みんなのシネマレビュー
ひで太郎さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 261
性別 男性
ホームページ http://review.webdoku.jp/users/4767
年齢 48歳
自己紹介 暑い。猫がさらに熱い。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

41.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲 戦国大合戦 が面白かったので、これも試しに観てみました。 戦国大合戦 ほどじゃなかったですが、これもなかなか。[DVD(邦画)] 6点(2007-10-05 03:24:06)《改行有》

42.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦 クレヨンしんちゃんは観た事ないです。 ここで泣けると評判良いので観てみました。 泣けはしなかったけど、かなりスッキリとして面白い映画だったと思います。 しんちゃんてもっと生意気で大人びたガキのイメージありましたけど、払拭されました。[DVD(邦画)] 7点(2007-10-05 03:22:07)《改行有》

43.  バルトの楽園 《ネタバレ》 話自体は嫌いじゃないんですが、どうも要所要所に昭和のドラマを見ているような感覚がして白けた感覚を覚えました。 ドイツ兵士のモノローグとか、元こぶ平のナレーションとか、どこからツッコんでよいのか。 健さんが提督に幼少時代の話を始める時に、ドイツ語から急に日本語で窓の外を眺めながらって、コントが始まるのかと思った。 極めつけはラストの第九。音楽に乗ってる日本人の姿って違和感ありすぎません? エンドロールの現代のコンサートシーン。耐えられなくなって途中で止めちゃいました。 [DVD(邦画)] 3点(2007-09-13 12:19:34)《改行有》

44.  DEATH NOTE デスノート the Last name ラストはなるほどって感じ。 原作知ってる人にとってはよく頑張ったなと思えるはず。 ただ、前作もそうですけど緊張感ないね~。あとスケール小さいのと安っぽさが目立つ。 前作のレビューにも書きましたが子供向けの特撮かよみたいな感覚は拭えず。 まぁ、前作通して飽きずに旨いことシンプルにまとめてあるし良いとしましょう。 [DVD(邦画)] 7点(2007-08-24 12:20:47)《改行有》

45.  DEATH NOTE デスノート(2006) 漫画の邦画で実写化したものの中では結構出来はよいほうかと 原作の世界観を崩さずにうまい事話作ったなと感心。 ただ、駆け足で作ったのか何かとアラが目立つ。 演出や脇役の演技なんか子供向けの特撮ヒーロー物を観てるような気分にシバシバ。[DVD(邦画)] 5点(2007-08-24 12:16:05)《改行有》

46.  涙そうそう 《ネタバレ》 雰囲気と二人の演技以外はこれといって観る所がなかったような。 無理やりにーにー殺されてラストのほうで白けた感じでした。 最初から途中までは良かったんですが、ラストのほうが飽きましたね。[DVD(邦画)] 5点(2007-08-21 23:09:32)《改行有》

47.  シムソンズ 《ネタバレ》 友情・努力・勝利のジャンプティスト溢れる作品でした。 可愛い女の子4人てところが暑苦しさ無く爽やかです。 何気にカーリングの説明とかわかり易くて親しみやすいのもポイント。 [DVD(邦画)] 8点(2007-08-06 23:25:59)《改行有》

48.  かもめ食堂 《ネタバレ》 フィンランド人が箸を流暢に使ってるのが気になった[DVD(邦画)] 6点(2007-07-23 12:04:38)

49.  アヒルと鴨のコインロッカー 《ネタバレ》 原作を知ってると観ちゃ駄目ですね。 謎知っちゃってるから面白さ大半減。 どうしても比較もしちゃうんで、 麗子さんの過去の人物像がイマイチ判りづらいとか 琴美のキャラが白けるとか文句出ちゃいます。 Blowin' in the Windが実際に掛けてあるのは雰囲気凄い出てて良かった。[映画館(邦画)] 6点(2007-07-12 12:17:06)《改行有》

50.  キサラギ 《ネタバレ》 ヤバい、理屈抜きで面白い。 久しぶりに映画館で周りと声出して笑いました。会場との一体感。映画館の醍醐味ですな。 観る前はユースケがハイテンションで引っ張ってくのかなと思いきや、 全員しっかりとキャラ立ちしてるじゃないですか。 ツボを得た台詞とテンポも無駄なく絶妙過ぎで最高です。   惜しむべきは最後のエンドロールにキサラギの顔出てきてしまってるので、なんかなーって感じですかね。 歌と5人の振りの映像でよかったんじゃないですか? あとラストのプラネタリウムに合わせた5人の回想シーン。 小栗旬のところでもうちょっと判りやすく突っ込んでやれば、 あそこでもう一回ドーンときたと思うんですがね。 [映画館(邦画)] 10点(2007-07-12 00:00:09)《改行有》

51.  就職戦線異状なし 昔のビデオ整理してたら出てきたのでなんとなく観ました。 バブルへゴーな時代背景のトレンディを楽しむ映画です。 マッキーの主題歌は最近のCMでも使われるぐらい名曲です。[ビデオ(邦画)] 4点(2007-06-24 21:54:23)《改行有》

52.  しゃべれども しゃべれども 観る前から予想してたことですが、落語が絡む話ということで数珠が似合う方々が沢山いらっしゃるのではないか? 沢山いらっしゃいました。線香の香り漂う劇場は異様な雰囲気です。 個人的に公共の場所における昨今のご老人方のマナーには疑問を覚えます。 某ハワイアンをテーマにした映画では鼻唄混じりで靴の踵鳴らし、時代劇映画では人の観てる前で平気で立ち往生。 そして今回は煎餅バリバリ。寄席かなんかと勘違いしてませんかね?   それはともかく映画ですが。 原作は作者が大好きなので概読です。 原作を知る作品というのは必ず原作と比べてしまうものですが、(そして必ず幻滅してしまう) これはなかなか安心して見れました。 個人的に去年邦画がかなり頑張ってくれて、今年に入って去年の勢いは何処へ行ったのやらと思ってましたが、 半年経ってようやく面白いのが来たって感じでした。 結構淡々と進む話なので中だるみを心配してましたが、中々に飽きさせないです。 登場人物も一人一人が魅力的でちゃんと見所を抑えてあってグッド。 落語を知らない自分のようなのにも無駄に長々とした説明なんかで白けてしまったりせず楽しめる感じでグッド。 何より力抜いて観れるので肩が凝らないのでグッド。 [映画館(邦画)] 8点(2007-06-14 12:02:47)《改行有》

53.  バッテリー 《ネタバレ》 原作かなり概読です。なのでどうしても比較してしまってますので正直私の評価は当てにならないです。   映画館には自分と家族が一組。もう少しで夢の貸切りが出来るところでした。 青波役の男の子はポスト神木隆之介君の如く可愛さ満点でした。 巧と豪役の男の子はかなりの野球経験者のようで、意外とフォームがしっかりしてます。投球時に肘がちゃんと伸びてましたし。 それはともかく内容ですが、まぁまぁって感じです。 よくある話ですが原作を知っていなければ、、、もっと楽しめたと思います。 原作にあるテーマが結構無理に詰め込まれてるんですけど、 あれは原作の長さと登場人物達のそれぞれの思いが描かれて成立つもんかと。 変に欲しがり過ぎて最終的にボヤけて終わった感があります。 特に青波の死にかけシーンはいらないです。盛り上がりの為の見せ場なんでしょうが、かえって話が安っぽくなりました。 [映画館(邦画)] 5点(2007-04-14 01:23:40)(良:1票) 《改行有》

54.  キャッチ ア ウェーブ 《ネタバレ》 ここは文化祭…今自分が観ているのは映研の発表作品…   70年代青春映画の台頭のような作品ですな。 最強の展開と台詞に苦笑いの連続です。 映画館じゃなくて良かったとしみじみ思いました。 カップルで観に行ったら喧嘩になりそうです。 しかし演技…これワザとか…[DVD(邦画)] 3点(2007-04-13 00:11:23)《改行有》

55.  花田少年史 幽霊と秘密のトンネル あまりのショッキングな内容の為、見たことを忘れてました。 これはいったい、、、なんといいますか、、、 人気ドラマでよく見かけるキャスティングの俳優たちが可哀相と言いますか・・・ 旬の粋な素材を惜しむことなく残飯に仕立てあげるかのような・・・ なんでしょうね、、、みなさん暇で退屈だったんでしょうかね・・・[映画館(邦画)] 2点(2007-02-13 23:16:46)《改行有》

56.  フラガール 寒いところなのに熱い映画でした。 青井憂ちゃんや松雪泰子さんの踊りは一見の価値あり。 映画と関係ないですけど、隣のオヤジ(多分ハワイ好き)が音楽なるたびに革靴の踵をカツカツやってて集中できなかったのが残念です。 いつも思うんですが中高年や家族連れのマナーって考え物…。[映画館(邦画)] 8点(2007-02-11 22:30:00)《改行有》

57.  手紙(2006) 《ネタバレ》 原作未読でまず観てきました。 ラストシーンの玉山鉄二の演技にやられました。久しぶりに時間止まった感覚を味わいました。完全にスイッチ入ると音が無くなりますね。思わず声を上げて泣き出しそうに。。。 他の方も書かれてますがお笑いが寒すぎで寒すぎでしたが、これがまた逆にラストで良くて良くて。 原作読んでまた観て判ったんですけど、たぶんバンドじゃ無理があるからうまい事捻ってきたんでしょうね。監督の手腕ってところでしょうか。 テーマは罪を償うって意味ですね。罪を犯した本人はもちろんのこと、その家族も背負うってことなのか。。。 だいぶ前に関西で起きた児童連続殺人事件の犯人の親が書いた手記を思い出したんですが、作中の主人公は家族に縋り続ける兄を捨てる事で兄自身が本当に罪を償うという意味を気づかせるんですけど、 手記の親はまったく逆なんですよね。 自分の息子がやっていたことを心のどこか信じられないみたいで、罪の意識はあるんですけど未だに子供を庇う描写が延々と続いてました。 親が逆に犯人である子供に縋る関係で、なんか違和感があった記憶があります。 今はどうなっているか知らないですけどね、保護施設から出て一般生活してるみたいですけど。 話は逸れましたが個人的に今年一番です。2006年は結構邦画が面白かった。 でも、江尻に「これからは俺が守るから」みたいな台詞は個人的にいらんシーンと思いました。[映画館(邦画)] 10点(2007-02-08 12:32:54)《改行有》

58.  佐賀のがばいばあちゃん コテコテコテコテな感じが逆に新鮮かも。 なーんか東京タワーのフランキー価値観タップリよりかはこっちの方が好きかも。 [DVD(邦画)] 6点(2007-02-08 00:23:49)《改行有》

59.  鉄コン筋クリート 《ネタバレ》 原作未読です。 CMの街を飛びまくる感じを期待してたんですが、 うーん、、[映画館(邦画)] 6点(2007-02-08 00:20:18)《改行有》

60.  嫌われ松子の一生 《ネタバレ》 中谷美紀のあの顔は本人的にOKなんだろうか・・・ 結構悲惨な話ですけど、ミュージカル仕立てで楽しかったですね。[DVD(邦画)] 8点(2007-02-07 12:16:39)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS