みんなのシネマレビュー |
|
【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
1. ルナティック・ラブ/禁断の姉弟 私!エロ目当てで見ました! そこまで良さが分からなかったなぁ。[ビデオ(字幕)] 6点(2006-12-24 02:07:01)《改行有》 2. 暗い日曜日 私はヒロインに萌えなかったけどなぁ。体は良かったけど、、、。5点(2005-02-09 00:45:22) 3. バッドサンタ 普通に楽しめますた。ビリー・ボブにぴったんこかんかんでした。普通にいい。 7点(2005-01-05 13:16:11)《改行有》 4. モンスター(2003) あまり満足しませんでした。私的にはアイリーンを出産した時にはすでに両親は離婚していたこと、父親が習慣的幼児強姦者で入退所を繰り返し刑務所で首吊り自殺をしたこと、祖父の虐待、兄との近親相姦、11歳で処女を捨て男を体で操る術を身につけたこと、14歳での出産も描いて欲しかった。アイリーンがなぜ愛に飢えているのか?何が彼女をここまで追い詰めたのか?が全く描かれていなかったが故に彼女にあまり同情出来なくてガッカリしました。またセルビーは実際は太っていて醜いだそうでリアリティに欠けた。本当に太っていて醜い人を使えばいいのに!あと逮捕から裁判にかけてがあっけなさすぎてガッカリ。。。アイリーンはセルビーを精神的信頼関係をおいて本当に愛していたので彼女をかばって自白したとゆうところをもう少し丁寧に描いて欲しかった。アイリーンはセルビーだけは裏切られても最後まで愛してた。切ないですね。シャーリーズ・セロンにおいては文句なしです。6点(2004-10-11 20:14:26)(良:1票) 5. ピノキオ(1996) とにかくつまらないし、ピノキオが気持ち悪い。2点(2003-12-28 20:22:26) 6. ナイト・オン・ザ・プラネット 素敵ですよねー☆この映画☆夜のタクシー、わくわくするってゆうか笑、もう素敵でしたよぉ!で、この間、私も夜のタクシーのったんですけど、現実ってぜーんぜん素敵じゃないですよね~プンプン+がっかり。タクシーの運転手の高学歴な自慢話について、ウンヌン聞かされたんですよープンプン。お母やんは、客なのになんでこっちが気つかわなきゃなんないの、高学歴でもタクシーの運転手じゃあね!とプンプン。私もウゼー、だまっててくれーと思った。まさに、ベニーニやね!以上、クロエのナイト・オン・ザ・プラネット体験リポートなのでした~。7点(2003-12-26 21:13:39)(笑:3票) 7. ビヨンド・サイレンス 素直によかった~と思えた。心温まるー!ドイツ映画はあまり見ないけどいいなって思った。8点(2003-03-11 00:02:29) 8. ネバーエンディング・ストーリー3 すごく好きだなぁ。ハリーポッターなんかより私は心温まる。レンタルしたけど深夜放送も見たもの。多分自分には、1・2の主人公はいいこすぎて、これくらいが私が思う子供像だからこそ心温まったんだなぁ。子供を純粋な対象として美化しすぎていないところが好感が持てる。8点(2002-11-15 21:06:16) 9. ゴーストワールド 私って無気力、無関心、無感動でダメ人間なんです。 何事にもやる気無くって「青春」とか言って体育祭頑張る人とかって寒くて引く。鳥肌たちますから。そういう人はこの映画共感します。反対になんでもやる気ある人には向いてない映画。きっとそーゆー人はむかつくでしょうね~。10点(2002-11-15 20:22:11) 10. 17歳のカルテ Girl,Interruptedって題名すごく好きだな。私も今考えるとなんでか分からないけど生きてるのが面倒くさくて、毎日が憂鬱、死にたいって思った時期が1年程続きました。特に理由もないのに、始終悲しくて、物事が手につかないで、部屋の中をグルグル回って、突然泣き出す。不安定な時期だったのか。そういう歳だから、いつも明るいクラスメートも私みたいに死にたいって思うのか?って思って、カミング・アウトして聞いてみたら思わないって言われて、自分がおかしいのか、周りがおかしいのか分からなくて、なんで皆がそんなに生きたいのかわからなくて悲しかった。物事を悲観的にしか考えられない時期でした。今思うと中断されてたなーって感じ。主人公は精神病院にいた期間の事を言ってるみたいだけど、私は親のレールにしかされた学校に行ってた期間が中断されたな。私の不安定の根本はそこにあるんだろうな。だからこの映画は見て安心したし、病院での生活がうらやましかった。原作も読んだが映画同様によかった。10点(2002-10-19 14:37:00)(良:4票)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS