みんなのシネマレビュー
えむぁっ。さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 427
性別
自己紹介 普通のラブロマンス系以外は色々観ます。
パニックやSF、ホラー等の非現実的に盛り上がるものが好みです。

【2011年】
昔レビューしたものを読み返すと、キャラに迷っていたのか
かなり恥ずかしい文章ばかりでつらいです。ああ…


基本的にはレンタルDVDを吹替え+字幕で観ている事が多いです。
外国語はわからないので誤訳でも気付きません。

点数は中間になりがち。色々ツッコめる映画が好きです。
レビューというよりはただの感想文になってますのですみません。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

61.  LIMIT OF LOVE 海猿 《ネタバレ》 アクションとしては立派だと思うんですが…ラブロマンスがメインみたいなもんなので個人的には苦手ですね。NYで上映したら「あの状況下で携帯を4~5分も使いプロポーズまでする主人公」に対して大爆笑が起こったそうですが、失礼ながら私もニューヨーカーと同意見です。帰ってからやれよ!帰れないと思ってんならそもそもプロポーズの意味ないしよ! …とことんラブロマンス鑑賞には向いてないと実感しました。[ビデオ(邦画)] 5点(2006-07-20 00:31:03)

62.  サイレントヒル 《ネタバレ》 ゲームのファンです。生理的嫌悪感を抱かせるクリーチャーデザインや動き、サウンド等がゲームそのままで嬉しかった。 でもシビル…うぅ…[映画館(字幕)] 8点(2006-07-11 02:46:34)

63.  ブレイブストーリー ふつうな感じです。主人公の家庭事情なんかは暗くて濃いけど、子供向けのRPGの映画化という感じ。 映画の内容とは直接関係ないのですが、このアニメ、一般層に向けて大々的に広告を打つアニメにしては絵柄がマニア(オタク)層向けじゃないですか? 私はオタクですが、この絵のアニメがミリオネアやメリットのCMになったりワンナイのコーナーになってるのを見ると恥ずかしくて居た堪れなかったです…  本職声優を使わないのもなんかジブリの後を追ってるみたいでヤですね。話題性優先。[映画館(邦画)] 6点(2006-07-11 02:27:00)

64.  日本沈没(2006) 特撮はそれなりの迫力。身近な風景が荒廃する映像も凄いし、個人的にパニック映画としては充分なのですが、ラブロマンス部分は余計でした。こういう映画でラブロマンスを見ると、どうも画面の端とかで名前もなくあっさり死んだ人とかの事を考えてしまい、主人公たちに「イチャイチャしてんじゃねえよ!(’A’」とイラッとしてしまうんですねえ。 あとは映画の外での広告の打ち方がちょっとしつこくて印象が悪いです(くさなぎ写真集とか)。稲垣がどんなにベタボメしてもくさなぎは大根だと思うし…。 (07年、DVDで再見。主人公が死んだのは意外だったけど、ヒロインの身内がいっさい死んでないってのは都合よすぎるよなぁ)[DVD(邦画)] 6点(2006-07-11 02:23:18)

65.  日本沈没(1973) 初めてコレがテレビ放映された時は私は夜のテレビを見せてもらえなくて、ラジオで音声だけを受信して聞いていました。恐くて相当ガクブルしたのを覚えています。後日ビデオで観て、やはりガクブルしました。 面白いことは面白いのですが、やはり身近な恐怖だけに怖いですね… ずっとタイトルを「東京沈没」だと思ってました。[地上波(邦画)] 7点(2006-07-08 02:59:22)

66.  紅の豚 《ネタバレ》 空と海はよく出てくる宮崎作品ですが、なんかいちばん気持ちいいのはこの作品のような気がします。濃いめの色だからかな。子供向きではないですね。[地上波(邦画)] 8点(2006-07-04 07:58:52)

67.  おもひでぽろぽろ 《ネタバレ》 大人になってから観たら意外と面白かったです。でも「ちびまる子ちゃん」と同じような「リアルな憂鬱さ」が何気に重くてドンヨリ。顔に急に皺が(強烈に実線で)描かれる演出?も好きじゃない。EDを観て「一旦自宅に帰る必要はあるだろう、俊夫さんと付き合ってる訳じゃないんだから、いきなり戻ってどうすんだ?」と思った私はロマンがないです。[地上波(邦画)] 6点(2006-07-04 07:56:07)

68.  魔女の宅急便(1989) 《ネタバレ》 うちの地元では映画のフィルムが回ってくるのが凄く遅かったのですが、地元のお昼の有線放送で「ルージュの伝言」が毎日のようにかかっていた事もあり、映画のオープニングが流れた時に会場が「お昼だ」「お昼の放送だ」とざわついたのを覚えております。 原作既読ですが、「モトネタ」を頂いただけでほぼ別物かもしれませんね。しっかし飛べるって気持ちいいだろうなあ。 気になったのは、キキが最後に活躍した事で周りが掌返しまくりな描写でしょうか…[映画館(邦画)] 7点(2006-07-04 07:53:24)

69.  火垂るの墓(1988) 《ネタバレ》 泣けるかといえば泣けるんですが、やはり清太の身勝手さが気になりますね… というのも、最後節子の栄養失調を知って畑泥棒に入ったあと、彼が「貯金を下ろして食べ物を買う」シーンがあります。 …ちょっと待て、金がまだあるのに先に盗みに入ったのかおのれは(’A’ 勿論ああいう状況に陥ったらお金を温存しておこうというのは自然かもしれませんが、それにしてもやはり妹のことを一番に思うなら先にお金下ろして食わせるでしょ? そんでそれが無くなってどーにもならなくなってから畑泥棒とちゃうんかい。 親戚のおばちゃんは意地悪だけど言ってることは間違ってないよね…[地上波(邦画)] 5点(2006-07-04 07:47:39)

70.  となりのトトロ 子供の頃、中か小トトロが欲しくてたまらなかったなあ…大トトロの絵も描いてたなあ… 全体として面白くないことはないのですが、個人的な致命傷としては「メイがかわいくない」。ていうか気持ち悪いですごめんなさい。[地上波(邦画)] 6点(2006-07-04 07:37:38)

71.  猫の恩返し 《ネタバレ》 想像してたよりもコメディテイストで面白かったです。人物も可愛かったですね。ところで猫の国の王子様、彼女へのプレゼントは結構なんですが、お金払った?[地上波(邦画)] 7点(2006-07-04 07:32:02)

72.  ドラえもん のび太と雲の王国 《ネタバレ》 ドラの自殺行為にびっくりした覚えがあります。確かに感動シーンなんですが、いくらなんでもドラがそんな決断下すのは不自然な気がせんでもない。[地上波(邦画)] 6点(2006-07-04 07:18:33)

73.  ドラえもん のび太と鉄人兵団 《ネタバレ》 アクション映画として面白い気がする。恐怖感とかたっぷり。子供向けにしてはむずかしく、大人向けにしてはご都合主義。[地上波(邦画)] 6点(2006-07-04 07:16:19)

74.  戦国自衛隊1549 《ネタバレ》 戦国自衛隊ってこんな話だったの!?と思ったんですが、オリジナルと話は違うんですね。現代人は戦国時代へのタイムスリップに取り乱さず(計画的だし未来に戦国人が来てるから)、戦国人は現代のテクノロジーに取り乱さず(もう自分達でも作っちゃってるから)。それがちょっと寂しかったです。 アクションシーンは派手で結構残酷描写も多いですね。主人公とヒロインはうまいこと生き残るってのも何だな… 神崎さんが「与田2尉!」と叫ぶ度に「与田兄!」と呼んでるのだと思っていたのは秘密です。[地上波(邦画)] 8点(2006-07-03 00:48:33)

75.  DEATH NOTE デスノート(2006) 《ネタバレ》 原作はちょっとしか齧ってないのですが、やっぱりマンガ系のロリっぽい女の子(ミサミサ)は実写じゃキツかったかな、というのが第一印象です(見た目よりは声がね…)。話や雰囲気は良かったです。リュークの飛びっぷりが気持ちよさげ。あ、声はリュークもちょっと妙だったかなあ…声自体は合ってるんだけど、中村しどーが無理をして出している声っぽいので演技が釣り合ってないというか…。 メイキング番組でハリボテのリュークが出てましたが、あれって逆に邪魔じゃないんですかね?どうせ消す割には精巧に造ってあるし。 某稲垣も言ってましたが、どうも全体のつくりが安っぽい感じがします。惜しいですね…ベタボメもされなければボロクソ言われるでもない、正に及第点そのものでしょうか?[映画館(邦画)] 8点(2006-06-24 06:06:59)

76.  THE END OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に 《ネタバレ》 なにがなんだかよく解らない内容でしたが、アクション等はそれなりに面白かったこと、エロいシーンのせいで非常に気まずかった(友達と一緒に行ってたので)事は覚えてますねえ。子供もいっぱい来てたのですが、前半の放映日には無かった「鑑賞は15歳以上の方に限ります」というホワイトボードが後半の放映日には立てられていました…。パンフレットは綺麗で今も持っていて、用語集が好きです。でも割と「どうして~~だったかは不明。」で纏めてある項目も多く、なんかカッコイイ設定をするだけして辻褄合わせは投げたんじゃないかと思える部分もちらほら…[映画館(邦画)] 5点(2006-05-31 03:06:09)

77.  インストール 原作既読。映像化して、面白くないことはないんですけど……上戸彩にヤラシイ台詞喋らせたかっただけちゃうんかいと。原作も「可愛くうら若い女性」が書いたことで話題になっていましたが、「若い女性作家が性的な内容を描くことはテクニックのうち」というのがよ~~く解ったような気がします。[ビデオ(邦画)] 5点(2006-05-11 01:59:45)

78.  もののけ姫 《ネタバレ》 全体的に見て嫌いじゃないんですが、アシタカがサン(の容姿)に一目惚れしているのがちょっと…。というのも、ヒロインが美女じゃないと話が進まなかったんじゃないかっていう物語はあんまり好きでないんですね。どうもアシタカがストーカーに見えてしょうがない。サンが人間社会で生きてない割にはこざっぱりと美人すぎます。[地上波(邦画)] 6点(2006-04-29 04:22:54)

79.  真救世主伝説 北斗の拳 ラオウ伝 殉愛の章 アレンジに際して女性キャラを追加するというのは妥当なんだろうけど、やっぱりあの世界観で女性がパワー(肉体的な)的に上に立ってる、というのは不自然な気もしましたヨ。[映画館(邦画)] 7点(2006-04-14 03:18:31)

80.  古畑任三郎ファイナル 今、甦る死<TVM> 《ネタバレ》 犯人が(事件解決前に)死ぬという展開は今まで無かったし、話も長めでシリアスだったし、これが最終回のほうが良かったんじゃないかなあ。相変わらずいくらでも言い逃れできそうな証拠ですが…。あと操りやすすぎだよ音弥。[地上波(邦画)] 7点(2006-04-14 02:15:14)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS