みんなのシネマレビュー
lalalaさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 298
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  アンコール!! 《ネタバレ》 使い古された設定で新鮮さはほぼない。物語はたんたんと進み、僕はたんたんとスナック菓子を頬張りながらそれを眺める。ある老夫婦の愛と死と未来を巡るストーリー。それ以上でも以下でもなく、傑作でも駄作でもない。[DVD(字幕)] 5点(2015-05-29 10:11:01)

2.  ブエノスアイレス恋愛事情 《ネタバレ》 洒落た映画だった。現代社会における孤独と、コミュニケーションの在り方がぎゅっと詰まったような。超現代的。アサヒビール、鉄腕アトム、日本語表記のある製品、招き猫など、日本物がちらちら出てきた。主人公の2人が人間的にとても魅力的だった。[DVD(字幕)] 8点(2015-02-21 17:58:48)

3.  おとなのけんか 《ネタバレ》 面白い。徐々に敵が誰かわからなくなってきて、最後はみんな好き勝手なことを主張し始める感じが滑稽で、なのにどこかリアルだ。登場人物はほとんど4人だけで、場面もずっとアパートメントの一室で。[ブルーレイ(字幕)] 8点(2015-02-01 12:16:06)

4.  暗い日曜日 《ネタバレ》 重くて暗い、イメージ通りの作品であった。思っていたよりもストーリーに抑揚があったのはとても良かったが、 人間関係や展開に、理解が苦しい部分も、、、。[DVD(字幕)] 6点(2015-01-11 23:40:42)《改行有》

5.  東ベルリンから来た女 《ネタバレ》 東西分裂時の様子が伝わってくる。ストーリー自体はそれほど起伏があるものではないが、映像とあいまって物静かな、冷静な創りになっているのが評価できる。[DVD(字幕)] 5点(2014-06-08 20:53:23)

6.  ドラゴン・タトゥーの女 《ネタバレ》 他の方も仰せの通り、オープニングがとても格好良い。肝心な内容はというと、こちらも面白い。ダニエルクレイグは007のイメージで見てしまい、ものすごく強いはずだと思っていたが普通の人で(当たり前だ)それもまた良い。[DVD(字幕)] 7点(2014-03-08 17:24:28)

7.  クリスマスのその夜に 《ネタバレ》 ラブアクチュアリーのようなポップなラブコメを想像していたが、意外とシリアスだった。北欧の静かな厳冬で繰り広げられるドラマは、どれもどこか悲しさをはらんでいた。単純に心を打った。[ビデオ(字幕)] 5点(2013-01-08 22:19:22)

8.  台北の朝、僕は恋をする 《ネタバレ》 夜の上海、ビフォアサンライズ、コラテラルと並ぶ夜映画。夜の街を舞台にした映画は雰囲気があってとても好きなのだが、この映画も例に漏れずストライクだった。出てくる人物もみんな憎めない連中で、とくにオレンジスーツの不良なんかはみんな良い奴でほんわかしてしまった。予想を超えて、びっくりするぐらい良い映画だった。[DVD(字幕)] 8点(2012-12-14 00:37:23)

9.  ブルークラッシュ 《ネタバレ》 海辺の青春群像劇。好きなものに夢中になり、悩んだり恋をしたり目一杯人生を楽しんでいて、単純に羨ましくなった。[DVD(字幕)] 5点(2012-12-07 02:20:42)

10.  グッバイ、レーニン! 《ネタバレ》 春江一也氏の中欧三部作を読んで興味を持ち、本作を見た。内容はとくに政治的側面にフォーカスしたものではなかったが、当時の民衆の心情が象徴的に表現されていたように思う。[DVD(字幕)] 6点(2012-11-14 19:59:25)

11.  街のあかり 《ネタバレ》 北欧映画らしい陰鬱とした印象。少なくとも鑑賞後に元気になれる後味ではない。[DVD(字幕)] 5点(2012-01-18 00:29:24)

12.  三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船 おもしろい。それ以外に何を言えと?エンターテイメントとして、引き込まれた。[映画館(字幕)] 5点(2011-12-31 14:10:18)

13.  サラエボ,希望の街角 人はなにかにすがっていなければ生きられない。その何かがなんであれ、人はある種の理解を示すべきだ。たとえ非社会的であったとしても。糾弾はそのあとで。そんなことを考えさせられた。[DVD(字幕)] 5点(2011-11-07 16:05:16)

14.  アバウト・ア・ボーイ 《ネタバレ》 おもしろい。ヒュー・グラントはこういうとぼけた役がはまる。学校でのコンサートはラブアクチュアリーとかぶる。気楽にみて気楽にわらえるいい映画だった。[DVD(字幕)] 9点(2010-05-17 20:59:24)

15.  ザ・バンク -堕ちた巨像- 《ネタバレ》 あまり引き込まれなかった。派手にドンパチやるのは良いし、舞台もイスタンブールやニューヨークなど、スタイリッシュ。でも、主人公があまり強くないし、洗練されていない印象を受けた。[DVD(字幕)] 5点(2010-05-03 13:13:57)

16.  サラエボの花 《ネタバレ》 ありきたりの感想ではあるが、非常に説得力のある作品。戦争という哀しい出来事は、終わってからもその傷を残すのだと知るには充分すぎる。最後に娘が父を知り、唯一の類似点である紙を剃る場面は圧巻。[DVD(字幕)] 6点(2010-03-08 01:47:48)

17.  ダンサー・イン・ザ・ダーク 《ネタバレ》 多くの映画に登場する不幸はいずれ底を打って、良い方向へと進みます。が、この映画はどんどん不幸になっていきます。セルマの音楽に対する情熱は強く美しく、最後の場面では圧倒されました。音楽も良い。[DVD(字幕)] 7点(2009-12-31 13:24:45)

18.  es[エス](2001) 人間の怖さを見ることができる映画です。幽霊より心霊より、人間が一番怖い。[CS・衛星(字幕)] 7点(2009-12-29 12:43:51)

19.  007/カジノ・ロワイヤル(2006) 新ボンド、とっても格好良いです。ただ、英国のスパイというよりはむしろ敵役のロシア人に見えたりもしますが・・・。とにかくスタイリッシュです。ただ、もっとアクションのシーンが欲しかったかもしれません。[DVD(字幕)] 6点(2009-12-25 16:16:42)

20.  モーターサイクル・ダイアリーズ 《ネタバレ》 エルネストの純粋さに感動。また、出発の場面がとても印象的でした。ただ、せっかく旅する話なので、もう少し南米の景色を楽しませてほしかったです。[DVD(字幕)] 6点(2009-12-22 05:36:15)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS