みんなのシネマレビュー
しゃっくりさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 147
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  太陽を盗んだ男 《ネタバレ》 すごい映画だった。お・も・し・ろ・い!映画。ちょっとうざいシーンとかありますが、まぁそれも含めて、大変面白い映画です。こんな勢いのある映画、なかなかないなぁ。 いいテンションとストーリーの切り替え、非常に良い時間を過ごせました。 最後の落ちるシーンの後は思わずニヤリとしてしまいました。 こんな東京の映画は、もう撮れないのだろうなぁ。[映画館(邦画)] 9点(2012-09-01 00:06:25)《改行有》

2.  東京物語 恥ずかしながら、初小津映画でした。 少し歳をとった今見てよかったかもしれない。間と穏やかな台詞まわしと。原節子の美しさも際立ってます。 映画の素晴らしさもそうですが、大人の気遣いだったり、大人の礼儀だったり、現代から見ると、はっとさせられるものが色々とありました。美しい。[DVD(邦画)] 9点(2011-01-06 22:27:34)《改行有》

3.   絵を見るような映画でした。 夢のような映像と音楽と、役者の演技。演劇を見ているような気も時々しました。1シーンごとの絵が素晴らしく、見終わったとも忘れられない絵として残りました。時々見返したい映画の一つになりました。[地上波(邦画)] 9点(2011-01-01 21:04:57)《改行有》

4.  愛のむきだし 面白かった!!なんかB級ギャグ漫画みたいな設定だけど、迫力満点、4時間一緒に旅をした感じでした。個人的には安藤サクラ、怖いよぅー。でもよくやった!将来楽しみです。 役者さんがみな、よかったです。なんだか定期的に見返したい映画かも。 園子温監督の映画、昔はちょっと嫌いだったけど、楽しみな監督の一人になった気がします。次回作も期待。[映画館(邦画)] 9点(2010-12-19 02:26:11)《改行有》

5.  生きる 志村喬がある意味怖かった。眼に涙をいっぱいためて、一点を見つめる姿は、胸のあたりが苦しくなる。家族に愛は伝わらなかった?けど、思いが伝わった人がいたのがなんだか救いだった。しかしあの部下の人、生きる力満々としてて、可愛らしい。[DVD(邦画)] 9点(2007-07-25 01:44:52)

6.  ヒミズ 染谷さん、いい顔。二階堂さんもよかった。窪塚洋介氏も良かった。もっと見たいと思った。園監督は、俳優がとても生きている感じがするのが好きです。この映画も、また更なる可能性を見ることができてよかった。 中学教師の時には批判的に描かれていたはずの「花」とか「頑張れ」が、最後に浴びせかけられる。力を持った言葉が、観ている側にもずしりと来る。絶望の底でうごめく住田君と、絶望に身を置きながら住田君を崇拝する茶沢さん。この二人を良く演じきったと思う。 見終わった後、私も一緒に「頑張れ、住田!」といいたくなる。うまくいえないけど、この今という時、愛する人に生きてほしい、という原始的な願いに、共感したのだとおもう。観てて辛いシーンも多いけど、観て良かった。[映画館(邦画)] 8点(2012-02-15 22:43:00)(良:1票)

7.  モテキ もうどんぴしゃ過ぎて笑えます。 たくさん笑いました。 金曜日の夜、疲れてこの映画を見ると、一気に仕事のことを忘れて、週末モードに入れます。 個人的には麻生久美子の役が良かったです。 美人で一般的な(ちょっと重い)女性ですが、サブカル野郎(失礼w)とは共存が難しい。サブカル野郎から見るとつまらない女なのだけど、気にせず、あなたはあなたで強く生きていってください!と思わされます。 泣きながら迫るシーンは最高です。 長澤まさみは魅力全開でした。 見ている男子は皆若干の恋をしたのではないでしょうか。 女子が見ても少しきゅんとしますものね。(私だけですかね) そして、森山未来、かっこいいですね。 キレがあって、あのダンスシーンはいつも手元においておきたい感じです。 DVD購入決定。[映画館(邦画)] 8点(2012-02-15 22:42:12)(良:1票) 《改行有》

8.  ゲゲゲの女房 《ネタバレ》 極貧映画。安定していると聞いたはずが、超貧乏な家に嫁いでしまい、何がなんだかわからないまま夫婦が始まる。 初めての夜、背中を流してくれ→朝起きたら帯が布団の下に・・・あたりの描き方など、好きだなぁ。なんなのこの人、状態から少しずつ生まれ・・・そうでなかなか生まれない?夫婦の距離感みたいなのが、じんわり描かれている。 水木しげるがその後大成功するからよかったものの、誰の話か分からないようだったらただただ辛い貧乏映画だろうなぁ。 子供ができたときのしげるさんのせりふがひどすぎるが、病院での様子が素敵だったので許す。ところどころ、卓爾監督らしいシーンでにやりとさせられる。 [映画館(邦画)] 8点(2010-12-18 21:58:53)(良:2票) 《改行有》

9.  告白(2010) 《ネタバレ》 邦画を見に映画館に行くのはとても久しぶりでした。前知識ほとんどなく、中島監督だし外れないかなーくらいの心持で行ったら、・・・おもっ!ちょっとびっくりしました。原作を読んでいないので、森口先生の言動が、どこまで本気なのか、実はあぁは言っているがどこかで許そうと思って苦しんでいるのではないか、などと見ながら見てましたが、許す気なし!だったということでいいんでしょうか。 いや、やはり許す許さないという話ではなく、絶望。それだけなのかもしれません。 最後のシーンが、ちらりと「模倣犯」のラストを彷彿とさせ、一瞬ま、まさか・・・とドキリとしましたが、きれいに終わりました。ここは一安心。笑。 中島監督らしい進め方で、ぐいぐい引き込まれます。俳優陣も見ごたえありました。 中学生の、いっちょまえな嘘だったり、不安だったり、でもすげー子供だったりするところが、見ていてすごくいらいらするけど、自分にも覚えがあるような。 血しぶき飛びまくりで、予想外にグロいですが、見ごたえありました。[映画館(邦画)] 8点(2010-06-27 00:09:44)《改行有》

10.  阿修羅のごとく 《ネタバレ》 当たりでした。豪華俳優陣。見応えあります。音楽もよいです。しかし、ほんと女性っていつも何か食べてます。 笑いあり、涙あり、ほんわか幸せになる。今のご時世、こんなことされたら修羅場!というようなところでも、映画の中の女性は耐えて、「10年たったら笑い話になる」のです。 ユーモアは持っていたいものだ、と妙に感心しました。[DVD(邦画)] 8点(2009-02-12 23:38:44)《改行有》

11.   《ネタバレ》 見てよかった。 大学生に、「応援してます」と言われて微笑む荒木氏が印象的だった。 公正に物事を伝える、ということが今の時代、いかに難しいことか。・・・難しいのか?[DVD(邦画)] 8点(2007-12-06 00:59:29)《改行有》

12.  恋の罪 冨樫真の演技がすばらしかった。 この人がちゃんとしてなかったら、ちょっと厳しい映画になったことでしょう。 園監督らしいタッチ、リズムで、好きではあるけどちょっとずっしりです。 出てくる女性はみんなちょっと非現実的ですが、共感はします。男性にはどういう風に見えるのか、気になります。 あと、巨乳って動くとこんな風に動くのかぁ、とか、変なところで感心してしまいました。[映画館(邦画)] 7点(2012-02-15 22:41:11)《改行有》

13.  極道戦国志 不動 《ネタバレ》 竹内力の出番が少なすぎる。竹内力のコーナーにあったんだけどなぁ。情け容赦ない感じがたまりません。笑いながら見てしまいましたが、実は身体に力が入ってくる、血がたくさん流れる映画。ありえない感じがよいです。さすが三池監督。やりたいことやりました、って感じがよいです。小学生の殺し屋訓練とか、生首でサッカーとか、なんだよその首輪、とか、両性具有とか、ってもう話が・・・ なんか容赦ないです。面白かった。 [DVD(邦画)] 7点(2011-01-02 00:54:24)《改行有》

14.  キャタピラー 見終わった後、ちょっとふらふらになりました。 寺島しのぶ以外にこの役をやれる人はいないと思った。 同じく、男優の方の好演も光る。 ただ、寺島しのぶのせりふは半分くらいでよかった気もする。[映画館(邦画)] 7点(2010-09-04 01:06:41)《改行有》

15.  黒蜥蜴(1968) 美輪明宏が美しい。あんな役が嫌味なく、かっこよくきまる人はそういない。オリジナルのほうも見てみたいと思いました。松岡きっこもかわいらしい。あの洞窟の三島由紀夫も、その周りのセットも、すべてひっくるめてワールドが出来上がってます。素敵な映画。 いやーしかし美輪明宏がきれいだった・・・[映画館(邦画)] 7点(2010-05-01 00:12:37)《改行有》

16.  自殺サークル 《ネタバレ》 大量女子高生が一気に飛び込む絵のあと、そこからどうなるんだろうと思いましたが、うまくできていたと思います。ローリーが出てきたときは、ちょっと予想以上の方向転換でしたが、最後にはそれもよいスパイス?だったかと。きっと、冒頭の絵がとりたかった、というのがスタートだったと思いますが、それにしては、見ている人の心にエグく入り込んでくる映画だったと思います。 デザートの、あなたの形は決まってる、この世の果てまではまるところがなかったら死ぬしかないかもね、みたいな歌詞が怖い。 [DVD(邦画)] 7点(2009-04-10 22:00:14)《改行有》

17.  嫌われ松子の一生 おなかいっぱいです。原作を知らないからか、途中まで、なんでこんなカラフルにこんな映画を作ろうと思ったんだ・・・と思ったんですが、次第に「松子に会いたかった」という監督の言葉がとてもよくわかりました。中谷美紀もよかった。 絵がいちいちきれいです。この監督にはたくさん映画を作ってほしい、と思いました。[DVD(邦画)] 7点(2009-04-02 22:40:05)《改行有》

18.  パコと魔法の絵本 こんなビジュアル、なかなか作れないですね。すばらしい。 阿部サダヲの一言にリアルに吹きだしてしまいました。手元に置いておきたい1本。[DVD(邦画)] 7点(2009-04-02 20:24:38)《改行有》

19.  トゥモロー・ワールド 《ネタバレ》 子供が生まれない世界ってどんなだろう?と思っていたら、「世界最年少の子供が死んだのがショックなので帰ります」ってやっぱりそんなにショックなんだーそうだよねーそりゃそうだーと妙に納得。もうなんで誰と誰が戦ってるのかよくわからなくなってくるけど、人がバタバタ殺しあってる中で子供が生まれ、その奇跡と希望が悲しみの中に小さく光る。映像も美しく、殺伐さの中に人間の愛情とか希望とか幸せとかがチラリと見える、よい映画でした。[DVD(字幕)] 7点(2008-12-26 00:10:55)

20.  誰も知らない(2004) 演技レベルの高い映画でした。みんないい顔してる。 悲しい映画だけど、子供の強さを見た。小さな幸せがすべてな世界だった。 すごくピュアな世界があった。 そしてそれが、たまらなく悲しい映画だった。[DVD(邦画)] 7点(2008-02-11 02:31:32)(良:1票) 《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS