みんなのシネマレビュー
はがっちさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 327
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

21.  溺れる魚 二回目ですが、やはり爆笑しました。「トリック」が映画化されるのもわかるくらい、堤監督は面白い作品を作り続けてますね。お気に入りのシーンは、エースのジョーと野際さんが出てくるシーンですね、やはり(笑)窪塚君もこういう映画に出ているほうが輝いていると思いますが(汗)8点(2003-01-22 00:54:58)

22.  ウォーターボーイズ 竹中直人さん好きな私にはたまらない作品でした。柄本あきらさんも少しだけ出てましたがあの姿と話し方には爆笑しちゃいました。8点(2002-11-12 01:06:05)

23.  感染 《ネタバレ》 私は関西在住なのですが、この映画は初めて訪れた名古屋で見ることになり、いろんな意味で忘れられない作品になりました。視聴者層は女子高生や高齢者カップルなどでしたが、映画の最中はその女子高生がパニックに陥ってかなきり声をあげたり飲み物をこぼしたりしていました(笑)映画自体は恐いというか気持ちの悪いシーンが多く、個人的には南果歩さんや星野真理さんの迫真の怪演に圧倒されました。映像は確かにインパクトのあるものがありましたし、ストーリー的にも最後の最後まで驚かす要素が残っていて楽しめました。普通に自分の行きなれた映画館で見たのならもう少し評価が低かったかもしれませんが、未開の土地での変なテンションもあり自分の中でのドキドキ感が大きかったので7点という評価になりました。最後に冒頭に述べたように、何故忘れられないほどの作品になったかというと、それは見ている最中に私の席の背もたれに足をかけて見ていた客(おそらく男性)が映画の登場人物と同様に「恐怖」がどうやら「心」に「感染」したらしくいきなり私の後頭部を蹴り飛ばしたということを最後にお伝えして私の感想は終えたいと思います(泣)7点(2004-11-11 14:00:05)

24.  折り梅 《ネタバレ》 この映画のテーマは、決して誰もが他人事ではいられないような老いについて描いていて、見ている側に静かに深く訴えかけてくるものがありました。誰もが介護する側と介護される側の両方を経験するわけではないですが、この映画ではその両側の気持ちを丁寧に描いていてその両者の気持ちをこの映画を通してうかがい知ることが出来ると思います。特に、原田さん演じる主婦が介護はするけれども自分の仕事は続けたいという気持ちや嫁にどこか素直になれず痴呆が進むうちに嫁に見捨てられるのではないかと心配し家を飛び出した嫁を吉行さん演じる姑が探しに出るシーンは印象的でした。人は美しく咲く折り梅のようにたくましく生きていけるそんな老いに対して少し前向きな気持ちにさせてくれる映画でした。それにしても原田さんや吉行さんの演技は素晴らしいのに対して雅さんの演技は・・・。聞き慣れている関西弁でやっていただきたかったです(汗)7点(2004-06-02 18:01:35)

25.  g@me.(2003) 《ネタバレ》 見終わった後、仲間さん演じる女性のわがままぶりに最初から最後まで振り回される藤木さん演じる男性の方に「こんなベッピンさんに出会ったら私も絶対振り回される」と思いました。見始めた頃は、藤木さん演じる男性のキザぶりというかインテリぶりに嫉妬していた私も、最後は同情の気持ちでいっぱいでした(笑)サスペンスと恋愛をうまく絡めたなかなか面白い作品で、二転三転する展開も楽しめましたし、なんといっても美男美女だから絵になる映画だと思いました。あぁ、私も仲間さんみたいなベッピンさんを誘拐してみたいです(よからぬ想いをお許しを!)。7点(2004-05-28 19:12:38)(笑:1票)

26.  スカイハイ[劇場版](2003) 《ネタバレ》 テレビシリーズを見ていた私には、テレビとは違い北村監督らしい作品になっていた点はマイナスとなってしまいました。確かに終盤の工藤VSイズコの対決はなかなか見応えがあって良いのですが、それ以外でも何度も似たようなアクションシーンが出てくるので、見ているうちにだんだん見飽きてしまう感じでした。個人的に「スカイハイ」の重要な所は、死者が何故自分は死んでしまったのかを知る過程とその後にどのような気持ちを抱えどんな選択をするかであると思っていますので、アクションシーンを撮ることが売りの北村監督には少々向いていなかった作品だと思いました。ただラストのイズコの「お逝きなさい!」はテレビシリーズ同様シビれました(笑)7点(2004-05-28 18:58:35)

27.  座頭市(2003) 《ネタバレ》 北野監督の作品はこの映画を含めて二本しか見たことがないのですが、この映画はCGを駆使したアクションシーンと少し寒い感じの笑いが散りばめられている、時代劇のようで時代劇ではないようなところが新鮮な感じがしてなかなか良かったと思います。ただラストの実は目が見えなくて石につまづいて転ぶシーンを見て、「かくし芸大会」でやっているような長いコントを見ていたように思えたのは私だけでしょうかね(笑)7点(2004-03-28 17:35:48)

28.  誘拐(1997) 《ネタバレ》 前半の大勢の報道陣に囲まれながら現金を運ぶ渡さんの姿はものすごくカッコ良かったですね。それだけに後半になり事件の真相がわかりとても切なくなります。事件に関わった人たちが、渡さん演じる刑事の最後まで憎い人間でも、その命を奪わないという姿勢に心をうたれて、警察に自首してきたという展開は見ていて気持ち的に救われた感じがして良かったです。7点(2003-08-12 00:29:34)

29.  踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ! 《ネタバレ》 まずTVシリーズの登場人物だけでも多いのに、映画の続編の登場人物も加わり、核となる事件以外のエピソードや各自の見せ場を入れ過ぎているので、全体的にごちゃごちゃしているうえに、ボソボソヒソヒソ話が多いので細かい会話を聞き取ることができませんでした。私の「踊る~」の続編に対する期待が高かったのもあり、前作ほどは感動したり驚いたりはしなかったです。前作の青島刑事が病院の廊下を一生懸命歩くシーンが良すぎたのかもしれません。すみれさんがあのまま死んでいたら間違いなく泣いていたでしょうね(汗)前作のようにもっと切なくて悲しい終わり方を個人的には望んでいましたので。続編がもっと早く作られていれば、期待も妄想もほどほどにおさまっていたと思います(笑)ただ普通に楽しめる映画なので、まだご覧になっていない方は一度見てみてはいかがでしょうか?私は岡村さん目当てで行ったのもあるので、彼がかわいらしく目を何度もパチクリさせるシーンを見れただけでも良かったです。7点(2003-07-22 23:36:54)

30.  アポロ13 結末がわかっているのにハラハラできる映画でした。次々に起こるトラブルにときには争いながらも、何かしらの解決策を見つけ出し、絶対に自分たちの地球に戻ろうとする側とそれを遠く離れたところから絶対に帰ってこさせようとする側の両方が上手く描かれていて良かったです。7点(2003-05-25 01:57:46)

31.  スパイ・ゲーム(2001) ロバート・レッドファードが建物から出られない状況から、ブラピを間接的に助け出すところが面白かったです。劇場でこの映画を見たのですが、ロバート・レッドフォードの作品を当時まったく見たことがなかったので、彼のカッコ良さに驚いたことを覚えています。7点(2003-05-19 19:11:10)

32.  破線のマリス 予想していたより面白かったです。いつのまにか取材する自分が加害者になっているという展開が良かったです。黒木瞳さんや陣内さんの芝居が上手くて現実にありそうで怖かったです。7点(2003-05-10 22:22:10)

33.  リング(1998) 私は高橋克典さんと原田芳雄さんが二時間ドラマでやっていたのを先に見たので、そちらの方が印象が強いですね。でも、松嶋さんが出ているのでこちらも好きです。怖くはないですが・・・(笑)7点(2003-05-01 04:19:40)

34.  銀河鉄道999 独特な世界観に見事圧倒されました。限りある命であっても、どこか温かさがあったことを懐かしむ機械の体をもつ登場人物の心情に切なくなりました。ゴダイゴの歌をあまり聴いたことがない私でしたが、いつのまにか何回も巻き戻して一緒に歌っている自分がいました。7点(2003-04-01 00:31:09)

35.  超時空要塞マクロス ~愛・おぼえていますか~ 私は劇場版しか見ていないので、TV版とは比較できないんですが、映画版は良かったと思いますよ。特に、後半の歌にのせての戦闘シーンは約20年前の映画とは思えないくらい良かったですね。個人的には美沙派かなぁ。7点(2003-03-27 03:26:32)

36.  あの夏、いちばん静かな海。 ホント静かな映画でした。切ない映画好きなんで良かったです。くすくすと笑えるところもありましたね。7点(2003-03-09 03:43:53)

37.  青の炎 蜷川監督が「正統なるアイドル映画を撮りたい。」という風に言っておられた通り、ストーリーはシンプルでしたが、見応えのある作品でした。普通の高校生活を送っているかのように見える二宮君演じる主人公。しかし、家ではガレージにこもり、山本寛斎さん演じる義父への殺意を募らせ、着々と殺人の計画を練るという、とても切ない孤独な殺人者を演じる二宮君の演技がとても良かったです。一方、同じく松浦亜弥ちゃんも、主人公の心の闇をどこかで見透かすように、クールに見つめる演技がなかなかでした。ただ、無意味に長い二宮君の裸のシーンは、監督からのファンへのサービスカットかなと思いましたが・・・(笑)。7点(2003-03-01 03:48:51)

38.  もののけ姫 私は「千と千尋の神隠し」より、この映画の方が好きです。映画のテーマがしっかりしてましたし、映像も迫力のあるシーンが多かってので。アシタカの声を担当している松田洋治さんの声の演技がすごい上手くて聞きほれてしまいました。7点(2003-02-15 00:47:21)

39.  千と千尋の神隠し 独特の世界観に見事に引き込まれました。キャラクターひとりひとり魅力があって、千尋だけではなくいろんなキャラを好きになってしまいました。ただ、ストーリーがもう少し良ければなぁと思いましたね。恋愛や環境問題とかを扱っているのだと思いますが、なんかインパクトがないというか・・・。ラストも帰ってからの話とか入れたらいいと思いましたけど。せっかく「また会えるよね」みたいなことをお互い言っているんだから、引っ越した家の前に川があるとか・・・。7点(2003-01-25 00:51:10)

40.  無問題(モウマンタイ) 岡村さんが好きなんで私は十分楽しめました。ジェシカとのせつない恋も良かったです。アクションも笑いも充実してましたね。岡村さん、カッコ良すぎ!7点(2003-01-22 04:18:34)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS