みんなのシネマレビュー
バカ王子さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1585
性別
年齢 40歳
自己紹介 得意分野;どらま・らぶすとーりー・ほらー・あにめ等
苦手分野;あくしょん・こめでぃ・ぱにっく等

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

1.  王将(1948) 阪妻の現代劇みたのはこれが最初。辰巳柳太郎の「王将一代」見てから改めてみるとやっぱ阪妻はコミカルさが違うなと思う。水戸光子も三條美紀も印象に残る役。二五銀のくだりが一番好き。鏡を見て変わる場面なんかはかなり素晴らしい。ラストシーンも滝沢修が実に武士っぽくて好き。ライバル関係っていいなぁと。[CS・衛星(字幕)] 9点(2005-10-22 21:30:27)(良:1票)

2.  お茶漬の味 小津映画の中で上流ものって好きです。全体的にとてもおもしろい。木暮実千代いいです。高飛車な感じがいい。淡島千景もいい感じですね。最後のお茶漬おいしそうに食べてます。そういえばお茶漬って食べた記憶があまりないなぁ。夫婦はお茶漬の味かぁ。9点(2004-01-17 23:49:02)

3.  溺れる魚 かなりおもしろかったです。窪塚くんもよかったけど桔平さんすごいかっこよかったです。IZAMもいいかんじで気持ち悪かったし仲間さんも素敵でした。ちょっとハイになりました。9点(2002-08-03 01:45:19)

4.  女が階段を上る時 《ネタバレ》 お正月公開の豪華キャスト作品で成瀬巳喜男作品の中でもヒットしたほうの作品とか。銀座のマダムも華やかなばかりではなくむしろ辛いことばかりだが、今日もバーへと続く階段を上り生きていくといったストーリー。どこか「祇園囃子」や「赤線地帯」を思い出したけど今回も交通事故が出てきたり成瀬らしさも見える作品。加東大介も成瀬作品見慣れてくると時代劇の定番悪役のようにどんなに良い男してても胡散臭さがたまらない。[CS・衛星(邦画)] 8点(2006-06-20 00:31:21)

5.  女の座 《ネタバレ》 お正月映画らしく東宝スターが勢揃いした豪華キャスト作品。しかし内容がこれでお正月かよ・・・みたいなぐだぐだ感がある。こないだ見た「妻として女として」にも通じるものがある。別に暗くする必要ないと思うのだが。こういうのが成瀬らしさなのか・・・。高峰秀子の母に、司葉子や星由里子のような綺麗なお姉さまと同居してて死ぬなんて考えられないよw 司葉子ももちろんよかったし、星由里子が舌を出すシーンなんかめっちゃかわいかった。[CS・衛星(邦画)] 8点(2006-06-16 23:30:17)

6.  おばあちゃんの思い出 《ネタバレ》 「のび太の太陽王伝説」と同時上映作品。他の感動短編同様このエピソードも知ってるけど感動する。今回は過去編なのもあってノスタルジックな感じで昔のドラえもんを思い出した。のび助がおばあちゃんと会う話とかノンちゃんのエピソードとかもよかったなぁ。改めてドラえもんは名作だと思う作品。[ビデオ(邦画)] 8点(2006-03-23 00:34:55)

7.  狼よ落日を斬れ 幕末から明治における四人の侍の生き様、葛藤、血のほとばしるような映画。高橋英樹、緒形拳、近藤正臣、西郷輝彦、田村高廣・・・みんなかっこいい。特に若い頃の高橋英樹がこんなにかっこいいとは思わなかった。高橋英樹と近藤正臣の立ち合うシーンは迫力、スピードといいマジで真剣なんじゃってくらいの雰囲気があって、まさに剣で語り合ってるって感じ。池田屋から西南戦争まで一気に幕末の動乱を駆け巡る2時間半でも足りないくらい濃い映画。[CS・衛星(字幕)] 8点(2005-09-24 01:01:31)

8.  男はつらいよ 見終わったあととても幸せな気分。定番の形が一作目から見られる。ほとんど後半の作品しかみてないのでみんな若い。特に倍賞千恵子が若くてめちゃかわいい。結婚式のシーンとか感動。[CS・衛星(字幕)] 8点(2005-08-15 02:13:36)

9.  男はつらいよ 寅次郎紅の花 このシリーズ半分は見てきたと思うので、最後となるとやっぱ感動した。寅さんも満男も一応それなりに落ち着いてるというのはよかった。それでも再び旅に出る寅さんっていうのいいなぁと。最後リリーを追いかける寅さんなんて、寅さんらしくないというか、でもかっこいいと思った。8点(2004-03-28 22:00:06)

10.  お早よう 昔の日常の風景が見れてとてもおもしろかった。あの遊びって何が楽しいんだろう・・・。あんなの競いたくない・・・。8点(2004-01-09 15:54:37)

11.  王立宇宙軍 オネアミスの翼 美しくていい感じにできてたと思います。かっこいいです。スケールもすごいしね。ちょっと地味っぽいのが難だけどおもしろかったです。あのかたくな感じのヒロインがよかったです。8点(2002-11-22 23:13:17)

12.  男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け 17作目。今回はなんか終わり方がよかったです。寅さんがフラれてないというのもめずらしいかな。幸せな結末です。8点(2002-08-17 05:49:32)(良:1票)

13.  男はつらいよ 寅次郎相合い傘 第十五作目。マドンナは浅丘ルリ子さん。今回はリリーさんがダンナと別れちゃったみたいなで再登場。メロン事件とかいろいろあっておもしろかった。なかなかの傑作でした。8点(2002-06-09 19:13:37)

14.  男はつらいよ 寅次郎夢枕 えと10作目かな。マドンナは八千草薫。かなりおもしろかったです。けっこうせつないお話です。けっこう感動でしたよ。意外なクラシックも好きです。8点(2002-04-22 22:14:17)

15.  男はつらいよ 柴又慕情 吉永小百合がマドンナの第九作目。吉永さん若いけどおばちゃんぽいです。自分にはかなりおもしろかったです。。。8点(2002-03-10 22:19:23)

16.  踊る大捜査線 THE MOVIE ドラマ見てなかったけどけっこう好きな俳優が多くておもしろかったとおもう。内容的にはあんまたいしたことないと思うけど、個人的にある意味おもしろかったので8点です。8点(2002-01-05 23:26:00)

17.  女と三悪人 山本富士子、市川雷蔵、勝新太郎、中村玉緒が出演。女が山本富士子で、三悪人が雷蔵、勝新、大木実。大木実が渋くてかっこいい。三島雅夫を斬ったあとの「医者は無用 呼ぶなら坊主にせい」ってのがすごいかっこいい。ルパンの五右衛門みたいと思った。[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-11-08 23:30:49)

18.  大阪物語(1957) 雷蔵が最初にクレジットされてるけど主役は完璧中村鴈治郎です。中村鴈治郎がケチで頑固な爺を演じる。ケチぶりでは一歩も譲らない女主人三益愛子も印象に残る。ラストは因果応報なブラックな感じ。雷蔵と香川京子が「近松物語」のようにならなかっただけハッピーエンドとも言える。[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-11-08 23:30:47)

19.  王将一代 新東宝でこのキャストってのが凄い意外。辰巳柳太郎・島田正吾・田中絹代・香川京子・木暮実千代・田中春男・三島雅夫etcと阪妻の「王将」と比べてかなり凄い面子。将棋とは言え辰巳柳太郎と島田正吾の対決はやはり緊張感と迫力がある。阪妻版と違いがかなりあるけど、こっちの方が将棋界と坂田三吉について詳しく描かれてます。棋士としての凄みは阪妻以上のものを感じる。ただ終わり方が・・・えぇって感じのブラックな雰囲気が・・・。[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-10-22 21:30:29)

20.  男はつらいよ 純情篇 第6作。マドンナが若尾文子ということで見てみる。寅さんってほんといい年して・・・ってのがおかしくて魅力的。渥美清と森繁久彌、若尾文子と倍賞千恵子が同じ画面にいるという凄い映画。渥美清と若尾文子の江戸川でのやり取りなんてほんと素敵です。[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-09-14 19:07:48)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS