みんなのシネマレビュー
奥州亭三景さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 826
性別
メールアドレス sankei_o@olive.freemail.ne.jp
自己紹介 あたしは見ている映画は数あれど、
思い出せずにREVIEWが出来ません(笑)
我が心の師である、淀川長治氏の”愛ある批評”を目指していますが
ストレスが溜まってるのか、最近は毒舌が多くなりました(笑)
そんな愉快な奴ですが、お見知り置きを

好きな映画ジャンル
 戦争映画、コメディ映画、ドキュメンタリー映画
 スポーツ映画、実話系映画、

苦手な映画
 スプラッタ系ホラー映画
 (子供の頃に失神して以来、トラウマなんです)
 最近のハリウッド系映画

”特に”好きな映画監督
 チャールズ・チャップリン、黒澤明
 80年代前半までのスピルバーグ、ジョン・ランディス
 マイケル・ムーア、井筒和幸、大林宣彦

好きな役者
 懐かしい名前しか出てこないので書きません(笑) 

好きな映画評論家
 淀川長治(本当に評論家の究極な方でした)
 荻 昌弘(視点と分析力、好きな映画への熱弁が素敵な方でした)


投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910111213141516171819
投稿日付順12345678910111213141516171819
変更日付順12345678910111213141516171819

321.  マルサの女2 1作目にに比べるとさらに泥臭くなっているのが面白かったですね。しかしどの映画を見ても三國連太郎は凄いと思う。山崎努とはまた違った、癖のある役者で伊丹映画でどう撮られるかと思ったら、あの人だけ伊丹映画のカラーに染まった感じがないのね。でも伊丹映画にしっかりと溶け込んでる。凄いです。8点(2001-08-20 18:53:02)

322.  ぼくらの七日間戦争(1988) 角川の倉庫で眠ってた戦車を使いたいというだけで出来たような映画という印象が拭えないです。子供達の中では、宮沢りえは可愛いけど演技が上手くなくて、安孫子里香が演技が上手いけど可愛くない(笑)というのが妙に印象的でした。佐野史郎にしても加来千賀子にしても倉田保昭にしてもなんか演技が中途半端に見えたのは何故かな?倉田さんなんか熱演してるんだけどね。5点(2001-08-20 18:41:34)(笑:1票)

323.  タッチ2 さよならの贈り物 一応、”完全オリジナル・シナリオ”をうたってたのでしたっけ?最初の時よりも訳がわからなかったです。原作の影響が強いだけにオリジナルシナリオを作る時に配慮しないとこういうのは駄目ですね。2点(2001-08-20 18:21:33)

324.  タッチ 背番号のないエース 達也が和也に”タッチ”して野球を始めていくといったマンガの前半の盛り上がりを切り刻んであるので展開の早さに付いていけなかったですね。達也をマウンドに立たせたのは演出上、仕方無かったかも知れないけど、「この後は続編は作らないよ」となってれば良かったけど、このあと2つも続いちゃったからなぁ。5点(2001-08-20 18:17:37)

325.  転校生(1982) ある意味、大林宣彦の挑戦的な映画だっただけに、映画としての良さがあっても評価が分かれる作品だと思います。裏話も色々ある作品ですが、尾身としのり、小林聡美の(失礼ながら)決して美男・美女でない2人が映画が進むにつれて、格好良い男の子・可愛い女の子に見えてくるから不思議です。9点(2001-08-20 17:55:05)

326.  じゃりン子チエ 劇場版はTV版の”ええとこどり”なんでシナリオが繋がるかな、なんて変な心配しましたが、文句ありませんでした。劇場版は基本的に殆ど吉本の芸人さん達なんだけど、それが大阪の下町の話にピッタリあっているんで驚きました。小鉄とジュニアが”やすきよ”、鉄の親に”歌啓”なんて、吉本の豪華キャストが実にはまっているんだ、これが。原作をきちんとシナリオに起こしているから、チエちゃん(子供)から見る大人の世界とかそのまま生かしてたと思います。10点(2001-08-20 17:45:57)

327.  ラブ&ポップ エヴァの影響でみたとしたら多分、損しただろうね。売れっ子かもしれないけど、村上龍のネタは映画にしてもあまり面白みが無いと思っているあたしにとって、せっかくの日本映画だけど評点を下げさせて頂きます。庵野さんは元々ああいう人なのでエヴァにはしがみついてないけどそうは思えない作風になっちまうんだなぁ。3点(2001-08-18 00:27:14)

328.  美味しんぼ ↓わざとそういうマッチアップをスタッフが望んだとしか思えない。但し、ふたりとも演技はさすがと言わざるを得ないです。こういうとってつけてきたようなネタじゃなくてオリジナリティのある作品だったら評価を上げると思います。5点(2001-08-17 23:43:58)

329.  戦場のメリークリスマス やはり大島は凄い。なるほどヨーロッパでうけるわけだ。当時は坂本龍一の目張りがキツイとかデビッド・ボウイがまともすぎる等と言ってましたが、しばらくぶりに見たら、なんとなくあの感性が判って来たように思います。いまさらなんですが、「Merry Christmas%2CMr. Lawrence」のドラム(というか太鼓というか)のリズムは日本のリズムですねぇ、ちょっと関心。8点(2001-08-16 19:53:23)

330.  君を忘れない FLY BOYS,FLY! 収益あげる為なんだろうけど、やはりキムタクを出すべきではなかった。演技は上手いし、表情も豊かであたしゃキムタクは好きなんだけど、やっぱり顔がいまどきの日本人なんだよ。キムタクの長髪や松村の様な太った飛行兵が現実に居たって事はあたしも知っているけど、長髪の意味や太り方が違うよね。セットとして使われた模型は凄いのだけど、最後の編隊組んだ時の模型は頂けない。4点(2001-08-16 19:06:39)

331.  優駿 ORACION うーん、宮本輝の本は面白かったんだけどねぇ。映画にしたら”やっちゃった”って感じだね。競馬のシーンのが一番映画の中では出来が良かったですね。6点(2001-08-10 18:45:26)

332.  もののけ姫 エコロジーを強調しすぎてるよなぁ。メッセージ色を強くしすぎたせいか、やはりお説教くさい点は否めないと思います。声優が悪いという意見もよく聞くのですが、あたしはそれはOK。むしろ控えめな演技の小林薫とか凛とした三輪明宏の声とかはまっていたと思う。これを見た子供の反応がみんな不思議な顔していたと言う事を考えると、ちょっと失敗だったかな、と思う。絵本版の「もののけ姫」やってくれりゃ、あたしは評価したんですが・・・ジブリ作品では最低評価付けさせて頂きます。5点(2001-08-10 18:29:02)

333.  GODZILLA ゴジラ(1998) いやーーーーーテレビで見ちまった!!!! エメリッヒには悪いが「GODZILLA 」のタイトルを外してくれたら多少は評価しましょう(笑)。1点(2001-08-10 18:01:21)

334.  エスカフローネ TVや本などのメディアミックスの知識を一切抜きで見ました。なんか盛り上がりにかける様に思うのは私だけでしょうか?周りでは結構な評判だったのだけど、それほど評価できないです。ただ画の表現は今までのアニメーションの中でもちょっと異質な感じがありましたのでその点では評価します。しかし全然関係ないけど、坂本真綾って声優だったんですね、しらんかった。(笑)6点(2001-08-10 17:51:34)

335.  秘密(1999) なかなか面白かった。難癖つけると、この映画をミステリーにしたいのか、ファンタジーにしたいのか中途半端で判らなかった点ですか。原作を読んでないから判らないけど、かなりこの監督は「なんとかサスペンス劇場」の様な脚色を出しすぎた様に思えます。テレビドラマを撮影の前にこなしてたせいか、広末涼子が思っている以上に演技が上手かったです。小林薫とのラブシーンに色気が少なかったのは良いのか、悪いのか?その辺はまぁ、経験が少ないと言う事で(笑)6点(2001-08-06 12:24:48)

336.  免許がない! 日本でコメディ作るとこういう映画になりますよ、という良い(?)見本。これをウッディ・アレンか三谷幸喜あたりに作らせたらもっと面白いものが出来たと思う。2点(2001-08-05 14:23:09)

337.  Avalon アヴァロン 押井守の世界感ってこんなのばっかりだな。彼が世界の有名監督に肩を並べられるほどの映像表現を持っているのは良くわかる。映像表現なんかハリウッド映画の真似なんか殆ど無いし、フレームワークなんかも独特で面白い。でも、ストーリーが判り易いかって言うと、これがはっきり言って判る人しか判らない。学生運動に参加してた人だから、まだその熱から冷めなくて、こんなの作っているんじゃないかと思いたくなる。これだけの腕をもっている人が押井ファンとマニアにしか受けないような映画しか作らないというのは残念だ。海外で受けるのも良いけど、その前に日本市場で大ヒットとばして欲しい。押井の作品を良くしている部分として川井憲二の音楽と伊藤和典の脚本は絶対に忘れてはいけない。6点(2001-07-29 17:16:35)(良:1票)

338.  THE END OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に うーん、評価は分かれるだろうなぁ。「こんなの見て共感するんじゃねぇよ」って、この映画自体が言ってるようなものなんだけど、何処まで虚実なのかが良くわからない。あたしはそういった訳のわからないの好きだし、シナリオは非常に斬新で面白いと思うけど、それが受けるかっていうとそれは別問題だよね。3点(2001-07-26 15:28:04)

339.  ドラえもん のび太の恐竜 ドラえもんシリーズでは一番好きだな。アメリカではドラえもんは絶対に評価されないだろうけど、この映画なら少しは評価されるのではないだろうか。9点(2001-07-24 01:37:47)

340.  幸福の黄色いハンカチ やっぱり健さん、カッコイイなぁ。武田鉄矢がこの映画で評価されたのもわかる。山田洋次って本当にこういうのうまいなぁ。9点(2001-07-24 00:46:00)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS