みんなのシネマレビュー
すべからさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1845
性別 男性
ホームページ http://twitter.com/subekari
年齢 42歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930

421.  宇宙大戦争 戦闘シーンはしょぼいのはしょうがないが、ストーリーがダラダラしてて全く面白くない。 でも、やっぱり都市崩壊やミニチュア爆発のシーンは楽しい。[DVD(邦画)] 5点(2011-08-15 16:30:00)《改行有》

422.  デンデラ 《ネタバレ》 現代の日本にもB級映画は存在した!それが嬉しい。 「B級映画」って貶すための言葉として使われる事もあるけど、自分はもっぱら褒め言葉として使う。「ガッツリ金をかけて宣伝しまくらなくてはならない全年齢向けの映画ではできない表現」をしている映画という見方で。 日本には大衆向け映画や低予算映画は数多く存在するが、いい感じのB級映画って滅多にない。 「デンデラ」は、そういう意味では立派にB級しているのである。 登場地人物はババアだけ。そのババアがいっぱい死ぬ。感動的な話ではない。アクションが凄いわけでもない。スケールもちっちゃい。要するにヒットする要素がゼロなのである。 で、肝心の本作の内容だが、ハッキリ言って全然面白くない。もっさりとしたストーリーがかったるい。序盤は全然話進まないし、後半になっても、盛り上げ下手。 肝心のクマさんとの格闘シーンも、ババアばかりなので動きが遅い。 走ってもノロノロ。すぐ転ぶ…。クマも怖くないし。そして、キリリと名台詞を高らかに決めるババア。 …もしや、ふざけてるのか?ともかく、大自然とババアとクマだけでできている映画。 この映画は面白くなかったが、こういう映画は好きだ。 1000円で観られるし、ちょっくら暇つぶしに観に行ってもいいんじゃないの? あ、ババアババア言ってすいませんでした。悪意はありません。[映画館(邦画)] 5点(2011-07-09 22:55:08)《改行有》

423.  岳-ガク- 《ネタバレ》 良い部分も多かったけど、イマイチだなぁ。 特にロケーションは頑張ってたので、大自然の迫力は出ていたと思う。山で命を失う事のシビアさもきちっと描かれていて、死者を「フォール」する所はビックリした。あれはマジなのか・・・? しかしね、長澤まさみのぶりっこ演技は、そろそろキツイ。「ロボコン」の頃はそれでも可愛すぎるほどだったが、最近老けてきたまさみちゃんは、そろそろ大人の女になるべきだ。飄々としてる小栗君が意外と良かっただけに、久美ちゃん(長澤まさみ)が邪魔くさくて、ウザくてしょうがなかった。「お前、むいてないから帰んな!」って8回くらいは思った。  あと、よろしくないのは、分散されたキャラクター達の位置関係が全然分からない事。 そのミッションがどれくらいインポッシブルで、どのように解決させたのかが全然見えない。「40分くらいでいける!」とか超大雑把。 ゴーゴーと凄い吹雪の中で、みんな死にそうな顔で頑張ってるからとんでもなく絶望的な状況なんだなーと、一応伝わってくるんだが・・・。 具体的には、どこから、どれだけの距離を歩いて、どうやって居場所みつけたのかがサッパリ。 奇跡なの? 超能力なの? もっとも、この映画は超人三歩のスーパーパワーがなければ成立しないんだけどね。 だから、クライマックスも全然気持ちが入らない。テンポ悪いし。ストーリーが、和ドラマのテンプレートをなぞっているかのようにベタベタだし。 ホント、山登って遭難する人って迷惑じゃない?そんな危ない山なら免許制にした方が良いのでは?なんで「また来てほしい」って思えるのかが分からん。 とりあえず、これだけは伝わった。 山超怖い![映画館(邦画)] 5点(2011-06-04 11:24:28)(良:1票) 《改行有》

424.  アンノウン(2011) こういった捻り方のサスペンスは、もはやちっとも珍しくない。もっとリーアムさんを極限まで追いつめてくれないと、こっちもハラハラできない。敵も怖さが足らんし。リーアムさんがタフガイすぎるのがイカンのか? アクションシーンも、やたら寄ってのガチャガチャカメラ。こういうアクション嫌い。しかも、カーチェイス長い。ストーリーで見せたいタイプの作品のようなのに、アクションが多くて、色々大味。大味の割に、アクションシーンがスカっとしないから困る。[映画館(字幕)] 5点(2011-06-04 10:59:50)《改行有》

425.  東京残酷警察 《ネタバレ》 「片腕マシンガール」と違って役者がちゃんとしていたのは良かったし、アクションのレベルも低くなく、映画らしくなっている。しかし、サービス精神が旺盛すぎるため、全編ひたすらグロバイオレンス。もちろん笑えることは笑えるのだが、これだと満腹を超えてしまう。[DVD(字幕)] 5点(2011-05-05 12:50:27)

426.  ゆきゆきて、神軍 《ネタバレ》 フィルムに残されたもの自体には価値があるが、ドキュメンタリー「映画」としてはインタビューだけで成り立っていて、粗い編集で取られているだけなのは工夫不足では。 それにしても、うやむやになった戦争犯罪を追及するために暴力を正当化してしまっては元も子もないでしょ…。あと、自分の行動を神格化して天罰だとか言っている時点で狂人にしか見えない。 戦争犯罪追及のマジメなドキュメンタリーとイロモノ狂人ドキュメントの融合なので、見所がぼやける。[DVD(字幕)] 5点(2011-01-09 12:42:12)《改行有》

427.  パレード 《ネタバレ》 なんかボヤっとしてて割と退屈な映画なのに、最後の方の展開が釈然としないというか、唐突過ぎるというか、もやもや。丁寧に見えて、良くも悪くも歪な映画だった。[DVD(字幕)] 5点(2011-01-03 19:00:53)

428.  ブルークリスマス 《ネタバレ》 UFOを観た人は血が青くなっちゃって健康になる。でも、血が青い人は迫害される。っていう特撮なしの和製SF。監督:岡本喜八、脚本:倉本聰 という豪華すぎる布陣だが、どうもダラダラしててパっとしないのはなぜ…。 結局ラストの虐殺だけワーっと盛り上がって終わっちゃう。この内容ならもうちょっと短いほうが良かった。  こういう作品こそ海外リメイクとかされれば面白いかもしれないな。[ビデオ(邦画)] 5点(2010-12-14 11:04:14)《改行有》

429.  鬼畜大宴会 《ネタバレ》 徹底的に内容がなく、ブサイク達がセックスしまくって、暴力ふるいまくって、血がダバダバ出るだけの映画。確かにグロ描写はクオリティが高く、日本の自主製作映画とは思えないほど。しかし、思ったほどエグくはなく、目をそむけるほどのものではなかった。異様な演出とマジ●チ女のイカレ具合の方が凄く、程よく不快。[ビデオ(邦画)] 5点(2010-12-12 16:58:38)

430.  紀子の食卓 《ネタバレ》 登場人物がとにかく語る語る。詩の朗読に映像をつけたような作品で、映画としてはちょっとどうだろ。最後の最後でダラダラしすぎなのもマイナス。つぐみの迫力はすごかった。 テイストが同じ「愛のむきだし」は「紀子の食卓」を、よりエンターテイメントに特化させたような作品だったんだな。「愛のむきだし」はそれこそクソ長いけど、それを感じさせないパワーがあった。[DVD(邦画)] 5点(2010-11-22 00:53:42)《改行有》

431.  女の子ものがたり 俺は男の子だからか、それほど感じるものはなかった。眠かったからかな。でも大後寿々花と波留が堪能できたのは良かった。ふかっちゃんは可愛らしすぎてダメさがイマイチ出てなかったかと。[DVD(邦画)] 5点(2010-11-07 20:04:16)

432.  ソラニン 《ネタバレ》 元バンドマンの僕ですが、好きになれない映画だ。 『たとえばゆるい幸せがだらっと続いたとする きっと 悪い種が芽を出して もう さよならなんだ』ってフレーズが嫌い。ゆるい幸せが続くことの何が悪いのだ。 不幸せが続いてる人の身になれや! あと、俺だったらアイドルのバックバンドでも喜んでやるけどなー。 アイドルミュージックを一方的に悪とするスタンスもどうなんだろ。 種田くんみたいな頭固い子嫌いだわ。 宮崎あおいの下手な唄は個人的には良かったと思うが、それは宮崎あおいが可愛いかったからに他ならない気がする。歌唱力はあれでいいとしても、熱やパフォーマンスでもっと頑張れる余地はあったと思う。[DVD(字幕)] 5点(2010-10-11 15:32:55)(良:2票) 《改行有》

433.  花のあと 《ネタバレ》 北川景子と時代劇の相性が絶望的に悪い。相手役もバレエダンサーで本職ではないし。全体的に会話が非常に不自然。しかも退屈。 終わってみれば、北川景子映画にあらず、甲本雅裕映画だった。 雅裕の笑顔は素敵すぎる!俺が女だったら雅裕みたいな男と結婚したい! 北川景子は殺陣とか所作はがんばってったけど、しゃべるたびにガックリきたな。[DVD(字幕)] 5点(2010-10-11 15:26:34)《改行有》

434.  ノン子36歳(家事手伝い) 《ネタバレ》 何事もうまく行かないしみったれ話は結構好きなんだが、坂井真紀が乳まで出してる濃厚なベッドシーンがエロすぎて、他のすべてがその前フリに見えてしまうのはどうなんだろ。プロセス重視のポルノ?坂井真紀好きとしては、とても興奮しましたが。[DVD(邦画)] 5点(2010-10-03 02:12:56)

435.  ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 《ネタバレ》 序と較べると絵のクオリティも格段に上がり、お話も余裕をもって進められるようになってたので良かった。今回は軽くてラブコメだなー、と思ってたら終盤でズドーン。 でも、正直続きがあんまり気にならない。 やっぱ僕はエヴァの話の広げ方があんまり好きじゃないんだと思った。血がぷっしゃああああああと景気良く出てくれるところとかは好きなんだけど。 そもそも、基本的に単独で話が完結してない映画は認めたくないタチでもある。(例外:バックトゥザフューチャー2)[DVD(邦画)] 5点(2010-09-25 22:47:17)《改行有》

436.  千年女優 ダイナミックな発想で、場面がコロコロ変わるんだが、ストーリーが全く面白くない。今さんは映像の見せ方など、演出力は良いのに、脚本はいつもイマイチな気がする。[DVD(邦画)] 5点(2010-09-05 17:03:12)

437.  ランニング・オン・エンプティ だらだらしたリアリティのある軽妙な会話はそれなりに笑えた。 ストーリーは終盤がちょっといい加減。 SRと続けてみひろ出演作を観たが、なかなか良かった。乳出しにも当然躊躇ないし、ますます需要増えるんじゃなかろうか。[DVD(邦画)] 5点(2010-08-14 16:49:36)《改行有》

438.  河童のクゥと夏休み 《ネタバレ》 長い割に大して何も起こらない。 超能力だとか竜だとかも話にほとんど関係ないし、どうせなら悪い妖怪とか出てきても良かったんじゃないか? あと、名もなき一般人がどいつもこいつもクソヤローって感じなのは好きじゃない。 クゥちゃんをマスコミに晒す意味もわからないし。 主人公ファミリーはいい味出しててほのぼのしたけど。 [DVD(邦画)] 5点(2010-08-01 21:13:34)《改行有》

439.  ガマの油 《ネタバレ》 ガマの油のくだりが、ストーリー上なくても成立しているようで、むしろ浮いてしまってるのがだいぶガッカリ。物語も余りにもざっくり流れていくので、もう一歩心に残りそうで残らない。 丁寧な映像作りと、雰囲気作りは良かったと感じたので、役所監督二本目があったら見てみようと思わされる一本ではあります。 しかし、小林聡美の美しいことと言ったら![DVD(邦画)] 5点(2010-04-06 23:55:34)《改行有》

440.  暗黒街の顔役(1959) 《ネタバレ》 メインの男前兄弟二人のくっさいセリフと大げさな演技は、監督の指示なのだろうか。見ていて少し気恥ずかしくなった。ひねりのないベタベタなストーリーは、面白いとは言えないし、なんかチマチマしている。 シリアスなヤクザものとしてはダークさもなく、アクションシーンや、ヤクザの面々にもあまり迫力を感じず、脇役陣もあまりノっていないように感じた。 そんななか佐藤允だけは一人で異様な存在感と格好良さを醸し出していて、逆に浮いていたぐらい。 50年代末の作品で、この80年代のような雰囲気は、やはり岡本喜八監督のセンスに未来的なものがあったことを証明しているようにも思えた。[ビデオ(邦画)] 5点(2009-11-27 14:42:33)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS