みんなのシネマレビュー
ピルグリムさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 960
性別 男性
年齢 39歳
自己紹介 知らないうちに『好みが近いレビューワー』っていうのが出来てたんですねえ。見てみると・・・なるほど!

★ やったー!2月のジェフ・ベックの来日公演が見れる!!






投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314
投稿日付順1234567891011121314
変更日付順1234567891011121314

1.  ルパン三世 カリオストロの城 宮崎駿監督らしさが全面にあふれるテンポの良いストーリー展開がとても面白く、飽きる所が全くありませんでした。凄いですね!改めて多くの方々の「ルパン最高傑作」という大絶賛の意見に納得しました。あと山田康雄さんの声、本当に最高ですよね。やっぱ栗田貫一さんの声ではなく、彼の声こそ『真のルパン3世』だなあと思いました。 あと10年、、、いや100年経っても、この「カリオストロの城」は永久に色褪せることなく、後世に伝えられ、輝き続けることでしょう。9点(2004-03-26 23:55:44)(良:1票)

2.  崖の上のポニョ 巷では賛否両論らしいですが、個人的には◎でした。今の時代では珍しい手書きによる映像はCGよりも温もりがあって素晴らしかった。やはり宮崎駿の完璧主義者ぶりには本当に驚かされました。ストーリーは割と単純で子供向けかなと思うものの、それを感じさせないほどのテンポが良く、飽きる暇も無いので大人でも十分楽しめるでしょう。そして特筆すべきは・・・そう、ポニョの可愛さ!特に人間の姿になったポニョの可愛さといったら・・・ねぇ(笑)。町をメチャクチャにした主犯格だけど許せちゃいます!宗介とラーメン食べてるシーンは可愛すぎて悶絶しそう(・・・俺は何者?)。あ、もちろん宗介も可愛いねえ。親を呼び捨てにしてるのは難だけど、「大丈夫だよ、ぼくが守ってあげるからね。」ていう台詞に男ですが胸キュンとしてしまいました。5歳なのに本当に頼もしいなあ。これが俺が言ったら「はぁ?超キモイんだけど」って言われる事でしょう(?)。あとリサの宗介の対する愛情が凄く伝わった点も良かったですね。“警視庁24時”だと逮捕確実の暴走運転も、この際忘れることにしましょう(?)。さて注目の点数は7点ですが、頭から離れないポニョの主題歌で+1点の8点。とにかく監督とスタッフの方々、ご苦労様でしたと言いたいです。 んんん?♪ポ~ニョ、ポ~ニョ・・・いかん、頭から離れん![映画館(邦画)] 8点(2008-09-22 22:37:41)

3.  ザ・マジックアワー 《ネタバレ》 三谷幸喜は古畑とかTVだと凄く面白いけど、映画になると何故か面白くなくてイマイチなんだよなぁと思ってました。だけど頻繁に三谷本人が番宣してたんで不安感がありつつも、気になっちゃたんで見たけど・・・不安してた事がアホらしかったなあと思うほど面白かった。爆笑というよりはクスクス笑える感じが大半だったけど、お金を払って観ても間違いなく後悔しない完成度で◎。間違いなく、三谷=映画はダメ!と思う人が本作で少なくなることでしょう。そしてキャストに関してはナイフを日本一セクシーにかつ、美味そうに舐める大根役者に扮する佐藤&妻夫木のアンジャシュのコント(?)を思わせる勘違い的なやりとりが最高でした。ボス役の西田敏行も貫禄十分!他のキャストも文句なしにGoodです。《追伸》唐突ですが、三谷幸喜って良い名前だと思いません?俺はかなり思います。本作は、その彼の名前の通り、人を『幸』せにして『喜』ばせられる素晴らしい映画だったと思います。素直に賞賛!万歳!![映画館(邦画)] 8点(2008-07-13 17:09:16)(良:2票)

4.  タイヨウのうた 《ネタバレ》 ストーリー自体は全然違うけど、なんか雰囲気が山崎まさよしさんの『月とキャベツ』にかなり似ているなあと思いました。どちらもミュージシャンで初主演・音楽・主題歌を担当していて、更に映画に出た後にブレイクしていった点も同じですし。YUIの演技も山崎さんみたいに自然体な感じで良いし、役者ぶってないのが◎。“Good-Bye Days”も映画を観る前は「まあまあだなぁ」程度にしか思いませんでしたが、観た後はYUI演じる雨音薫の気持ちが痛いくらいに伝わって結構、感動しました(実は山崎さんのワンモアも最初はピンっときませんでした《汗》)。ただ塚本や麻木、岸谷の演技は可も無く不可も無い感じでいまひとつな感じ。もっと気持ちが伝わる俳優陣が良かったなあ。とはいえ作品的には十分に合格点あげられる出来だと思います。あと最後に亡くなってしまうのが悲しいけれど、彼女の歌声はラジオやCDを通じて沢山の人の心に届いたことでしょうね・・・。ちなみに点数は7点だけど、ヒマワリ以上に光輝いたYUIの頑張りでプラス1点しちゃいましょう。[DVD(邦画)] 8点(2008-04-18 18:48:10)

5.  それでもボクはやってない タイトルの通り『それでもボクはやってない』・・・その一言に尽きる映画でしたね。というかそれしかありません。緊迫感がずっと続き、全然長く感じませんでした。素晴らしいです。とにかく周防監督の素晴らしい手腕と、たまにエルレガーデンの細美に見える加瀬亮の演技に本当に拍手を送りたい気分です。邦画もまだまだ捨てたモンじゃないですね![DVD(邦画)] 8点(2008-03-12 22:41:15)

6.  さとうきび畑の唄〈TVM〉 本作を見て「戦争では得られるものなど1つもない・・・失うものの方が多い」ということを改めて実感しました。当たり前のことかもしれないけど、とても大事なことだと思います。あと兵士役の明石家さんまの胸打たれる演技に本当に感動しました。素直に賞賛したいと思いますね。主題歌の方も森山良子の〝さとうきび畑〝が素晴らしい出来です。この歌を聴くたびに本作を思い出してしまうのは言うまでもない。≪補足≫ 戦争を知らない若い方にも是非、観てもらいたい。観ればおそらく『人の命の尊さ』というものの考え方が変わると思います。点数の方は文句なしに8点とします。8点(2004-01-11 11:35:40)

7.  七人のおたく cult seven 当時の南原くん、最高!だけど炎のチャレンジャーの頃から嫌いになった・・・。8点(2003-03-27 10:40:52)

8.  耳をすませば(1995) スタジオ・ジブリ作品では一番好きで、何回も見ました。ただ・・・雫と聖司の2人みたいに人生で大きな意味を持つ「結婚」というものをすぐに決めちゃっていいのでしょうか? 下手したら、、、①聖司がバイオリンを捨て、悪い仲間とグレて『族』になっちゃう可能性も十分ある。②聖司が外国で外国人女性に一目ぼれしちゃうかもしれない。③雫の前に藤村が突然,乱入しちゃうかもしれないし・・・とにかく雫と聖司の2人よ、早まってはならないぞぉ~!8点(2003-02-12 21:27:08)

9.  はつ恋(2000) 篠原哲雄監督が監督としての力が証明した映画。特に篠原監督の1シーン1シーンに対する思い入れが凄いですね。こういう所は他の日本人監督も見習ってほしい点ですね(苦笑)。もちろん監督だけではなく、田中麗奈・原田美枝子・平田満・真田広之という日本を代表する演技派の役者がいなければ、この映画は全く成り立たなかったハズだと思います。そして最後に、この映画で気がついた事が1つあります。それは『いい監督&いい役者=いい映画が出来る』ということです。当たり前のことかもしれませんが、やはり映画という物の中で一番大事ですよね。 8点(2003-01-22 22:50:37)

10.  L change the WorLd ホラー界の巨匠:中田監督という事があってか前半の二階堂教授の最期やPG-12級のグロいシーンとかデスノートぽくなくて好きじゃないですが、それ以外は十分面白かったと思います。いうまでも無く『L』役の松山ケンイチ(若干、藤井隆)は演技が上手いかは別として画面映えしますね。彼のキャリアにとって間違いなく本作は代表作になるでしょう。準主役の福田麻由子は昔の田中麗奈に似てて好印象。今後の成長が楽しみですね。巷ではミスキャストと噂されているナンちゃんはむしろ個人的には◎。彼の浮き具合が逆に中田のキモいシーンとか重いシーンも忘れるくらい清清しく感じましたね(・・・俺だけかな?)。高島と工藤は敵にしてはいまいちパンチが効いてないかな。点数は本編6点+Lの為にあるといっても過言ではないほど合ってたレ二クラの歌で1点で7点。松ケンファンは観るべし!萌えるでしょう。[映画館(邦画)] 7点(2008-03-20 21:43:41)

11.  ロスト・イン・トランスレーション 確かに淡々としてて、アカデミー賞映画ということで多大な期待して観たら好き嫌いがハッキリ分かれる映画だと思う。だけど個人的には好き。珍しくない東京の風景も何故か目新しく感じるし、“はっぴぃえんど”とか選曲も通好みな感じで素敵。映像も綺麗だし雰囲気もいい。ソフィア・コッポラ監督の才能の高さ(女優としては厳しいものがあったが・・・)には脱帽しました。さすがに巨匠の娘さんだけありますね。今後の作品が楽しみです。でもやっぱり本作で語られるべきなのは魅力的なビル・マーレーとスカーレット・ヨハンソン。特にスカーレットの哀愁漂う表情が良かったですね。でも一番印象に残ったのはやっぱり拙者もお尻かな?(笑)結構、頭に焼き付いて離れません!お尻に「いい仕事してますね(笑)」と言いたい(?)。というか何故ホテルの部屋でずっと下着姿でいるのか疑問。まあ目の保養になるから無理には止めないが(笑)そのままでいてくれ!ラストシーンもありきたりだけどGood!!点数は8点にしたいけど、マシュー南がすべり過ぎなのと、序盤の日本人娼婦の婆さんがウザかったので-1点。MTVの鉄平も不要かも・・・。[DVD(字幕)] 7点(2005-12-17 19:32:11)

12.  橋のない川(1992) 「部落差別」というものの酷さを改めて認識した邦画らしいタッチで描かれた映画。高岡早紀ら女優陣の演技も迫真的で見るものの心を間違いなく掴むであろう。7点(2004-03-08 10:37:18)

13.  たそがれ清兵衛 アカデミー賞ノミネートも当然と思える素晴らしい映画で、山田洋次監督の時代劇に対する熱意がとても伝わった所が良かったです。また主演の真田広之の演技も「ラストサムライ」並みに儚く、深く感動しました。とにかく日本映画の未来に希望がわきました!7点(2004-03-06 09:55:18)

14.  帰ってきたドラえもん 感動しましたが、流石に『泣くほど感動』ってまではいきませんでした。しかし、改めてドラえもん&のび太の2人の絆って強いんだなあということが分かって良かったです。 おそらくの天国の藤子・F・不二雄先生もやさしく微笑んでいるんじゃないかな? 7点(2003-12-31 21:14:09)

15.  彼女が水着にきがえたら 俺は、この作品結構好きですよ。前半はゆっくりだけど、後半は織田&原田の逃走シーン(?)はスピード感あるし、ラストシーンもなんともいい。【キャスト】織田裕二(個人的に織田作品でコレが一番好きです。)と原田知世(髪型とかに時代を感じます。今の方が好きですね)の共演も見ものだし、谷啓・伊武雅刀・竹内力・田中美佐子・力也などの脇役が見てて楽しいです。あと【音楽】も大好きなサザンのオンパレード!この頃のサザンはいい曲ばかり。【点数】なかなか面白い。他人に進められなくもないから7点です。7点(2003-10-12 14:40:53)

16.  名探偵コナン ベイカー街の亡霊 正直な所、とてもおもしろかったです。コナンとか犬夜叉ってTVでやってるし、映画館で観なくても来年にはTVで放送するからと、なかなかお金を払ってみるのは嫌だなあという考えがあったのですが、TVでやってるのを見て「劇場で見ればよかった!」と後悔しました。(3~4年前はコナン・シリーズは劇場で見てました。)ストーリーもいいし、上映時間もちょうどいい。思ったのですがこれはシャーロック・ホームズ関連を知らない人には分かりにくい所があったのではないか?と思います。この映画を見る前に小説を見ておくといい!【特に薦める】のがTVドラマのシャーロック・ホームズシリーズを見ることです!これは最近NHK総合で再放送がやってました。「なんでモリアティーあんな顔なんだろう?」と思う方はドラマを見れば一目瞭然、分かるはずです・・・話すと長くなりそうなのでここでやめます。もしこの映画をさらに楽しみたいならジェレミー・ブレッド主演のシャーロック・ホームズを見てください。すると私の言いたいことが分かると思います。ちなみにDVD発売されているので、どうぞチェックしてみてください!7点(2003-04-08 17:50:04)

17.  天空の城ラピュタ パンに卵を落とすシーンが好きです。これはいつまでも忘れられないアニメ。僕も正直な所、宮崎監督が監督として良かったのは80年代のこの頃ではないのでしょうか。7点(2003-04-04 23:33:31)

18.  紅の豚 この映画のモダンな感じが好きだなあ。しかしまあ、宮崎監督は豚が好きだねえ。7点(2003-02-16 13:47:12)

19.  となりのトトロ 懐かしいいい思い出だ。7点(2003-02-12 20:33:44)

20.  魔女の宅急便(1989) 男の僕が見ても、いい作品だと思う。ユーミンのあの歌も大好きだし、キキもいい。7点(2003-02-12 20:32:58)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS