みんなのシネマレビュー
MARTEL1906さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 171
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 中国 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  イップ・マン外伝 マスターZ 《ネタバレ》 こんなところに名作が! ベタな展開だが、マックスチャン、女優陣のカンフーの動き、切れも素晴らしいし、香港の町並みの再現度のクオリティが高くてびっくりした。 看板の上で戦うのは香港名物か?w 邦題のマスターZは、いただけないなあ。題名だけ見たら、駄作かと思うもん。普通に張天志にしといてほしいわ。 詠春拳が本格的に出るのはラストだけみたいだが、切れや動きがやはりかっこいい。イップマン最終章で陳小春さんが「詠春が負けるだって?そんなわけないだろ」みたいなセリフを吐いたシーンがかっこよかったが、ラスト付近での「詠春拳 張天志」というセリフと詠春拳の構えがそれに似ていて、香港カンフー映画ファンはこのシーンに注目してほしい。息子役の子もかわいい。 余談だが、脚本の方はガンダムのファンなのかなw笑[インターネット(字幕)] 8点(2020-10-04 04:39:52)《改行有》

2.  奪命金 《ネタバレ》 これは、よくできた脚本。 観た人少ないみたいだけど、オススメしたい作品。 ギリシャ危機の暴落を軸に、時間軸がずれている。人のいいチンピラが漁夫の利を得るところ、ささいな流れ、運?で株販売の銀行員が500万円、儲けるところは、「ロックストック~」や「パルプフィクション」「スナッチ」を思わせる。 与えた人、儲けようとは思わなかった人たちは、暴落によって儲かり、奪った人、奪おうとした人は暴落によって命を落としたり損したりしている。 500万香港ドル儲けた銀行員は、アイスクリームを食べ、それ以上儲けたチンピラはキューバ産?の葉巻を吸っている。 一番何もせずに得したのは、100万香港ドルの手数料を取った株のトレーダーなんだがな。[インターネット(字幕)] 9点(2018-10-23 23:08:15)《改行有》

3.  イップ・マン 継承 《ネタバレ》 マイクタイソンもマックスチャンも動きはいいんだけど、ストーリーがなあ。 カンフーものを極めるつもりなら要らない部分が多い気がする。 カンフーものにこだわらないのなら最終章の方が断然いい。 ドニーのイップマンだと序の方がいい。 期待が大きかった分、やや辛めの評価。[DVD(字幕)] 5点(2018-02-19 04:30:53)《改行有》

4.  グランド・マスター 《ネタバレ》 まさかのウォンカーウァイ監督による武侠クンフーもの。 技や動き、打撃が美しく撮ってある。佛山の妓楼の雰囲気もすごくいい。 東北の駅のホームでの決闘は、なんとなく北斗の拳の雰囲気を思い出した。 人間ドラマにスポットが当たっていたけど、拳法そのものに迫った武骨な作品も見てみたい。 中国の奥深さを感じさせる名作。[DVD(字幕)] 9点(2015-12-13 18:32:14)《改行有》

5.  ラスト、コーション 《ネタバレ》 アン・リーの作品は、しばらく見ていなくて、前回見た「恋人たちの食卓」とテイストが全然違っていてビビった。  ストーリーは、どこかで見た、どこかで読んだような既視感があるのだが、映像美や役者の演技で魅せている。やりすぎという意見もあるが、Hシーンのトニーは、どこか性格の破綻した、または、孤独にさいなむ人の表情、心理がよく出ていて、うならせられる。  エキストラに、イー夫人や同級生に似た人物がちらちらと見受けられる。イーが逃げて行った後のウィンドウ越しに映る買い物をしている夫人は、一瞬、イー夫人に見える。最後の自転車こぎも、たぶん意図的だと思われるのだが、振り向きざまの表情が、ワンの初体験の相手となった同級生に似ている。(ただの気のせいか?)。  3輪自転車の座席の上からの風車のシーンが切なすぎる。[DVD(字幕)] 9点(2009-11-21 01:11:59)《改行有》

6.  単騎、千里を走る。 チャンイーモウ作品らしく、ダルいけどいい話。通訳の2人の演技が自然。こういう通訳いるもん。屋根瓦の上で携帯で電話してるシーンが美しい。雲南にまた行きたくなったけど、遠いからなあ・・・。[DVD(字幕)] 8点(2009-05-23 02:36:32)

7.  ジャスミンの花開く 《ネタバレ》 不幸な物語。人間は同じようなことを繰り返しながら生きていくんやろうなあ。チャンツィイーは、3世代それぞれに違った人に見える。雷雨の出産シーンは、さすが名女優と言われるだけはあると思わせる。時代時代の上海が垣間見えて、上海好きには、いいかも。ジャスミンの歌と、ラストシーンに+1献上したい。[DVD(字幕)] 7点(2007-11-11 06:27:31)

8.  太陽の少年 《ネタバレ》 中国映画とは思えないテンポのよさ。語り口はスタンドバイミーを思わせる。10代半ばの年ごろのみずみずしさがクリアな映像に出ていて、共感できる。水中でもがき苦しんでいるプールのラストシーンはいい。何物かを求めてもがき苦しむのは青春そのものなのかなと思う。最後の天安門広場の近くの大通りを通りながら、みなで「オッス?クルクル?」「間抜け!」最高です。北京に行きたくなった。[DVD(字幕)] 9点(2007-07-16 01:07:44)

9.  さらば、わが愛/覇王別姫 うーん。。文革って一体何やねん?中国は何度も行ったし好きな国なんだけど、歴史を振り返るとき文革だけはよう分からん。そのことが気になってのめりこめなかった。レスリーチャンはホントすごいけどね。コンリーの不可解な不愉快さがかわいそうな役柄。[DVD(字幕)] 6点(2006-04-05 04:03:21)

10.  變臉~この櫂に手をそえて~ 周任宝ちゃん今どこで何をしているの?情報求む。今ごろはもう18歳でしょうか?9点。[DVD(字幕)] 9点(2006-03-24 11:18:23)

11.  鬼が来た! 《ネタバレ》  中国人が描いた日本軍人にしては、非常に良心的に描かれていたと思う。信義にこたえようとした陸軍の隊長や子供たちに金やお菓子をあげていた海軍のセンセイなど、人間性を持ってとらえられている。人間ドラマであって、反戦映画とは思えない。どんな人間も一歩間違えば殺人鬼になりうるというメッセージがこめられていたと思う。  花屋らを村に連れていった人物が誰かというのがナゾだが、自分は、エスねこさんのレビューを読んだ上で、じいさんの剣士とサングラスをかけていた男(銃使い)の一味と推測する。剣士が花屋らの首を打ちそこなった後に、花屋らが「話し方が連れてきた人物と同じだった」と言っているし、最後にじいさん剣士が「これでマーも成仏できるに違いない」とつぶやくのには何か意味があるように思えて仕方がない。西太后の大臣を斬った剣士であることと村に行く前に始皇帝のことをつぶやいていたが、そのことに何か関係があるのだろうか?よく分からない。  ナゾのままに観終わってしまった。誰か解明して~~。[DVD(字幕)] 5点(2006-01-20 11:19:40)(良:1票) 《改行有》

12.  北京ヴァイオリン 中国の風景がすごくきれいに撮ってあって、北京にまた行きたくなった。[DVD(字幕)] 8点(2005-10-01 15:24:11)

13.  山の郵便配達 《ネタバレ》 名作ですね。次男坊の存在が作品の質をグッと高めてると思う。名優です。父と子でお送りするスタンドバイミーインチャイナ、仕事編、山の郵便局員バージョン(よく分からん)。  「道が悪いね」「いい道もある」「大して変わらない」「後悔してるのか?」「道のことは知らなかったな。こんなに悪いとは誰も言ってくれなかった」「言うこともない」。  歩いていくことというのは、人生そのものなんだろうなあとか考えた。[ビデオ(字幕)] 9点(2005-10-01 15:21:53)(良:2票) 《改行有》

14.  インファナル・アフェア 無間序曲 《ネタバレ》 何人かの方が書いていらっしゃるように確かに前作より引っ張っていくパワーや衝撃度は足りないかもですが、丁寧に描いている点で僕はこちらの方が好きかもですね。 ラストにしたがってショーンユーが少しずつ渋くなっていって、前作のトニーレオンに似ていくところがいい。ルク警視の墓の前での敬礼はぐっときました。ショーンユーかっこいい俳優さんになったなあ。日本では公開されてませんが、香港の「JUST ONE LOOK」という作品にショーンユーが主演していて(黄秋生も出ています)、この映画でも素敵な演技をみせてくれています。香港にはいい俳優さんがいるなあと思った。 [DVD(字幕)] 8点(2005-07-01 01:11:39)《改行有》

15.  香港国際警察/NEW POLICE STORY 《ネタバレ》 ジャッキーはやっぱりすごいなあと思った。ニコラスは初めて観たけど、結構アクションも切れがあっていいね。最後のビルから落ちるシーンはむちゃするなあってびっくりした。悪役がいまいち現実味がないので、-3点。結婚を申し込むシーンが感動的だったので、プラス1点。やっぱりシャーリーンはかわいかった!で、プラス2点かな。8点(2005-02-22 01:33:16)

16.  HERO(2002) 眠かった。確かに映像はきれいだけど、ストーリーに引き込まれるものがなかった。3点(2004-02-23 11:21:50)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS