みんなのシネマレビュー
ぐうたらパパさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 482
性別 男性
ブログのURL //www.jtnews.jp/blog/27039/
ホームページ http://blogs.yahoo.co.jp/gbnfd115
自己紹介 謹賀新年。
2014年も宜しくお願いします。

どんな映画でも何かしら良い部分がある筈と“映画愛”を持って鑑賞したいと思います(ひとつでも感銘を受けるシーンやセリフがあれば、作品として成功だと自分は思っています)。

そんなこんなで、0点の映画はないと思っております。

過去に観た映画も改めて鑑賞してからのレビューを心掛けます。
時に自分の人生と照らし合わせた想いや、映画の内容とは関係ない当時の思い出など語っちゃいますが、大目にみてやってください。

※あくまでも個人的感想で他意はないので、点数低い映画のファンの方ごめんなさい。(心にグッとくるセリフや印象深いシーンがあると点数高めです)

私自身、自分の好きな映画が酷評されていたり、逆にイマイチだな~って映画が評価されていたりと、色々参考になりつつ楽しく読ませてもらっています。






投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011

181.  亀は意外と速く泳ぐ 《ネタバレ》 大爆笑する訳じゃないんだけど、全編ほのぼのクスクス笑える映画です。 何しろ出演者全員(チョイ役も含めて)キャラがたってて凄く良かったです。 ちょっとハマってしまいました。 言い方悪いけど、暇つぶしには丁度良い気楽に楽しめる映画なのでは・・・? [DVD(邦画)] 8点(2011-02-09 05:34:13)《改行有》

182.  花とアリス〈劇場版〉 《ネタバレ》 上手く説明出来ないんだけど、ホワッとしてて心地良く好きな映画です。 岩井俊二らしい映像美と主演の2人の自然な会話に、オープニングから引き込まれました。 特に、蒼井優の存在感につきますね。 彼女あっての映画だと思います。 彼女は特別 美人て訳じゃないんだけど(失礼)、なんて魅力的な女優なんだろう・・・ 今まで特に気にしていなかったんだけど(寧ろ何でチヤホヤ騒がれているんだろう・・・くらいに思っていたけど) 彼女の出演している映画を何本か観たら納得です。 素晴らしい女優だと思います。 この作品を鑑賞後、私は記憶喪失になってしまいました・・・冗談・で・す・よ(笑) [DVD(邦画)] 8点(2011-02-09 05:07:22)《改行有》

183.  フラガール 《ネタバレ》 参りました。 本当に素晴らしい映画でした。 常磐ハワイアンセンター(現・スパリゾートハワイアンズ)立ち上げの実話を元にした映画です。 ベタなストーリーだろうが何だろうが、単純な私は素直に感動しました。 一番好きで心打たれたシーンは、娘がダンスをするのを反対していた母親が、娘の友人からの贈り物を届けにレッスン場に行き、ひとり黙々と踊っている娘の姿を見るシーン・・・ このシーン、一切会話がありません。 しかし、反対していた母親とフラダンスで生き方を変えるんだという娘が、心通じる場面でもあります・・・ジーンときました。 他、駅のホームでのやりとり等 涙を誘う場面が多々あり、その都度涙してしまう制作側の思惑通りの私でした。 そして、ラストのフラダンスのシーンは圧巻です。 それにしても、蒼井優は素晴らしい女優ですね。 私は、この作品を観てフラダンスを習い始めました・・・ウソです(笑) でも、ちょっと腰をくねらせてみたのは私だけじゃない筈。 踊らせてくんちぇ。 [DVD(邦画)] 9点(2011-02-08 05:55:48)(笑:1票) (良:1票) 《改行有》

184.  リリイ・シュシュのすべて 《ネタバレ》 何を考えているのか、わからない世代・・・ 中学生という多感な思春期の負の部分(万引き、イジメ、売春、レイプ、自殺等)を描いているのだが、思いきり詰め込み過ぎの感あり。 リアルに描こうとしてリアリティをなくしているような気もします。 この世代の若人が観たら、また違う捉え方をするのだろうか? 私は、どちらかと言うと主人公達の親の世代なんで、遠い昔の中学生時代が どうだったか思い出せません(苦笑) それにしても、チャットのやりとりのセリフが見づらくて・・・ いろんな意味で疲れる映画でした。 と書き込んでいるうちに、ふと思い出しましたが・・・ 中学生の頃、劇中の星野君みたいに ある日突然豹変して不良になった奴居ましたわ・・・確かに。 [DVD(邦画)] 3点(2011-02-08 05:27:46)《改行有》

185.  虹の女神 Rainbow Song 《ネタバレ》 淡く切ない恋物語・・・ 個人的に、こういう映画に弱いです。 岩井俊二プロデュースだけあって、らしい?部分があったような(映像美や小道具の使い方のうまさとか・・・) 相田翔子のエピソードは浮いていて必要ないような気も・・・ まぁ、コントだと思えばいいのか? 主人公が彼女に対して『もう、34にしか見えない・・・』と言い放った場面は吹き出してしまいました。 しかし、上野樹里の演技は最高ですね。 が、それにもまして蒼井優が存在感あって素晴らしかったです。 [DVD(邦画)] 7点(2011-02-08 05:01:45)《改行有》

186.  東京タワー オカンとボクと、時々、オトン(2007) 《ネタバレ》 普通に淡々と物語は進んでいくんだけど、何故か序盤からずっと目頭が熱くウルウルしっぱなしでした。 きっとそれは、この映画を鑑賞しつつ実際の自らの母子関係も並行して照らし合わせてしまったからだろうか・・・ オダギリジョーと樹木希林さんの演技も良かったです。 母親の愛は偉大です。 私は母子家庭という環境で育ったので身につまされます。 親孝行せねば・・・[DVD(邦画)] 7点(2011-02-02 13:02:51)《改行有》

187.  戦場のメリークリスマス 《ネタバレ》 公開時、劇場で鑑賞しました。 正直、その時は半分も理解していなかったかもしれない。 しかし何故か惹きつけられる映画で、その後何度も鑑賞して深い映画だなと思いました。 戦時下という過酷な状況の中で、価値観や宗教感の違う者達が、ぶつかり合いつつ少しずつ理解し合う・・・ 征服者と捕虜という関係でなければ、もの凄い親友になれたかもしれない・・・ ヨノイ大尉とジャック・セリアズ、ハラ軍曹とローレンスの関係は、友情とも違う変な一線を越えないギリギリの男同士の愛を感じました。 戦争映画特有のドンパチはありませんが、十分戦争の悲惨さは伝わってきます。 原題にもなっているラストシーンのハラ軍曹(ビートたけし)のメリークリスマス、ミスターロレンスと言い放った時の笑顔が心に残ります。 このラストシーンと坂本龍一教授の音楽が、この映画を高めていますね。 [映画館(字幕)] 8点(2011-01-26 12:36:29)《改行有》

188.  ソナチネ(1993) 《ネタバレ》 この映画のヒリヒリとした空気感というか、殺伐とした感じが好きです。 『ヤクザ辞めたくなっちゃったな』なんてセリフが、イコール生きるのが面倒になったみたいに感じとれてしまって・・・(その後、現実にバイク事故起こしてしまった北野武氏ですが・・・) 北野武氏の死生観みたいのが垣間見える作品だと思います。 この映画での沖縄の海は綺麗なのに冷たく感じる・・・ その浜辺で自らのこめかみに銃を押し付けて、ニコって笑うシーンが印象深く残りラストにリンクします。[DVD(邦画)] 8点(2011-01-26 02:56:20)《改行有》

189.  手紙(2006) 《ネタバレ》 犯罪加害者側を扱うテーマは良いのに、描き方が安直な部分があり勿体ない気がしました。 まず、主人公の行動がチグハグにおもえました(人前に出ずヒッソリと暮らすと言いつつ漫才師を志したり、資産家の娘と付き合い始めたり・・・) ただ、後に一緒になる女性の『逃げたらアカン』と言うシーン、勤務先の会長が社会との繋がりを説いて聞かせるシーン・・・ そして、被害者家族を訪問したシーンはジーンときました。 [DVD(邦画)] 6点(2011-01-26 02:19:59)《改行有》

190.  パッチギ! 《ネタバレ》 出演者が皆パワーがあって、熱い映画。 色々考えさせられるテーマですが、サクッと観れて面白かったです。 仲良くなれたチェドキのお通夜で伯父にどやされた時は、本当に『悲しくてやりきれない』想いにさせられた。 そして『イムジン河』を唄う時には、南も北もない・・・朝鮮人や日本人という隔たりもないという想いになり、ジーンとさせられました。 アンソンが、新しい生命を抱きかかえた時には、涙・涙・涙。 笑いどころの『あなたの犬が食べたいです』とラストの『二人で一緒にヤリたいです』もツボでしたし、涙あり笑いありの傑作でした。 [DVD(邦画)] 8点(2011-01-17 13:58:39)《改行有》

191.  ディア・ドクター 《ネタバレ》 自分にはテンポが合わず、ダラダラとラストまで来てしまったという感じ。 ただ、笑福亭鶴瓶氏は怪演だと思います。[DVD(邦画)] 5点(2011-01-17 13:47:30)《改行有》

192.  波の数だけ抱きしめて 《ネタバレ》 爽やかに切なく甘酸っぱい青春映画・・・ 好きな映画です。 夏になると鑑賞したくなります。 バックに流れる名曲の数々も良し。 はっきり言うと映画的には微妙なのかも知れませんが、好きなんだから仕方がない(笑) 何かね、こういう大学の?サークル活動みたいな男女がワイワイガヤガヤみたいのって羨ましいと思う高卒の私な訳で・・・ さも劇中の人物等と一緒に活動しているメンバーの一人と錯覚しての、この点数です 今の携帯電話があって、すぐ連絡やメールが打てる時代じゃない・・・ならではの映画ですね。 ハッピーエンドじゃないんだけど・・・ 夏、海、恋、青春だなぁ~。 織田裕二は優柔不断な役やらせたら天下一品ですな。[DVD(邦画)] 8点(2011-01-17 13:37:08)(良:1票) 《改行有》

193.  さびしんぼう 《ネタバレ》 ちょっと私には、いまいちでした。 良いセリフや、ほくそ笑むシーンもありましたが、何か無駄なシーンも多々ある気がします。 何か物足りない・・・ もう一捻りあれば化けて良い映画になる余地がありそうな・・・[DVD(邦画)] 3点(2011-01-11 14:51:54)《改行有》

194.  世界の中心で、愛をさけぶ 《ネタバレ》 『セカチュー』って騒がれてた時から、少し経ってから鑑賞しました。 小説も未読ですが、普通に楽しめました。 劇中の朔太郎とほぼ同年代の私には、ウォークマン、ラジオから流れる佐野元春の『SAMEDAY』、同級生のバーの店名が『ENTER THE DORAGON』(燃えよドラゴンの原題)だったり、そうそうこの頃は原チャリはノーヘルでよかったんだよなぁ~と。 そして、その原チャリで二人乗りのシーン・・・ 朔太郎『あんま ひっつくなよ おい』 亜紀『胸あたる?』なんて言った時の亜紀(長澤まさみ)の笑顔のチャーミングなこと、この上なし・・・ この映画での彼女は魅力的でした。 んでもって『どうして忘れちまうんだろうな、大切なものあんなにあったのに・・・』なんて思いにふける朔太郎と共に、私の涙腺が・・・あぁ。 個人的には結構ツボな映画でしたよ。 [DVD(邦画)] 8点(2011-01-10 12:08:40)《改行有》

195.  クローズZEROII 《ネタバレ》 前作に引き続き楽しめました。 前作は高校の頂点を目指す物語。 今回は他校との争い。 個人的には、前作より今回の方が好きです。 元?チンピラ役、やべきょうすけの「生きる」ことについて熱く語るシーンに 不覚にも心打たれてしまいました。[DVD(邦画)] 7点(2011-01-09 11:55:33)(良:1票) 《改行有》

196.  クローズZERO 《ネタバレ》 原作は知りません。 喧嘩三昧のアツい男達の青春物語ですが嫌いじゃなく、普通に楽しめました。 山田孝之が存在感ありますね。 チョイ役の岸谷五郎も凄みがあります。 黒木メイサは・・・?? こういう映画は、ヒロイン(女性)が出ない方が締まると個人的に思います。 [DVD(邦画)] 6点(2011-01-09 11:41:13)(良:1票) 《改行有》

197.  嫌われ松子の一生 《ネタバレ》 松子の人生は壮絶で普通に描いたら、とてつもなく暗い映画になりそうなところを、笑いを散りばめたミュージカル風にして見せたのは良かったと思います。 結構、良かれと思ってやったことが裏目に出る人って実社会にもいるから、こんな風にミュージカル仕立てにでもしないと逆に観れないというのもある。 それでも一言、切ない・・・ 何はともあれ、中谷美紀は大熱演です。アッパレ!! [DVD(邦画)] 7点(2011-01-08 13:47:56)《改行有》

198.  しんぼる 《ネタバレ》 すべらない筈が・・・ すべるシーンあり・・・ しんぼるに触れることによって、あらゆる現象が起き、やがて・・・ 確かに笑えるシーンもあるんだけど、笑えないシーンの方が上回っていました。 メキシコパートとの繋がりも、それ程重要ではなかったし、何かシックリこない感じでした。 [DVD(邦画)] 3点(2011-01-08 13:05:21)《改行有》

199.  大日本人 《ネタバレ》 お笑い芸人としての松本人志氏は好きなのですが、この映画は・・・ 深読みすれば、傍若無人な北朝鮮?に為す術もなく何も出来ない日本・・・ 何でも正義という名の暴力で解決してしまうアメリカ・・・ そんなアメリカについて行くしかない日本・・・ そして、一生懸命頑張っても視聴率という数字でしか評価されないテレビ業界・・・ 松本人志なりの日本人観、自身が置かれてる立場を表現したのかな?? [DVD(邦画)] 5点(2011-01-08 12:57:03)《改行有》

200.  下妻物語 《ネタバレ》 全く期待せずに鑑賞したら・・・ これまたビックリ面白い映画で得した気分になりました。 テンポ良く、独特の色彩感覚もGood!! 深田恭子のロリータ娘と土屋アンナのヤンキー娘の笑いあり涙ありの友情物語。 この二人以外の配役も良かったです。 個人的には、土屋アンナがヤンキーになるキッカケになった、小池栄子の男前?なセリフに心打たれました(笑)[DVD(邦画)] 8点(2011-01-07 15:14:29)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS