|
プロフィール |
コメント数 |
94 |
性別 |
女性 |
年齢 |
40歳 |
自己紹介 |
最後まで観た映画だけをいちおう評価しています。だから最後まで観た時点で、ある程度はおもしろいということになるのだと思います。 点数評価は難しいですね。どっちつかずの7点、非常に多いです。 ひいきめの俳優はジョニー・デップです。 |
|
1. サブリナ
《ネタバレ》 なかなかおもしろかったかな?ハリソン・フォードのキャラクターが好感が持てて。しかし、デビットはなんとも…なんか、ただの遊び人って感じ。サブリナが片思いしてるんだから、それなりの人物でないと…。あと、ジャケットがサブリナとライナス。これではサブリナが最後ライナスとくっついてしまうことが、ストーリーを知らない人でも分かってしまう。まぁハリソン・フォードが出ていたからよかったというか…大変可愛い役柄なので、ハリソン・フォード好きにはたまらないというか…。7点(2004-07-08 17:11:08)
2. 悪いことしましョ!(2000)
《ネタバレ》 ブレンダン・フレイザーにはやっぱりおバカなコメディが似合う。エリザベス・ハーレイは同性から見てもとてもかわいくてあこがれる。観ていてとても楽しい映画。
それに、ただの手の込んだギャグでなく、なにか人にも共感できるところがあると思う。今の自分とは違う誰かになりたい、そういう思いは誰の心の中にだって少なからずあるもの。それでもエリオットは何者にもなれず、エリオットのまま。きっと「今の自分」が今までで一番長く付き合ってきた器で、一番理解できている居場所なんだろう。実際魂を売って他の誰かになったところで、変身願望は尽きることがない。考え方を変えるだけで、自分のことを好きにも嫌いにもなれる。笑いの中に励まされ、勇気が出た。しかし、ラストシーン、アリソン似の別の女性と付き合うというのは…。9点(2004-07-08 13:34:43)《改行有》
3. レッド・ドラゴン(2002)
雰囲気やレクターの性格は「ハンニバル」に近かったけれど、それに比べると少し地味な気がする。グレアムが頭がよかったので、多少ぽんぽんとストーリーが進んでいったせいもあると思うが…。このシリーズに出てくる犯人はどれも暗い。やることが猟奇的なだけで、内向的であまりたいしたことがない。レクターの存在を際立たせるためだろうか?その割にはあまりレクターがメインでなかったような?7点(2004-07-05 17:51:35)
|