みんなのシネマレビュー
3737さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

1.  かそけきサンカヨウ 《ネタバレ》 静かなサンカヨウ。 普通に物静かなドラマです。 良く言えば、別に悪いところは一箇所だって見当たらない。 ただ悪気はないけど実直な思いを言わせてもらうならば、今泉作品らしさが一箇所だって見当たらなかったことに対して少しだって面白さを感じ得ず、結果として物足りなさしか残らない。 ただ、興味を得たのは、綺麗で不思議なお花サンカヨウ。初めて耳にし目にしたお花なのですが、なぜにあまり一般認知されてこなかったのでしょうか そこに不思議な思いです。 主演の娘、志田彩良は、初めて目にする女優かと思ってましたが。過去にパンバスとメロウにも脇で出演していたことあるという既に立派な今泉ファミリーであった事を後で知る。だが、どこに出演していたのか記憶がないので、今後は彼女の姿を探しながらパンバス・メロウをもう一度見てみようという楽しさが残り次へと繋がった。 さて、お題となった自分史上で一番古い記憶なんですが、私の場合は、保育園時だから、たぶん3〜4歳で、当時、好き好きしていた女の子に愛を告げれず、その意志に反して物を奪うとか返さないとかゲスないじめを行ってしまい、誰だか知らぬ大人に軽くお叱りを受けてしまい、その日保育園の片隅でしょげて日暮れまで反省ザルとなってしまっていたという実にロングな一場面、そこが鮮明に記憶に残っております。やっば かなりほろ苦い記憶です。[インターネット(邦画)] 5点(2022-06-19 22:20:06)《改行有》

2.  ガメラ3 邪神<イリス>覚醒 《ネタバレ》 ガメラじゃないんです。中山忍の鑑賞なんです。ごめんなさい。でもそれだけでは忍びないんで彼女の経歴を一つ二つ。 彼女の前で姉の美穂の話はなぜかNG、そのことが原因でアイドルを辞める→ そして女優→ そしてゴジラ映画とガメラ映画双方に出演してしまったという希少稀な女優。かわいい。ポニーテール最強。スベスベお肌で小顔。品のあるお顔。そして色白。おじさん、もしも生まれ変われるのならばこの顔になりたい。姉は稼ぎすぎてお金持ってそうだから奢ってもらう。[CS・衛星(邦画)] 5点(2022-04-22 21:08:52)(良:2票) 《改行有》

3.  がむしゃら 《ネタバレ》 それは2015年9月22日の芸能記事でした。顔面崩壊した女子プロレスラー安川惡斗。元のお顔が想像出来ない程に悲惨な状況となっていたそのお顔。それは衝撃的な写真であり、実はそれが彼女を知る切っ掛けとなったものでした。 奇しくもというべきか、幸いにもというべきか、このドキュメンタリーは その2015年9月22日以前に撮り終えていたものなのでその痛々しい姿は収録されておりません。 ですが、悪役ヒール安川惡斗として、(その双子という設定により、ブログなどの芸能活動では安川結花として)、そして普通の悩み多き女子として本名:安川祐香という女子が一名、暗い過去や悲しい過去を過ごした日々を振り返り、スターダムのリングに上り、そこで尚、幾多のケガや難病に悩まされながらもがむしゃらに前に前に生きていく姿を追ったドキュメンタリーです。それで十分でした。あの衝撃事件に頼らずとも安川惡斗:結花:佑香の波乱万丈を知るには十分に知りえ過ぎるほど濃い内容のドキュメンタリーとなっています。 いやあ、満身創痍、安川惡斗の不屈の根性はホント、スゴイ。 リング上でのマイクパフォーマンスではスベる事が多かったようですし、傍から見れば、ただの目立ちたがりで成り上がりの為に吠えまくる悪役ビッチに見えるのでしょうが、リング裏でまたはプライベートな部分で語られる安川祐香という一女子の素の姿を見せられた時のギャップたるや相当のもんがあります。 もがきがむしゃら突進、女でありながらという言葉は失礼に当たるのかもしれませんが、あえて言わせてもらいたいです 女でありながらあなたの生きっぷりはホントスゴイ。この作品について、御自身がおっしゃってらっしゃいましたが、生き恥じを晒してるだなんてトンデモナイ。その生き方支持いたしますよ でもそのお身体とお顔は大事にしてくださいと申したいですね。[インターネット(邦画)] 8点(2022-01-04 18:58:49)《改行有》

4.  仮面病棟 《ネタバレ》 まあ楽しめましたので大甘となってしまいますが、ヨシといたします。 しかしまあ、ネタバラシが御丁寧だことでまあ、これ以上にないくらいに御丁寧で分かりやすい御解説。これは茶化したつもりではあるのですが、逆に褒めてるんだって捉えられてしまっても別に構いません。どっちだっていいですや。 ただこれだけは言わせてください。コンビニ前で雨の中、腹を撃たれて連れてこられたという女子、川崎13さん、あなた死にかけて連れて来られた(という設定の)くせして然程顔色悪くないし、口紅華麗に塗りたくったままだし服は全然雨に濡れていないし、元気ピンピンで主人公の隣りに常につきまとってござるしで、怪しい人物ナンバー1だったのですがね、 まあなんにせよ 唇の真っ赤さが気になってしかたなかってですわ。 もっと死にかけたケガ人らしく大人しくしていてくださいと何度思ったことか 少なくとも抜糸するまでは大人しくしていてくださいと何度思ったことか まあ終わったことだし、悪は滅びたことだし、別にいいですが。[CS・衛星(邦画)] 7点(2021-12-07 20:10:16)《改行有》

5.  紙の月 《ネタバレ》 なぜだというか、残念でならなかったのが隅さんの眼力だ。結果、梅澤さんの不正に気付き、裏を取りに動いた隅さんだったが、時既に遅し。あの性格と生真面目さからいって、もっと早くに梅澤さんの不正に気付いて尻尾を掴みに動く事は不思議でないし、そうでなければ見てるこちら側としてもあの日々の経過に不思議さを感じてしまいましたし、煮え切らない思いがありました。なんなら、彼女は梅澤さんが起こした不正の一件目から首を傾げていた訳なのだから、あのキャラ設定であるならもっと早くに不正の裏取りに動いてもおかしくはない設定だ。それに、途中、ロッカー室で同僚の相川さんが言ってました。ここは監視されてるって、持ち物とか金遣いの変化とか全て見られてるから注意すべきだと。では、その監視役とは誰なのか、、そこは次長であり支店長であり、お局さんである隅さんであって然りでしょ。なのに、彼女は梅澤さんの不正と不倫の果ての豪遊生活を都合二時間近くも放置していた。実際の時間に例えるなら半年から一年以上は経過していたのではないかと思えます。そして結果、尻尾を掴みに動いたのがようやく数ヶ月後であり数十件の横領後、これでは彼女のキャラ設定は一体なんだったのかとこちらが首を傾げたくなってしまいましたし、なんなら梅澤さんが銀行内で良からぬ事を企んでいる際には心臓をドギマギさせるビート音のBGMまで御丁寧に流れ出してたんですよ。あのビート音で梅澤さんの悪事に気付かないだなんてどんだけ耳が悪いのかと(笑)まあ、厳しく言ってしまえば、彼女はそのキャラ設定に対して残念ながら、それを忠実には遂行出来ていなかったと言えるのではないでしょうかとか思う。(しかし、小林聡美さんの演技は素晴らしかった。) あと、意表を突かれたのが、このドラマの核心的部分は横領に走った女の話なのに、ドラマ中でこの「横領」という言葉が台詞の一部として発せられたのが僅か一回だけで、しかもそれがドラマ経過の二時間後だった事になんと言おうか意図されたものだったのかどうだか気になってみたりしました 答えは分からずままですが。 あと、勘違いをされている方がいらっしゃるかもしれませんからその場面について触れておきたく思います。梨花と光太が玄関のガラスドア越しに会話し、そのまま別れとなるシーン、ここってつまり、浮気してしまいお許しを伺いにきた光太がフラれてしまったかのように映ってしまうんですが、実は違うんです 梨花の台詞が聞き取りにくいものだったのですが、許しを求める光太に対して彼女は「週末にまた行くから」「食べたい物考えておいて」と言っているんです。だけどその切り返しで「そんなのダメだよ、もう無理だよ」と、光太が復縁を望まなかったのです。そこで彼女の「じゃ、おしまい」と言う台詞。つまり、彼女が彼に付き合いの継続を拒否された形になりあのシーン終わっているのです。そこちょっと念押ししてみたくなってしまいました。 あと、此処でどなたかがおっしゃってましたが、ラストシーンの時間軸、リンゴを拾うシーンをよく見てみれば、その時彼女がしている腕時計によってあれが事件を起こす前だったのか後だったのか時期が分かるかもという御意見がありました。なので、二度目の鑑賞時にそこに注視してみたのですが、彼女がリンゴを拾う手は右手、そのリンゴをガリガリ食べるのも右手。つまりあれです 右手しか映りませんでした。左手映りませんでした。(^_^;) よって答えは分からずままでしたが、でもあのシーンは要らなかったと思います。原作には有るシーンだったのか無かったシーンなのか分かりませんが、出来ればラストは 何処へ走り抜けて行くのか梅澤さんのランニングショットのところで終わって欲しかったという思いが残ります。[CS・衛星(邦画)] 9点(2021-09-11 06:46:01)(良:1票) 《改行有》

6.  架空OL日記 《ネタバレ》 そこに升野が居てもまるで違和感ナシという凄さ。 女子OL間のあるある話の小出しネタに対して、その一つ一つにキチンとオチを付けて一点の曇りも残さない。 (闇雲にして終わらせてしまったのはスポンジの泡残しの件だけかなという見事さで) まあ、テンション無駄に上げずに地味に地面を這わせてくかのごとくローテンションのままに升野こと私子の淡々とした日々日記が続いてく。その心地良さがなんのって。 そしてたまにバシッと決まる「今、うちらに必要なのは 真実じゃなくて矛先だから」という迷セリフ。とその対象とされてしまった気の毒な輩たち(≧∇≦)〃 と、それに頷くマキと その迷セリフに完全に呑み込まれてしまうサエを含めた一連のトリオ芸(アハハ) いやはや、日記調で結構、テンション低くて結構、映画版だからといって面子を替えずにドラマ版の面子で挑めた事もよかったのでしょうね(ドラマ版は見ていませんので実際どんなんだったのか知らないんですが)まあ、続編やるならきっとまた見てしまう自信大ですね。[DVD(邦画)] 8点(2020-10-17 20:42:43)(良:2票) 《改行有》

7.  火口のふたり 《ネタバレ》 決して体だけの繋がりではなく、ちゃんとふたりの運命的な心の繋がりが見てとれるので、ダラダラしていたわりに好印象。 普通に居そうで有り得そうなふたりの5日間プラスアルファで(その後たぶん2日間?)、 話に大袈裟だなと思える演出が一切ないコトに好印象。 ただ最後にずっと見せつけられる富士山の絵がダサイ絵で若干評価ダウン。あそこでもっとリアル絵な富士山見せつけられてたなら 胸騒ぎ感の残るミステリアスな幕引きに持っていけてたんじゃないかと思うとちょっと惜しい終わり方でありました。[DVD(邦画)] 7点(2020-07-12 01:53:27)《改行有》

8.  監幽 KAN-YU <OV> 《ネタバレ》 ビデオ作品なので質の問題は問われますが、ホラーとして頑張りきれていたかとは思います。 結果、KAN-YUとは、勧誘されたという事と掛けていたのかどうか定かではないですが、金に困る女子を呼び込み騙しゲットしその世界に引き入れる恐ろしい裏社会の闇営業。自分は若くもないし女子でもないんでこんな事務所に仕事を求めてを訪れるなんてこと100%ないですが、今の時代、東京やら都会では 珍しくもなく有るんでしょうねえ こんな組織が。恐ろしいですねえ 娘さんたちよ 気を付けて。 記憶に残るシーンとしては、亡霊たちが女に珍固擦り付け腰振る為にきちんと順番待ちしてるシーンがシュール過ぎて頭に残る きっと日本人ならではの光景だ。[CS・衛星(邦画)] 5点(2020-01-23 19:06:04)《改行有》

9.  累 -かさね- 《ネタバレ》 実際のところ キャスティングに関して この二人が厳正なるオーディションを勝ち得て決められたのか 制作サイド方からの名指しオファーにて決められたのかは分からないですが、結果からするとこの二人、陽陰役に見合った素晴らしい演技をこなしてましたね ただですね、ダブル主演だったからといって二人“共”素晴らしかったですねというのはなんだか土屋太鳳に対して失礼なんじゃないかとさえ思えます。なぜなら、ただ陰を演じていた累よりも、明らかに太鳳が演じたニナ役のほうが【陽のニナ・悪顔のニナ・弱気顔のニナ・華々しいニナ】と二倍三倍にも役柄多くこなしてますよね そこにきて最後に華々しいサロメの躍り。まあ土屋太鳳最後にとんでもなく輝きよったよなあという なんで映画でドラマでCMにも引っ張りだこで起用され続けているのか 一発で分かり得た気がいたします。つまり演技多才。ただこの太鳳さん、あまり好きになれないお人なんです とりあえずは、JRAのあのCM、なんかチャラチャラしていてヤだから早く辞めてほしい。他に松坂桃李、 柳楽優弥、高畑充希と共にさっさと降板していただきたいです。出来れば競馬中継の時間にあまり見たくない顔ぶれだ。中井貴一、時任三郎、柳沢慎吾だった頃が懐かしい・・ いや、なんか違うか 中井貴一、時任三郎、真田広之だった もとい。[CS・衛星(邦画)] 5点(2019-11-04 23:29:21)《改行有》

10.  哀しみのベラドンナ 《ネタバレ》 抑えつけの暴力満載。 こじ入れの暴力満載。 秘密の花園が荒らされてく暴力満載。 結果、これだけは言える 幼少の頃に目にしなくてよかったな と。 幼少の頃に目にして親に解説求めたりする事しなくてよかったなっと。[CS・衛星(邦画)] 5点(2019-02-28 21:31:50)《改行有》

11.  カメラを止めるな! 《ネタバレ》 娘が納屋に逃げ込み、身を屈めていたらば 目の前にはゾンビ男のナマ足が(顔は映さず) あれはなんだったのだろうか一体と思いつつ、 その後、 『こんなところに斧が ツイてるわ』(棒読み) と、終盤大事なところで こんなダサい台詞を呟かせてしまうクオリティーに もはやその程度のものだったのねと 残念映画の烙印押し掛けていましたら 実はその判断 間違ってましたね 37分で終わりじゃなかった。 話はそこから いやあ、笑えましたよ 存分に。 斧があそこに置いてあった経緯が知れてスッキリ。 ゾンビ男がナマ足だけしか映らなかった経緯が知れて爆笑。 しかもこの2件についてはリンクしているし。 いやはや、騙されましたね ホンマ。 情報無知で見れて幸せだったです。[DVD(邦画)] 8点(2018-12-17 21:15:29)(良:1票) 《改行有》

12.  歌謡曲だよ、人生は 《ネタバレ》 、 ①上京 ②エアギター ③大杉漣の憩い ④一重まぶた ⑤浜田雅功似 ⑥不動産ライダー ⑦武田真治の暴走、蛭子監督 ⑧急に死なせる安っぽいシナリオ ⑨伊藤歩、妻夫木聡、矢口知靖監督 ⑩高橋恵子さん ~エンディング。 ひでーな、おい  10作品もあるんだったら どれか一つ位は当たりがあるんじゃないかと30分、60分と、そして最後まで辛抱してみたんだがトンデモナイ。 本来なら、オムニバスなんで良かったものだけチョイスして感想述べたかったのですが それどころじゃないじゃないか よって、逆に良くなかったものだけ一つ言って終わらせてもらう おい、ラブミー東京とかいうやつ 原始時代から始まるあのダサいやつ なに、あの男? 一重まぶたの目元アップがどうしても気持ち悪くて生理的に受け付けなかったんだが しかもあの目元アップは何度もいるのか 映倫にクレーム送りつけたくなってしまうほどに目付きが気持ちが悪かったのですがね 言うなれば不快。でもその後の伊藤歩登場で少しは気分の悪さも回復してきたんで まあ許す。いや、でも許さん。[CS・衛星(邦画)] 2点(2018-10-10 20:36:52)《改行有》

13.  勝手にふるえてろ 《ネタバレ》 勝手にふるえてろというよりも、 ロマンスに目覚める妄想女子の歌。(←解かるひとには解かるハズ。) 松岡茉優、ある事情から、女優として、はたまたあるグループのヲタク広報として密かに成功を祈り、陰ながら応援させてもらってたんですが、 わざわざ女優として見る機会は今まであまり無く、ましてや主演映画であったとしても然程興味なく今までスルーいたしてたんですが、 それがその、この彼女、この勝手にふるえてろ、 かなりオモシロい事になっていました。もう彼女の喜怒哀楽、ローテンション/ハイテンションの独壇場で常におかしなテンション保ちつつ、ずっとワクワクして見ていられるという、そして常に次の展開を期待させてくれるという 妙にシュールで実にコミカルで すごく一人上手で芸達者な女優であり大変楽しいものとなっていました。監督が彼女と同姓の女性監督であった事もハマった要因の一つであったと思われますので 今後またこの二人の作品など期待していたいもんだなと 早くも勝手にふるえてみたりしています。[DVD(邦画)] 8点(2018-07-16 22:01:19)(良:2票) 《改行有》

14.  怪談(1964) 《ネタバレ》 黒髪然り、三国連太郎然り、雪女然り、仲代達矢然り、どちらにしても長きに渡るお話なのに、老けメイクがなされていないように感じた。言うちゃなんだが、これでは時の流れを全く感じられない これでは小道具・美術面等の努力が空しく感じる どうしたもんだか なにも浦島太郎や花咲爺さんばりに歳を取らせろなんてことは言うてないんだが。なんで見た目変化させずにあのままで通しちゃったんだ あの二人について。そこが残念でなりません。[CS・衛星(邦画)] 5点(2018-04-10 21:06:38)

15.  彼女の人生は間違いじゃない 《ネタバレ》 話の軸となっているのは福島県の被災地であり 今でも心に傷や闇を持ったままで暮らし続けている いわき市の方々の現状です。 だけどもそこに 全く音色が違い世界も違う風俗業界デリヘルというピースを自然にさらっと入れてきている点については恐れ入る。 なので、一人の女性が生き抜いてゆく手段として全く違和感無く映し出されているように感じとれます。 そんな時が流れてゆく約120分という時間、難点としては台詞が聞き取れなくストレス溜まるシーンがいくつかありますが、実はこれ、後で気付いたのですが、DVDでは字幕挿入可能な作品となっていました ご参考までに。 そんな主演女優の瀧内公美さん、普段芸能活動されている時にはどんな表情されているのか知りませんが、少なくとも本作では派手さを一切出さず、あくまで地味に淡々と それでいて最後に見せた悔し涙や時折見せる笑顔が素敵でした。ここでまた一人追ってみたくなる女優さんと出会ってしまう事となりました。髪の毛とか意外にバッサバサでボッサボサだったのはきっと演出なのでしょう。[DVD(邦画)] 7点(2018-04-07 20:43:21)(良:1票) 《改行有》

16.  身体を売ったらサヨウナラ 《ネタバレ》 面倒くさい映画だ。始まって数分でストレスMAXに溜まってしまった。 台詞がよく聞き取れないんデス。いちいちボリューム上げても話がよく聞き取れないんデス。巻き戻して再生何度か繰り返してみたってやっぱりよく聞き取れないんデス。だからいちいちイラつくねん。そんな事情からボリューム上げて見てるっちゅうのに時々急に喘ぎのシーンとかとか出してくるもんだからまたいちいちボリューム下げにゃならんし、面倒くさいんだけども でも下げなきゃ下げなきゃでナニゴトかと隣り部屋から嫁がすっ飛んででも来られたりしたらそれはそれで困るのでボリューム急下げしてたらまた台詞が全くと言ってよいほど聞こえんくなるし、そんだけストレス溜めてたら内容どころじゃないよ そんなことだったら字幕付けい そんなことだったら いっそ、英語でやり取りしてもらったって構わないですがな そして日本語字幕でやり直してみてくれい。 [DVD(邦画)] 2点(2018-01-07 19:01:10)(笑:1票) 《改行有》

17.  GAMBA ガンバと仲間たち 《ネタバレ》 ちょっと待て 神田沙也加が素っ裸じゃないか 誰かお願い 彼女に衣服をまとわせてあげて。 なんかハズカシくて凝視できない 見てられない.。゚+..。゚(〃▽〃)+.。゚+..。゚[CS・衛星(邦画)] 7点(2017-08-19 17:11:27)《改行有》

18.  過激派オペラ 《ネタバレ》 女の園であり 未知の世界であり 異次元の世界であるので キャッキャキャッキャと愉快に楽しく それでいて陰ではチュッパチュッパとくんずほぐれつの絡みも見ていて飽きずに眺めていれたというか明らかに客観的に観れた。 だけど、釣った魚に餌をあげないあのリーダー 最低女の姿に幻滅いたしました あれじゃ他の劇団員がかわいそう  おとなしかった工藤ちゃんなんて なんであれから7kgなんて一体どう痩せるのさ? そんなん言うんだったら自分が7kg身に付けおチチを大きくせいっちゅ話だよなあ まったくな~ あんな個人的感情入りまくりで他の人間に当たりまくるリーダーが頭をやってたんでは見ていて辛いよ そんなこっちゃ劇団危うしもしょうがないってなもんだよ まったくな~[DVD(邦画)] 7点(2017-06-15 22:48:39)《改行有》

19.  風切羽~かざきりば~ 《ネタバレ》 夜の夜景が奇麗に撮れていました。 そして夜の街の静けさとか 遠くに聞こえる雑音とか(特に夜の原っぱに聞こえてくる雑音とか)自分が思春期の頃に体感したことがある視覚とか聴覚とか臭覚とかそんな昔感じたものを思い出してしまうような感覚に陥ってしまっていました。よってこのカメラワークとか音声とか音楽とか好きです。キャスティングについてもよいと感じました。主演の娘:秋月三佳、この人の他の作品も見てみたくなってしまいましたし、今回とても収穫有りだと感じました。 ただ見終えて気になって仕方がなかったのが そう姉貴。 部屋でガムテぐるぐる巻きにされて放置されてしまっていたあの姉貴。 そうね あれっていずれ孤独死で発見されるパターンじゃないのかしらって思えてしまって 心配で心配でですね(^w^)ウププププ。 さてと、それはさておき、風切羽の意味ですが、風切羽とは、鳥の両翼の後縁にあって、飛ぶ時に風を切る長くて強い羽毛のこと。ですと。 さらに、インコをペットとして飼う場合、飼い主によってはインコが飛んで逃げてしまわないように、鳥が飛ぶときに一番重要な『風切羽』をハサミで切り落とす。いわば人間のエゴによって鳥の体の一部を傷付け、自由を奪うのである。 一方で、言うことを聞かない我が子を力で押さえつける「しつけ」という名の体罰がある。これは度が過ぎると「虐待」であり、鳥かごならぬ家庭という密室で不適切な扱いを受け続ける。幸いにも鳥の羽根は再生し、再び飛べるようになるが、虐待を受けた子どもは実際にどういう経験をするのか。そして子どもの頃に負った傷は、大人になってどういった影響を及ぼすのか・・・。 といった事が書いてありましたね  以上、公式ホームページのイントロダクションより転載。風切羽の意味、知っていないよりは知っておいて見るほうがどちらかというといいでしょう だからこの場を借りてご拝借。[CS・衛星(邦画)] 8点(2015-10-18 19:23:09)(良:1票) 《改行有》

20.  怪談新耳袋 怪奇 《ネタバレ》 第一話のツキモノ 見猿・違和猿・帰化猿 編。 事件は三十五分過ぎに起きた  「アンタが離してどうすんのよ~~ 」ってか そうか笑わせにきちゃったですか まさかそうきましたかね アハハ。真野ちゃん アンタが手を離しちゃったらダメなんだよってば アハハ。  続いて第二話の ノゾミ編。 てっきり主役交替でお次は誰なのかなって思ってましたところに まさか真野恵里菜さんの続投でしたね 設定をガラッと変えての再登場。 だから何ってことはありませんが、つまり最初から最後まで真野さんだったわけです 要するに今回、怪談新耳袋:全部真野恵里菜編。 トータルするとツキモノ2点でノゾミ5点で〝3・5点〟 よって四捨五捨入して3点。[CS・衛星(邦画)] 3点(2015-08-24 23:35:22)(笑:1票) 《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS