みんなのシネマレビュー
哀しみの王さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 203
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ターミネーター4 《ネタバレ》  半分機械半分人間のマーカスに与えられた役目は、コナーを助けることかもしれない。必死にコナーやカイルを助けようとする彼の姿は、とても死刑囚とは思えない。  マーカスの思いを受け継いだコナーは、スカイネットとの戦いに身を投じていく・・・。[試写会(字幕)] 10点(2009-06-14 20:42:25)《改行有》

2.  サハラ 死の砂漠を脱出せよ 《ネタバレ》 サハラの砂漠に埋もれた装甲艦を探す旅に、産業廃棄物の不法投棄による環境破壊の伏線が敷かれている。 装甲艦の大砲を使って、敵の親玉のヘリを撃墜するシーンはとてもスッキリします。しかし、よく昔の大砲でヘリを撃墜できたものだ。 ヒーローとその相棒のコンビがとても良く、それさえあれば砂漠に放り出されようが死なないわけだ。 装甲艦から金貨をゴッソリ見つかって良かったな。しかし、環境汚染の問題はアフリカのみならず、今や地球規模の問題となっている。日本人にとっても対岸の火事とは言えない。 この作品では、アドベンチャーと公害問題を上手く組み合わせている。[地上波(字幕)] 10点(2006-08-31 20:47:29)《改行有》

3.  パーフェクト ストーム 《ネタバレ》 実話を元にしているからかなり現実的な話。 やはり嵐という大自然の力は恐ろしいね。[CS・衛星(字幕)] 10点(2005-06-11 14:56:42)《改行有》

4.  アイ,ロボット 《ネタバレ》 とても現実感のある作品でした。 近い将来、ロボットが人間に反旗を翻す時がくるかもしれない。[DVD(字幕)] 10点(2005-03-31 18:15:27)《改行有》

5.  トータル・フィアーズ 《ネタバレ》 映画の中だから良いけれど、実際にこういう原爆を使ったテロが起きたらとても怖い・・・・・。 今の時代、どこで同時多発テロが起きても不思議ではない。10点(2004-04-21 12:48:11)《改行有》

6.  エアフォース・ワン 《ネタバレ》 テロのボス(コルシュノフ)は、大統領との格闘の末、ロープで絞殺された後、パラシュートでフワフワ浮かんでいってしまった。ところであのエアフォースワンのことだけど、 核爆発の衝撃に耐えられると言っといて、ラストでは海に着水した途端・・・バラバラになっちゃた・・・。 10点(2004-03-10 17:14:18)《改行有》

7.  ターミネーター3 《ネタバレ》 シュワちゃんのようなあの筋肉欲しい!!。 スカイネットによる人類への宣戦布告が今始まった!!。10点(2004-03-08 20:37:00)《改行有》

8.  インビジブル(2000) 《ネタバレ》 透明人間になってしまった男の恐ろしさと悲劇を描いたリアルなホラーだ。 自ら実験台になり、透明化できたのはいいけれど、元に戻れないことから暴走してしまった。 お終いには、研究所も爆破してしまった・・・・・。 終盤では、所内での感電で理科室の人体模型そっくりになってしまった。かなり怖い! だけど、同僚の反撃で燃える炎の中へと堕ちていった。 結局、この事故で生き残ったのは同僚とその彼氏の二人だけだった・・・。10点(2003-11-01 17:52:33)《改行有》

9.  K-19 実際に起きた事故を元にしていて、かなりリアルである。 放射能の恐ろしさを伝えた悲しい作品だった。 ハリソンの演技力もなかなかである。 ハリソン演じる艦長をもうひとりの艦長が弁護してくれたのは感動した。 10点(2003-10-13 08:53:51)《改行有》

10.  チャーリーズ・エンジェル(2000) 《ネタバレ》 キャメロンディアス ドリューバリモア ルーシーリューの超有名俳優3人組のシュワちゃんにも負けないアクション!?。お話の冒頭で、ドリュー演じるディランが、旅客機の機内で時限爆弾を身につけた犯人をいきなり高い空を飛んでいる旅客機の機外へ投げ出して、爆弾を空中爆破させるシーンがある。爆弾を空中爆破させたいのはわかるけど、高い空を飛んでいる飛行機のドアを開けたらとても危険!!!。お話の中で、最初の時限爆弾の空中爆破を含めて、4回の爆発シーンが出てくる。主人公達を遠方で指揮している謎の人物チャーリーの指令を主人公達に伝えるボスルーの性格も演技力も面白みがある!。悪の黒幕であるノックスの戦法は、故意にレッドスター社に捕まって、自分が開発した恐怖の音声認識ソフトがレッドスター社の手に渡ったのを確認するや否や、腹心の部下(?)であるビビアンを通じて、主人公達を利用して、自分のパソコンからレッドスター社のGPSを搭載した衛星の制御コンピューターにアクセスできるようになったところを見て、主人公達に今まで自分が隠してきた本性を見せ付ける。そして自分の邸宅に招待したディラン目掛けて銃弾を一発撃った・・・・・・。ボスルーを捕まえて、ノックスは、とある孤島の古城でチャーリーとの電話で、レッドスター社にある自分の音声認識ソフトを組み込んだGPS衛星を利用してチャーリーの居所を突き止めた。突き止めた後、ビビアンともうひとりの部下(殺し屋?)を非情にもヘリから発射したミサイルで片付けてしまった。さて、ヘリでチャーリーの家に向かったが、主人公達に助けられたボスルーをはじめとする主人公達の妨害が加わって、おまけにいざミサイルを発射したが、発射の直前ルーシーリュー演じるアレックスがミサイルの誘導装置の設定をレーザー誘導から熱誘導に変えたから、ミサイルはチャーリーの家の直前でUターンしてしまった。三人はミサイルがヘリに命中する寸前で海に向かって飛び降りて・・・ノックスは放心状態のままミサイルがコクピットに命中してヘリは空中で炎とともに四散した・・・・・。主人公達が海岸からチャーリーの家に入ったが、そこにはチャーリーはいなかった。チャーリーとは一体誰なのか・・・・・。10点(2003-09-12 19:18:23)

11.  バイオハザード(2001) 《ネタバレ》 最初のシーンでアンブレラ社の紹介が出てくる所はゲームと似ててなかなかである。そして、次に何者かが故意にウィルスを漏出したためにコンピューターがバイオハザードと判断し、みんなを研究所に閉じ込めてしまった。とある女性研究員が首をエレベーターのドアに挟まれて、そうこうしているうちにエレベーターが動き出して、首が寸断されてしまった?(寸断されるシーンは出てこないので不明)ラクーンシティーの地下研究所を制御・管理しているメインコンピューター「レッドクイーン」のある部屋を経由している廊下のレーザーカッターはあまりにも恐ろしい、侵入者撃退とはいえ映画に出てくる人達がまるでバターのようにいともかんたんにあっさりと切られていった。てことは、研究所の中でもトップレベルの人達だけしか、レッドクイーンのある部屋に入れないの(?)しかもレッドクイーンは自分の意志を持つ恐ろしいスーパーコンピューター・・・・ゾンビ犬やゾンビやリッカーまでは出てくるのだが、タイラントやGが出てこない・・・・・・・・それにイビーも。お話の中盤でバイオハザードを引き起こした元凶が出てくる。その元凶は主人公の恋人だった・・・・・・・・(!?)最後は、自分だけ助かろうとして、リッカーに殺されてしまう。終盤では気化したウィルスが地下研究所の通気孔から漏れて、地上のラクーンシティーではゾンビ達が大量発生して、ラクーンシティーは崩壊してしまっている。この映画は、全体的にはバイオハザード2に似ている(?)似ているよりともかく、こんな事が実際に起きたら、とても怖い!!6点(2003-08-07 16:33:35)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS