みんなのシネマレビュー
奥州亭三景さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 826
性別
メールアドレス sankei_o@olive.freemail.ne.jp
自己紹介 あたしは見ている映画は数あれど、
思い出せずにREVIEWが出来ません(笑)
我が心の師である、淀川長治氏の”愛ある批評”を目指していますが
ストレスが溜まってるのか、最近は毒舌が多くなりました(笑)
そんな愉快な奴ですが、お見知り置きを

好きな映画ジャンル
 戦争映画、コメディ映画、ドキュメンタリー映画
 スポーツ映画、実話系映画、

苦手な映画
 スプラッタ系ホラー映画
 (子供の頃に失神して以来、トラウマなんです)
 最近のハリウッド系映画

”特に”好きな映画監督
 チャールズ・チャップリン、黒澤明
 80年代前半までのスピルバーグ、ジョン・ランディス
 マイケル・ムーア、井筒和幸、大林宣彦

好きな役者
 懐かしい名前しか出てこないので書きません(笑) 

好きな映画評論家
 淀川長治(本当に評論家の究極な方でした)
 荻 昌弘(視点と分析力、好きな映画への熱弁が素敵な方でした)


投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910111213141516171819
投稿日付順12345678910111213141516171819
変更日付順12345678910111213141516171819

161.  トラック野郎 突撃一番星 今考えると凄い映画だよね。菅原文太、愛川欣也なんて主役も凄いけど、毎回脇が強烈でしょ。で、出てくるネタは下ネタ、喧嘩、暴走するトラック軍団にパトカー。ほんと人気の映画だっただけに復活して欲しい。(笑)7点(2002-07-25 18:16:21)

162.  紅い眼鏡 押井守の押井守たる所以の映画です。だから理解出来ない人が大量に出ても当然の映画です。いや理解する方が絶対に難しい(笑)。あたしはこういうのは嫌いでは無いですが、それでも映画として評価はそれほど付けられないんじゃ無いかと思う。翠が鷲尾真知子ってのも老けすぎだよなぁ(笑)7点(2002-07-25 18:03:18)

163.  平成狸合戦ぽんぽこ あたしみたいな田舎者には何か共感できるものを与えるのが上手いのが高畑って気がする。「ウケ路線の宮崎」「感情路線の高畑」というとなんとなくわかる気がする。基本的に二人とも学生運動的な嗜好が出るのだけど、高畑の方がそういう意味では情状的な捉え方が上手い。それゆえに宮崎のようには大ヒットはしないが良いものがある。7点(2002-07-25 17:43:47)

164.  英霊たちの応援歌 なんて言ったら良いのかちょっと難しいですが、あたしは実はこの映画で最初泣けなかったんです。まだ若かったせいもあるかもしれない。歴史に疎かったからかもしれない。今みると出来は岡八にしては良くないんだけど、泣けるんだよね。7点(2002-07-12 22:29:24)(良:1票)

165.  アイコ十六歳 最初テレビ版を見てから、映画の方見たんだよね。あたしは【イマジン】さんと違ってなんだかテレビ版の方が話的にはスムーズなんだけどインパクトとか強調したいとこがボケてしまっていて面白く感じなかったのが今でも印象として残ってる。ところが映画の方は話の流れが多少ギクシャクしてる感じがあるのだけど、インパクトは非常に強く感じました。7点(2002-06-10 23:41:14)

166.  火の鳥 鳳凰編 手塚の「ダーク」な部分が沸々と湧き出てる漫画の映画化ですが、あたしは漫画の方が絶対に良かったと思う(手塚は絶対に否定するだろうけど)アニメにして書ききれてない部分が無茶苦茶多いんですよ。それでも十分面白いんだけどね。【ばかうけの旦那さん】同様、あたしも宇宙編の方が好きですね。7点(2002-04-03 19:46:17)

167.  ドカベン 漫画は読んでなかったので、映画見たときはインパクトありましたね。キャラは漫画に似た人を使ったみたいですが、川谷卓三の殿間ってのが老けすぎてておかしかったなぁ。ドカベンを野球漫画として読んでる方はギャップに苦しんだろうなぁ。あたしからすると、水島漫画は「男はつらいよ」と同じ人情物だったので全然違和感なしでした。7点(2002-02-12 12:34:47)

168.  未来少年コナン あたしはテレビ版見て劇場版見たクチなんだけど、やっぱり物足りなさが先にきちゃいましたね。宮崎駿がやりたいようにやった感じはあるけど、なんていうかやっぱり「ホームズ」の劇場版見てるのと同じ感じがありましたね。7点(2002-01-15 19:21:20)

169.  トラック野郎 爆走一番星 このシリーズの王道(ケンカ、下ネタ、ウ○コネタ)を主体に持ってきているのが何より面白い。大人にならないと分からないネタでガキの頃に笑っていたのは今思うと不健全だったなぁ(笑)。あの頃からラビ(関根勤)は役どころがオイシイですね。7点(2002-01-08 12:36:54)

170.  機動戦士ガンダム0083 ジオンの残光 一応、「起動戦士ガンダム」と「起動戦士Ζガンダム」のミッシング・リンクとして評価の高かったOVAの映画化作品ですが、OVAの総編集版でしかも結構丁寧に編集されてるので、これを見ていただければ大体の筋はわかるんじゃないかと思います。OVAを見てる人には主人公のコウとニナの関係やニナとガトーの関係等が希薄に感じるかもしれない。大した事ではないけどね。7点(2002-01-07 18:37:05)

171.  あしたのジョー(1980) 再放送がきっかけで人気が再燃し、映画化される事になった訳だけど、基本的にテレビの再編集という所で、ジョーの成長っていうのが追いきれて無いように思います。但し、あの画は当時としては本当に出来が良いです(別に画がきれいという事では無い)こちらよりはこの後の映画の方が映像も完成度も高かったです。7点(2002-01-07 18:24:04)

172.  クラッシャージョウ SF好きのあたしとしてはかなり気に入ってます。原作の設定をを大事にしてるよね、その分制限される事も多いですけど、この映画に関しては良いセンいってると思います7点(2001-11-20 15:21:07)

173.  Wの悲劇 この頃の演技が【代打、八木!!】さんの言う通り、演技が充実していて好きですね。特にラストで泣き笑いの表情で会釈するところがなんか”ゾクッ”とくるものがあって良かったですね。7点(2001-11-19 20:47:31)

174.  丑三つの村 実際にあった猟奇殺人事件なんですが、これがその事件当時で、「八墓村」はその後ってことになるのかな?まあなんといってもこの映画はエロでしょう。(笑)またみんな色っぽいんだ。(爆)しかし、あの「コメットさん」の大場久美子がぁ・・・ってのが一番あたしには衝撃的でして、こういうのは苦手なくせに見に行ったなぁ。しかし、Rじゃなかったとは言え、よく子供達だけで映画館に入れさせたもんだ(笑)7点(2001-11-19 20:22:50)

175.  ビルマの竪琴(1985) 市川監督念願のカラーだったわけですよね。あたしは、この映画を見る前にモノクロを見たのですが、正直、モノクロの方が迫力があります。但し、市川監督が言っているように確かに大地の色がみえないんです。カラー版を見たときに判りました、大地が本当に赤い事を。そこで最後の字幕でしょ。カラー版は出来も良いし、役者の演技も上手いです。でもそれ以上にカラーで表現できた事が凄かったと思います。7点(2001-11-19 18:47:17)

176.  刑事物語3 潮騒の詩 沢口靖子のデビュー作です。演技は稚拙なんだけど、あたしはこの時の沢口を見て、沢口靖子は絶対売れると確信してました、根拠なんてありませんでしたが(笑)。シリーズを通して格闘ネタが段々と変わってくるのですが、あたしはこの映画が一番シーンとして充実していたと思ってます。7点(2001-11-09 17:37:52)

177.  刑事物語 武田鉄矢の脚本・主演でこの映画は実に泥臭い出来上がりの映画になっています。しかもヒロインは聾唖者で、最後に振られて去っていくという、「男はつらいよ」の刑事版という形式を取っている。泥臭いんだけど丁寧に撮られていて、見ていて飽きがないです。7点(2001-11-09 17:35:14)

178.  連合艦隊 20分の1のスケールの戦艦大和を作って話題になった映画です。あたしがすきなのは、連合艦隊の兵士達が凄く格好良く描写されてる事かな。また、兵士の死に方がむごいんだけど格好良いんだ。特に財津一郎の扮する大和の機関員(防御要員だったかな)の絶命の仕方は凄いです。決して戦争賛美の映画でないが、ここまで日本人を美しく描写した映画は少ないです。7点(2001-11-09 14:14:19)

179.  時をかける少女(1983) 大林の「尾道三部作」2作目なんだけど、3作の中では映画の出来が悪く感じるのは何故?シナリオは筒井の色に大林の色を加えた感じで良かったんだけど、次元旅行のイメージをブルーバック合成する必要は無かったんじゃないかなぁ。あそこがなんかイメージをぶち壊してる気がしてならない。7点(2001-10-10 21:37:11)

180.  機動警察パトレイバー2 the Movie 押井監督が明らかに書きたかったのはレイバーでなくて人間ドラマでしょ。こんな形でしか見せられないところが惜しいよなぁ。「剃刀後藤」と呼ばれた頃を一瞬垣間見させるシーンや、野明がちょっと女っぽくなった事を除くと基本的には完全に忍さんの人間ドラマで、それはそれで面白いけど、何もパトレイバーでやる必要は無かったんじゃないかなぁ。7点(2001-10-02 19:57:31)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS