みんなのシネマレビュー
Dry-manさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 516
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

61.  ねこぢる草 《ネタバレ》 ちょっと理解できない不思議世界の話。 姉弟と母、飲んだくれの親父の4人暮らしの家族がいて 姉が風呂場で溺死してしまう。 弟は姉の魂を追いかけて死神から魂を半分だけ持ち帰り姉は生き返るが呆けた状態になる。 ある日姉弟が買い物ついでにサーカスを観に行き夢世界を冒険する不思議な体験をする。 夢世界の奥で見つけた花を嗅いだ姉は意識を取り戻し家族は平穏を取り戻す。 丁寧なアニメーションで描かれていて映像表現が楽しい。 ただこの作品の原作は漫画家夫婦が共同で作ったものだが妻であるねこぢるは仕事に忙殺され鬱で自殺している。 結果的には仕事を断るべきだったのだろうがそこも編集がしっかり管理すべきだったように思う。[インターネット(邦画)] 6点(2021-05-17 04:52:12)《改行有》

62.  田園に死す 《ネタバレ》 まったく意味が分からない。 ただ映像的な魅力と気合は感じた。 いくつかの考察サイトを見てみるとこういうことかな。 過去を美化している自分がいる。 悩む主人公は「過去は過去、振り回されるな。」的なアドバイスをもらう。 過去を切り捨てるために記憶の中の母を殺そうとする。 ここでの過去は美化されておらず悲惨な感じ。 でもやはり母を切り捨てられないままズルズルと生きていく。 たぶんこんな内容なんかな。[インターネット(邦画)] 6点(2021-05-08 23:40:19)《改行有》

63.  アルキメデスの大戦 《ネタバレ》 最初の大和沈没のシーンはすごく良かった。 つかみはバッチリで始まった山本五十六が一学生に大和建造の見積もりを頼む場面はさすがに無理があるよなと最後まで引っかかった。 原作ではもっと自然な感じなんだろうか。 途中間延びした感じでダラダラ進行していて苦しかったが思ったよりは良く出来ていた。 ラストで結局櫂は平山の案に乗る訳だけど平山案に乗るような人物に描かれていたら納得も出来たけどそんな感じが無かったのでもっと説得材料が欲しかった。[DVD(邦画)] 6点(2021-05-04 23:52:21)《改行有》

64.  ふがいない僕は空を見た 《ネタバレ》 ちょっとしんどい内容だった。いい意味で。 卓巳は里美と子作りな話。 強いて言うなら生む側視点。 とりあえずエロいの入れときゃ客来るでしょって内容。 執拗にエロシーン入れてたけど所謂テコ入れやね。 それよりさっさと話を進めて欲しかったわ。 良太はなぜ生んだのか?的な話。 これは生まれる側視点。 借金まみれ、痴呆の祖母、偏見など不幸とフラストレーション。 しんどい内容だったけど最後の光明が救い。 ただ親切な同僚の動機がいまいち理解できなかった。 卓巳の母は子供の生み方の話。第三者視点。 いくつもの分娩への考え方が描かれる。 そしてここでも不幸を一滴。 ちょっと唐突感があったかな。 もうちょっと前に伏線とか前置きみたいなのあったら自然だったと思う。[インターネット(邦画)] 6点(2021-04-24 23:15:14)《改行有》

65.  男はつらいよ 寅次郎恋やつれ 《ネタバレ》 いつものパターンで安心して観れる作品。 違う点はいつもなら旅先で出会った女性に恋するところから始まるけど 今回はすでに恋してるところから始まる。 あとはだいたい一緒かな。 でも寅さんの人情っぷりと語りっぷりが軽快で楽しい。[インターネット(邦画)] 6点(2021-02-07 07:37:10)《改行有》

66.  祇園囃子 《ネタバレ》 今の時代ならこんな半分性奴隷みたいなことないだろうけど 当時はあったのかな。 それとも他の選択肢をあえてこの二人は蹴って ラストは一皮むけた二人が気持ち新たに芸者道を進み始めたのだろうか。 いずれにしても不幸になるべくしてなった不幸物語かと思いきや ラストの頼もしい二人にエールを送るたくなる良い映画だった。[インターネット(邦画)] 6点(2021-01-13 23:00:12)《改行有》

67.  リップヴァンウィンクルの花嫁 《ネタバレ》 前半の回りに流されて自ら騙されていく主人公にイライラした。 声が小さいことでからかわれる事も自業自得。 教師やるならもっと前のめりでやらないと。 道に迷った?自ら迷ったようにしか思えない。 真白が登場してから少しずつ良くなってきた。 ただちょっと演出過多かな。 おかげで非現実的なフワフワした作品になった気がする。 いろいろ詰め込もうとしたからかもだけど長くなってしまった。[DVD(邦画)] 6点(2020-12-12 18:12:42)《改行有》

68.  続・男はつらいよ 《ネタバレ》 冒頭で寅さんが屁をこくシーンでいきなり見たくなくなりました。 こういう笑いってドリフとかでもそうだったけど当時は鉄板だったな。 でも今の感覚だとちょっと寒い。 そこから大きな盛り上がりもなくいつものパターンのシナリオ展開で終了。 良かったのは母親が出てきたところ。 さくらとは異母兄妹だったのか。 ラストは母親と仲良くしてたのでスッキリした。 散財の感覚の違いを母子で比較になっているのはここのレビュワーで見て初めて気がついた。 面白いので+1しました。[DVD(邦画)] 6点(2020-12-12 14:49:32)《改行有》

69.  ガス人間第一号 《ネタバレ》 たまたまアマプラで見かけて見始めたら止まらなくなった。 かなり期待してなかったのだが意外に良くできてる。 当時の特撮技術で撮られたガス化シーンがホラーテイストでとても味がある。 今だったらリアルに映像化できるだろうが味気なくなってしまうように思う。 それと他人を利用して生きていく事を正当化してるのがクズすぎる。 全然同情できない。 だんだんと追い詰められていき逃げ場を失っていく悲哀みたいなのは感じた。[インターネット(邦画)] 6点(2020-06-07 11:49:55)《改行有》

70.  仁義なき戦い 代理戦争 《ネタバレ》 シリーズ3作目ですが面白さは健在。 これまでの作品との違いは組織対組織の裏切りのドロドロさ。 味方だったものが敵になり誰も信用できない、誰に殺されてもおかしくない緊張感がある。 これ実話を元にしてるらしいけどどこまでが真実でどこまでが虚構なんだろうか。 原作者はこれは真実であると言っているようだけど 結構事実なんじゃないかと思っています。[インターネット(邦画)] 6点(2020-05-24 03:17:06)《改行有》

71.  仁義なき戦い 広島死闘篇 《ネタバレ》 1よりも好き。 鉄砲玉の悲哀みたいなのが出てた。 利用されるだけされて捨てられるみたいな。 大友勝利のキャラも良かった。 山中は実在した人物ということで軽くその人のエピソードも読んだけど こういうエピソードは映画にも厚みが出て面白い。 あと北大路欣也と千葉真一は本来演じる役が逆だったようだが 北大路欣也が大友役を嫌がって交代させたらしい。 わがままやなー。[インターネット(邦画)] 6点(2020-05-24 01:03:35)《改行有》

72.  犬神家の一族(1976) 《ネタバレ》 映像の古さはさすがに否めない。 話もなかなか進行しない感じがした。 しかしスケキヨや湖から飛び出た両足の映像など様々な要素がこの作品を引き立ててる。 個人的にはもっと登場人物の人となりを見せるシーンを入れて欲しかった。 特に金田一耕助をもっと観たかったな。[インターネット(邦画)] 6点(2020-04-19 20:03:49)《改行有》

73.  花とアリス殺人事件 《ネタバレ》 久しぶりにアニメ映画でも見てみるかとアマプラでたまたま目に付いてなんも考えずに観れそうなので視聴。 なかなか面白い。 最初はいじめから始まってだんだんクラスと打ち解けていく感じな話かと思ったら オカルトな話で「トリック」みたいな胡散臭いインチキ霊能者を論破する話かなーとシフトして 次にサスペンス風なちょっとした謎解き話になる。 おじいさんを追跡するエピソードは長すぎてグダグダだったけどそれ以外は飽きさせなかった。 有栖川の明るい性格が勢いがあって観てて気持ちいいんだろうな。 ここで他の人のレビュー観て元々の話の前日譚だと初めて知ったので 本編の方も観てみるかも。[インターネット(邦画)] 6点(2020-04-05 08:38:48)《改行有》

74.  万引き家族 《ネタバレ》 前半の家族ごっこはダレた。 この前半のせいでかなり損してる気がする。 家族愛表現はほどほどにして描くべきことがあるだろうに…。 残り30分くらいからが本番。 この30分はすばらしい。 偽りの家族であり偽りの幸せが綻んで崩壊したということかな。 ただラストで親父が決別を告げたがバスを追いかけてしまい 男の子は振り返らず去ろうとしたが結局振り返ってしまう。 すでにみんなは本物の家族になっていたというオチなのかな。 とすると一人残された女の子はどうなるのか。 風俗の女の子も分からないし悪い意味でもやもやが残る。[インターネット(邦画)] 6点(2019-10-20 22:34:10)《改行有》

75.  仁義なき戦い 《ネタバレ》 一回観て登場人物多くて混乱し、ネットであらすじを観て把握してから再視聴してようやく理解できた。 原作自体が実話という触れ込みで発表されたものらしく 映画も淡々と時系列を追った内容。 話が面白いとか登場人物がかっこいいとも思わないが意欲作だなとは思う。 ヤクザは見栄やはったりで平気でウソつく人種なので この映画の内容が100%事実かどうかは正直怪しいと思ってます。 ただ映画作品として観た場合は普通に大して面白くないかなと思います。[DVD(邦画)] 6点(2019-06-30 17:02:41)《改行有》

76.  うしろの正面だあれ 《ネタバレ》 実話をもとにした戦争体験記。 ただし主人公は疎開していて直接戦火を経験した訳ではない。 戦争前の期間の家族ドラマもしっかり描いており その分、戦争時の悲壮感も強い。 視聴後youtubeで本人のインタビューを見たが 現実感がグッと沸いて当時誰もが体験した悲惨な出来事を より深く感じることが出来た気がする。[DVD(邦画)] 6点(2018-11-12 01:02:53)《改行有》

77.  映画 聲の形 《ネタバレ》 主人公は小学校時代に聴覚障害を持つ女の子へのいじめの中心人物だった。 しかしクラスで問題になり一緒にいじめていた友達からも責められ いじめられる側になって人間不信に陥り、また罪の意識を持つ。 高校になっても孤立し続ける主人公だが偶然女の子と再会する。 謝罪したかった主人公はなぜか友達になってくれと伝えてしまう。 それから時々二人は会うことになり 主人公に友達ができるなど徐々に環境が変わり始める。 原作未読。 「リズと青い鳥」の監督作品とのことで視聴。 いじめられていた側視点でなくいじめていた側視点なのが新しいといえば新しい。 主人公に友達が出来てどんどんいい方向へ話が進んで行くのは良かった。 ただヒロインと主人公が仲良くなる過程に説得力が不足している気がします。 ちょっとヒロインがいい人すぎて人間らしさが弱いと感じました。 出来た友達も出てきただけであまり絡んでこないし 尺の問題かもですがそこまで描ききれてないのが気になりました。 良作。[DVD(邦画)] 6点(2018-11-12 00:53:24)《改行有》

78.  野良犬(1949) 《ネタバレ》 銃をすられた新米刑事が先輩刑事と共に銃の行方を追う。 やがて奪われた銃を使った犯罪が次々に起こる。といった話。 有名な黒澤映画ですね。 黒澤明監督はめちゃ怖い人だったそうで現場の緊張感やら あと絵面から出る雰囲気を計算したりちょっとしたところで演出をしたり こだわりにこだわりぬいた作品を作る人だったとのこと。 そうした目で見ると見方も変わるんじゃないでしょうか。 あと映像はすごいです。 終戦4年目で作られたので映像がCGじゃなくて本物。 こんなところで生活しろ言われてもできそうにありませんねー。[DVD(邦画)] 6点(2016-11-13 13:00:24)《改行有》

79.  劇場版 PSYCHO-PASS/サイコパス 《ネタバレ》 テレビのSFアニメ「PSYCHO-PASS」の劇場版。 あらすじとしては未来の日本が舞台。 人間の心理や性格を計測し仕事や結婚相手などすべてを管理決定されており 犯罪者も犯す前に防ぎその場で処刑か逮捕が決められるシステムが運用されている。 女刑事が主人公。 テレビ版では一見完璧に見える管理システムの正体や死角などが明かされる。 劇場版では海外に舞台を移しド派手な銃撃戦や白兵戦などが描かれる。 内容はあるにはあるがどちらかというとファンサービスがメインといえる。 一見さんお断りですねー。 脚本は「まどかマギカ」や「沙耶の唄」の虚淵玄。 にしてはぬるい内容です。 そもそも設定自体も目新しいものはないですねー。 古い映画でいえば「ガタカ」や「マイノリティレポート」なんかと設定が被ります。 使い古された感がある世界観。 テレビ版ではその世界観に虚淵玄な味付けがされていたけど 劇場版はそれもなかったのでちょっと物足りなかったかなー。 ただこういう世界観や雰囲気は好きですねー。 監督は「踊る大捜査戦」の本広克行。[映画館(邦画)] 6点(2015-02-14 03:07:17)《改行有》

80.  冷たい熱帯魚 《ネタバレ》 熱帯魚店を営む平凡な男が殺人狂の夫婦に付け込まれ 連続殺人の片棒を担がされる実話をモデルにした話。 これで低予算じゃなければもっと評価できたいい作品。 安っぽいエログロはいらなかったです。[DVD(邦画)] 6点(2015-02-14 02:30:27)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS