みんなのシネマレビュー
イサオマンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 522
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  エアフォース・ワン 色々とツッコミどころはあるがこれでいい。映画は所詮つくりもの、娯楽だからね。充分に楽しむことができた。[地上波(吹替)] 6点(2024-01-07 15:13:22)

2.  パニッシャー(2004) 《ネタバレ》 ストーリー的にはよくある復讐劇。でもテンポが悪い。なぜか悪者を退治した爽快感や達成感がない。色んな小細工したりせず正攻法でやっつけてほしかったな。なんか全体的に暗い。せめてアパートの女の子とまた新たな道を歩む兆しでも見せてくれたら救いになったのに…[地上波(吹替)] 4点(2024-01-01 13:29:08)

3.  ギャング・オブ・ニューヨーク なんかよく分からないと言うかすっきりしない話。ただの復讐劇に余計な伏線がついているだけ。ディカプリオの存在が印象に残るだけ。[地上波(吹替)] 4点(2022-12-29 06:35:24)

4.  イーグル・アイ 《ネタバレ》 女の指示に背くと人が死んだりして常に大変なことが起こる。それなのに主人公の男はいちいち歯向かう。普通どこかで妥協しても良さそうなもんだけどね。もともと何の取り得もない平凡な男なんでしょ?何をそんなにむきになっていきり立ってるのって感じ。でもまあそれなりに画像は面白いから時間つぶしには充分なります。[地上波(吹替)] 5点(2022-05-28 09:41:43)

5.  マーサの幸せレシピ マーサはいい女だったね。いわゆる熟女の魅力ってやつ。イタリア男が惚れるのも無理はない。それはいいとして姉の子供は可愛げが無かったねぇ。オレだったらほったらかしにするけどな。でもまあ幸せレシピとうたっている以上そういうわけにもいかず最後は何となく丸く収まる。まあ、いたって普通。あまり得るものは無い。[地上波(吹替)] 5点(2021-07-14 14:54:42)

6.  ヒトラー暗殺、13分の誤算 《ネタバレ》 戦時中のドイツの陰鬱な雰囲気はよく伝わってきた。しかしこの主役の男、結局何もかも中途半端で終わるただの間抜けではないのか。ヒトラーを暗殺するでもなく(それどころか無関係の人々を死なせてしまっている)女を幸せにするでもなく(むしろ不幸にしている)反体制組織を影から支援するでもなく(せいぜいパンを与えるくらい)最期は普通に処刑されるだけ(無駄死に)。悪いがこういうグズグズ男には全く共感できない。これがリアルなのかもしれないが映画としては見る価値はない。[地上波(字幕)] 4点(2021-01-13 14:28:55)

7.  手紙は憶えている 《ネタバレ》 奇をてらったどんでん返し映画が多い中での正統派のどんでん返しでしたね。「メメント」のような訳の分からない夢物語と違ってこちらはちゃんと現実的な見事な復讐劇になっています。主人公はルディ・コランダーの孫娘に銃口を向けていましたが、ナチは同様に復讐者の家族を殺してしまったのです。動機は充分理解できます。よくできた脚本です。でも身なりのいいおじいさんだと周囲の人も割と親切にしてくれるんですね。パスポートの期限が切れていても大目にみてくれるし。ナチの息子も途中までは温かく歓迎してくれてました。自分もこざっぱりした年寄りを目指そうと思います。[地上波(吹替)] 7点(2020-03-21 10:31:55)

8.  エントラップメント 《ネタバレ》 キャサリン・ゼダ・ジョーンズってほんといい女だよなぁ~ナイスバディだし。ショーン・コネリーはジジイになってから魅力が増してきたね。最後のシーンはベージュを基調にしたとても美しい映像でした。[地上波(吹替)] 8点(2020-01-10 21:51:46)

9.  ヒトラーの忘れもの 《ネタバレ》 はぁ………これはいけない映画ですね。いわゆる戦闘シーンはなく、地味と言えば地味な戦争映画です。でも戦争の嫌らしさ、惨たらしさ、不条理さはひしひしと、ずっしりとこの上なく伝わってきます。食べ盛りの頃にわずかな食料しか与えられずそれをむさぼり喰う少年兵。体調が悪くても任務を強制される。会話には必ず軍曹殿と言わされる屈辱…近頃やたら好戦的なネトウヨや国会議員がいますが、一度この映画を観てもらいたいものです。これが戦争の「リアル」です。まあ、たぶん「絵空事」としかとらえられないでしょうけど。軍曹の心情の変化は俳優さんの演技力がないのか、はたまた監督が悪いのかよく分かりませんがイマイチの印象です。個人的にはジュード・ロウが演じたならかなり変わったと思います。[地上波(吹替)] 7点(2019-09-03 22:08:36)

10.  名もなきアフリカの地で 《ネタバレ》 まあ、地味~な映画ですな。ストーリーにも起伏がなくただ淡々と話が進んでいく感じ。ご主人、奥さん、その子供である少女の誰にも共感することはない。ただオウアとの別れだけはグッときた。家族に尽くしてくれた料理人…自分がもはや必要とされないことを知りひっそりと去ろうとする。少女は別れの気配を察知し、最後に初めて会った時のように抱き上げて欲しいとオウアに告げる。抱き上げた少女が大きくなったことが時の流れを感じさせた。戦争の背景や避難してきた土地での人間関係など描いていることは色々あるのだが、私が受けとったメッセージは「無常」だけである。[地上波(吹替)] 5点(2019-08-11 22:46:48)

11.  めぐり逢わせのお弁当 ???ん、ナニこれ?まあ、オッサンだから最後まで見れたけどもし自分が若者の頃に見たなら10分でシャットダウンしてるね。結局意味わかんない。インドのお弁当配達システムやらお弁当容器やら興味深いものはあったけどオヤヂと女の関係がイマイチわかんない。何で会話しないの?エンディングってどういうことなの?趣旨が全く理解できない超難解映画。無駄な時間を過ごしたことを後悔している。[地上波(字幕)] 3点(2018-06-01 08:05:23)

12.  パーフェクト・カップル なぜ「パーフェクトカップル」というタイトルなのか全くもって不明。まあ、大統領選の裏側をみることはできたが映画としてはつまらない。[地上波(吹替)] 4点(2017-01-02 17:34:46)

13.  インビジブル(2000) 誰しも一度は透明人間になりたいとの願望をもつはずだ。特に男性は。その目的は第一にはエロ。そして次には窃盗、殺人などの犯罪だろう。そのあたりの描き方が中途半端だった。しかしまあこういう身体の組織を透明化する発想はしょせん無理がある。いくらCGを駆使しても単なる絵空事だ。食べ物や排泄物までも透明にできる理由がない。どうせなら軍事用の透明化シートをもっと進化させるような話の方がリアリティがあっていいように思う。[地上波(吹替)] 5点(2015-08-15 09:20:29)

14.  奪還 DAKKAN アルカトラズ 《ネタバレ》 何か濃いキャラの人たちが結構出てましたねぇ~小柄だけどいかつい所長、男勝りのFBIのオネエさん、青アイシャドー女、死刑囚のオジちゃんなど皆インパクト強かったです。セガールが若干地味に思えました。[地上波(吹替)] 6点(2015-08-14 11:59:25)

15.  ロンリーハート(2006) まあ、そこそこ楽しめました。何だかんだ言ってもトラボルタは見ごたえがありますね。それにしてもサルマ・ハエックは身長150㎝には見えませんね。プラス20㎝位だと思ってました。スタイルがいいんですね。[地上波(吹替)] 6点(2015-01-29 21:46:39)

16.  チャーリーズ・エンジェル(2000) 不細工な3人のオバちゃんが繰り広げるアクション、荒唐無稽なストーリー…全然馴染めませんでした。チャーリーズ・エンジェルってめっちゃ有名だけどこんなつまらないモノだったとは驚きです。[地上波(邦画)] 2点(2015-01-26 21:22:59)

17.  ウォンテッド(2008) 主人公の青年にあまり魅力を感じない。ダメダメサラリーマンから凄腕暗殺者になるのはいいんだけどもうちょっと演技で変化をみせてくれないとね。タレント・芸能人の吹き替えは賛否両論なんだけどDAIGOは無いな。イマイチの映画がさらにイマイチになった。[地上波(吹替)] 4点(2014-08-25 19:25:09)

18.  愛しのローズマリー 《ネタバレ》 単なるコメディーだと思ってたら結構泣ける場面が多かった。自分も若い頃は見た目で女性を選んでいたのでそれは大きな間違いだったと後悔した。本当に大切で必要な女性を失ってきたのかもしれない。やけどの女の子と接する場面はなんか涙が出てきた。ストーリーは多少つじつまの合わないところもあるがそんな細かいことは抜きにして面白い。まあでもぶっちゃけ現実は太ってる女性の方があまり性格良くないことが多いし、適度にやせてる方が可愛く見える。タクシーに一緒に乗った女の子は本当の姿もそれほど悪くないと思う。自分も昔よりは内面をみることができるようになったのかも(笑)[地上波(吹替)] 8点(2014-04-29 17:54:08)

19.  16ブロック ブルース・ウィルスが何かさえない。と言うか醜い。もうちょっとルックスが良くないと長時間見ている分には負担を感じる。ストーりー的にはどうってことない。たぶん明日になるとこの映画を見たことを忘れている気がする。[地上波(吹替)] 4点(2014-03-02 22:58:39)

20.  ツイステッド 《ネタバレ》 平凡な作品。アンディ・ガルシアが出ていなかったら更につまらなくなっていた。結局、おねえちゃんの過去が伏線あるように見せかけといて全然関係なかったのね。「羊たちの沈黙」のような深みはありませんでした。[地上波(吹替)] 5点(2014-01-02 22:55:28)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS