みんなのシネマレビュー
クレイバードさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 201
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

81.  クレヨンしんちゃん 新婚旅行ハリケーン 失われたひろし これはイマイチ。笑い要素の薄いドタバタが延々と繰り広げられ、飽きが来ました。[地上波(邦画)] 5点(2021-10-03 20:41:39)

82.  劇場版 鬼滅の刃 無限列車編 《ネタバレ》 鬼滅の刃の一編としては楽しめましたが、映画としてはあまり評価できません。何の伏線もない上弦の鬼の襲撃からの煉獄さんの本気とか見せられても、ハマれません。唐突だし、乗客を守ってる感も薄いし。せめて、夢の鬼戦の煉獄さんの活躍をもっと描写してほしかったです。5両守るとか、脱線時に技を出して車両を守ったとか、口で言うだけじゃ伝わりません。ま、キャラは存分に楽しめたからいいんですけどね。[地上波(邦画)] 5点(2021-10-03 16:22:11)(良:1票)

83.  打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?(2017) 《ネタバレ》 リメイクとは知らずに視聴。映像はかなりきれいでした。登場アイテムは、もしも玉? 例のあのひみつ道具の超小型化に成功した模様です。握ったまま死んでる人がいたから、あぶないアイテムなのかも。[地上波(邦画)] 5点(2020-09-06 16:59:59)

84.  探偵はBARにいる 大泉洋と松田龍平の良さが噛み合っていないと感じました。ガヤガヤと小うるさいのが持ち味の大泉にゆるい雰囲気の松田では、作り出す世界が違っていた印象です。両者とも個性あふれる魅力を持つ俳優なので、とてももったいないと思いました。雰囲気がいろいろ似ているので、最近見たまほろ駅前のドラマとどうしても比べてしまいますが、むこうは松田龍平と瑛太のコンビがバッチリ決まっていて最高でした。この内容なら大泉よりヤスケンを使った方が良かったのでは? 期待が裏切られた分、ちょっと辛めですがこの点で。[地上波(邦画)] 5点(2013-05-19 18:37:38)

85.  インシテミル 7日間のデス・ゲーム 《ネタバレ》 原作未読。雰囲気は良し。でも、自分で設定したゲームのルールを途中から自分で無視してしまう製作者には作品に対する愛情を感じません。流行りのプロットに流行りの役者を揃えてとりあえず仕上げました、みたいな商業主義がみえみえです。むしろセットや役者はチープでいいからプロットやストーリーにこだわりぬいたゲーム的映画を観てみたい。[DVD(邦画)] 5点(2012-07-29 19:47:59)

86.  おっぱいバレー 《ネタバレ》 「奇抜なタイトルにも関わらず実は感動のさわやかストーリー」という先入観をもって観てしまった私としては、期待はずれな印象の映画でした。バレー部員たちのモチベーションは最後までおっぱい絡みでしかなかったような描き方には疑問を覚えました。綾瀬はるかがクビになった責任を部員たちが全く感じていなさそうなところも気になりました。何であんなやつらの思い出づくりのために先生があそこまでやらなきゃならんの?なんて真面目に観てしまう映画ではないのかもしれませんが、それならもっとお笑いに梶を取ってほしかったなあ。おっぱいネタを面白がれなかったのが敗因か。 綾瀬はるかと亡き先生とのエピソードのところだけは泣けました。[ビデオ(邦画)] 5点(2009-09-09 21:43:11)

87.  スチームボーイ STEAM BOY 《ネタバレ》 こだわりを感じさせる美しい映像はグッド。発明少年が主人公で宝物の争奪戦があってと、ラピュタみたいな冒険活劇映画にしたいのかな、と最初は思ったんだけど、似ているのは道具立てだけで肝心のストーリーは退屈でした。ラストの親子喧嘩は失笑ものです。大作を意識したのか、丁寧に作りすぎていて間延びしてしまっているようにも感じました。でも、不意に現れる美しいシーンや凝った映像にはそれなりに感銘を受けます。力をかけてつくった割には面白くない、でも力をかけただけのことはある、そんな感じの映画です。[DVD(邦画)] 5点(2008-10-05 02:29:55)

88.  菊次郎の夏 《ネタバレ》 無茶なヒッチハイクを繰り返して進んでいくあたりが好きです。「お前魚になれ」とか、笑いどころも多かったです。後半、子供が落ち込んだあと、ひたすら遊んであげる大人たちが異様に見えました。鈴をあげるところまでは良かったのですが。子供を大人目線でしか描けていない印象です。個性際立つ菊次郎に対して子供がもっと対等にぶつかっていたら、もっと見ごたえがあったのにと思いました。[地上波(邦画)] 5点(2008-08-31 09:33:27)

89.  銀色のシーズン 《ネタバレ》 スキーシーンは魅力的。俳優が顔を出して滑っているシーンだけ明らかにショボいのは致し方ないところか。気になったのは、3人組のうち瑛太以外の2人の扱いが中途半端なこと。3人それぞれの群像劇にして出番を増やすか、あるいは2人をただの幼馴染にして出番を大幅カットするかで良かったのでは。後半現実味のない展開が続いたのは残念。あれでは瑛太にも田中麗奈にも感情移入できません。美しい白馬三山に+1点。[DVD(邦画)] 5点(2008-08-03 20:34:41)

90.  姑獲鳥の夏 《ネタバレ》 もともと原作の妖怪シリーズの中ではあまり好きではない方の作品だけど、映像化すればそこそこ雰囲気に浸れるかな、と思っていたのですが、あてが外れました。何しろ画がちゃちい。ミスキャストも私的には多い。でも、中禅寺=堤がはまっていたのが何よりでした。あ、でも憑き物落としのシーンはもう少し原作に忠実にできなかったものかなあ。[DVD(邦画)] 5点(2008-08-03 18:49:30)

91.  魍魎の匣 《ネタバレ》 映像に邦画特有のちゃちさがなく、原作の雰囲気が出ており、俳優陣の演技も良かったです。椎名桔平の関口もイメージ通りでした。でも肝心のストーリーは納得できない出来栄え。作中作「匣の中の娘」が出てこない時点でダメでしょ! しいて言えばそれが動機なんだから。原作のすべてを映画で再現するなんて無理なのはわかるけど、そこだけは変えないでほしかった。  以上、原作好きのボヤキでした。[DVD(邦画)] 5点(2008-08-03 18:36:23)

92.  機動警察パトレイバー2 the Movie 《ネタバレ》 途中までの展開は文句なし。雰囲気も最高。でも、だんだん各キャラへの違和感が高まっていく。後藤さん、わざわざ会議で啖呵きってお尋ね者になる必要ないでしょ?余計なこと言わないで陰でやりたいことやればいいでしょ、後藤さんらしく。さらにその後「戦力はまだある」とか言って野明たちを敵地に突撃させちゃうし。死ぬよ?普通。パト1でも彼らを敵地(箱舟)に向かわせたけど、無辜の市民に多大な被害が出ることが予想されたからこそ正義の味方気取って命を賭けたわけだろうし、それだって敵は基本的には単なる暴走したレイバーだったし。今作は明確な敵意を持った職業軍人が敵なんだから、訳が違いすぎる。それに今作では放っておいても米軍が解決してくれそうだったじゃん。それだと日本の国益は損なわれるのかもしれないけど、国益のために命を懸ける人達じゃないでしょ、彼らは。いつもの後藤さんなら俺ゃ知らねって感じで高みの見物をきめこむんじゃないの? そりゃ映画的には彼らを活躍させなきゃならないのはわかるけどねえ。結局、多くの皆さんが言っている通り、この話をパトレイバーでやることに無理があるんだよな。[DVD(邦画)] 5点(2008-07-20 20:01:38)

93.  どろろ 《ネタバレ》 柴崎コウの演技に違和感を感じ続けた2時間でした。蝶の化け物退治の話は良かったけど、妖怪を連続で退治するシーンは、少しずつでいいから経緯を入れて、その分戦闘シーンを短くしてほしかった。全体的に、アクションシーンにセンスが感じられなかった。剣の間合いに入ってる敵を切らないシーンが多すぎ。あと、ラストの親子喧嘩シーンは、親父が改心しすぎててグダグダだった。いろいろ書いたけど、個人的にハッピーエンド好きなこともあり、エンディングの雰囲気や後味は良かったです。[DVD(邦画)] 5点(2008-03-16 16:33:00)

94.  大帝の剣 《ネタバレ》 うーん、惜しい!ってのが率直な感想。安っぽいSFと理不尽なコメディが微妙にマッチした前半は楽しめたけど、段々つまらなくなった。鬼が島に渡ってからの殺陣が普通っぽすぎてげんなり。大帝の剣がただの長い棒に見えた。あの剣の凄さが一番出ていたのは、序盤の林での戦いで木を切ったあたりだったような...最後、真田VS徳川の決戦に源九郎が宇宙船で駆けつける、なんてラストだったら面白かったのにって思うのは俺だけ?[DVD(邦画)] 5点(2008-03-08 22:59:44)

95.  ピンポン うーん、期待したほどじゃなかったなあ。卓球勝負のテンポが悪くて手に汗握れないのは致命的。映像はすごいのに、もったいない。窪塚の演技ってか役作りもしっくりこなかった。[DVD(邦画)] 5点(2008-02-24 15:40:49)

96.  陽気なギャングが地球を回す 雰囲気はよさげなんだけど、いかんせんストーリーがダメダメ。キャストが良かったので、退屈はしませんでした。[DVD(邦画)] 5点(2008-02-24 15:25:39)(良:1票)

97.  舞妓Haaaan!!! 《ネタバレ》 前半は、私にとって未知の舞妓ワールドに案内してもらっている感じで面白かった。後半はつまらない上にストーリーも意味不明。小出早織がとても良く、柴崎は単なる脇役にしか見えなかったので、最後は阿部サダヲとくっついてもよかったのに。[DVD(邦画)] 5点(2008-02-24 14:47:05)

98.  竜とそばかすの姫 《ネタバレ》 つまらない映画でした。映像はきれいですが、サマーウォーズ?美女と野獣?既視感しかありません。それなら歌を歌って世界を救うとかベタに楽しませてくれるかと思いきや、肝心の歌うシーンに何のカタルシスもなかったりします。ラストの方で歌うのは虐待される子供を探し出すためだったりしますが、最後何も解決していないと思うのは私だけでしょうか。虐待は難しい問題なので、中途半端に扱うべきではありません。久々に時間の無駄と思える映画でした。[地上波(邦画)] 4点(2022-09-25 21:56:49)

99.  ジェネラル・ルージュの凱旋 《ネタバレ》 前作もそうだったんだけど、竹内結子扮する主人公があまりにも無能かつ存在感がないのでがっかりです。原作が好きだとどうしても比べてしまいます。ジェネラルの見せ場も、かっこいいのは演説シーンばかりで実際に修羅場で采配を振るう場面がショボいのが残念。ギャグセンスは邦画にありがちなダサい感じです。原作では殺人は起こらないけど、映画版はきっちりと人が殺されてそこそこおさまりの良いサスペンスに仕上げてあるのは良かったです。[ビデオ(邦画)] 4点(2009-09-09 21:03:52)

100.  ホワイトアウト(2000) 《ネタバレ》 せっかくタイトルにまで入れたホワイトアウトが印象薄くて残念です。正直、だたの霧にしか見えませんでした。原作既読ですが、この作品の場合雪山の厳しさを感じさせられないのは致命的だと思います。特にラスト、ホワイトアウトの中を遠くにいる松嶋菜々子のところまでひとりで辿り着き、しかもお姫様だっこで抱えながら戻りきるなんて不可能ですよね?40キロのザック担ぐのとはわけが違います。足を撃たれた後シェルターもなしに雪中に倒れて気を失っていた菜々子も普通に死にますよね?冬の公園のベンチですら凍死できるのに。逆に冒頭の石黒は、ビバーク装備あった上に大勢に助けに来てもらったのによく死ねましたね。でもヘリ墜落のシーン(の後、敵ボスとリモコンを奪い合うシーン)をはじめとした破天荒な展開の前には、その辺のリアリティはもはやどうでも良くなります。原作に荒唐無稽アクションを追加した結果、原作にあった雪山の寒さ、怖さ、その中でがんばる主人公の凄さが吹っ飛んじゃった感じです。[地上波(邦画)] 4点(2009-08-02 21:54:10)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS