みんなのシネマレビュー
HIGEニズムさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 592
性別 男性
年齢 40歳
自己紹介 ぶらり旅

映画三昧

綺麗なお姉さんが好物です

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

41.  バンパイアハンターD 予想以上に面白かった。そしてキャラデザに抵抗があるという意見が多々ありますが逆に自分にとってはツボでした。話はありがちというか王道というか奇をてらったものじゃないですが一品物としてはちょうどいいと思います。6点(2005-01-08 00:04:26)

42.  COWBOY BEBOP カウボーイビバップ 天国の扉 TVシリーズ鑑賞後すぐに見ました。余韻が残ってたからか自分はそれなりに楽しめました。とはいえビバップらしくない、というのはありますね。劇場版のためにスケールでっかくしました、みたいな。そんなのはビバップじゃないんだよーと。3億なんていう賞金首を追うとかじゃなくて笑いと洒落た小話をオムニバス形式でだねブツブツ。ヴィンセントもエレクトラもパッとせず。ですがアニメーションのレベルは劇場版ならでのクオリティー。6点(2005-01-06 23:00:38)

43.  人狼 JIN-ROH 《ネタバレ》 アニメーションのレベルは流石I.Gだった。 ややシナリオがわかりづらかった印象。 全体的に暗く、後半の展開も淡々と進むので少々刺激に乏しいかも。 狼は人との共存はできない、そんな悲恋が描かれる。 ラストの伏と圭のやり取り、その表情には悲しみ、切なさ・・苦しみも混じる。 随所に入る『赤頭巾』が浮くことなくストーリーに絡んでいるのが驚き。 アニメでやる必要が無い、実写でやれば・・と言われる押井作品はいくつかあるが、 実際にやったら微妙なことになると思います。 圭の声が耳に障ることを除けば、比較的多くの人に見せられるアニメかな・・と。[CS・衛星(字幕)] 6点(2004-12-21 21:51:37)《改行有》

44.  ファイブスター物語 原作コミック見てチンプンカンプンだった私もこの劇場版を見てなんとなくわかったような。それでいて3巻で止まってるのですが(汗)その続きを見たいと思う気持ちが再燃しました。絵や演出がとても古臭いでしょうがコミックスよりかはそういった好き嫌いがでる絵柄も抑えられてますし掴みづらかった動きや話の流れも理解しやすかったかと思います。不思議に見応えがあったというか興奮した。6点(2004-12-19 18:39:34)

45.  機動戦士ガンダムF91 自分はガンダムは浅いのですが楽しめました。F91の金属剥離の残像とかカッコよかったです。鑑賞後間も無いのですが結局何がしたかったんだという鉄仮面の目的を忘れてしまった。セシリーやドロシーなど女性キャラに見とれていたのが敗因か。6点(2004-12-06 00:49:17)

46.  機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 《ネタバレ》 いやしかし皆ものの見事に死にました。誰も報われてません。クェスは嫉妬で飛び出して勝手に逝っちゃいました。ハサウェイは戦いを否定し、クェスを殺したチェーンを撃っちゃうし。ケーラとアストナージ、こっそり良い関係築きつつ、とっておきサラダ発言で死亡フラグ。ナナイが言うとおりシャアはアムロとの決着(嫉妬?)のためだけに作戦を蜂起したなー、と。サイコフレームの情報は渡すわ、ララァを今でも引きずってるわ。ハマーン置いてけぼり。シャア「ララァスンは私の母になってくれるかもしれなかったんだ!」アムロ「お母さ・・ん?」俺「( ゚д゚)ポカーン」あのサイコフレームの輝きは二人の魂の昇華か。ララァを追い求めるかの如き哀しみが感じられる。6点(2004-11-08 22:38:10)

47.  機動戦艦ナデシコ The prince of darkness まず言いたいのはTV版見てない人は見るべきではない、ですね。この一言に尽きる。見ていないと歴戦のクルー集めも何だソリャ、ですし。アキトの変わりようを見ても何も感じ得ない。その他の演出も馴染めないと思います。私はTV版は好きではないですがこの劇場版のアキトのダークヒーローっぷり(見た目や雰囲気だけ)は好きです。あとブラックサレナの造形美。ストーリーはオタク映画に求めちゃいかんです、語っちゃいけません。復讐物という流れは個人的にはイイ感触を得ましたが。6点(2004-08-20 04:01:30)

48.  g@me.(2003) イメージというものは怖いということをつくづく感じた。まず仲間。ハイソというか落ち着いてるというか色物っていう印象もあったけど作中での服装なり振る舞いに軽くジャブを貰ってしまった。藤木は作り物の笑顔や鼻にかかったナルシストな演技が・・あれ・・こっちは前々からの悪い印象そのままだな(苦笑)。IZAM見たさだったのですが彼もまた凄いね、メイクや演技でインパクト大。自身に問題ありだけど俳優で売り込まないかなぁ。スピード感あってすんなり最後まで見ることが出来た、ラストは好きになれなかったけど。6点(2004-07-22 17:38:35)

49.  ラスト サムライ 何故に渡辺謙は英語を?って感じに唐突に喋りだします。そこに違和感があったり。サムライを貫くことのために反乱軍の長となってるのに英語ってあんた・・・。日本を学びとりあえず観れるハリウッド版サムライ映画を作ったことに意味がある。合戦時の大地の胎動とか鳴動というか迫力は凄まじいものがあった。夫を殺した男に好意を持った小雪はなんだかなーって感じだ。設定とか殺陣がどうとか詳しい方が観れば粗が出てくるものだが自分は割と楽しめた。山に息づく神聖な雰囲気と作られた感バリバリな村の景観の融合に美しさを感じちゃったりも。6点(2004-05-17 13:55:14)

50.  ピンポン 普段はどんな物でも原作(漫画)推奨の自分です・・が、これはこれでよかったなと思います。漫画そのままの台詞とか話運びは漫画見てると微妙に思いますけどラストの試合、ペコが覚醒してのドラゴン打倒。アレは何故か涙出そうになった。待たせちまったゴメンゴメンネタは・・来るものがある。オタでもなく映画も深く鑑賞するタイプでない家族に観せるならコレは割とイイかなと思った。漫画はあの絵柄で好き嫌いあると思いますしね。6点(2004-05-09 20:15:34)

51.  恋愛寫眞 Collage of our Life 《ネタバレ》 観る前に恋愛物という認識があったがそれは微妙に違っていた。 死んだはずの別れた彼女からの手紙。 何処となく不思議な匂いがする、前半とラストだけ(笑)。 広末との出会い、そして別れ。写真を通じて出会いそして別れた二人。 正直、広末には興味無いのですが松田龍平のクドイ存在感とかは個人的にはイイ。 広末は黙ってればキレイだと思います、スゴイ限定条件下です。 後半はサスペンス色が強く、小池栄子の演技ヤベーと思いつつも サイコさんな設定なのでアレはアレでイイのかなとか思ってしまったり。 とりあえず銃とかそういった遣り取り(小池含む)とか入れずに 彼女の幻影を捜し求める、ただそれだけに焦点絞って欲しかった。 ギャグは要らなかった。雰囲気映画は好きなので甘めに評価。[映画館(字幕)] 6点(2004-05-09 19:54:31)《改行有》

52.  バトル・ロワイアル キャラクター各々に思い入れは湧く。自分は栗山千明に惚れ込んでいたので・・。ですが映画その物、作品全体としては何を伝えたかったのやら。各キャラの回想シーンとか入れなくてもよかったかな。設定が個人的にはトンでる印象だったのでとりあえず「殺人」にとことんこだわってそれだけの勢いで行って欲しかった。6点(2004-05-09 02:35:50)

53.  新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 特別篇 初代と比べてはならない・・・初めに述べておこう。平成ガンダムと区切りをつけて別物として楽しむべきだ。古き良き物にすがるな、とは言わない。だがもう少し広い目で温かく見守ってはくれないだろうか・・・などと弁明するも私はこのガンダムを一番初めに見てハマってゲームで他ガンダムを簡単に知ったといういわば邪道な存在だ。各キャラを掘り下げ『物語』という言葉通りのドラマを演じた初代ガンダムは素晴らしかろう。だが、キャラ(見た目)は変われどガンダムはストーリーはしっかりしてると思う。V>G>W>∀と人気が衰えないのが証明にはならないだろうか。燃え所はそれぞれに委ねましょ。別にガンダム=男の観る物、じゃないんだし。かくいう今作品はTV版見てないと訳ワカメ(苦笑6点(2004-01-13 14:09:54)

54.  岸辺露伴 ルーヴルへ行く 《ネタバレ》 一番盛り上がるシーン、その舞台であるルーヴル。 肝心な部分が一番安っぽいというか、描写、展開諸々が地味。 スタンド自体の具現化は実写版には無く、また今回の敵に能力が効かないのも派手さに欠ける一因か。 終盤、露伴のルーツの描写に長く尺をとってしまったのも辛い。 荒木先生の要望で原作からのストーリー変更がなされたらしいが贋作事件を上手く料理できなかったかも。 仁左衛門の絵との戦いと決着からの真相解説は原作そのままが無駄が無かったかな。 短編、ドラマが丁度良い塩梅だっただけに残念。[CS・衛星(邦画)] 5点(2024-04-28 18:28:41)《改行有》

55.  来る 《ネタバレ》 偽りのイクメンを演じる秀樹がリアルに居そうな嫌な奴(笑)。 所々で不穏な空気をかもし出してたからねぇ、披露宴の友達らから。 嫁の香奈もまた見た目の雰囲気からはかけ離れた裏側を。 彼女も、ネグレクトの母親の娘という闇を抱えた弱い女性だった。 人間の方がよっぽど内面はどす黒くて恐ろしい、とはありがちではある。 では「来る」とはなんぞや。 夫婦の娘の名は知紗。チサとは秀樹の幼馴染だった女の子と同名である。 そして随所にそういった過去を強調したシーンがあるので幼馴染と秀樹が原因? と思いきや薄ぼんやりとしている。 終盤のお払い大戦争、男子はワクワクするんじゃないかな?恐ろしくはないな、ホラー映画なのに。 結局、実体化をしないので、なんともこみ上げる気持ちをぶつける矛先が無い感。 血飛沫の表現とか腕や体を食いちぎるみたいなシーンはあるのに…。 この辺りは賛否ありますね。見せないのが良いのか、見せた方が良いのか。 自分が好きなシーンは松たか子が岡田をワンパンKOするところです。 MVPは柴田理恵。[インターネット(邦画)] 5点(2020-09-14 01:15:18)《改行有》

56.  旅猫リポート 《ネタバレ》 予告編、あらすじ等の事前情報無し原作未読で鑑賞(猫が出ている楽しい映画かな?程度)。 不意打ちでしたね、なかなか重い。 ロードムービーで、旅先での自然風景などを猫と共に楽しむのかなぁ?と見てたらこれですよ。 主人公がねぇ、聖人過ぎやしないか。好青年にも程があるというか。名前どおり悟りの境地。 いや別に福士君には特に思い入れは無いのだが…不憫な子だなと。 辛い過去があり現在進行形の秘密があり、はたまた盛り込んできたなという出自を知ったり。 個人的に猫含む動物のナレーション必要だったかな?無くても成立した気がしますが。 高畑充希が好きな方、また原作でも猫の声があるなら失礼します。 木村多江がここでも不幸な役回りで苦笑い。戸田さんも良い役、というか登場人物いい人ばかりな作品だった。 まぁ猫を飼ったことは無いですが猫好きで、泣いてしまったので甘くはあります。 ベタですが素直に見ることができる作品です。[映画館(字幕なし「原語」)] 5点(2018-11-01 18:06:42)《改行有》

57.  県庁の星 《ネタバレ》 サラリと見れるが、良くも悪くも普通の作品だったかなと。 流れが読めるので、インパクトが欲しかった。 安直な逆転劇ではなく、一石投じたけれども・・といったもの。 スッキリとはしないし、ちょっとした変化があろうとも それを凌駕する愚行を繰り返しているようではダメなのだと思うのだが。 あの「前向きに検討」もそうだけど、どれも「ポーズ」なんですよね。 「ボクたち頑張ってます」みたいな、変なアピール。 部分部分は、リアルだったと思う。最近ニュースとかでよく見るだけに。 そういった意味ではタイムリーだがそれらを除けば 何も残らないような内容の薄さだったと思う。[地上波(邦画)] 5点(2007-06-10 14:30:04)(良:1票) 《改行有》

58.  ザ・リング 死体の顔とか瞬間的には驚くし怖がるとは思うけれど これでは「じとり」と来る和風ホラーの怖さは出てないかな。 サマラ(貞子)とか普通にエクソシスト風のクリーチャーになってるし。 どうしても派手さや情報量の補完が必要らしく馬やら色々詰め込んでます。 変に大作ちっくに仕立てず、簡潔にまとめた方が良かったと思う。 端々から無理矢理感や、間延びといったものを感じた。 あと息子の病んだ顔、あれはやり過ぎじゃなかろうか。 ナオミワッツは眼福と言わざるをえない美しさがあった。[CS・衛星(字幕)] 5点(2006-11-06 16:46:14)《改行有》

59.  DEATH NOTE デスノート(2006) 《ネタバレ》 キャストに所々不満あります。 字を書くシーンで、字が汚い事が気になった。 なのに天才、全国模試一位という漫画的な設定。 歯が浮くような台詞の多さ(コレは漫画では気にならなかったが)。 そうなると、他キャラクターの名前や行動もどうしても気になってくる。 ただ、その中にも好意的な点もあったりして半端さにイライラ。 設定を弄って彼女を用意、中盤で殺してお涙頂戴かと思わせる。 が、それさえも事前に策を弄し利用していたなんて 原作らしいというかオリジナルで上手いことやったなと思ったが それ以外での月(ライト)の粗が目立つ。 言いたいこと多々あれど、良くやっていたのでは?と思う。 原作をそこまで賛美する気も無い(後半なんて酷かった)。 要するに映像化には向かなかい作品だった、コレに尽きる。[地上波(字幕)] 5点(2006-10-28 03:57:50)《改行有》

60.  13階段 《ネタバレ》 会話がボソボソして聞き取りづらい、通常の1.5倍の音量でやっと見れるレベル。 音楽が・・・あった?という感じで雰囲気も何もあったものでなく刺激に乏しかった。 宮迫は良い演技をしていたのかもしれないが、どうにも「いい演技してるでしょ自分」 といった主張が透けて見えて好きになれないのも痛い。 罪を犯した者の償い、死刑制度の在り方等を考えるテーマを掲げるならば 死刑方法を忠実に再現するのではなく、他に気を配って欲しかった。 そういう事を言いたかったのではなくとも半端さが目立つので、色々と惜しい。[CS・衛星(字幕)] 5点(2006-09-11 08:26:30)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS