みんなのシネマレビュー
うさぎさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 253
性別
自己紹介 自分も結構10点が増えてきたこともあり、
是非11点制を導入してもらいたいです。
11点とはあらゆる映画の中で一個しかつけられない点数とします。
これでその人の本当に最高と思ってる作品がわかっておもしろい
と思う!

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  大巨獣ガッパ 【皮マン】さんの解釈は見事だと思う。この映画を愛してる心がひしひしと伝わってきました・・・あら? 3点?(・_・;) 音楽も今となっては脱力系。[映画館(邦画)] 2点(2009-10-10 22:42:30)《改行有》

2.  ただ、君を愛してる 《ネタバレ》 脚本がどうにも納得できないところがある。あれから本当に探し回ったのだろうか。 家に何度もいったのだろうか。父親に一度も逢えなかったのだろうか。 ???が結構ある。 演出も静かに流れていくのはいいんだけど、時にメリハリがほしい。 などなどもっとよくなったんじゃないかと思わせる内容なんだけど、 それでも宮崎あおいがものすごく魅力的に綺麗に撮れてる1品。 NANAとは比較にならないほど可愛い。 メガネをとると、かわいい!というのは少女漫画の常とう手段だが、 モロ、実写で成功したのはこれだけじゃないだろうか。 宮崎の作品としては、これと害虫をお薦めします。 「いま、会いにゆきます」は泣けなかったが、こっちは泣けました。[DVD(邦画)] 7点(2007-06-17 17:14:45)《改行有》

3.  大日本人 《ネタバレ》 なぜかすごくあとをひく映画。 たぶん上映中より、終ってからのほうが・・ 2~3日たってからのほうが、あ。あそこはそうだったのかと気付かされ、感動するか、 不気味に思い出し笑いしてしまう映画。 故にレビューも書き直し。もしかしたらこれからも何度も書き直すことになるかも。 そんな映画なんです。 私としては・・・上映中はあれほど笑ったのに今は切ないです。 みんなのために命を投げ打ってるのに、 誰にも理解されず、落書きされ、離縁され、 マネージャーにはピンハネされ、石まで投げられて・・ それでも「大日本人なんだよ!」と酔ってくだまくヒーロー。 なんて哀しくて、バカで人間臭いヒーローなのか。 あと日頃の問題意識でしょうか。 例えば・・ 「北朝鮮はひどい国だよね。ま、どうでもいいけど。」 この程度だと、見てもおもしろくないかも。 北朝鮮もひどいけど、アメリカも日本ももっとおかしいよ! と考えたことのある人向けです。 そういう意味でラストが秀逸。大傑作。[映画館(邦画)] 10点(2007-06-03 01:07:50)(良:3票) 《改行有》

4.  大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン バルゴンのなにも考えてないような冷たい目はすごい。 今の怪獣は表情がありすぎる。 怪獣に人間臭さを与えたらお終いだ。 戦闘シーンも素晴らしい。 ガメラシリーズの最高傑作。 9点(2004-03-02 20:55:31)《改行有》

5.  たそがれ清兵衛 《ネタバレ》 ボケタ母親が最後に「どなたでしたか?」と宮沢に問う。 泣きながら宮沢はいう。「幼なじみです」と。 最初はなんで「妻です」と言わなかったんだろう。 妻ですといってくれれば数倍泣けたのにと思いました。しかし、 それは間違っていた。母親がボケタのをいいことに「願望ウソ」をつくのは彼女らしくない。2回見て監督の真意がわかった。 あそこはあのセリフじゃなければだめだ。 妻ですと喉の奥まで出かかってるのに、やはり幼なじみですとしか いえない彼女のせつない心情に気付き私は再度震え涙しました。 そしてあのセリフにしてくれたことに私は監督に感謝する。 ああ・・しかし、監督・・・男はつらいよばかりじゃなく こういういろんな映画を作って欲しかった。紛れもない日本が誇れる名作。 9点(2004-02-05 21:58:01)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS