みんなのシネマレビュー |
|
【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
1. Vフォー・ヴェンデッタ 充分楽しめた。Vのアクションシーンもっと観たかったです。ヒューゴ・ウィービングは役作りが上手い![映画館(字幕)] 8点(2007-05-18 17:03:42) 2. ネバーエンディング・ストーリー3 友達に誘われて幼少の頃に観に行ったんですが、1.2にそれほど傾倒していないわたしでも眠気との戦いで大変でした。ある意味今でも覚えてるだけスゴイのか・・・。でも二度と観ることはないでしょう。[映画館(字幕)] 0点(2007-03-20 14:49:20) 3. ラッキーナンバー7 《ネタバレ》 豪華キャストでサスペンス!・・・とくれば、ワクワク・ドキドキしますよね~。悪くはないんだけど、先が読めちゃったのがちょっと残念!でも、飽きさせない展開とテンポの良さと人が死ぬ割にはコメディが入ったところは良かったです・・・(隣のヒットマンのようだ)が、それならば多額とは言え、借金しただけという描写しかない人物を殺してしまうのが何とも・・・本末転倒?[映画館(字幕)] 6点(2007-01-31 10:24:35)(良:1票) 4. トータル・フィアーズ やっぱりベン・アフレックに頭脳派は無理ッ![DVD(字幕)] 4点(2005-06-06 15:01:38) 5. ジャッカル 「ジャッカルの日」とは全く別物になってますね。面白いとは言えないな。ただ、ブルース・ウィリスの悪役は思ったより良かったかな。 リチャード・ギアよりは・・・。[映画館(字幕)] 4点(2005-06-02 16:58:50) 6. ライフ・オブ・デビッド・ゲイル ケビン・スペイシーとケイト・ウィンスレットもいいし、冒頭の走るシーンと最後の走るシーンは同じ場面なのに、物語を知った上で観ると感慨深い。でもストーリー自体がわたしには合わなかったらしく、イマイチのめり込めなかった。[DVD(字幕)] 6点(2005-06-02 15:08:48) 7. ダンサー・イン・ザ・ダーク 評判を聞いて苦手そうな映画だとわかってたのに、気になっていたので観てしまいました。胸糞(失礼)悪くなる映画ですよね・・・。ただストーリーよりカメラワークが気になってしまった。[DVD(字幕)] 4点(2005-06-02 01:54:56) 8. アンダーワールド(2003) ケイト・ベッキンセールは綺麗で好きだけど、アクションは似合わない。運動神経悪そうに思えるほど、身体が重そうな動きだし・・・。ホントに続編出すの?!この役、アンジーの方が合うのでは?[DVD(字幕)] 4点(2005-06-02 01:05:00) 9. エントラップメント キャサリン・ゼダ・ジョーンズ、本当に綺麗。でもイマイチいい作品に出てないんだよね・・・。わたしの中では最低ってほどじゃないけど、どうも気分が乗らず退屈な映画に分類されちゃう。[DVD(字幕)] 4点(2005-06-01 23:25:09) 10. 閉ざされた森 かなり面白いのに、評価低いんですねぇ・・・。原作はさらに良いのですが・・・。[映画館(字幕)] 9点(2005-06-01 22:40:50) 11. ボーン・アイデンティティー マット・デイモン、結構いいね。今まであんまり好きじゃなかったけど、応援したい。アクションとしては控えめなんだけど、それがスパイものとしてはいい感じだった。[DVD(字幕)] 6点(2005-06-01 15:01:10) 12. コンスタンティン ちょっとこれだと点数が高いんじゃないかと自分でも思うのに、なんだかこれ以下にはできない、不思議。映像の良さとかキャスティングが合ってるとか、個人的に好きなタイプの映画だからとかっていうだけじゃない気がするんだけど。映画館で観てよかったなぁと思えた。天使や悪魔なんて全然興味ないって言う人にはきっとつまらないかな。あと、エンドロール後を観たかどうかで観終わった後の印象が違うと思うので、絶対観るべきだと思う。[映画館(字幕)] 8点(2005-04-18 12:41:11) 13. パーフェクト ストーム あの映像が全て、でした。わたしには彼らが勇敢だとはとても思えなかった。[映画館(字幕)] 2点(2005-04-15 23:01:25) 14. レッド・ドラゴン(2002) 今回、内容的にはダラハイドVSグレアムって感じなんだろうけど、やっぱりレクター博士の存在感はいいですね。『羊たちの沈黙』と『ハンニバル』の間くらいの面白さでした。[映画館(字幕)] 7点(2005-04-15 16:14:50) 15. ファイト・クラブ どうやらわたしはこの手の映画が好きなようだ。何回観ても面白く感じてしまう。DVDでも観ましたが、これで観るとときどきタイラーの姿がちゃんと映ってるのがよくわかる。こういうところもいい。[映画館(字幕)] 8点(2005-04-15 16:02:17) 16. ボーン・スプレマシー 《ネタバレ》 カーチェイスシーンは何が何やらわからないところがあったけど、全体的にはよかった。女の子に両親を殺したことを告白する場面は、てっきり女の子に「自分を殺してくれてもいいよ」とでも言うのかと思ったので『それだけかい?!』ってちょっと思った。[映画館(字幕)] 7点(2005-04-15 14:25:53) 17. セルラー 《ネタバレ》 「あなた!そんな危険なものを撮ってたんなら、危ないかも知れないんだから、念のため私には言っといてよ!」と、このあと奥さんが言ったかどうかわかんないけど、それにしてもこの奥さん(先生)スゴイ![映画館(字幕)] 8点(2005-04-15 12:31:54)(笑:1票) 18. es[エス](2001) 《ネタバレ》 疲れる映画。だけど、観た後にいろいろと考えさせられる。最初は忠実に与えられた職務を遂行しようとしていただけのはずでも、絶対的な力(権力)を持ってしまうと、こうも変わってしまうのが人間の恐ろしいところですね。だから戦争中などは特に虐待や虐殺などが起きてしまうのかな、と思ったりしました。ちょっとどうでもよさそうな場面があるけど、ずっと緊張した場面が続くので、ある意味息抜きできました。でも、どうせならもう少し意味をもたせて欲しかったかな。でも一度は観て欲しい映画。ただし、爽やかな朝とかには絶対に向いてません。7点(2004-11-10 16:19:32) 19. ネバーエンディング・ストーリー第2章 子供の頃に前作を観て感動し、どうしても続編を観たかったので親に無理を言って友達と映画館へ行って失望して帰ってきたのを思い出します。帰り道に友達と一緒になって文句を言いながら帰ったのですが、今となってはこれもいい思い出ですね。でも映画は映画として、ファンタジーなのに子供達を失望させたという点で、この点数でお願いします。[映画館(字幕)] 1点(2004-11-05 19:37:31) 20. ハリー・ポッターと秘密の部屋 現在3作まで公開されている時点では、映画としてはこの2作目が好きです。原作を読んで思い浮かべていた以上の映像が観れました。ストーリーも原作にあくまでも重点を置き、絶対必要なところは省いてなかったように思います。3作目から監督が変わってしまって、かなり残念です。7点(2004-11-05 18:30:29)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS