みんなのシネマレビュー
ちっちゃいこさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 550
性別 女性
自己紹介 ♪映画をミーハーに、あくまで感覚的に楽しむエセ映画ファン
最近はビンボーでDVDも買ってないし、映画も乱鑑賞できなくなっちゃった…。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

1.  風の谷のナウシカ アニメでは一番ですね。最初はテレビで見ましたが、1年くらい前、また急に見たくなってビデオ借りたらナゼかえらく繰り返し見てしまって、最後、買っちゃいました。おまけに原作まで買っちゃいました(←おすすめです。映画とはまた違っていて、重くて衝撃的。でもイイ)・・・いや、アニメを賞賛するのも何かなーとは思いつつ・・・・、へへ。9点(2000-08-08 00:04:23)

2.  ラスト サムライ 《ネタバレ》 ハリウッド作品として見れば十分すぎるくらいぢゃない?? まぁ確かに処々に「くっ!!(それはやめれ)」っつーのはあった。古事記好きのワタクシからしたら最初の「日本は剣でできた...」のくだりも「ちがーう、ぐりぐりしてぽたぽたしてできたのはオノコロ島だけぇ!!☆へ(T皿T)」って言いたいし、富士山と鳥居が不自然に存在するのだってイタダケナイ(鳥居は門ではナイ)。おじきを強調する割に、そこで土下座はないだろう!10歩ゆずってアリとしてもそれは土下座でなく叩頭だ、とか。 トムはあっこまで銃弾喰らって生き残るなよ!!だし、たった一度の軽いチューで彼女の処に行くなんてカンチガイも甚だし~(アンタは知らんやろうけど臭いとかゆわれちょったんぞ~)。そもそもサムライ(武士)の忠誠の対象ってミカドだっけ~?とか。 でもでも、これはフィ・ク・ショ・ン♪リアルワールドに近いファンタジー!!それも実に好意的に日本を捉えてくれたと感謝な気持ちもイッパイ。日本の時代劇ではあんまり見ない下町を上から撮った絵とか斬新だったし、子役を始め日本の俳優陣もヘタな日本映画よりも生き生きしていたように思う。彼らの表情だけをみても、これはいい映画だ~と素直に思えるですワ♪8点(2004-02-26 00:11:10)(笑:1票) 《改行有》

3.  トラ・トラ・トラ! …パールハーバがコレのリメイクって…ふ、ふざけるんじゃありませんっ(>x<)。ってパールハーバでこの存在を知ったんだから、その分の功績はあるけど。31年前ですか…当時の技術でこれだけのドラマ性とリアリティができるんですよ!!気をつけてみればそれなりにちゃちな部分も確かにあるけど、どこぞのウソっこ映画よりも、緻密で人間味にあふれていて遥かに芯がある!!とはいっても、結構日本よりですよね?もうちょっとアメリカ側の説明もないとなんだかかなりお粗末なんですが、アメリカ(-_-;)。日本人はえらいこと格好いい、っつーか快活。訛りがまた実に渋い。そうだよね…自分のこと信じないと戦うなんてできないよなぁ。8点(2002-03-14 02:33:42)

4.  化粧師 ちょっとコレはおススメですよっ!!この和テイスト好きな方にはたまらないかと。大正時代ということですが、あんまり「時代時代」してないというか、当時なにがあってどうこでっていうのは、まったく考えない方がよさげです。古い日本と新しい日本が拮抗してるなかでのぽつんとした日常の一シーンみたいな、そんな感じです。絵と間がすごくいい。池脇千鶴と比べると菅野美穂が妙に今風で浮いててちょっとマイナスかも。でも、この3人のからみがいいんですよ。切なくなっちゃう。<ネタバレ?>多分みんな、途中で気づくと思うんですが、椎名桔平演じる小三馬は耳が聞こえないんですね(隠してるけど)、でそれを菅野美穂が彼を救うために公衆の面前でバラしちゃうんですよ。そのときの二人がまた絶妙。きゅーんって、久しぶりに片恋の切なさを思い出して、ねーさん泣いちゃいましたわ(ノ_・、)8点(2002-02-20 22:12:12)

5.  スパイ・ゲーム(2001) おぉ!!最近飽き気味(!)だったブラピだけど久々にスクリーンで見るといいっすね~(^^ゞ。対する、ロバート・レッドフォードは、ファンには怒られること必至だけど、あの口元の「スッパマン皺」が気になって気になって仕方なかった…(_ _;)ゴメンナサイ。ついでに告白すると、二人が最後に会ったという回想シーン(Good Luckって言うトコね)で、レッドフォードがかけたサングラスがズレてるのを発見して、「あ、おじーちゃんみたい」と不埒なことを思ってしまいました。う~ん。だからか、レッドフォードが「わずか24時間、CIAビルから一歩も出ることなく仲間さえも欺いてひとつのミッションをやってのけた」っていうサイレントキラーっつーイメージがもてなかった…。(たまにはこんなふざけたコメントする人間がいてもいいっしょ?)8点(2002-01-07 13:21:06)

6.  トゥームレイダー 観てきました!!先行レイト!! びばびばびばばーん。サイコーでしたぁ!!といいつつ8点なのは、ゲームプレイしてない&インディージョーンズ未鑑賞なので、きっとこの2点クリア後の鑑賞ならまたひとしおだと思うからです!! はぁ~アンジェリーナ・ジョリー最高!! パパのことになると急に少女の顔になるララがまたきゅーっと抱きしめたくなるほどかわええ。爆乳もまたいやらしさがなくていい!!結構過激な格好だけど、全然いやみじゃないんだよな~。また観ます!!8点(2001-10-01 00:01:07)

7.  もののけ姫 2006年にDVDで再鑑賞して点数Up(6点→8点)しちゃった(笑)。民俗学とか歴史とかの知識が若干Upしたもんで…。蝦夷とか物部とかアラハバキとかオナリ信仰あたりも織り込まれているんだよなぁ。英語版も見たけど、「アシタカ」と「アシタカヒコ」をちゃんと区別しててビックリ。語り部としての宮崎駿監督に+2点献上です!! ----- [ここから2001-09-14 23:12:43投稿内容]確かに、ナウシカあたりと比べちゃうと劣るよねぇ。私は、サンやアシタカより、エボシ御前の方が好き。悪役なんだけど、自分が悪ってことを知ってる。でもそれが必要だというし、自ら穢れることをいとわない。穢れたくないともがくサンや、穢れたことを恥じるアシタカより断然潔い。それで救われる人間が確かにいるしね。格好いいです。[映画館(字幕)] 8点(2001-09-14 23:12:43)《改行有》

8.  火垂るの墓(1988) ああぁぁぁ。この手のはダメなんです。小学校の夏休みの登校日に見せられた戦争映画を思い出して…あぁぁぁぁ(ToT)。でも、なんていうのか、実際の戦争では勧善懲悪ってないワケで、んでも被害を受けるニンゲンもたくさんいて、だから戦争はダメなんだよ~っていうのは、自分の根底にあるからそれをこんなにリアルに見せてくれなくってもいいいいいいいぃ~ってなきながら逃げ出したくなる作品です。はだしのゲンみたいに…。8点(2001-09-14 00:36:39)(良:1票)

9.  スワロウテイル 久しぶりに、いい邦画をみたなーと思いました。山口智子かっちょええー。charかわいー。あ、音楽も好きです。8点(2000-08-07 23:52:54)

10.  アポロ13 かっちょいいですね、ものすごく。一番印象的だったのは、ナゼか、宇宙船にある道具を使って二酸化炭素ろ過機をつくるシーン。科学の最先端であるNASAでありながら、理屈にたよらない(机上の空論を排除する)姿が、実に潔くて格好いい。逆に、理屈に走る会議好きな会社は困ったもんですよね。8点(2000-07-30 21:43:04)

11.  梟の城 あれ?投稿がひとつもない…。これオススメですよ、意外と。私は映画館で見たあとビデオで見て、別監督が撮った昔の同タイトルの映画まで見た(^-^;)。忍者ものなんだけど、「ニンジャ」じゃなくて、生身の血なまぐさい忍者の宿命みたいなのを軽快に描いた作品だと思う。セリフのリズムが小気味いいんだな。邦画苦手って人(私もだけど)にもぜひ見て欲しいナ。8点(2000-07-13 22:51:34)

12.  ALWAYS 三丁目の夕日 テレビであってたのをボ~っと見ていたら、ハマった(笑)。 昭和30年代なんて、さほど昔ぢゃない(知らないケド)と思っていたけど、やっぱり「時代」が違うんですね…。 やみくもに「昔がよかった」って今を否定して、昔を肯定するよぉな懐古主義には、じゃぁ頑張って築いてきた今は何なのよ!!と反発したくなるんだけど、たまにはノルスタジックに浸るのもよいワ(*^-^*)。 [地上波(邦画)] 7点(2006-12-14 01:42:23)《改行有》

13.  スパイ・ゾルゲ ゾルゲ…この時代を勉強しようと思いました。もともと昭和って陰鬱で日本の近代史の汚点ってイメージが強いんですよね。まぁ「戦後」も古い言葉になった時代に生まれ育ったんだから仕方がないといってしまえばそれまでなんスが。でもその時代その時代に、憂国の士はいたワケで、後年それがどう評されるかは別として、それを理解したいなぁと。そして、もう少し母国を好きになって、日本人である自分を誇りに思いたいと思った次第でした!!7点(2003-08-23 01:23:29)

14.  修羅雪姫(2001) かなりキワどいトコだと思うけど、結構ツボにはまった。アニメちっくだったり、アクションも二番煎じの感はあるけど、こんな方向性もアリだなっ!!釈由美子かわいかった。きゃしゃなだけじゃなくて、筋肉ついてるし、アクション向きなんだなぁと。続編希望!!7点(2002-06-26 12:56:33)

15.  ソウル(2002) おぉ~、ホントに「ホワイトアウト」+「シュリ」-南北問題 って感じ(^-^;)。長瀬かっこいいのに、妙に演技が織田裕二っぽいのが気に入らないなぁ(ーー;)。ところどころにギクリとするセリフ(屋台のおっちゃんが「わしらくらいの人間はみんな日本語しゃべれるよ」ってやつとかね)はあるものの、日本と韓国がこんな形で近づいてきているのは、なんかうれしいですわ(^-^)。だから得点は甘め!7点(2002-02-13 18:27:54)

16.  Avalon アヴァロン あ~、日本人監督なんだぁ~(ぶたれそ…)!どぉりで!! こうして外国の作品として作られると、日本人の感性っていうのが純粋に浮き上がってくる感じしません?アニメとゲームつくらせたら上手いわけだわぁ~と、まるで彼が日本人を体現しているかのような暴言を吐いてるな。映像好きです、雰囲気すきです、でも内容よくわかりません。私はアホなんだなぁ~。7点(2001-08-28 23:46:39)(良:1票)

17.  宋家の三姉妹 途中、ちょ~っとタルぅい感がありましたけど(^-^;)、圧倒です。むむむ。7点(2001-02-26 23:53:51)

18.  ルパン三世 カリオストロの城 ルパンは大好き。宮崎駿も、モノによっては好き。これは、かなり大好き。何かなぁ、どこかこう、やさしー感じがするよね。7点(2000-10-31 22:43:43)

19.  天空の城ラピュタ ナウシカほどじゃないけど、私も2番目に好き。最初にラピュタに上ったときの風景がすきだなぁ。あんな世界観、どうやったらもてるんだろ。7点(2000-10-31 22:22:30)

20.  ジャッカル コレ結構好きです。「アクションモノにストーリーなんていらないゼ」って感覚で(^-^;)。でも、一番印象に残ったのは、最後の決着をつけた彼女。お・おいしすぎるぅ~。7点(2000-08-30 10:39:33)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS