みんなのシネマレビュー
シネマファン55号さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 518
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

101.  アウトレイジ(2010) 今まで何本か見てきた北野作品の中では最高傑作と言っていいだろう。脚本がよく出来ているし、展開も飽きさせず最後まで楽しめた。悪人の話だが、シーンもかっこ良く考えられていて、淡々と進む感じが、レザボアドックスを彷彿とさせる。また、たけしが貫禄が有り、ロバート・デニーロのように見えてくる。 難点を言うと、出演者が多すぎるし、何々組何々組頭とか役も複雑で、名前がわからなくなってきてしまうので、ネットなどで、役と役者名をチェックしながら見た方がいいかもしれない。 いずれにしても、次回作が続編とのことなので、楽しみな映画だ。[DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2011-07-20 15:27:45)《改行有》

102.  踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ! 《ネタバレ》 踊るは好きだったので、非常に残念な結果でした。 結局、このシリーズは青島がいなければ成り立たないが、青島だけでも成り立たないということなんでしょうね。 和久さんが亡くなりでてこない。室井さんも偉くなって現場を仕切れなくなりほとんど出番無し。 こんな状態で、次回作を見据えて、室井さんの代わりに小栗旬、和久さんのかわりに伊藤淳史という若手二人を投入したが、正直物足りない。 結局、ベテランの締める俳優、決め台詞をいえる俳優がいなくなり、全体的に軽い映画となってしまっている。 期待して劇場に足を運んだ人たちにはあまりにも気の毒な作品に仕上がっているといわざるを得ない。 このままてこ入れしないと、次回作の興行収入は厳しいものになり、シリーズ打ち切りということになるだろう。 映画の作りとしても、雑で初めて見る人にはかなり厳しい作りになっている。 見る人がドラマシリーズと映画を全部見ていると、かってに勘違いして作っているのでは? 前作までの準主役だったいかりや長介さんの死亡をみんながわかっていると?これを見た、現在高校生の人とかはその事実すら知らない可能性もあるし、海外とかでは全く知らないだろうし、最初に葬儀のシーンからとか、仏壇や墓参りのシーンからはじめるなどして、もうすこしその辺は丁寧に扱うべきでは? 残念です。[DVD(邦画)] 3点(2011-04-14 15:07:12)《改行有》

103.  ザ・マジックアワー 友人に勧められ、最高に笑える映画だという事で、久々に邦画を劇場でみました。 あまり興味がなかったので、全く情報を得ないまま見に行ったので、どんな映画化すら分からない状態でした。 始まって、淡々と進む中、なんかちょっと昔のギャング映画を日本人ががんばってやっているのかなという感じで、さっぱり笑えない。これはだまされたかなと思っていたところ、佐藤浩市が登場しだしてから面白くなってきました。 確かに笑えます。とにかく佐藤浩市がすばらしい。 脇を固める競演人もいいのですが、とにかく飛び抜けています。 正直、今まであまり好きではなかったのですが、この映画ですっかり評価が変わりました。 見終わってから、ネットでいろいろとCMの動画とか見たのですが、そこでは結構面白いシーンや重要な部分が入っているので、そういうのは見ないで、何も情報がないまま見た方が絶対に楽しめます。[映画館(字幕)] 8点(2008-07-17 12:09:06)《改行有》

104.  バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 バブルという時代を知るのにはよい映画。先日タクシーの運ちゃんが話していたが、あの頃は本当に止まってくれてありがとうといってチップに1万円くれたらしい。ただ、バブルにいったあたりまではよいのだが、そこから先はドッチラケという感じで残念だ。テレビでやってたら見るくらいのレベルでよいかもしれない。[DVD(邦画)] 4点(2007-11-24 16:15:56)

105.  DEATH NOTE デスノート the Last name 非常に残念な映画だ。原作は最高だし、キャスト的にも大分原作のイメージを取り入れてる。ワタリとかね。そして、脚本も原作を読んだ人でも飽きさせないよう、オリジナルな結末に仕上げている。しかし、監督が悪すぎる。下手すぎる。せっかくの世界観も台無しだし、予算のせいか、群衆のシーンとかすごいちゃちい。確かに予算がハリウッド並みじゃないにしてももうちょいうまくとれるだろ?テレビドラマじゃあるまいし・・というかんじ。キュアとかの黒沢清 にでも取らせた方がもっと良い映画になったんじゃないかと思うと、非常にもったいない。[DVD(邦画)] 5点(2007-07-24 17:32:32)(良:1票)

106.  DEATH NOTE デスノート(2006) 原作が傑作なだけにかなりプレッシャーもあったと思います。まあ、正直あまり期待してなかったのですが、劇場公開に先駆けて深夜に最初の15分だけ放送という異例のプロモーションをやっていて、それをみてなかなかの出来じゃないか?!と思って見に行きました。で、結果としてはがんばったな。という印象です。漫画の原作が強いけれども、オリジナルの脚本も交えてなんとか、飽きさせない努力をしていたのがよくわかる映画です。ただ、評価としては、CGがひどすぎることと、演技が微妙なところ、日本映画独特の構図や撮影の仕方。ハリウッドで思いっきりリメイクしてもらった方が面白い映画ができそうです。[映画館(邦画)] 6点(2007-07-24 17:18:59)

107.  県庁の星 テレビのスペシャルドラマだとしたらかなりの良い出来!DVDだったら借りて失敗じゃなかったという出来。そこそこ面白かったし、まとまってるし、見せ場もあります。納得できるレベルの邦画。ただ、劇場で見せるほどの映画かといわれると、うーん。織田裕二ファンなら劇場に足を運んでも失敗ではないレベルだと思いますが。。[地上波(邦画)] 5点(2007-07-24 16:54:01)

108.  時をかける少女(2006) 《ネタバレ》 テレビでやってたんで、期待せずに見てました。思ったより引き込まれました。最後に未来の再会を約束をするのですが、その後がないので、「終わりかよ!」と突っ込みを入れたくなりましたが。 いずれにしても、タイムスリップする機械ができる頃の未来というと早くても20年後とかそのくらいのことでしょう。そんな時に再び合えてもなあ・・と現実主義の私は思ってしまいました・・・まあ、会えないくらい先の話かもしれないし、そういう意味も含めてロマンティストには納得のエンディングかもしれませんね。[地上波(邦画)] 5点(2007-07-24 16:03:26)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS