みんなのシネマレビュー
ひで太郎さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 261
性別 男性
ホームページ http://review.webdoku.jp/users/4767
年齢 48歳
自己紹介 暑い。猫がさらに熱い。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  パコと魔法の絵本 《ネタバレ》 いやー、色んな意味でやられました。 オチ読めなかった。完全にミスリードにやられました。 そして「私は、この子の心に居たいんだよ」に泣かされた。 國村隼さん最近良く見ます。めっさ渋い演技される方なのに、魅せられてに魅せられました。 阿部サダヲがウザいウザいと思ってたのに、ラストは「なんだよ~サダちゃん~」 って、もうなんかお腹一杯になる作品です。 キャッチコピーは「子どもが大人に、読んであげたい物語。」 なんか判るわ。。心洗われるわ。。。 やっべ、なんか明日後輩に優しくしよ。[DVD(邦画)] 10点(2009-09-25 22:02:03)《改行有》

2.  ハウルの動く城 映画館からDVDまで何度か観てますが、意外にキムタクの声は合ってるようで別にキムタクでなくてもいいという感じ。 先入観としてジブリだから観れたけど、ジブリじゃなかったらずっと「?」な顔してたと思います。つまり消化不良。[DVD(邦画)] 4点(2008-12-16 00:13:22)《改行有》

3.  ハンサム★スーツ 《ネタバレ》 世にも奇妙な物語をゴージャスにした感じ。 ベターな感じだが何か悪くない。 幸せ見つけたら10歩進もうってシーンがやけに印象的で良かった。 バラエティで見ると凄い汚く見える二人が、BGMの「someday」のせいか微笑ましく見える。 80~90年代のヒットナンバーが目白押しで、お蔭様で今日自分のウォークマンには「My Revolution」が入ってる。     クレジットロールに「My Revolution」の作曲家の名前が出たとき微妙な気分になった。 彼こそ人生を変える為にハンサムスーツが必要ではないだろうか? [試写会(邦画)] 7点(2008-12-04 13:30:48)《改行有》

4.  バルトの楽園 《ネタバレ》 話自体は嫌いじゃないんですが、どうも要所要所に昭和のドラマを見ているような感覚がして白けた感覚を覚えました。 ドイツ兵士のモノローグとか、元こぶ平のナレーションとか、どこからツッコんでよいのか。 健さんが提督に幼少時代の話を始める時に、ドイツ語から急に日本語で窓の外を眺めながらって、コントが始まるのかと思った。 極めつけはラストの第九。音楽に乗ってる日本人の姿って違和感ありすぎません? エンドロールの現代のコンサートシーン。耐えられなくなって途中で止めちゃいました。 [DVD(邦画)] 3点(2007-09-13 12:19:34)《改行有》

5.  バッテリー 《ネタバレ》 原作かなり概読です。なのでどうしても比較してしまってますので正直私の評価は当てにならないです。   映画館には自分と家族が一組。もう少しで夢の貸切りが出来るところでした。 青波役の男の子はポスト神木隆之介君の如く可愛さ満点でした。 巧と豪役の男の子はかなりの野球経験者のようで、意外とフォームがしっかりしてます。投球時に肘がちゃんと伸びてましたし。 それはともかく内容ですが、まぁまぁって感じです。 よくある話ですが原作を知っていなければ、、、もっと楽しめたと思います。 原作にあるテーマが結構無理に詰め込まれてるんですけど、 あれは原作の長さと登場人物達のそれぞれの思いが描かれて成立つもんかと。 変に欲しがり過ぎて最終的にボヤけて終わった感があります。 特に青波の死にかけシーンはいらないです。盛り上がりの為の見せ場なんでしょうが、かえって話が安っぽくなりました。 [映画館(邦画)] 5点(2007-04-14 01:23:40)(良:1票) 《改行有》

6.  花田少年史 幽霊と秘密のトンネル あまりのショッキングな内容の為、見たことを忘れてました。 これはいったい、、、なんといいますか、、、 人気ドラマでよく見かけるキャスティングの俳優たちが可哀相と言いますか・・・ 旬の粋な素材を惜しむことなく残飯に仕立てあげるかのような・・・ なんでしょうね、、、みなさん暇で退屈だったんでしょうかね・・・[映画館(邦画)] 2点(2007-02-13 23:16:46)《改行有》

7.  花とアリス〈劇場版〉 《ネタバレ》 ゆったりとした時間の流れとふわりとした色彩がなんともいえませんね。 光の使い方が凄い綺麗でした。 鈴木杏さんの号泣するシーンが凄いナチュラルで一気にファンになっちゃいました。 蒼井優さんのバレエも綺麗で必見です。 個人的にはここ何年かで凄くハマッた作品でした。 キットカットWEB版も観てたんですけど、使われているシーンを採用して別のストーリーに仕上がってます。 今じゃ購入版のDVDでしか視れないのかな? ココをこう使うのか!って感じで驚かされました。 [DVD(字幕)] 10点(2005-10-30 16:12:18)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS