みんなのシネマレビュー
こんさん99さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 108
性別
自己紹介 映画は映画館で見るものだ!なんて昔は考えてましたけどVHS、LD、DVD、BD。ドルビーや、DTSのデジタルサラウンド。家で見るのも悪いもんじゃなくなってきました。
兎に角、映画を楽しみたいです。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

21.  渇き。(2014) 《ネタバレ》 中島監督、滑った…っていう感じでしょうか。原作未読ですが、ラストの雪の中の下りが蛇足すぎて飽きました。[DVD(邦画)] 5点(2019-02-24 08:55:22)

22.  来る 《ネタバレ》 自己承認欲求の固まりみたいなゲスいパパは、さすがに心を入れ替えたようだけど、時にすでに遅し。 外面いいだけのゲス夫に耐えていた健気な嫁かと思いきや… そして正体不明の“ぼぎわん”(ざわちん、じゃないよね)が来る。毛虫ウネウネで結構不愉快。 立ち向かう霊能者姉妹。巻き込まれて自分自身のダークサイドと直面するフリーライター。 そんなキツい人物たちが蠢く様をシャープな映像と編集で見せてくれて、飽きさせない。[映画館(邦画)] 8点(2018-12-09 19:37:42)《改行有》

23.  いぬやしき 《ネタバレ》 原作未読。 未成年の犯人にいきなり発砲する警官。かくまわれている友人宅に突入、友人も祖母も平然と巻き添えして発砲する警察の特殊部隊。 リアリティまるでなし。オジサンの冷え切った家庭の表現は薄っぺら。 VFX以外に見るところはなし。[映画館(邦画)] 3点(2018-05-11 02:26:49)《改行有》

24.  銀魂 《ネタバレ》 原作未読ですが、TVアニメは何度か観ています。 それほどのファンでもないのですが、ヒットしていると聞いて見ちゃいました実写版。 役者がみんな弾けてて楽しい時間が過ごせました。 立ち回りも、動き、見せ方、共に良かったです。[映画館(邦画)] 8点(2017-08-06 01:33:33)《改行有》

25.  君の膵臓をたべたい(2017) 《ネタバレ》 原作未読です。中学高校と、主人公のように図書館派だった自分にはグッとくる作品でした。 ヒロインの咲良が、クラスで三番目に可愛いという程好い感じなのが、重ねてグッときました。ホラ、クラスで一番の娘って誰が見てもかわいい娘だけど、三番目って主観が入るから意見が割れるじゃない?[映画館(邦画)] 8点(2017-08-05 01:26:41)《改行有》

26.  追憶(2017) 《ネタバレ》 どっしりドロドロした2時間20分!みたいなものかと思っていたら、松本清張の短編小説のような99分。でも、ずっしりと身が詰まっていて無駄のない作品でした。 「黒い画集シリーズ」の平成版の新作のような印象と言いましょうか。 『あなたへ』で保険金殺人を見逃した降旗監督が、今回はしっかりと保険金殺人を告発します。[映画館(邦画)] 8点(2017-05-14 14:05:35)《改行有》

27.  昭和最強高校伝 國士参上!! 《ネタバレ》 『あぶない刑事』などのアクション監督として活躍する高瀬将嗣の監督作品。自らの体験を元にした、昭和らしい愛すべき不良高校生の喧嘩に明け暮れる日々が描かれる。CGやワイヤーワークを使っていない、ガチの喧嘩アクションが見どころ。酒、たばこ、パーティ券販売と、今の大人しい高校生から見れば、トンでもないことが行われていた日常と、在日の師弟が通う高麗高校との因縁の抗争が描かれるが、カラッとしたタッチで笑える映画に仕上がっているのが見事。1話2話の同時公開ですが、3話、4話と続きが見たくなります。[映画館(邦画)] 8点(2016-08-10 07:08:59)

28.  シン・ゴジラ 《ネタバレ》 ゴジラ映画でありながら、岡本喜八(写真で出演してる!)の『日本のいちばん長い日』にオマージュを捧げた作品といった印象。 ゴジラが出現したら、日本はどう対処するのかというシミュレーション映画にはなっているものの、ドラマ性が希薄。 パワーエリートがこの国を何とかしてくれたという筋書きはどうなんだろう? 体制、反体制という対立軸を知らない若い世代には抵抗がないのかもしれないけど、おじさん世代は白けるなぁ。 ゴジラはCGで描かれたらしいが、市街の破壊描写は緻密で、これまでにない映像を見せてくれるうえに、CGとは異なる実写感がある。 そういった意味では、もっと高い点をつけてもいいのかもしれないけど、ドラマがなぁ・・・[映画館(邦画)] 6点(2016-07-30 01:19:53)(良:1票) 《改行有》

29.  ゆずり葉の頃 《ネタバレ》 『独立愚連隊』『日本のいちばん長い日』など数々の映画を撮った岡本喜八監督の夫人で、映画プロデューサーでもあった岡本みね子が、自ら書き下ろした脚本で監督デビュー。子供時代に、自分の生き方に大きな影響を与えた人物の描いた絵画をひと目見たいと、軽井沢に滞在する上品な老婦人を中心にして、おだやかなドラマが展開します。「老い」という誰も避けることのできないことをテーマにしていますが、この作品はみね子さんから喜八監督へのラブレターであると感じました。素敵な映画です。[映画館(邦画)] 7点(2015-11-15 13:11:41)

30.  サクラ花 -桜花最期の特攻- 《ネタバレ》 演出の手法や映画のタッチが似ているという意味ではないのですが、松林宗恵監督、岡本喜八監督など、戦争を実際に経験している監督が作った戦争映画に近いものを感じました。「戦争」というものの捉え方が近いのでしょう。使命感をしっかりと持った若者たちが、不条理な状況で次々と命を落としてゆきます。1,200kg爆弾を搭載したロケットエンジンの小型特攻機「桜花」をここまで詳細に描いた作品は珍しいのではないでしょうか。いい意味で「昭和の戦争映画」でした。90分に満たない上映時間ですが、見ごたえがありました。[映画館(邦画)] 7点(2015-11-07 23:16:03)

31.  ベトナムの風に吹かれて 《ネタバレ》 大森一樹監督らしい、ほっこりと温かい人間ドラマ。認知症の介護がこんなに簡単なわけないでしょ。と突っ込みたくなる場面もあるけれど、後半に辛い場面がしっかり描かれて、映画としてはナカナカ良いバランスです。原案となった小説は実話が原作とのこと。80代の世話をする60代が、世代なりの青春(?)を謳歌するのが楽しい作品です。[映画館(邦画)] 7点(2015-10-28 22:22:09)

32.  スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号 《ネタバレ》 アクションも特撮も、そこそこよくできていて安心して見られるのだけれど・・・以前「仮面ライダーディケイド」の最終回がTVでは完結せず「続きは映画館で!」になっていた悪夢再びでしたな。映画の続きはDビデオかぁ・・・[DVD(邦画)] 6点(2015-10-08 02:12:25)

33.  ラブ&ピース 《ネタバレ》 変な映画なんだけど、結構好き。ウルトラQ「育てよカメ」、バットマンリターンズ、デトロイトメタルシティ、ガ*ラ、サンタクロース、トイストーリー3などなどなど、様々な曲者映像作品にインスパイアされたのかオマージュをささげたのか、とにかく監督の脳内麻薬が出まくってる映画。いかにも「特撮」といった手触りのクライマックスのスぺクタクルも楽しい。続編ではぜひ巨大化した電気ウナギ犬が都市を蹂躙するシーンが見たいぞ!RCサクセションの「スローバラード」が使われるのだけれど、マジなのか冗談なのか?さらに西田敏行の熱演はデビット・ハドルストンよりもサンタクロースらしくて、良い。サンタの悲しみに焦点が当たるのが斬新でした。[映画館(邦画)] 8点(2015-06-28 09:48:06)

34.  UN-GO episode:0 因果論 《ネタバレ》 坂口安吾作品の換骨奪胎であったり、テーマを活かしたアレンジであったり、エピソードごとのストーリーがとても面白かったTVアニメ「UN-GO」の劇場版。シリーズの前日譚でありながら、シリーズ終盤のエピソードに絡んでくるという物語の作りが憎い!主人公を演じる声優が、前髪クネ男やプロミスの勝地諒なのがポイント高いです。[ブルーレイ(邦画)] 8点(2014-10-05 18:56:06)

35.  ウルトラマンギンガ 劇場スペシャル ウルトラ怪獣☆ヒーロー大乱戦! 《ネタバレ》 テレビシーズの後日譚。もともとのシリーズが、怪獣ソフビ人形を売るためなのか「怪獣ごっこ」の様相を呈していたものを逆手に取り、開き直ったかのような「怪獣ごっこ」ワールドが展開。まるでチャンピオン祭りの頃のゴジラ映画のよう。楽しめる人には楽しめる作品です。[映画館(邦画)] 6点(2014-10-05 18:50:35)

36.  イン・ザ・ヒーロー 《ネタバレ》 観客の心に残るアクションを見せたいと願いつつ、観客から顔が見えないヒーローの着ぐるみの中で頑張るおじさんたちの物語。ちょっと安直な展開になったりするけど、一つの事に愚直なまでに情熱を燃やす人たちが織り成すドラマは、なかなか良いもんです。 ジャッキー・チェンの映画じゃないけど、ラストのタイトルバックでこの映画のアクションを担当したオフィスワイルドがこれまでにやってきたスタントシーンを見ることができます。いやぁ、映画ってほんとうにいいもんだと思わせてくれる作品でした。[映画館(邦画)] 7点(2014-09-28 19:16:10)《改行有》

37.  GODZILLA ゴジラ(2014) 《ネタバレ》 なんだかすべてがしょぼい。 MUTOとGODZILLAのバトルシーンもちょこっとしか見せないし。 途中、メスのMUTOがミサイルを積んだ列車を襲うけど、ミサイル持っていかなかったの? モナーク財団は捕まえたMUTOを調べたのに何もわからなかったの? 芹沢博士は謎の東洋人みたいで、ただGODOZILLAの気持ち(?)を代弁するだけ。 GODZILLA上陸前の引き潮も意味わかんないし。 犬とかビルに逃げ込んだ親子は助かるけど、その周りでばたばた人死んでるよね。どんな意図の演出なんだろう? MUTOがEMP使えるの判ってるのにバンバン戦闘機飛ばしてる間抜けな軍隊。 なんだかわからんことだらけ。[映画館(字幕)] 3点(2014-07-26 19:55:10)《改行有》

38.  御用牙 《ネタバレ》 三隅研次+牧浦地志コンビの映像美が冴える作品。オープニングのマルチスクリーン風画面で江戸の町を往く勝新太郎の映像のイメージ豊かなこと!最近のハリウッド製アメコミヒーロー大作も真っ青です。同様にエンディングもカッコいい!村井邦彦&モップスの音楽もCool!!小池一夫原作なので「子連れ狼」を連想しますが、鑑賞後の印象は『ポルノ時代劇 亡八武士道』!!ナカナカのいちもつ、イヤ失礼、逸品であります。[ビデオ(邦画)] 8点(2014-06-29 11:44:25)

39.  御用牙 鬼の半蔵やわ肌小判 《ネタバレ》 3作目はさすがに息切れ気味。御金蔵から小判を盗み出すアイディアは面白いのだけれど、全体にエピソードを詰め過ぎて散漫になってしまった印象。女を責めて、いろいろ聞き出しすプロセスが似ている印象なので、新しい責め技があればよかったのかも。とはいえ、前2作に比べれば、というレベルのなので娯楽映画としてはベリーな出来です![ビデオ(邦画)] 6点(2014-06-29 09:13:49)

40.  御用牙 かみそり半蔵地獄責め 《ネタバレ》 1作目を見事にスケールアップした続編。スキンヘッドの女子萌えの方には溜まらない一作です。映画に対してひとかどならぬ思い入れとアイディアを持った勝新太郎作品らしさは、斬新かつカッコいいBGMを生み出しました!作曲はアニメ「ジャングル大帝」や特撮ドラマ「マイティジャック」の冨田勲。時代劇のニューウエイブと言いたくなる逸品です![ビデオ(邦画)] 8点(2014-06-29 09:09:35)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS