みんなのシネマレビュー
ぐるぐるさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1305
性別 男性
ブログのURL //www.jtnews.jp/blog/20066/
ホームページ http://w.livedoor.jp/mushokamondai/
年齢 51歳
メールアドレス gurugurian@hotmail.com
自己紹介 ♪わたしの小さい時 ママにききました

 美しい娘に なれるでしょうか

 ケ・セラ・セラ なるようになるわ

 さきのことなど わからない


 大人になってから あの人にききました

 毎日が幸福に なれるでしょうか

 ケ・セラ・セラ なるようになるさ
 
 さきのことなど わからない


 子供が出来たら そのベビーがききます

 美しい娘に なれるでしょうか

 ケ・セラ・セラ なるようになるわ
 
 さきのことなど わからない ケ・セラ・セラ~


(2010.4.16記)


現在、ダイエットちう。腹筋、割れてるでー。




力を入れると。

(2011.8.28記)


↑ホームページのリンクを「朝鮮学校無償化問題FAQ」に張り替えました。特に「パッチギ!」ファンは、見てね。




これからもよろすく。





投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

1.  トラック野郎 故郷特急便 いやっほう!祝「トラック野郎」シリーズ十作目!!し、しかも今回はマドンナが二人!!!こ、これはまるで、スペシャル二輪車プ・・・・・・あ、いや、何でもないです(汗)。それはともかく、今回もシュールなまでの強引な展開!桃さんはいきなりヒロイン森下愛子の家に上がりこんで寝たきりのお母さんに話しかけるし、ヘンな外国人は唐突に出てくるし、ライバル役の原田大二郎はこの頃から「自分が何かズレてる」事を自覚してるし(笑)。しかも今回の喧嘩(舞台はクリスマスのキャバレー)は久々にド派手でバカバカしくて熱くて、最高!勿論泣かせる所は泣かせまっせ~!桃さんがドサ回りの演歌歌手石川さゆりに贈る自作の歌「結花に笹げるバーラド」、そーなのよ、愛の前には音楽的教養なんてどーでもいーのよ!・・・と思わず盛り上がってしまいます。本作の単品としての評価は8点位なのですが、今まで僕に男としての生き方(「男の喧嘩はコミュニケーション、まずは殴り合って、そんで握手だあ!」「惚れた女の為なら命を張れ!」「いざというときは一致団結!それがトラック野郎の心意気!」「ネズミ捕りには気をつけろ!」などなど)を教えてくれた「トラック野郎」シリーズ(もしこのシリーズを観ていなかったら「パッチギ!」の素晴らしさだって十分には感じ取ることが出来なかったかもしれないのだ)全作に対して、感謝と尊敬の念を込めて10点満点を贈ります!ありがとう、桃さん!ありがとう、鈴木則文!!ありがとう、「トラック野郎」~~~~~~!!!10点(2005-02-17 21:46:00)

2.  東京物語 《ネタバレ》 この作品について語ろうとすればとてもこのスペースでは足りないし、そもそも多くの方が語ってらっしゃるので今更付け加える事はあまりないのだけれど・・・。一つ思ったのは、普通映画の中の「死」って極端に軽く扱われるか、でなければ大仰(ドラマチック)に扱われるのが殆どだと思うんですよ。でもこの作品ではそのどちらでもなくて、「死」は淡々と近づき、淡々と迎えられ、淡々と過ぎていく・・・その描かれ方にむしろ特異な印象を覚えました。妻を亡くした後の笠智衆の佇まいと言葉が、淡々としているからこそ重く感じられます。ひょっとして僕がそう感じたのは、中学の時に母を亡くした時の自分の父の表情と重なったからかもしれませんが。9点(2005-03-04 20:22:54)(良:1票)

3.  トカレフ(1994) 《ネタバレ》 ワタクシはアホです。なぜって、後半主人公の奥さんが佐藤浩市とくっついちゃって子供まで作っていた、という事を、観ている時に気づかなかったから。「何でこの人、お祭りに出てるんだろう?赤ちゃんまで抱いてるし」などと思いきしボケた事を考えていて、後で某サイトであらすじを読んで、時間差でがびーんときた。なので、その衝撃を含めてこの点数。9点(2004-07-06 16:59:20)

4.  ドッペルゲンガー 《ネタバレ》 オモロイ。オモロイが、コワイ。いや、「コワイ」っつってもホラー的な恐さじゃなくて、思い切りインモラルなのに解放感があって、これはヤバいわ。ラストの二人が、21世紀のボニーとクライドに見えたよ。[DVD(邦画)] 8点(2006-09-19 18:27:25)

5.  トイレの花子さん(1995) 《ネタバレ》 確かに、「ホラー」としてはバツだけど、「映画」としてはマルだったと思います。冒頭の、排水溝に落ちている小学生の帽子のショットとか、お兄ちゃんのお見舞いに先生と冴子ちゃんと妹が三人並んで歩くところとか良かったし、犯人(緋田康人、ハマりすぎ。未見だけど「デスノート」の死神役はCGでなく彼が良かったんでは?)との対決シーンも見ごたえ十分。いじめっ子たちが急に改心してしまうのは、確かに安易かな、と思わないでもないけれど、でも大勢の子供たちが犯人を取り囲むところは、「こうあってほしい」というキャプラ的な「祈り」が込められてたんじゃないかな?ただ、ラストのキスシーン!あれはイカーン!映倫が許しても俺倫が許さん!ちょっと直接過ぎ。やっぱあそこは「おずおずと彼女の手を握る」とかが良かったんじゃないかなあ?ということで、7点にしようか8点にしようか迷ったんだけど、前田愛が可愛いのでオマケだっ!※実は引用を確かめたいがために「レイジング・ブル」も観たんですが、よく分からなかったです。犯人が鏡を観ながら左眉をなぞるところかな?とか思ったんですけど・・・。[ビデオ(邦画)] 8点(2006-07-06 18:16:22)(良:1票)

6.  ドキンちゃんのドキドキカレンダー 「アンパンマン」が、何故これほど長い間子供達に愛されてきたか。大きな理由の一つに、そのキャラクターの魅力が挙げられる。アンパンマン、カレーパンマン、しょくぱんまんなどパンから始まり、食べ物や動植物、果ては歯ブラシなどの日用品まで、すなわち子供にとって身近なあらゆるモノ達が魂(=人格)を与えられ、仲良く暮らす世界。すなわち「全てのモノには命が宿る。ゆえに全てのモノには敬意を払うべきなのだ」という、(ひょっとすると日本文化の根底にある宗教観にも通ずる、かもしれない)思想。それが、ごく幼い子供達の共感を生むのではないか■また「アンパンマン」にはさりげなくではあるが「生と死」の隠喩が込められている。実際原作者のやなせたかし氏による挿入歌の詞の中には「どんな小さな虫だって/食べずにいれば死んでしまう(『おいしいパンを作ろう』より)」というフレーズもある。アンパンマンは毎回困っている他者に自分の顔(=命)の一部を分け与える事で自分の力を弱めてしまう(=死の危機に瀕する)が、ジャムおじさんに新しい顔を焼いてもらう事で何度も再生する(「何度死んでもまた生き返る/夢と不思議のヒーローさ」『アンパンマン音頭’89』より)。こういった「死」の言及のされ方に、ひょっとすると慎重な大人はいささかギョッとするのかもしれない■しかし、私は思う。物心がついた子供にとって「死」はおぼろげな「不安」だが、子供にはそうした不安をはね退けるだけの「楽天性」が本来備わっている。幼い子供にとって「命」は永続するもの、再生するものとして映る。そのような楽天性こそが子供の成長の原動力なのではないだろうか。そして「アンパンマン」とは、そうした子供の心の奥底にある「ユートピア」―全てのモノが命を持ち、共存し、そしてそれが永遠に続く世界―の体現なのだと思う。そして、もはや「ユートピア」を過去の記憶の中にしか持ち得ない「大人」と化した私は、ただ、涙するしかない。まるで「ピーターパン」の終盤の、成長したウェンディの如く・・・・・・って、エラそーな事書いたけどさあ、やっぱ可愛いわ、ドキンちゃん。あの月毎のコスプレに、もーメロメロ。ラストも、いとおしくって、泣けます。8点(2005-03-25 18:17:03)(良:1票)

7.  独立少年合唱団 こういう言い方は偉そうでイヤなのだけれど、非常に「良心的」な作りだなーと思いました。テナーの少年と逃げてきた学生運動の女性の間に何が起こったのか、吃音の少年と女子高の女の子のデートの顛末、さらにクライマックスのコンクールの合唱のシーンなどを意図的に「見せない」演出は心憎いし、台詞で説明するのでなく、映像や登場人物の表情に「語らせる」やり方、などなども(これまた偉そうな言い方だけど)感心させられる(僕の知り合いで「スティング」が大好きで、いつも最近の映画界の現状を嘆いておられる方が約一名いらっしゃるのだけど、その人にぜひこの作品のことを教えてあげたいものだ)。物語も、学生運動が衰退しつつある70年代を背景に、挫折した元活動家の教師、父を亡くした吃音(ちなみに“どもり”という言葉は現在差別用語とされているらしい。別に音読みに変えたから良いってもんじゃないと思うのだけれど)の少年、ウィーン少年合唱団に憧れる天才少年たちが生き生きと描かれ、とても重層的(二人の少年の、ある種同性愛にも似た友愛の描かれ方は、ちょっと少女漫画の様ではあったけれど、ああいう関係は分からなくもない)。こういう良作を見逃して「最近の邦画は・・・」などと安易に言ってはいかんなあ、と思った。8点(2004-11-20 15:39:52)

8.  トラック野郎 度胸一番星 《ネタバレ》 例えば、スイカに塩をかけるとより美味しく感じられるように、料理では甘味を強調するためにわざと少量の塩味を加えることがある。また、香水を調合する際にはわざと「臭い」匂いも加えて、良い香りを際立たせることもあるそうだ。何が言いたいかというと、よく言われる「笑いと涙」にも同じことが言えるのではないか、ということ。つまり、ただ感動的なものを感動的なものとして描くのではなく、そこに「笑い」の要素を加えることで、感動がよりいっそう引き立つのではないか、と思うのだ。本作で主人公桃次郎は例のごとく限られた時間(つまりスピード違反しないと間に合わないってこと)で積荷を運ばなくてはならなくなる。疾走する一番星(桃さんの乗ってるトラックね)、彼を逮捕しようとする警察、それを阻止しようとする仲間のトラック野郎たち。作中のクライマックスである。しかし、、、ここで桃次郎のトラックの助手席に鎮座ましますもの、それは「たぬきの焼き物」なのだ。それは分校の子供たちが学芸会のために一生懸命製作したものだが、タヌキはタヌキ。だがあろうことか、このタヌキこそがすなわち「スイカの塩」となり、私はとめどなく溢れる涙を止めることができなくなってしまうのである(ニガ笑)。思えば、この「トラック野郎」シリーズではこういった「スイカの塩」がいたるところに散りばめられていた。第二作「爆走一番星」でも疾走する一番星には、愛する彼女が好きだという太宰治の言葉「生まれてすみません」のプレートが飾られている。アホだ(笑)。しかし、泣けるのだ。この感覚はひょっとして全ての人に分かってもらえるものではないかもしれないのだけれど、きっと僕がこの偉大なプログラムピクチャーにひきつけられる理由は、こういうところにあるのではないか、と思う。 8点(2004-10-13 16:49:48)(良:1票) 《改行有》

9.  トラック野郎 爆走一番星 きっと十代後半~二十代前半だったら、楽しめなかっただろうなあ、こういうの。はっきし言ってダッサいし、ギャグもベタベタで下品だし、B級の臭いプンプンなんだけど、やたら熱くて、燃えてしまう。映画自体も登場人物もぜんぜんカッコつけてない(というか、カッコつけてはいるのだけど「ボルサリーノ2」とか、カッコつけ方が、なんか間違ってる笑)のが「直球勝負じゃあっ!」って感じでかえってカッコ良いんだわ。それに一作目もそうだったけど、サイドストーリーが泣ける。加茂さくらに想いを寄せるなべおさみの純情、警官をクビになった彼を「アンタには桜の代紋は似合わねェよ」と温かく祝福するトラック野郎たち、警官時代の横暴を悔いるやもめのジョナサン(愛川欽也)、出稼ぎの父の帰りを待つ幼い姉弟の健気さ・・・こうして並べるだけでも胸が熱くなるぜ!月並みな物言いだけど、こういう泣いて笑ってスカッと爽やかっていう映画、少なくなりましたねえ。8点(2004-08-26 20:45:02)

10.  ドラえもん のび太の大魔境 あのラストは、当時小学生の僕にはかなり新鮮で、衝撃でした。それにしてもドラえもんって本当に正しい意味での「子供映画」ですよね(子供騙しってことじゃなく)。大人になって見えてくるものもたくさんあるけど、子供だからこそビビッと感じられるものもいっぱいあったと思うな。8点(2003-05-29 14:21:42)

11.  ドラえもん のび太の宇宙小戦争 僕は武田鉄也ってあんまり好きじゃないんだけど、確かに「少年期」が名曲なのは認めざるを得ない。多分ドラえもんの映画を熱心に観てたのはこの作品あたりまでかなあ。8点(2003-05-29 14:18:02)

12.  ドラえもん のび太の恐竜 何故恐竜は少年の心を鷲づかみにしてしまうのだろう。ピー助、フォーエウ゛ァー。8点(2003-02-28 19:40:22)

13.  ドラえもん のび太の海底鬼岩城 ブァギーちゅぁーーーん!!!(号泣)8点(2003-02-28 19:38:19)(良:1票)

14.  ドラえもん のび太の宇宙開拓史 ドラえもん映画の中では一番好きかも。畳をはがすとそこははるか彼方のコーヤコーヤ星だなんてなんてドキドキな設定ではありませんか!しかもその星ではダメ人間ののび太でもスーパーマンになれるなんて、当時小学生のワタクシのハートは釘付けよ(さすがに大人になってみたら「そりゃ都合よすぎだろ」と思ったけど)!最後のお別れのシーンは泣いたなあ・・・8点(2003-02-28 19:37:02)

15.  となりのトトロ ”ウ゛ォーウ゛ォール゛ォォォォー”、”トトロ!?あなた、トトロっていうのね!”というくだりには「どんな耳しとんじゃい!」とツッコんでしまいましたが、好きです。夢だけど、夢じゃないんだよ!でもこの作品で宮崎監督が人畜無害ないい人っていうレッテルを貼られてしまったのも事実。まあ、きっとそのおかげで「もののけ姫」も生まれたんだけど。8点(2003-02-28 19:30:46)

16.  時をかける少女(2006) んむー・・・悪くないと思った、っていうかリメイクとしてはなかなか良いな、と思ったんですが、そーんなには入り込めなかった、かな。あのー、アニメの技術的なことはあまりよく分からないのですが、ほとんど動きのない背景の絵の前で人物が動いているのが妙に気になってしまって(あれは意図的なものなのかなあ?)・・・こんなこと言うと大勢の人にニラまれるかもしれないけれど、僕としてはやっぱ「ゲ(以下略)[映画館(字幕)] 7点(2006-10-07 17:54:46)

17.  トラック野郎 一番星北へ帰る 六・七作目と低迷が続いていた(ように僕には思えるのだけれど)「トラック野郎」が、(鈴木則文が脚本に加わったためか澤井信一郎が再び助監督についたためかは分からないけれど)久々に「スランプを脱した」感のある本作。悪い意味での「おちゃらけ」が減り、その分桃さんの熱さが濃ゆーくなってる感じです。またシリーズファンとしては二作目で桜の大門(警察)に泣かされてた筈の田中邦衛が鬼警官を演じている所が遊び心を感じさせて面白いし、三作目でチラッと語られていた桃さんの故郷の事も語られてたりして(って伏線、長っ!)興味深いです。。その他、時には娼婦のような黒沢年男がセルフパロディを演じたり、フランク・キャプラへのオマージュシ-ンが見られたり(!)なかなか見所満載の八作目です。7点(2005-01-16 19:46:14)

18.  トラック野郎 天下御免 うーん、澤井信一郎が脚本をやらなくなったからかどうかは分からないけれど、ちょっと話が強引になりすぎてる感じかなあ。他にもライバル・コリーダ役が「渡る世間は鬼ばかり」で泉ピン子と赤木春恵の板ばさみになってるおっちゃんでお馴染みの杉浦直樹だし、おまけにその乗っているトラックがトラックというより「ヤッターマン」の敵メカみたいだし、由美かおるが出てるのに入浴シーンがないし、第三のマドンナ(?)のマッハ文朱が色んな意味で天地真理だし、それまで定番だったトルコ風呂でのおねーさんたちの裸のサービスカットがなくなってるし(いや別に僕が見たかったわけではなくて僕はただ世の中のオトーサンたちを代弁してるだけです)・・・とか、文句がないわけではない。のだけれど、第二のマドンナの松原智恵子がアータ、可ぁ~愛いんだコレが。まるで生まれたてのバンビちゃんのような彼女を、夫に捨てられた薄幸の人妻役に据えるとは、真にベリーナイシーなキャスティングではあーりませんか。彼女が見られただけでワタクシはもぉ満足よ。それにしても松原智恵子と由美かおる、それにこの作品には出てないけど藤(富司)純子、この三人の女優さんってホンット昔っから年取んないよなあ・・・ひょっとして八百比丘尼?<2005.5.12追記>お詫びと訂正:文中の“「渡る世間は鬼ばかり」で泉ピン子と赤木春恵の板ばさみになっているおっちゃん”は、正しくは杉浦直樹ではなく、角野卓造でした。関係者の方々にお詫び申し上げます・・・だって、似てるんだもん、イメージ的に。[映画館(字幕)] 7点(2004-10-12 17:48:21)(良:2票)

19.  トラック野郎 望郷一番星 随分粗い作りの作品。何だか各エピソードがちぐはぐな感じがあるし、ライバルの梅宮辰夫(カムチャッカ)はちょっと力不足に思えるし、都はるみは突然出てくるし、子供たちをトルコ風呂(今で言う所のソ-プランド。確か国の方のトルコからクレームが出て名称が変わったんじゃなかったっけ?ボクはよく知りませんが)に連れてっちゃうし(笑)。んでもそんなこたぁどーでもいいのだ。だって「トラック野郎」ですもの、これは。いつも通り熱いあっつい桃さん(菅原文太)、ド迫力の喧嘩のシーン(毎回物を壊しまくり!)、そして「スピード」も顔負けのカーアクション(しかもこっちはCG使ってないしね)など、見所満載(積み荷も満載)。そして、喧嘩をすることもあるけどいざという時には一致団結しちゃうイキなトラック野郎たちのカッコ良さよ。素敵過ぎるぜ。7点(2004-09-13 15:35:29)

20.  泥の河 すごく丁寧に作られた作品だなーって感じでした。俳優さんの演技も良かったあ。田村高廣演じるお父さんはいかにも「古き良き、日本のお父さん」で、寡黙な中に滲み出る優しさが魅力的。藤田弓子のお母さんもいかにも「母は強し」な包容力を感じさせて素敵。あと子役の三人、特にきっちゃんが素晴らしい。どうやって演技指導したんだろう?作品の内容も戦後の荒廃から立ち直りつつある中で尚も人々の中に残る戦争の傷跡を瑞々しく描いていてしみじみしました。ただ・・・きっととても水準の高い作品だからこそワガママを言いたくなってしまうのだろうと思うのだけど、もうちょっとラストを盛り上げて欲しかったような気もしました。あるいは逆にばっさり描写を省略してしまうとか、ね。7点(2004-07-27 17:40:38)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS