みんなのシネマレビュー
ひで太郎さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 261
性別 男性
ホームページ http://review.webdoku.jp/users/4767
年齢 48歳
自己紹介 暑い。猫がさらに熱い。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

41.  チーム・バチスタの栄光 実は結構本読み。原作はメディカルエンターティンメントとしては、面白いけどミステリーとしてはイマイチ。 その上で初めて小説が原作の作品で、納得出来る作品に出会ったかも。 ただ、井川遥を始めとした半分ぐらいの演技が酷すぎる。 [DVD(邦画)] 7点(2009-03-24 12:10:33)《改行有》

42.  ハンサム★スーツ 《ネタバレ》 世にも奇妙な物語をゴージャスにした感じ。 ベターな感じだが何か悪くない。 幸せ見つけたら10歩進もうってシーンがやけに印象的で良かった。 バラエティで見ると凄い汚く見える二人が、BGMの「someday」のせいか微笑ましく見える。 80~90年代のヒットナンバーが目白押しで、お蔭様で今日自分のウォークマンには「My Revolution」が入ってる。     クレジットロールに「My Revolution」の作曲家の名前が出たとき微妙な気分になった。 彼こそ人生を変える為にハンサムスーツが必要ではないだろうか? [試写会(邦画)] 7点(2008-12-04 13:30:48)《改行有》

43.  ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ 市原隼人の滑舌悪すぎる。幾つも聞き取れん台詞があった。特に固有名詞。 ドラマなんかも観てるとテンション上がってる時の演技全部一緒じゃね?と思う。 ファンが多そうだから市原君叩きはこの辺にしといて。   このタイトルは何処で切れば良いのでしょう? ネガティブなハッピーチェンソーエッジなのか、 ネガティブでハッピーなチェンソーエッジなのか、 ネガティブハッピー(情緒不安定?躁鬱?)なチェンソーエッジなのか、 はてまた ネガティブハッピーチェンソーのエッジなのか ラストまで観れば明らかになるのかなと思ったんだが、 結局どうでもよいことに気付いた。(じゃぁ書くなと)   誰もが持っていたと思う若かりし頃の漠然とモヤモヤとしたこのままでいいのかっていう不安感や不完全燃焼。 足掻いて足掻いて、時には盗んだバイクで走り出して夜の校舎窓ガラス壊して廻ってみるもんです。 んでもって、時が経てば自然と折り合いをつけて生きていくことを理解するんですが、 現代っ子ってのは初めからそんな足掻きは無駄だって知ってるんでしょうかね? ゆとり教育の弊害なのか、余りに無感動で表情が少ないように思える。 とはいえ、我々の頃も似たような事言われてたろうし、まぁ大人の思い出なんて美化しまくりです。   非常にがっつりな起承転結テンポは悪くないと思う。 キャシャーンみたいな月が気になったが、キャシャーンぽくなくて良かったと思う 凄いストレートで陳腐な台詞の中に言い回しの奥深い台詞が散りばめられてたのあったような気がしたのは気のせい? [DVD(邦画)] 7点(2008-07-25 19:36:03)《改行有》

44.  ALWAYS 続・三丁目の夕日 あれやこれやと色々小ネタ詰め込み過ぎ感があってのと、 前回が良すぎたので期待感大きすぎて 個人的にはイマイチな感じでした。 [映画館(邦画)] 7点(2008-01-08 00:21:17)《改行有》

45.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦 クレヨンしんちゃんは観た事ないです。 ここで泣けると評判良いので観てみました。 泣けはしなかったけど、かなりスッキリとして面白い映画だったと思います。 しんちゃんてもっと生意気で大人びたガキのイメージありましたけど、払拭されました。[DVD(邦画)] 7点(2007-10-05 03:22:07)《改行有》

46.  DEATH NOTE デスノート the Last name ラストはなるほどって感じ。 原作知ってる人にとってはよく頑張ったなと思えるはず。 ただ、前作もそうですけど緊張感ないね~。あとスケール小さいのと安っぽさが目立つ。 前作のレビューにも書きましたが子供向けの特撮かよみたいな感覚は拭えず。 まぁ、前作通して飽きずに旨いことシンプルにまとめてあるし良いとしましょう。 [DVD(邦画)] 7点(2007-08-24 12:20:47)《改行有》

47.  タイヨウのうた YUIはどこからあんな力強い声でるんだろう・・・[映画館(邦画)] 7点(2006-08-21 19:18:31)

48.  隠し剣 鬼の爪 必殺仕事人を思い出した。 見終わった後「○○でがんす」が暫く口癖になった。[DVD(邦画)] 7点(2006-07-11 21:37:52)《改行有》

49.  座頭市(2003) はじめ観た時はなんじゃこれ?と思ったが、もう一回観たら意外に面白い。[DVD(字幕)] 7点(2005-11-10 22:29:00)

50.  ぼくらの七日間戦争(1988) 懐かしい~。当時は小学生だわ。小説も読みましたねぇ。 TMネットワークの主題歌がナカナカのハマりで大好きでした。 リハウスしてきた宮沢りえの主演。あの頃の初々しさは既に遠い昔です。 当時の角川映画ウハウハな感じが全面に出てましたね。 いい大人になった今、観ることはないんだろうな。 結局あの戦車はなんであそこにあったんだろう…。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-10 00:08:23)《改行有》

51.  まだまだあぶない刑事 いやぁ懐かしい。元祖コメディ刑事物です。 小学生の頃リアルで見てたのと再放送含めて何度観た事か。 あの頃トオルがBE-BAPのトオルだと信じて疑わなかったのを思い出しました。 (実際にそんな感じの台詞もあったはず) 昔のティストそのまんまでうれしいです。 踊る世代には判らないでしょな。このティストは。 もう内容うんぬんとかいいんです。 鷹がハーレー乗りながらショットガンぶっ放すのがいいんです。 ユウジが自分の曲に乗って歳も考えずに全力で走りまくるのがいいんです。 女に弱いトオルが二人に騙されるのがいいんです。 浅野温子がありえないような開き直りでコスプレするのがいいんです。 木の実ナナが颯爽と車で駆けつけて二人を助けるのがいいんです。 しかしヒトミちゃん老けたな…あの頃は綺麗なおねぇさんだったのに… [映画館(字幕)] 7点(2005-11-04 12:39:52)《改行有》

52.  ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン これもレビュー出来るとは…一応映画なのかな? 本編ゲームって何年前だっけ?PS出たばかりだから10年ぐらい前? ゲーム本編を見ないとCGが綺麗なぐらいで訳が判らないですな。 CGの殺陣が結構かっこよかったです。 タークス出過ぎ、もっとユフィとかレッドⅩⅢなどの脇役を出して欲しかった。 ラストに懐かしい氷室の曲が掛かってるのに違和感がありました。 [DVD(字幕)] 7点(2005-10-30 16:43:16)《改行有》

53.  GO(2001・行定勲監督作品) 《ネタバレ》 原作を意識するとつまらなくなりますね。 父と子、恋人、在日差別、友情、etcetc。 原作のテーマがの捉え方が人によって様々ですので、自分なりの捉え方と違っちゃうと嫌な作品になると思います。 映画のクドカン脚本はまさにソレ。 彼自身が原作を自分なりに捉え脚色を加えているので、彼が伝えたい部分だけを上手に抜き取って、それ以外は映画を楽しませる演出でしかなかったです。 元秀や加藤との最期のシーンが抜けてたり、父親とのやりとりの伏線を大幅にカットして公園の格闘シーンだけ盛り上げたりと。 まぁ映画そのものは普通に面白いと思います。 でも映画の内容そのままじゃ直木賞は取れなかったでしょう。 [映画館(字幕)] 7点(2005-10-30 02:35:09)《改行有》

54.  イン・ザ・プール 直木賞を取った小説「空中ブランコ」のつまらない前編の作品の映画化。 でもキャスティングや脚本、監督が結構よかったのか映画は意外に面白かった。 コレ見る前に「空中ブランコ」のドラマがフジテレビでやってたけど、 原作ぶち壊しで酷くショックでした。釈由美子の過剰演技が… 映画は原作の良さを引き出しつつ、凄く上手く構成されていて良かったです。 っつうかデタラメ過ぎて良かった。 [映画館(字幕)] 7点(2005-10-29 14:38:43)《改行有》

55.  電車男 まぁ、有名なやつね。 一応例のやつを原作扱いにして、脚本を作り直した感じ。 エピソードあシナリオは半分創ってます。 期待してなかったけど、意外に面白かった。 山田君の演技が良すぎ。 女性と喋るときの挙動不審状態が知合いそっくりでよかった。 そして何気に豪華キャスト、国仲涼子が出てることに後半になるまで気付かなかった…   嘘みたいに混んでたんだけど、プログラムが売り切れって久しぶりの体験だった。 客層が面白くて、カップル、女性同士、男一人(←オレここ)って構成が殆ど。 しかし、キターとか爆撃シーンとかdrftgyふじこって普通の人見てもわからん気もするけど…   今度フジでやるドラマとリンクしてて、ラストで知ってる人は「はぁ、なるほど」って思いますな。[映画館(字幕)] 7点(2005-10-29 14:37:39)《改行有》

56.  交渉人 真下正義 踊るシリーズの番外編。 やっぱり豪華キャスト、ここで西村雅彦使っちゃうのかよと思った。 笑いありドキドキありで、いつもの踊るの感じがふんだんに出てましたけど。 ボケキャラのはずの真下が無駄にかっこよくてムカつきました。   本編の踊るに出てくるキャラは殆ど居ませんでしたね、 出てきてもチョイ役で、新しいキャラに重点置いてました。 一応最後の最後にスリーアミーゴズは出てきます。   惜しむべきはいつもの踊るのテーマソングが無かったのが寂しい限り[映画館(字幕)] 7点(2005-10-29 14:34:34)《改行有》

57.  戦国自衛隊1549 その昔一世風靡した映画戦国自衛隊のリメイクです。 千葉真一のやつとは完全に別の作品になっています。 チョイ役で期待してたんですが、千葉ちゃんは出てきません。 福井原作とあってローレライでやられていたので期待しなかったんですが、 こっちは普通に楽しめました。 昔の角川映画みたいでよかったよ   何気に豪華キャストの中、リーゼントをやめた嶋大輔が大活躍してました。 ツッパることが男の勲章じゃなかったのか!?[映画館(字幕)] 7点(2005-10-29 14:24:12)(笑:1票) 《改行有》

58.  亡国のイージス 原作は小説の中で一番好き。 なんで思い入れが大きすぎてしっかりと映画をちゃんと見るのが大変。 しょうがないから2回見ちゃった。 感想は一言で言うとまぁまぁ。 やっぱり原作をそのままもっていくのは無理があるらしく、 設定やストーリーの変更がバシバシと。 まぁ、でもよくここまで作ったものだと関心。 もったいないのは人物背景が判りづらく、いいシーンのセリフなんかに重みにかけるところ。 あと意味深なシーンで結局なんじゃあのシーンは・・・ってのが多かった。   しかしいいキャスト揃えましたな~。 真田広之、寺尾聰、中井貴一、佐藤浩市ってどれも油ののった主役級のところ。   気になったんだが、北朝○とハッキリと表現なかったね。 やっぱ問題になるのかな。 [映画館(字幕)] 7点(2005-10-29 13:51:52)《改行有》

59.  妖怪大戦争(2005) 《ネタバレ》 甥っ子にせがまれて、親子ペア鑑賞券で観た作品。 観る前にこれだけ期待してなかった作品も珍しく、 CMなんか見てると、母性本能くすぐりまくりの神木隆之介クンが スーパー小学生に扮してスーパーな動きを見せて 子供だましでやっちゃった感じの映画かと思ったら、 意外に子供でなくてもまぁまぁなかなか楽しめました。 何気にオチは笑わせてもらった。 豪華キャストはいいんだけど、妖怪だから誰が誰だかわからん。 99の岡村なんてラストになるまでわからなかったよ。 栗山千明ちゃんのきわどいショットは子供に見せていいのだろうかと思った。   ちなみに荒俣宏が小説家であることを初めて知った。 トリビアの専属コメンテーターかと思ってた。 サプライズゲストで京極夏彦や水木しげるなんかも出てたね。 [映画館(字幕)] 7点(2005-10-29 13:47:40)《改行有》

60.  容疑者 室井慎次 《ネタバレ》 踊るシリーズとあってなかなかに見所のある作品。 室井が主役とあってか、今まで踊るとは一線を引いて終始かなりシリアス。 なんで、今までの踊るファンとしては賛否両論かも。 今回は室井の過去なんかも出てきて(結構重い話だが)へーって感じ。 しかし3アミーゴズの登場シーンは相変わらずかなりきてました。 あの3人が出てくると異世界に入ります(笑) 交渉人に次いで踊るの見所は豪華キャスティングです。 準主役として田中麗奈、哀川翔、八嶋智人などなど。 それ以外にもチョイ役で吹越満、佐野史郎、柄本明などなど。   今回も室井さんが正義を貫き過ぎて色々と大変な目を見ます。 室井らしいんですが、なんか不器用なのねって感じです。 最後はまた降格になってしまったが、完全に筧利夫に追い抜かれてどうするだよって感じ。   本作でも出てきましたが、踊る2の前にあった潜水艦事件が気になる。 そろそろ本編の次回作を観たいところ。[映画館(吹替)] 7点(2005-10-29 13:44:43)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS