みんなのシネマレビュー
あるまーぬさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 726
性別 男性
自己紹介 中学3年時、「交渉人」と出会い、映画の世界にのめり込む。

※2007-08-01以前の投稿はレビュワー登録後、短期間で400作品ほどレビューしたものです。1、2行で済ませているわりには、誤字脱字も多く、作品の記憶が曖昧なまま書いてあるものもあり、全く参考になりませんので御了承下さい。それ以降のレビューは鑑賞後すくに投稿しているものばかりなので、幾分マシになっているかと思います。


【好きな映画】

交渉人 グラディエーター スターウォーズシリーズ
ロードオブザリングシリーズ ルパン三世シリーズ

※グラディエーターに代表されるような「男が惚れる男」が出てくる映画が大好きです。


【好きな俳優】

渡哲也 竹中直人 渡辺謙 小栗旬 仲里依紗 吉高由里子
トム・ハンクス ダスティン・ホフマン デンゼル・ワシントン ウィル・スミス ロビン・ウィリアムス

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910

41.  陰日向に咲く 原作を読んでから、映画があることを知り、観てみることに。原作を評価した人間からすると、この映画は厳しい評価にならざるを得ない。原作をいじるにしても、もう少しうまくやれただろうし、何よりキャスティングがイマイチのように感じた。残念。[映画館(邦画)] 4点(2008-12-07 03:31:30)

42.  ルパン三世 GREEN vs RED<OVA> 生きていた魔術師と同様、OVA作品。内容も同じく実験的である。だが、前作品に比べるとだいぶマシである。戦後体制など、やけに社会問題に触れているところが気になった。時系列がいったりきたりするので、ボーっとしてると訳がわからなくなる。生きていた魔術師よりはマシだが、はっきり言って、ルパン三世シリーズでなければ、観れたものではない。[DVD(邦画)] 4点(2008-12-04 02:23:39)

43.  サイレン FORBIDDEN SIREN 怖かった。邦画・洋画問わず、ホラーで久しぶりに「うわっ!」という感覚が何度かありました。ゲームが原作であることは知っていましたし、「SIREN」のストーリーもわかっていたのですが、この映画の原作である「SIREN2」は見たこともプレイしたこともなかったので、映画のストーリー展開が全く読めなかった。面白かったです。2を買ってやってみようかな・・・。[映画館(邦画)] 7点(2008-12-04 01:44:30)

44.  クローズド・ノート 原作未読。しっかりとしたストーリーがあって、演者がTVタレントではなく、基本的な技術を身につけた俳優がやれば、日本映画だって素晴らしい作品をつくることができるということを近年は証明している。この映画もそう。もし画家の石飛役を伊勢谷友介ではなく、TVタレントが演じていたら、間違いなく映画の価値は2ランクダウンする。面白かった。原作も読んでみたくなった。[映画館(邦画)] 8点(2008-11-17 12:02:10)

45.  映画 クロサギ 長い。とにかく長いです。他のレビュワー様も仰っていますが、話のテンポが悪く、ダラダラ進んでいきます。ストーリーはそれほど悪くはないのですが、「長い」という感想しか残りません。原作(マンガ?)は未見です。[映画館(邦画)] 4点(2008-11-11 22:02:39)

46.  名探偵コナン 戦慄の楽譜 《ネタバレ》 今回はキッドが出てこないし、犯人との激しい対立(対決)もなく、恋愛もなく、これといったわかりやすいつかみがない。キッドが出てくる映画が好きな自分としては少し残念。[映画館(邦画)] 4点(2008-10-20 18:01:42)

47.  チーム・バチスタの栄光 原作を読んでいただけに、田口先生が女性であることに違和感がある。何が何でも竹内結子を使いたかったのだろうか。それとも性別に関係なく、田口先生のイメージに近かったのが竹内結子だったのだろうか。どちらにしても私にとっては不快なキャスティングだったことは確か。(彼女の演技がどうこうという問題ではなく)内容としては、原作もあまり面白いとは感じなかったが、映画も同様だった。[映画館(邦画)] 5点(2008-09-30 00:14:11)

48.  下妻物語 ここでの評価が高かったので、非常に期待していた。ハードルを上げ過ぎてしまったのか。確かに斬新な手法で撮られた映画であるし、キャスティングも素晴らしい。きっと私の好みではないのだろう。(決してつまらなかったわけではない)[地上波(邦画)] 6点(2008-09-17 10:50:08)

49.  L change the WorLd デスノートが面白く、好きだったから、何とか面白く観ることができた。特にアクティブなLをこれでもかというほどみせられるのは気が滅入る。南原清隆さんは役者としての実力不足もあるが、根本としてこの映画にはミスキャストだろう。その他のキャスト陣はとてもレベルが高かった。中でも工藤夕貴さんはさすがハリウッド女優と思わせる名演ぶりだった。こういうのを見ると、やはり日本映画は製作側に大きな問題を抱えているだけであって、演じ手側は高いレベルにあるのだなとつくづく思う。(もちろんTVドラマから流れてくる芸能人は除く)[映画館(邦画)] 5点(2008-09-03 12:09:27)

50.  リアル鬼ごっこ(2008) 《ネタバレ》 原作未読。パラレルワールドなんてドラゴンボール以来、久しぶりに聞いた。他のレビュワーさんも仰っているが、映画自体の発想は素晴らしいと思う。原作に忠実だったのかはわからないが、突っ込みどころ満載の映画であることは間違いない。[DVD(邦画)] 5点(2008-09-03 07:21:05)

51.  崖の上のポニョ 純真無垢さを失ってしまったおじさんにとってはこの一言に尽きる。「ポニョがかわいいだけじゃないか・・・。」このような宮崎アニメをみても、宮崎駿の意図を感じることが全くできなくなってしまった。子供がみたら違うのだろうか・・・。[映画館(邦画)] 5点(2008-08-17 01:11:17)

52.  ルパン三世 sweet lost night ~魔法のランプは悪夢の予感~<TVM> 《ネタバレ》 ルパン三世テレビスペシャルシリーズ、第20作品目。ランプから女性が出てきたり、記憶を失うというテーマを扱った時点でとても不安になったのだが、近年のルパン作品では良作の1つになるだろう。特に前作があまりにも酷かっただけに今回はルパンとお馴染みの仲間がイキイキとしているように感じた。[地上波(邦画)] 7点(2008-07-29 15:57:47)

53.  ゲド戦記 周りから酷い噂を聞いていたし、ここでの評価点も低い。全く期待しないで観たら・・・。意外と普通だった。ジブリブランドを個々がどう感じているかの溝があるのかなと感じた。このアニメがジブリでなければ・・・、宮崎駿の息子でなければ・・・。ここまで酷評される作品ではないのではないかなと思う。[地上波(邦画)] 5点(2008-07-21 15:20:14)

54.  猫の恩返し 賛否両論あるでしょう。ですが「ジブリ」の名に恥じない作品だろう。[地上波(邦画)] 6点(2008-07-21 15:12:32)

55.  風の谷のナウシカ この映画は見るたびに違うメッセージを受け取る。それは自分の世界観が年齢によって変化するので当然のことだ。それこそがこの映画が名作たる所以ではないだろうか。[地上波(邦画)] 9点(2008-07-19 13:19:13)

56.  トゥームレイダー2 1は客が入ったかもしれないが、内容は低調だった。にもかかわらず続編を製作する勇気に驚きです。内容としては1と変わらないクオリティには脱帽です。[地上波(吹替)] 5点(2008-07-18 17:50:26)

57.  トゥームレイダー こういった肉体派主人公の映画の脚本は陳腐であるということは映画の常識である。だから、主役の画が光るという印象しか残らない。[地上波(吹替)] 5点(2008-07-18 16:31:01)

58.  Dolls ドールズ(2002) これほど色が美しく感じる映画もないだろう。さすが北野武。[地上波(邦画)] 5点(2008-07-18 08:30:51)

59.  耳をすませば(1995) 照れ臭いです。この映画は・・・。私の中学時代なんて・・・(泣)。[地上波(邦画)] 7点(2008-07-18 03:48:41)

60.  星になった少年 Shining Boy and Little Randy 《ネタバレ》 これが事実に基づいた物語だということに驚きを隠せない。あの若さでこれほど強い意志を持って行動する。年齢は関係ないですね、尊敬致します。ご冥福をお祈り致します。[地上波(邦画)] 7点(2008-07-18 03:35:50)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS