みんなのシネマレビュー
シネマファン55号さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 518
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  DOCUMENTARY of AKB48 Show must go on 少女たちは傷つきながら、夢を見る 《ネタバレ》 huluに4つくらいあったDocumentary of AKB48のうちの、一番評判の良かったこれを見てみることにしました。 内容としては震災のあった2011年の復興応援と、前田敦子が1位に返り咲いた一番ワイドショーが盛り上がった年のAKB総選挙があった年ということで、 その裏舞台とインタビューがメインになっており、充実の内容といえるかと思いますが、逆に、他の3本の内容が気になってしまう。 2011年は内容が濃かったからよいが、他の年は間が持たないだろうと想像がつくだけに・・・ でもまあ、アイドルという仕事も端から見ると楽に金の稼げる商売に見えるのだが、大変だということがわかった。 過密スケージュールと極度の緊張から、または狭いスペースの舞台裏でバタバタから熱中症など、さまざまな悪条件で過呼吸に陥ったり、疲労困憊で倒れたりしても、 舞台に立つ時はアイドルとして、何事もなかったようにニコニコ笑顔を振りまかなければいけない。 もしも、私の娘がアイドルになりたいなんて言い出したら、まずはこの映画を見ろといいたいと思った。ちなみに、娘はいないが(笑) アイドルという仕事のドキュメンタリーとしてなら7点。AKB48の歌が聞きたい人には歌のシーンは少なめで物足りないかもしれない。[インターネット(字幕)] 7点(2016-06-16 14:18:32)《改行有》

2.  トゥモロー・ワールド 《ネタバレ》 全体を通した感想としては面白かったし、世界観、映像も良かったのだが、本題の妊婦との逃避行までが長い。そこまで我慢できるかどうかが面白いかどうかに分かれるところ。近年、ネットによる動画配信定額制の物が増えてきており、前半にも盛り上がりがないと、途中で見るのを躊躇なく止めてしまう人も増えるだろう。[インターネット(字幕)] 6点(2016-01-29 16:40:38)

3.  トイレット 《ネタバレ》 かもめ食堂が雰囲気のある映画で結構好きだったので期待してみたのですが、はずれでした。全編英語で、B級のハリウッド映画を見ているようでした。これ、そもそも海外でとる意味があるんでしょうか?この監督がハリウッド映画をまねてマスターベーションしているだけに感じてしまいます。これだったら、日本を設定にして、外国人の祖母のほうが、奥行きのある映画に仕上がった気がする。まず、ハーフか、クオーターの欧米人が、全く日本に興味がなく、日本語力がゼロという点が疑問。一緒に住んでいる祖母が日本人で、英語を全く話せないのに、伝える努力が全くないというのも愛を感じない。ネット社会なのだから、ちょっと調べれば簡単な日本語くらい見つけれるし、辞書でもあれば片言でもコミュニケーションがとれるのに、お金を借りる時でさえ、それをしようと努力をしない。単に金をだまし取っているようにすら感じてしまう。ばーちゃんという呼び方だけがものすごい違和感を感じてしまう映画でした。 [インターネット(字幕)] 2点(2015-03-23 14:24:07)《改行有》

4.  東京ゴッドファーザーズ 絵が綺麗な割に、ジブリやディズニーでなれてしまったせいか、あまり細かく動かないのが気になってしまう。ただ、それも最初だけで、ストーリー的には面白かったので見ていくうちにその辺はあまり気にならなくはなった。まあ、かなりご都合主義なストーリー展開ではあるが、そこそこ満足のいく内容であった。[インターネット(字幕)] 6点(2015-03-03 17:05:10)

5.  時をかける少女(2006) 《ネタバレ》 テレビでやってたんで、期待せずに見てました。思ったより引き込まれました。最後に未来の再会を約束をするのですが、その後がないので、「終わりかよ!」と突っ込みを入れたくなりましたが。 いずれにしても、タイムスリップする機械ができる頃の未来というと早くても20年後とかそのくらいのことでしょう。そんな時に再び合えてもなあ・・と現実主義の私は思ってしまいました・・・まあ、会えないくらい先の話かもしれないし、そういう意味も含めてロマンティストには納得のエンディングかもしれませんね。[地上波(邦画)] 5点(2007-07-24 16:03:26)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS