みんなのシネマレビュー
デミトリさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 209
性別
自己紹介 採点基準
[10] 傑作中の傑作 思い入れを持てるような特別な作品
[9] 傑作とも言える作品 年ベスト3に入るような映画
[8] 率直に面白かったと言える作品。誰かに勧めたくなる映画
[7] なかなか面白い作品。話題にしたくなる映画
[6] 賛否両論あるが。結果見て損はしてないかなって感じ
[5] 可も不可もなくってとこだが、もう一度見るのは厳しい
[4] あまり面白くない。良かった部分もあるが最終的評価として残念な映画
[3] 面白くない。かなりコケ具合。そのコケ具合を誰かに言いたい
[2] 最後まで見るのが苦痛なハズレ映画。いろんな人に警告したい映画
[1] 生理的に無理。鑑賞自体が拷問のドクロ映画
[0] 超激しょぼ映画。ドクロ×3

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678

61.  俺はまだ本気出してないだけ 俺もまだ本気だしてないだけ。[DVD(邦画)] 6点(2017-05-11 09:14:28)

62.  海よりもまだ深く 《ネタバレ》 いいね。と言うボタンがあるなら押したくなるような映画。 皆、日常会話が上手すぎるという不自然になりそうだが実に自然。 阿部寛はプライドを捨てられず見栄っ張りでどうしようもないヤツだが どこか憎めない良さがある。池松壮亮も良い距離感で描かれて居る。 最後のシーンで子供が「宝くじかと思った」と言うシーンが何か好きだ。[DVD(邦画)] 6点(2017-04-27 00:28:41)(良:2票) 《改行有》

63.  新宿スワン 《ネタバレ》 田舎者には歌舞伎町と言う町のエネルギーを直接肌で感る事はないので 現実に照らし合わせてこの映画の持つ雰囲気を感じ取って評価するのは難しいのですが話の内容としてはどうかと。 あまりドラマしすぎると胡散臭くなるとは思うが、それにしてももう少しなにかドラマ要素が欲しい。 とにかく見所がないしそれに伴って山も低い。ただ見ただけで内容もすぐ忘れてしまう事でしょう。[DVD(邦画)] 4点(2017-04-26 15:16:51)《改行有》

64.  64/ロクヨン 後編 《ネタバレ》 前編のレビューで記者クラブなどの大筋について書きたい事は書いたので、事件関連のレビューですが。 一度しか聞いて居ない声で犯人を突き止める・・・ってかなり無理を感じる。 そこは娘を失った執念だったと納得するにしても、警察の捜査の側から犯人にまったく たどり着いておらず話がリンクしないのも内容としてどうなのかと。 また隠蔽したと言う事が仮に、あり得たとしてもずっと警察を辞めた人間まで四六時中監視するって。 あの程度の失敗など後からどれだけでも言い訳出来る内容。 犯人の声の録音自体が犯人を取り逃がした大失態と結びつけ監視体制にしていたら 警察の仕事は失敗隠蔽の監視ばかりしなければならなくなるでしょうな。 佐藤浩市の娘の件も話を複雑にさせた割には結末も結びつきも弱く。 重厚なシナリオで行こうと色々手を出して装飾しただけで中身はハリボテ。そんな印象でしたね。 前後半に分けて長時間物にして合計の動員数を少しでも伸ばす作戦なのでしょうか。 不毛な感じがぬぐえません。[DVD(邦画)] 3点(2017-04-26 15:05:37)《改行有》

65.  64/ロクヨン 前編 《ネタバレ》 正直な所、つまらなかった。 長時間尺を埋める為に、わざわざ同じゴタゴタを繰り返しているようにしか見えず。 誘拐事件を軸に記者クラブとの軋轢と警察内部の闘争を描きたかったのだろうが、 ごった煮状態のまま垂れ流しているだけで、話に面白みがまったくない無い。 記者クラブは暴言を吐いて抗争を仕掛けて居るだけでまるで大儀もなければドラマがない。 佐藤浩市と榮倉奈々が力を入れた演技をすれば面白く無い話も面白くなる・・・訳もなく。 そもそも、記者クラブは税金が使われ警察から情報を直接貰える特権機関であり 現実的には記者クラブは当局から早く情報を聞き出す早さの事を取材力と思っており 恐れるのは他社が発表しているのに一社だけが情報を載せられない特オチを恐れているため 警察は記者の特オチを片手に記者クラブを利用して情報操作を行い記者クラブ側も 自分たちに与えられた特権を守るべくフリージャーナリストを閉め出すだけの存在に成り下がって居て 近年、映画とは違う形で記者クラブの存在自体の問題が指摘されている現状において どうしてもリアル感に欠ける。いや話が面白ければリアルなんて不要だが、 話が面白く無くなって来るとどうしてもリアルではない所をつつきたくなる。そう思わせる時点で 映画の脚本としてもう一つ足りないと言わざるを得ない。[DVD(邦画)] 3点(2017-04-26 14:52:38)《改行有》

66.  ハイキック・エンジェルス 格闘シーンは最高。脚本はもう一つ。でしたね。 雰囲気は良く、楽しい雰囲気と頑張って作って居て好感を持てるのだが いかんせん、彼女たちの行動が全員バカ過ぎてイライラさせられる。 悪役もコミカルなキャラクターにしすぎて緊迫感がでない。そういう残念な所もありますが 格闘シーンは爽快感があり皆さん凄いですね。得に青野楓さんの身のこなしが綺麗。 それだけにもう少し話が面白かったら最高だったのだが。残念そこがちょっと残念。[DVD(邦画)] 6点(2017-04-22 00:40:39)《改行有》

67.  ちはやふる 上の句 《ネタバレ》 序盤は全く面白く無い。広瀬すず演じるちはやは設定がアニメすぎて現実感が皆無。 太一君と新君も幼少期も現在に至っても、なんかわざとらしく思え 今ひとつ現実感を感じる事が出来ず退屈で時間が長い長い。 ただ、最後の大会の机君のくだりと決勝はそこそこ楽しめました。 せっかくここまで見たのだから下の句に期待しつつ。[DVD(邦画)] 6点(2017-04-17 01:18:32)《改行有》

68.  パプリカ(2006) 評価が難しいですね。表現としては嫌いな部分と好きが混在している感じ。 内容としては目新しさは感じなかったかなぁ。これを実写で世界観を壊さず表現できていれば 凄いと思う事でしょうが、アニメだとどちらかと言うと少し古い印象・・・といっても もう10年以上前の作品。どちらかと言うと芸術品。芸術品の感想を言うのはどうも苦手で。 パプリカと時田君の声が超有名所の声優さんでしたが、代表作の綾波とアムロとは違うものの コナンの灰原とドラゴンボールのヤムチャの印象に近い感じで 絵と声が浮いた感じ、慣れるまでなんとも言えない違和感がありました。[DVD(邦画)] 5点(2017-04-16 18:19:28)《改行有》

69.  嫌な女 黒木瞳さん初監督作品だったのですね。知らずに見ました。 ネットでは黒木さんの取り方が酷評されているようですが、カット割りや撮影法など素人が語る技術論ほど 寒い物はないと思って居る、素人の自分には別にどうでも良いことですね。 もちろん、この映画(監督)の、このアングルからの取り方が好きといった個人的な好みを否定する気はありません。 で、この映画の内容としては・・・。結構面白く楽しめる内容でした。 キャラクターが立っていて見て居て飽きません。棘もあるがほんわかもしている。 ただもう少し強い結末が欲しいね。見た事を忘れてしまいそうな作品なのが少し残念。[DVD(邦画)] 6点(2017-04-16 18:15:51)《改行有》

70.  ひみつの花園 予算が無かったようですが、それもイイ味になって居る気がしますね。 見ていて楽しかったです。主演の西田尚美さんのキャラクターに脱帽でした。[インターネット(邦画)] 8点(2017-04-11 17:07:52)《改行有》

71.  シン・ゴジラ 《ネタバレ》 リアルだと前評判が高かったので楽しみにしておりましたが。 良くも悪くもアニメ原作の無いアニメをそのまま実写でやっただけの印象ですかね。 昔のガイナックスはもとよりサンライズなどによく見られるような 宇宙系のロボット系アニメなどの演出を先の大震災の時の政府の対応を参考に 焼き直ししただけの印象。あまり意味のない説明不要の専門用語の羅列、かつ展開を早くして 見て居る者が理解しているかどうかは関係なく話は進むが、それで話が破綻まで行かないのは ある意味たいした物で、その辺り過去の作品作りの手法がいかされているとは思う物の 内容的には実写だから評価されたような物で全く同じ内容をアニメでやってたら、 目新しさはなく、たいして見向きされなかった作品になっていた事でしょう。 庵野さんは特撮をやりたかったのでしょうか。新劇場版ヱヴァンゲリヲンQの時も 関連で「巨神兵東京に現わる」なんて特撮をやって特撮展を開くぐらいですから。 しかし、ゴジラに壊された家の内部の動き、車の動き、体当たりした電車の動きが 物理的動きでいうとリアル感がまるでない。逆に映像がリアルになっているだけに違和感がある。 違和感を無くしたければフルCGで作ればいい、特撮と言うジャンルなのだから 多少の違和感があって良いと言う考えもあるのかもしれないが。 特撮マニアではない自分には、その辺のさじ加減や有り難みが良く理解出来ず 少しチープに見えてしまうかな。 内容的にも、この国の仕組みやあり方自体はある意味リアルだったとしても 展開やシナリオにはまるでリアル感は無く。 皆さんに酷評されている石原さとみさんがある意味可哀想に思えてしまう。 またゴジラにそれをやられちゃったら日本や世界が終わると言うような話しがなく ゴジラの行動に山場がないのでゴジラの行動、展開にまるで緊迫感が足りない。 ゴジラとの戦いと言うよりアメリカに核を使わせない為の話に終わっていて全く面白く無い。 政治的な内容部分を削って全く倒せないゴジラvs人類の知力の話にしてくれた方が 面白そうに思えて残念。凝固剤の投入方法も、都合良く横倒しになったゴジラの口に ポンプ車で直入れって…よくゴジラ君がおとなしく飲んでくれましたね(笑) まぁ少し酷評しましたが私は過去のゴジラなども好みではないので、それと比べれば 何倍も面白かったし見やすかった… しかしそれでも庵野さんにはもっと凄い事をやって欲しかったと言う願望がある。 いつものように期待だけが高まって、いつものように肩すかしを食らう感じですかね(笑) それでも今までの日本にない物を生み出し続けようと言う姿勢の庵野さんだからこそ、 裏切られてもまた期待してしまうのですが、逆に言うと日本の他のクリエイターは 何をしているのかと問いたい気もする。続編も睨んだ終わり方だったので 今度は政治の話だけでなく緊迫感で手に汗握るような物が見たいなぁ。[DVD(邦画)] 6点(2017-04-11 09:06:02)《改行有》

72.  リップヴァンウィンクルの花嫁 《ネタバレ》 長時間の映画ですが一気に見ることが出来ましたが・・・。 しっかりしたシナリオですが、同時につかみ所が無い話しでもある。 たまに超大作の夢をみて、あの夢何だったんんだろうと朝起きた時思う事があるがそんな話を見たような印象でした。 黒木華もCoccoも綾野剛も全員現実感がない人間たちだからかもしれません。 自分の生き方を見つけられず流され生きる黒木華は不幸も幸せも廻りの環境に与えられ ゲスで軽薄な綾野剛は金の為なら黒木華を不幸にもするが同時にフォローも忘れない誠実さの矛盾は 自分の為だろうか。Coccoは満たされぬ思いを金に置き換えて綺麗なまま死ぬ事を選ぶ。 どの登場人物も現実味がなく矛盾に溢れているが、それが不思議と見る者を引きつける魅力がある。 結婚式の代理のように、皆どこか演じながらこのかりそめの世界を生きて居るのかもしれない。 Coccoの死で綺麗なまま幕引きせずに親のシーンまで入れたのは良かった。 脱いだのが良いとかではなく、自分の世界に生きたCoccoは親に理解されず否定されながらも それでもやはり親の心の中で生きて居たと言う事だろうと思った。[DVD(邦画)] 7点(2017-04-11 01:09:34)(良:1票) 《改行有》

73.  俺物語!! 《ネタバレ》 序盤は話の展開も予想が出来るし、猛男のキャラクターの強さから話が一本調子で このまま最後まで行くのかと思うとダレるかなぁと思って居たのですが 以外とそんな事はありませんでした。喜怒哀楽のバランスが良く展開されて良い出来でした。[DVD(邦画)] 7点(2017-04-09 23:44:01)《改行有》

74.  起終点駅 ターミナル 《ネタバレ》 なかなか良い感想が出てこない。雰囲気は良くできているとは思うし タイトルより後は話は丁寧で深みや味わいがあります。じっくり見るのに丁度良い。 春に見るより晩秋に見るのがよさそうな映画。 でも、タイトルが始まる前の尾野真千子が何故そうしてしまったのか・・・。 原作を見ればスッキリするのかもしれないが、映画ではそれに触れていない。 佐藤浩市も恐らくは苦悩し逃げ込んでやがて答えが見つからず 考える事も向き合う事も辞めたのかもしれない。勝手にそう思った。 学生運動や男が残したと言う薬に意味深な言葉の数々、ネイルなどが意味ありげな余韻を残す。 多分本当にそられらに意味がある事が重要なのではないのだろう。 また中村獅童の最後のつぶやきも、彼は彼で色々な出来事があって、ああやって 佐藤浩市の元に通ってるのだろうと思うと、彼視点のストーリーを想像すると これはこれで感慨深い物がありそうだ。 また様々な事を拒絶している佐藤浩市が唯一料理にこだわりを見せるのは 命を頂くと言う事に向き合っているのかと想像してみたり。 しかし映像で美味しそうな物を一杯見せられると何か食べながら見たくなる。 夜中に見るにはちょっと注意が必要かも知れない。[DVD(邦画)] 7点(2017-04-06 23:44:53)《改行有》

75.  アオハライド 《ネタバレ》 原作未読、予備知識ゼロでの鑑賞。 今時の若者や女子がキュンキュンするような物でも見てみようかなと興味本位で鑑賞。 いやはや何とも。まず、最初に気になったのが双葉役と洸役を何故あの二人にしたのか 本気で疑問しかない。本田翼は別にブサイクと言う訳では無いが こういった青春映画やるには透明感がなさ過ぎる。もっと酷いのが東出昌大。 高校生ってさすがに無理ありすぎだろ。どう頑張って若く見立てても 新卒のサラリーマンぐらいのオッサン具合。こちらもこの役だったら もう少し尖った繊細さがあるような美男子じゃないとつじつまあいません。 別に顔は悪くないのでしょうが、この役で見るとただの生意気勘違いブサイクにしか感じない。 演技が下手で顔にアホがにじみ出てて繊細さの欠片もない。 こういうのはキラキラしたものを見せてナンボじゃないの?映画にする前から配役で終わってるよ。 これだったら、まだ中学時代役の子二人の主演の方がまだマシだったんじゃないの。 少なくともこれ以上悪くなりようが無いわけだし。 ストーリーの方も何ともね。中高生のお子ちゃまが、母親の死に責任感じて 自分の未来を閉ざすとか。もうアホかと。まだ自分のせいで事故死や自殺したと言うなら 分からんでもないが、病死でしょう。それをいつまでも責任を感じてグジグジと。 気色悪い男だわ。とりあえずドタキャンしたなら最初に謝れよ。人として。 修学旅行を勝手に抜け出して母親との思いで巡りで、それで許された気になるとか 今まで何を悩んでたのか。単純脳ですなぁ。[DVD(邦画)] 3点(2017-04-06 23:42:56)《改行有》

76.  セーラー服と機関銃 -卒業- 《ネタバレ》 この物語に最初からリアリティなど微塵も求めては居なかったが 予想を超える酷さと何とも浅い話でした。 今の時代にやるのだから少しはリメイクしなさいな。また配役がどうにもね。 長谷川博己はヤクザ役を背負い切れて居ないし、橋本環奈に至ってはもうキャラにメリハリが無く キーキー言ってるだけでまぁ酷い出来だったね。 脚本的にも、策も無ければ覚悟も決まって居ないのに無鉄砲に乗り込んだあげく 返り討ちにあって仲間を無駄死にさせるという。それも一度ならず二度までも。 そんな組長さんは何事も無かったかのように無事高校卒業でおめでとうって・・・。[DVD(邦画)] 2点(2017-04-03 23:42:31)《改行有》

77.  クワイエットルームにようこそ コメディのセンスが自分に全くあわない映画でしたね。 私にはこの作品で何を描きたかったのかよく分からなかったね。 シリアスでもないしコメディ部分でも笑えない。というか 中途半端にコメディを出すから、話にリアリティが無くなり軽薄に感じる。 コメディで行くならそれで行ききってくれないとね精神病患者を おもしろおかしく描写されたものを笑い飛ばそうと言う気になれない。[DVD(邦画)] 3点(2017-04-02 23:42:22)《改行有》

78.  川の底からこんにちは この作品自体が中の下の作りです。ここまで見やすい作りなのですから 吹っ切れる切っ掛け、それを見たババァの反応、会社を建て直す過程などを もう少し丁寧に作れば、もっと面白い作品になって居たかも知れない。 でも、それをしないのが事こそがこの映画の魅力でもあるのかな。[DVD(邦画)] 4点(2017-03-31 00:45:27)《改行有》

79.  青天の霹靂 《ネタバレ》 描写のしすぎでダラダラ時間をのばしたり、色々詰め込もうとして話が長くなったりせず 無駄が無くて良いですね。ベタでシンプルな物ほど作るのが難しいと思うのですが。 凄く良かった。感動しました。タイトルへの誘導と出し方。ビンタの自身のネタを仕込む所も。 また設定を芸人ではなくマジシャンにしたところも良かった。最後のマジックのシーン。 鮮やかでしたね。ただ欲を言うと次回作があるなら、もうちょっと ストーリーにひねりや凝った物で完成度の高い物か話に深みがある物などにも挑戦して欲しい。 そう次回を期待させる出来の良さでした。[DVD(邦画)] 8点(2017-03-30 00:18:38)《改行有》

80.  ローリング 《ネタバレ》 ん?どういう事?と思わせたオープニングの掴みは良かったが本編は少々退屈。 元教師のナレーション解説がくどくて鬱陶しく感じる。コメディ映画と言っても爆笑を狙う映画ではなく ちょっとだけ口角が上がるか上がらないかの微妙な面白さを狙ってるのでしょうかね。 かといってシュール笑いでもなく、独特の世界観があり。 それにハマるかハマらないかで評価がが分かれそうですね。[DVD(邦画)] 3点(2017-03-29 14:30:47)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS