:40:46)

133.  光の旅人 K-PAX ケヴィン・スペイシーの演技に尽きます。なんかよく分からない主人公の精神状態だったんですが、ポーカーフェイスな所が精神病院患者っぽくてよかったです。K-PAXははたして存在するのかしないのか、ベスは行ったのか消えたのか、大いに議論になるネタ(?)な映画でした。ラストらへんのジェフ・ダニエルズが階段を必死に駆け下りて病室に行くときの顔が「隣人は静かに笑う」のラストの顔とほとんど同じだったことが印象に残った、。関係ないか(笑)[地上波(吹替)] 5点(2007-03-23 13:49:18)

134.  グリンチ(2000) 「猿の惑星」みたいなメイクしやがって~。ジム・キャリーが演じたからこそ顔の動きが面白訳であって普通の人が演じたら普通の映画になってただろうなぁ。。メイクしたら誰かわからんけど。ロン・ハワードが子どもの世界を大いに描いたけどファミリー映画とは言い難い映画な感じ。っていうか自分は無宗教なんでクリスマスなんかどうでもいいんだけどね(笑)[地上波(吹替)] 5点(2007-02-03 23:56:44)

135.  スケルトン・キー 「隣人は静かに笑う」とどっちが後味悪い?と考えたら「隣人~」のほうだなぁ。呪術がおもくそ関係してるし無宗教国家になりつつある日本だから劇場未公開なのかな?と考えてみたり。まぁアーレン・クルーガーが脚本だから後味悪い映画だろうなってことは予測はしてたんだけど、全体的に地味ぃ。ジーナ・ローランズが「ミザリー」のキャシー・ベイツ並みに頑張ってたんだけどなんか地味。でもこの映画はあれだ、「悪魔を憐れむ歌」と同じジャンルだな。[DVD(字幕)] 5点(2006-12-21 11:49:50)

136.  ギャング・オブ・UK 銀行強盗の全貌をかる~くコメディタッチを入れて描いているところが面白い。ぶとっちょ支店長がブリーフ一枚で銃もって走ってくるところとか笑いが止まらん。ラストとか八つ墓村の鬼やんけっ!読めそうでなかなか読めない展開に異様に引き込まれてしまいました。邦題はちと漠然としすぎかと思うんですが、劇場未公開には非常にもったいない一品です。[地上波(字幕)] 7点(2006-12-17 10:44:06)(良:1票)

137.  バレット・フィスト おーい!!銃で撃たれた傷跡の位置が逆だぞー!!ヘルマン・ヨハがいつもの映画の趣向を変えてSFに挑戦した一品。マティス・ラントヴェアーが主演ということで、格闘技意識が強いです。彼はセガールやヴァン・ダムと違ってからだもちっちぃし動きがすばやいので香港タイプかな、結構イイセンスしてます。まぁ警報を鳴らせといった後にサイレンが鳴る機械、よーするに手動警報機、を回してたり、蹴りが当たってもないのにど派手に回転してたりとか色々爆笑しましたけど、エンド・クレジットにメイキングとNGシーンを流すのはいらんろ。[DVD(字幕)] 4点(2006-11-24 13:36:55)

138.  死亡特急 《ネタバレ》 ドイツのPMプロダクション(勝手に命名)であるヘルマン・ヨハ製作総指揮。いつもながら爆破シーンやらクラッシュシーンが凄いんだけど、どーしてだか、彼の映画はいつもあっさり。。印象に残るようなシーンがなかなかないんだよね~。微妙にCGっぽくなる映像もたまに気になる。。ラティス・ランドヴェアーがビデオパッケージに「セガール!ヴァン・ダムに続く新星登場!」とか書いてたけど、、、体ちっちぇ!!(笑)体をもう少し太くしたらハリウッドから呼ばれると思うよ、多分。[DVD(字幕)] 5点(2006-10-26 10:37:38)

139.  16ブロック 久しぶりなブルース・ウィリスなんですが、、あ、あのブルース・ウィリスがぁ!!!アル中にでかっ腹にアルコール飲料片手に勤務してる、いつものイメージを覆すような雰囲気が何故か似合ってる。。規模のちっちゃいところと短い時間がなんだか「フォーン・ブース」と似ててよかったです。デヴィッド・モースの善人役でも悪役でも似合う彼の演技は好きね。たまにツッコミどころがあるけど、普通に楽しめる映画だと思います。リチャード・ドナーってのは映画作るのがほんと上手い!![映画館(字幕)] 7点(2006-10-25 21:52:18)(良:1票)

140.  K-19 ハリウッド映画で舞台が潜水艦の大作映画にハズレはない!っていわれてるけど、これはどうなのかなぁ。。。??実話ってところで派手な描写は出来ないってわかってるんだけど、なぁ~んかなぁ、、仲間意識を意識させすぎて被爆なんかどうでもいい!って雰囲気になっちゃってるような気が。ハリソン・フォードもしてるはずなのに。。いろんな国の人を演じるのが好き(?)なリーアム・ニーソンのキャラが好きでした。[地上波(吹替)] 5点(2006-09-13 11:44:52)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS