みんなのシネマレビュー
亜流派 十五郎さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1925
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 最終投稿日みたら10ヶ月くらい投稿してないや

そろそろ映画もマンガも投稿開始しなきゃ



投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  DEATH NOTE デスノート the Last name 《ネタバレ》 前編よりは随分と良くなってると思うんですが、月がLにハメられるのがイマイチ納得できない。誰よりもデスノートのルールに熟知して何事にもクールに対応できる彼があのシーンではバカすぎるんだなあ。そもそも先に名前書いた者勝ちっていうルールなんてあったっけ???あとレムが何故名前を書くか映画ではもう一つピンと来ない。この辺りのモヤモヤがスッキリと出来ていれば、父の名を書く月、リュークに捨てられる月、この月・L・夜神総一郎の3人の関係、想いなどかなり面白いので随分もったいないです。うだうだ言ってますがそんなことよりミサの監禁・緊縛がとってもエロスでした...[映画館(字幕)] 5点(2006-12-03 22:27:29)

2.  DEATH NOTE デスノート(2006) 原作では苦にならなかったんだけど、映画では大学で法を学び、悪を処刑する月、何もしていない”偽L”やFBIを殺すのはどう考えても彼の考え方に反する気がする。月のイメージも微妙に藤原くんと食い違う。2冊目のデスノートの存在は後編までお預けにしといた方が面白くなったんじゃないかなあ。。。[地上波(字幕)] 3点(2006-11-18 09:10:33)

3.  手紙(2006) 《ネタバレ》 年賀状すら廃止してしまった私はここ数年手紙を一切書いていない。メールは一応するものの手紙ほど真剣に送ることなどない。そんな私も母からの手紙だけは捨てられない。この時代にメールの届かない、手紙でしか繋がる事の出来ない場所、社会から隔離された人間にとっては社会と唯一つながる手段が手紙。残された2つの家族とってそれぞれの立場は真逆でありながら、受刑者から送られてくる手紙は事件を思い起こさせ、差別を生む忌まわしいものでしかない。反省、後悔をどれだけ手紙で繰り返そうとそれは彼の自己満足でしかなく、弟からの本当の手紙により本当に自分のしたことの意味を知る。自分が社会とのつながる事を一切否定されて、本当の後悔の念が生まれる。社会との繋がりは断たれても断ち切りようのないものが血の繋がり。兄の合掌に込められた想いは様々な気持ちが幾重にも折り重なる深さと重さを湛えていた。”手紙”は人と繋がるための手段ではあるけれど、繋がっているのは”手紙”ではなく相手のことを慮る”気持ち”であり”気持ち”さえ繋がっていれば何が起きようが恐れることは何もない。[映画館(字幕)] 10点(2006-11-15 06:27:12)

4.  鉄人28号 せめてCGくらいは出来がよければ救われたんですが、ストーリーがつまらな過ぎですね。子を失った悪人、父を失った正太郎くん、この辺をもう少し上手いこと扱えなかったんでしょうか?町工場の職人たちが鉄人を作るってところが鉄人で育った世代の人達にとってプロジェクトX的な肝なんでしょうかね。基本設定ぶっ壊して蒼井優ちゃんを鉄人の操縦士にしてくれた方がまだ楽しめたかな。[DVD(字幕)] 1点(2006-01-21 14:24:12)

5.  電車男 「電車男」が「猟奇的な彼女」のパクリである事、2chの持つ負性を楽しめない事、でそれほど興味は無かったがTVシリーズはちょこちょこ見ちゃったんでついこちらも。山田くんは演技上手いんですが、ヲタをしていてもヲタ臭のキツイ毒男って感じじゃないんですよ。TVシリーズのようにヲタを抜けるために苦悩もしてないので、ヲタを辞めるキッカケが欲しかっただけなのでは?と思ってしまう。ヲタの皆さんってのは彼女のためなら、小奇麗にしてヲタも簡単に辞められるもんなんでしょうか。毒男の恋愛バイブルやマニュアルにならない事祈るよ。良かったのは佐々木&木村の夫婦の距離間、温度感ですね。あと2ch好き嫌いは度外視してネット掲示板と電車の共通性は気づかされました。[DVD(字幕)] 3点(2005-12-07 23:30:22)

6.  デビルマン 那須監督の集大成、遺作に相応しい作品。那須監督といえば肉体を激しくぶつけ合い、愛と友情を語るアイドルの素人演技これが定番、まさしく那須映画の王道です。これに永井豪のエロティック&バイオレンス、エロティックが富永愛のコスプレしかないのが残念です。同種間で殺しあう愚かな人間に愛想を尽かし、それでも人間を愛し信じ続ける、いいじゃないですか。毎年大晦日にデーモンに変身する小林幸子がデーモンに怯えるシーンなんて最高に笑いでしたよ。[DVD(字幕)] 5点(2005-09-19 11:18:08)(笑:3票) (良:1票)

7.  帝銀事件 死刑囚 熊井監督の原点。後の作品でも描かれている、GHQ、731部隊、戦争犯罪、冤罪、マスコミ暴力、刑法の問題点などのテーマ余すところ無く盛り込んでいる。帝銀事件や下山事件など当時の事件は、不可解な終結がいかにもGHQらしく米国的である。平沢貞通という薬物知識もおよそ無いであろう、一介の画家がGHQに係るとオズワルドになってしまう。8点(2005-02-05 18:28:54)

8.  天国の本屋~恋火 天国、ピアノ、花火、竹内結子と良いネタを集めてきたが、刺身で食べたいのに寄せ鍋にして煮てしまったような感じ、でもコレはコレで悪くない味でチョッとホロリ、なんだそりゃ。。5点(2004-12-15 17:47:29)

9.  点と線 時刻表ミステリーの原点であり名作なだけにさすがに面白い。古い作品でありながら、時間も短くコンパクトでテンポもよいのだが、これが逆にもったいない気もする。もっとじっくりジワジワと追い詰められていくようなところも欲しかった。7点(2004-11-08 18:03:49)

10.  出来ごころ 今にも声が聞こえてきそうなサイレント。工場で職工として働く喜八っつぁん、父一人子一人でありながら、酒好き、女好きで博打好き、宵越の金は持たねえっていうバリバリの江戸っ子です。好き勝手に生きてるが、お節介で人情に厚くどこか憎めない、いい男です。この喜八のデタラメな男だけど惹かれてしまう、そう寅さんの原点と言うべき存在が喜八だったんですね。喜八と対照的なクールな二枚目も次郎公かなりカッコいいです。8点(2004-09-28 19:57:18)

11.  DISTANCE/ディスタンス 新興宗教の加害者家族をドキュメンタリータッチで対話的に加害者達の実像を浮き彫りにしてい事により、信仰により結ばれている他人と家族でありながら深い溝を感じさる彼ら、改めて家族をという物を考えさせる。が淡々と意味も無い時間が延々と続くので面白さより何を感じられるかといった感じの映画。5点(2004-06-12 17:32:34)

12.  田園に死す ”現在の私”が出てくるまでは正直、またかよと言った感がありつまらなかったが、”現在の私”が出てくる段階で私のような観客の考えを見透かしアッサリと超えていかれた。見切っていたつもりがスッカリ見切られていた。そこからはどこまで付いて来られるかを試されるようで参りました。ウソで彩られた”想い出の私”を捨て去り、真実の”過去の私”と向き合い、新たな私を見つけようと模索する。「家に時計は一つで良い」と過去を柱時計で縛る母、犯され男となり腕時計を付けた私は自らの時間を歩むが、どこへ行こうが母と本籍恐山は付きまとい、離れられない存在である。東北のフェリーニといった感じのする傑作。9点(2004-03-02 16:21:05)

13.  デルス・ウザーラ 大自然のルールを誰よりも知り尽くしたデルスが非常に魅力的で誰でもが引き込まれてしまう。そんな彼が街に出てからの姿が、田舎の祖母を私の家へ引き取った数ヶ月間のことを思い出させた涙が出そうになった。彼等には彼等のルールやリズムがあり、今更違った生活など出来る訳も無く、自然の掟に従って生きるのが一番なんでしょう。7点(2004-02-23 21:28:09)

14.  天国にいちばん近い島 知世ちゃん今は芝居も歌も旨くなりましたよ。人間って成長するもんです。4点(2003-11-18 15:49:06)

15.  天と地と 監督さんは様式美にこだわりでもあったんでしょうか。4点(2003-11-16 16:38:33)

16.  天国と地獄 初めて見た時は間違いなく9点だったのだが、2度3度見る毎にインターンである彼がどうして共犯者やアヘン窟の女を殺す事が出来るのに子供を生かして無事返したのか?シャブ中はヒトじゃないから殺せるのか?この犯人ならば子供を帰すことがどれだけ危険な事かわかっている筈なのに。共犯者に全ての罪をきせて子供も一緒に殺す事も可能だった筈なのに納得いかない。犯人が特定されるまでのスリリングな展開は文句無く面白い。7点(2003-11-16 11:23:25)

17.  鉄拳(1990) 私はダメでした。いや、途中まではまだ良かったんだけど途中から我慢できなくなってきた覚えがある。ツライ映画でした。3点(2003-11-16 11:19:47)(良:1票)

18.  鉄男 TETSUO スピード感、ザラツキ感、エログロ感、独特の世界観ではあるが、ストーリーが良く判らなかった。粗っぽさをパワーでねじ伏せている。4点(2003-11-16 11:19:14)

19.  地球へ・・・ 子供の頃姉ちゃんに連れられて観に行った。絵が苦手ではあったが、楽しかったかな。5点(2003-11-16 11:08:37)

20.  天空の城ラピュタ そんなに面白いでしょうか。コナンとカリオストロを足したら出来上がったという気がするんですけど。ナウシカに比べ世界観やメッセージ性がスケールダウンしており、あまり響かない。 4点(2003-11-11 13:33:41)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS