みんなのシネマレビュー
すべからさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1845
性別 男性
ホームページ http://twitter.com/subekari
年齢 42歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点 《ネタバレ》 大筋のストーリー自体は大して面白くないんだが、一昔前のハードボイルドテイストが、やはり好きだ。 前作の良さはしっかり活かされていて、安定した面白さ。 やたら、乱闘シーンが多くて、事件への近づき方にもうちょっと工夫がほしいところではある。 大味さはいいところでもあると思うんだが、敵が大勢で待ち受けているところに、大した策もなく2人で乗り込んで、ボロボロになりながらもやっつけちゃうのは、ちょっと雑すぎる気がするんだよな。 ゴリにあんなにいい役をあげといて、麻美ゆまがただのおっぱい要員だったのには不満だ。 [映画館(邦画)] 7点(2014-02-05 00:30:19)《改行有》

2.  探偵はBARにいる 《ネタバレ》 お色気あり、バイオレンスあり、笑いあり、涙ありのハードボイルド仕立ての探偵活劇。邦画が一番ギラギラしていた時代の徹底した80年代テイストにニヤニヤさせられっぱなしである。 要するにヤクザ、オカマ、商売女、右翼、成金・・・と、カタギではない極端な登場人物がこれでもかと出てきて、激しいバイオレンスがあって必要以上に口からゴボゴボ出血したり、惜しげもなくおっぱいが出てくる映画。それでハードボイルドかと思いきや、主人公は武田鉄也の「刑事物語」みたいな2枚目半なのである。 BGMもジャズメインでカッコ良いし、カルメン・マキさんが歌ったり、エンドロールとかも懐かしい感じで良い!ほんとこういう映画が好きな人が撮ったんだろうなー。 あと、何と言ってもタカシママサノブ超やべえ!超キモイ!!今後は、より一層の変態さんをガツガツ演じていってほしいものだ。見事。 ただ、この内容で125分は長い。この手のハードボイルドはあんまり風呂敷広げたらダメだ。二転三転するストーリーは面白いんだけど、ちょっと疲れてしまった。もう20分短ければもっと絶賛できたんだけどな。 原作もシリーズものらしいので、この映画もシリーズ化してもいいと思う。次回は100分くらいでよろしく![映画館(邦画)] 8点(2011-09-17 14:30:08)(良:1票) 《改行有》

3.  TAKESHIS’ 《ネタバレ》 評判の悪さも納得の意味不明映画。 意味不明でも難解でもいいんだが、その中に脱力するしかないコント映像や、タップダンス等をだらだら挿入してくるもんだから、どんどん観る気力を削がれていく。 正に悪夢。 映画館で見させられたら怒るよな、こりゃ。 京野ことみもおっぱい出し損だ。[DVD(邦画)] 2点(2010-10-05 11:20:38)《改行有》

4.  ダイナマイトどんどん こりゃ笑えます。軽快で豪快。豪華キャストが大暴れ。音楽のセンスも抜群。 不良が更生してマジメに野球やる感動話より、こんな無茶苦茶な話の方が好きだ。 それにしても、ヤクザが野球で乱闘するだけの話に二時間半近くも使うなんて・・・。 耳に残るなー、ダーイナマイトどーんどんっ♪[ビデオ(邦画)] 8点(2010-01-09 15:00:17)《改行有》

5.  ダウンタウンヒーローズ 《ネタバレ》 戦後間もない1948年の松山を舞台にしたカラー映画というのは、あまり馴染みがなく、街並みとかを観ているだけでも楽しむことができました。すぐに二階の窓から飛び降りる血気盛んなバンカラな若者達は見ていて気持ち良い。 だけどストーリーがどうも面白くない。序盤の娼婦を匿う騒動の話があっさり完結して、また別の話が始まるという流れに、ちょいとかったるさを感じました。同時進行だったほうがよかったんじゃなかろうか、と。 恋物語としても皆それぞれが、いつの間にかただ勝手に想ってるだけなので、積み重ねもなく、後半急に盛り上げられたような感がありました。 とはいっても魅力のあるシーンは多く、女を巡ってのヘタレ二人の喧嘩のシーンなんかは、いつの時代にも共通の青春だなーと暖かな気持ちになりました。我らが渥美清もいいとこもってきますしね。[DVD(字幕)] 6点(2009-05-16 23:31:55)《改行有》

6.  たみおのしあわせ 《ネタバレ》 ささやかな幸せをテーマに緩やかに流れる物語…と思ってると案外そうでもない。それでも微妙なすれ違いなどは、気軽なコメディとして笑えるので力を抜いてみることができます。そんな感じでラストの結末がどうなるかに期待するような映画ではないのですが、気を抜いていたらラストでいきなり不意打ちをくらい混乱したまま終わってしまいました。 「意味わかんね」で、切り捨てられることも厭わない、賛否解釈分かれそうな映画です。好きだけど、なんか釈然としない。 近年こんなに自然な良い父子関係が見られる邦画は貴重。 勝手にしやがれのBGMもはまってます。[DVD(邦画)] 7点(2009-02-14 23:01:16)(良:1票) 《改行有》

7.  丹下左膳餘話 百萬兩の壺 《ネタバレ》 間違ってクズ屋に売られてしまった百万両の壷と、その壷を知らずに手にしてまった子供や、それを取り巻く人々を描いたドタバタ人情喜劇。片腕片眼で恐ろしい風貌ながら、子供や女相手にいちいちオロオロするのが滑稽で笑いを誘います。魅力的な登場人物がシンプルに絡み合う物語はとても愉快。 ただ、最後がいくらなんでもあっさりすぎて、拍子抜け。最後にもう一盛り上がり欲しかった。立ち回りのシーンもイマイチ大味すぎて迫力不足。とても面白いのですが、映画としてはちょっと地味に感じました。 音声が聞き取りずらい上に、軽快な音楽が大音量で何言ってるかわからない場面がしばしばあるのはしょうがないのかな。口厳しいが、ホントは優しい女将さんに惚れた。[DVD(邦画)] 7点(2008-12-28 11:21:06)《改行有》

8.  ダンボール・ハウスガール 設定にひかれ、なんとなく期待せずに見たのですが、意外に良かった気がします。それほど好きではなかった米倉さんにも結構魅力を感じました。現実はつらいけれど頑張ろうって気にさせてくれる映画ですかね。[DVD(邦画)] 7点(2008-06-10 18:11:09)

9.  タンポポ 本筋は面白いのに、無意味にエログロで面白くないサブストーリーの数々が全然本編に絡んでこないのがイライラします。笑えるところも多いし、前半は凄く良いのに無駄ばかりが目立って失速するのが残念。なんだか乱暴な映画だな。[DVD(邦画)] 5点(2008-06-10 18:07:51)

10.  弾丸ランナー 三者三様の登場人物が絡み合いながらひたすら走りまくるだけのお話。・・・これはこれでいいんじゃないでしょうか。嫌いじゃないです。[DVD(邦画)] 6点(2008-06-10 17:59:10)

11.  誰も知らない(2004) 本当に脚本がないんだろうと思わされるような自然な空気感を作った子供等と監督が凄すぎます。多少長いんですが、目が離せなくなる力を持ってます。あれからどうなったのかが気になります。たぶんもう見ないけど。[DVD(邦画)] 8点(2008-06-10 17:54:34)

12.  ダメジン ホームレス三人組が主演の、超ゆるゆるコメディ。ふっとみせる切なさもあるんだけど、見終わってみるとやっぱりなんだかわかんない。けどまぁ意外と良かったんじゃないかなぁ、みたいな感じです。キャスト良好。空気良好。ロマンを感じます。[DVD(邦画)] 7点(2008-06-10 17:52:56)

13.  たそがれ清兵衛 評判通りなかなか良かったです。清兵衛かっこ良いです。落ちついたトーンで温かみもあり、心地の良い感じで進みますが、その分特筆すべき所はあまりなく、満足感が得られるとは言い難いですね。[ビデオ(邦画)] 6点(2008-05-29 17:29:59)

14.  太陽を盗んだ男 原爆を造った男が日本国家を脅迫するコメディのようなサスペンス・・・なのにやたらシリアス。でも滑稽。二時間半もあって登場人物も少ないのに、人間背景も何も書かれず、淡々と事件を追ってくだけの手法の割りに、めちゃくちゃな展開で飽きはしないです。どうも感情移入できないのが難です。[DVD(字幕)] 6点(2008-05-29 17:25:06)

15.  タイヨウのうた なんとも見所を感じないYUIのプロモ的映画。肝心のYUIの唄もほとんど後乗せなのにはがっかり。YUIは確かに可愛いが主演をはれる存在感、演技力ともに足りない気がしました。岸谷さんの一人勝ちかな。 [DVD(邦画)] 4点(2008-05-29 17:22:07)《改行有》

16.  大誘拐 RAINBOW KIDS 《ネタバレ》 すっとぼけた三人組の誘拐犯と、誘拐されるのんびり知能犯おばあちゃんとのサスペンス型痛快コメディ。登場人物みんな緊迫感ゼロながら、味のあるキャラクターやらセリフ回しにクスクス笑われてしまいます。嫌味なキャラクターもなく、サラっとした人情物語も素敵。 エネルギーのあるコメディは見てて気持ち良い。面長俳優嶋田久作・肝っ玉母ちゃん樹木希林をはじめ、そうそうたる脇役陣の絶妙っぷりは見事としか言いようがない。特にヘリの運転手には笑わされました。[DVD(字幕)] 9点(2008-05-29 17:16:32)《改行有》

17.  大魔神 40年以上前、『悪いことばっかしてると大魔に踏みつぶされちゃうよ』と言って子供をたしなめていた親がたくさんいたであろう時代劇特撮ムービー。 今見ると合成や、特撮には流石にちゃちさは感じるものの、製作者の本気度はビンビン伝わり、こっちも熱心に見てしまいます。大魔神登場までの引っ張り方も、ただの怪獣ものには収まらない脚本や、役者の演技も密度が濃くて楽しめます。 キングコングも神様も美人には弱いんだな。[DVD(邦画)] 8点(2008-02-25 18:34:52)《改行有》

18.  大日本人 酷かったです。ドキュメントタッチでダラダラ流れる日常パートはコメディとして絶望的とも言えるテンポの悪さと動きのなさで退屈極まりない。中年の悲哀だかをだしたいのかもしれないが見るに耐えないつまらなさ。 そして、それの間にちょこちょこ入る見せ場のCGバトル(お笑い)パートもひどい。ヘナチョコCGでも笑えるものと笑えないものがあるが、今作は圧倒的に後者。ひどすぎて見てられない。 そして、笑いはほとんど顔芸や、動きによるもの。脚本による笑いどころは貧弱だし、シリアスにするには浅く、どっちつかず。 せめて、ちゃんとした特撮使ってバカバカしくやれば、面白かったかもしれないのにと思って最後まで見ると……こんなのテレビでやればいいじゃん。 オチてないのをシュールと呼ぶのはやめましょう。あ、UAはセクシーでしたよ。[DVD(邦画)] 2点(2008-02-25 18:32:07)(良:2票) 《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS