みんなのシネマレビュー
ピルグリムさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 960
性別 男性
年齢 39歳
自己紹介 知らないうちに『好みが近いレビューワー』っていうのが出来てたんですねえ。見てみると・・・なるほど!

★ やったー!2月のジェフ・ベックの来日公演が見れる!!






投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314
投稿日付順1234567891011121314
変更日付順1234567891011121314

1.  崖の上のポニョ 巷では賛否両論らしいですが、個人的には◎でした。今の時代では珍しい手書きによる映像はCGよりも温もりがあって素晴らしかった。やはり宮崎駿の完璧主義者ぶりには本当に驚かされました。ストーリーは割と単純で子供向けかなと思うものの、それを感じさせないほどのテンポが良く、飽きる暇も無いので大人でも十分楽しめるでしょう。そして特筆すべきは・・・そう、ポニョの可愛さ!特に人間の姿になったポニョの可愛さといったら・・・ねぇ(笑)。町をメチャクチャにした主犯格だけど許せちゃいます!宗介とラーメン食べてるシーンは可愛すぎて悶絶しそう(・・・俺は何者?)。あ、もちろん宗介も可愛いねえ。親を呼び捨てにしてるのは難だけど、「大丈夫だよ、ぼくが守ってあげるからね。」ていう台詞に男ですが胸キュンとしてしまいました。5歳なのに本当に頼もしいなあ。これが俺が言ったら「はぁ?超キモイんだけど」って言われる事でしょう(?)。あとリサの宗介の対する愛情が凄く伝わった点も良かったですね。“警視庁24時”だと逮捕確実の暴走運転も、この際忘れることにしましょう(?)。さて注目の点数は7点ですが、頭から離れないポニョの主題歌で+1点の8点。とにかく監督とスタッフの方々、ご苦労様でしたと言いたいです。 んんん?♪ポ~ニョ、ポ~ニョ・・・いかん、頭から離れん![映画館(邦画)] 8点(2008-09-22 23:02:27)

2.  ザ・マジックアワー 《ネタバレ》 三谷幸喜は古畑とかTVだと凄く面白いけど、映画になると何故か面白くなくてイマイチなんだよなぁと思ってました。だけど頻繁に三谷本人が番宣してたんで不安感がありつつも、気になっちゃたんで見たけど・・・不安してた事がアホらしかったなあと思うほど面白かった。爆笑というよりはクスクス笑える感じが大半だったけど、お金を払って観ても間違いなく後悔しない完成度で◎。間違いなく、三谷=映画はダメ!と思う人が本作で少なくなることでしょう。そしてキャストに関してはナイフを日本一セクシーにかつ、美味そうに舐める大根役者に扮する佐藤&妻夫木のアンジャシュのコント(?)を思わせる勘違い的なやりとりが最高でした。ボス役の西田敏行も貫禄十分!他のキャストも文句なしにGoodです。《追伸》唐突ですが、三谷幸喜って良い名前だと思いません?俺はかなり思います。本作は、その彼の名前の通り、人を『幸』せにして『喜』ばせられる素晴らしい映画だったと思います。素直に賞賛!万歳!![映画館(邦画)] 8点(2008-07-13 18:05:52)(良:2票)

3.  さくらん 映像がケバすぎて目が疲れる!蜷川は『さくらん』を『くだらん』くしてしまった。[CS・衛星(邦画)] 1点(2008-05-13 20:09:30)

4.  タイヨウのうた 《ネタバレ》 ストーリー自体は全然違うけど、なんか雰囲気が山崎まさよしさんの『月とキャベツ』にかなり似ているなあと思いました。どちらもミュージシャンで初主演・音楽・主題歌を担当していて、更に映画に出た後にブレイクしていった点も同じですし。YUIの演技も山崎さんみたいに自然体な感じで良いし、役者ぶってないのが◎。“Good-Bye Days”も映画を観る前は「まあまあだなぁ」程度にしか思いませんでしたが、観た後はYUI演じる雨音薫の気持ちが痛いくらいに伝わって結構、感動しました(実は山崎さんのワンモアも最初はピンっときませんでした《汗》)。ただ塚本や麻木、岸谷の演技は可も無く不可も無い感じでいまひとつな感じ。もっと気持ちが伝わる俳優陣が良かったなあ。とはいえ作品的には十分に合格点あげられる出来だと思います。あと最後に亡くなってしまうのが悲しいけれど、彼女の歌声はラジオやCDを通じて沢山の人の心に届いたことでしょうね・・・。ちなみに点数は7点だけど、ヒマワリ以上に光輝いたYUIの頑張りでプラス1点しちゃいましょう。[DVD(邦画)] 8点(2008-04-18 20:38:52)

5.  ピーナッツ ウッチャン、さまぁ~ず、TIM、ふかわといった内Pメンバーのファンとしてはクスクスと笑えるギャグとかがあって、まあまあ面白かったかなと言いたいですが・・・いかせんストーリーがダメダメでした。“超”が付くくらいありきたりな話を何で今更、映画にしようと思ったのかな?捻りが無さすぎて失笑モノです。というかウッチャンは野球よりも体力的にキツイかもしれないけどアクションの方が合うでしょ。まあとにかく映画初監督というウッチャンですが、No Plan(無計画)な映画だと今後やってけませんよ!まあたぶんしないと思うが。[CS・衛星(邦画)] 4点(2008-04-04 16:47:36)

6.  L change the WorLd ホラー界の巨匠:中田監督という事があってか前半の二階堂教授の最期やPG-12級のグロいシーンとかデスノートぽくなくて好きじゃないですが、それ以外は十分面白かったと思います。いうまでも無く『L』役の松山ケンイチ(若干、藤井隆)は演技が上手いかは別として画面映えしますね。彼のキャリアにとって間違いなく本作は代表作になるでしょう。準主役の福田麻由子は昔の田中麗奈に似てて好印象。今後の成長が楽しみですね。巷ではミスキャストと噂されているナンちゃんはむしろ個人的には◎。彼の浮き具合が逆に中田のキモいシーンとか重いシーンも忘れるくらい清清しく感じましたね(・・・俺だけかな?)。高島と工藤は敵にしてはいまいちパンチが効いてないかな。点数は本編6点+Lの為にあるといっても過言ではないほど合ってたレ二クラの歌で1点で7点。松ケンファンは観るべし!萌えるでしょう。[映画館(邦画)] 7点(2008-03-20 21:47:48)

7.  シュガー&スパイス 風味絶佳 はっきりいって映画ではなくオアシスのPVでしょ、これは。製作者はオアシスが好きで好きでしょうがなくて劇中で曲をかけたいが為に作った感じ。とはいえオアシスが好きなんで、冒頭から“Rockn' Roll Star"、中盤の“Let There Be Love"と"Lyla"が流れるシーンは最高!というか音楽以外は・・・評価できないなあ。ストーリーは言うまでも無くしょうもないし、出演者に関しては、とにかく夏木マリはルー大柴なみにクドイ、クドすぎる。トゥギャザーしたくないです。柳楽とエリカ様もカップルには全く見えず、弟と姉って感じで×。高岡は合ってて○だな(というかパッチギ?)。点数はギャラガー兄弟に免じて4点![DVD(邦画)] 4点(2008-03-20 21:22:29)

8.  それでもボクはやってない タイトルの通り『それでもボクはやってない』・・・その一言に尽きる映画でしたね。というかそれしかありません。緊迫感がずっと続き、全然長く感じませんでした。素晴らしいです。とにかく周防監督の素晴らしい手腕と、たまにエルレガーデンの細美に見える加瀬亮の演技に本当に拍手を送りたい気分です。邦画もまだまだ捨てたモンじゃないですね![DVD(邦画)] 8点(2008-03-12 22:44:18)

9.  犬神家の一族(2006) 1976年版のとほとんど同じじゃないですかーーー!犬神家にそんなに思い入れが無いので見なくてもよかったかも。とはいえ遺作として十分な出来ではないかと。[ビデオ(字幕)] 6点(2008-03-12 22:29:25)

10.  時をかける少女(2006) 『バタフライ・エフェクト』を先に観たせいか、オチとかに非常に物足りなさを感じてしまった。後半はいいけど前半の軽いノリが嫌だし、声優は素人らしく下手で最悪。あと『バタフライ~』と違い、主人公がくだらないことで過去に戻る事(カラオケや遅刻など)が多すぎて興ざめしたし、絵も雑で見てて疲れる。それと主人公も含め登場人物に全く魅力が無い!これは痛い・・・とにかく過剰評価されてる映画。何故、賞がこの程度で取れるのか?疑問である。[ビデオ(吹替)] 2点(2007-08-07 23:30:31)(笑:1票) (良:2票)

11.  さよならみどりちゃん 星野真里ファンだった僕としては「さよならみどりちゃん」という言うよりは「さよなら(清純な)真里ちゃん」といった映画。ちまたで話題だったヌードも必然性が一見ありそうで、実は無いので正直ショック!間違いなく『ジョゼと虎と魚たち』の池脇千鶴並みに無駄脱ぎでした。珍しく目の保養にすらならなかった小さすぎる胸も残念!!脱がないで欲しかったです。こっちが泣きたいくらいです。あと肝心のストーリーは・・・正直、どうでもいいような内容でした。「嗚呼、なるほどね」って感じ。それと西島演じるユタカの行動・言動が見てて凄く嫌でした。彼女に「オ●ニーしろ」とかいう?普通言わないよ。それとぶっちゃけ、彼は凄くイケメンとは思えないので、なんでコイツがモテるの?と真剣に思いました。《追伸》スナックでのカラオケのシーン、酷すぎ。なんで上手い奴いないの?真里ちゃん、下手すぎて失笑モノでした。[DVD(邦画)] 4点(2007-01-09 19:22:31)

12.  容疑者 室井慎次 うわ、サイテー!「容疑者 原口あきまさ」で十分だと思う。[ビデオ(邦画)] 1点(2006-10-27 17:54:45)

13.  ハウルの動く城 ハヤオのキモい城。声はホリで十分![地上波(吹替)] 1点(2006-07-25 18:48:56)(笑:1票)

14.  ロッカーズ ROCKERS(2003) 期待したわりには・・・でした。この手のバンドもの映画は星の数ほどあるからストーリー展開とか目新しい所は特にないし、ライヴシーンも中村の歌と、意外にも演奏が下手で楽しめませんでした(というか曲的にRockersというよりはPunkersじゃない?)。それとラストも実話とはいえ悲しい終わり方なのが残念!せっかくだからお馬鹿丸出しなハッピーエンドで終わって欲しかったかな。とはいえ本作で一番輝いていた玉木宏のカッコよさ、陣内の初監督にしたら悪くない出来ということを評価して5点!それにしても 王様とモト冬樹は何故出てたの?[CS・衛星(邦画)] 5点(2006-07-20 17:54:14)

15.  タナカヒロシのすべて 別に鳥肌実(及川光博に似てません?)じゃなくてもいいんじゃないかなと思えるくらい普通の映画。良くもないし悪くもない。ただ無口で非社交的という実際の彼とは全然違う役柄は面白いと思う。あと脇役も確かに豪華で◎。[DVD(字幕)] 4点(2006-04-19 19:21:38)

16.  ブラウン・バニー 《ネタバレ》 ヴィンセント・ギャロは持っている才能を全て使い果たしたのではないか?とマジで心配になるくらい酷い映画。彼の熱烈なファン以外は絶対に観るべきではないです。とにかくストーリーが淡々としすぎてて恐ろしい位に退屈でした。これは本当に映画なのか?単なるギャロのプライベート風景(ギャロ、ものすげーー安全運転!)じゃないの?っと思った。そんなの観客にお金を取るもんじゃないよ~~~!それと衝撃的と噂だったラストシーンも全然驚きが無くて大した事ない。なんとなくクロエが死んでるんじゃないかなという予想がズバリ的中!そして問題のクロエの(もっと美人な女優はいないのか?正直、アップはキツイぞ!)フ●●シーンも苦しそうな彼女を見てると気持ち悪くなった。AVならまだしも、この手の映画には絶対に要らないシーンですよ。点数は0点つけてもいいんだけど・・・レッチリのギタリスト、ジョン・フルシアンテのサントラが凄まじいくらい良いから2点ボーナスであげちゃう。でも本編で1曲も使用されてねぇ(涙)。[DVD(字幕)] 2点(2006-04-19 19:06:09)

17.  パッチギ! 『ゲロッパ!』と同様に役者陣の演技が大変素晴らしい。塩谷瞬や沢尻エリカも良いが、それ以上に強面の高岡蒼佑の存在感に尽きる!あと脇役のオダギリジョーや大友さんも味があり良い。“イムジン河”といった劇中曲も映画に絶妙とも言えるくらい合ってて◎。ただ暴力シーンが異常とも思えるくらい無駄に多くて観てて不快感を感じる(『バタフライエフェクト』程度なら許せるが)。これは本当に青春映画なのか?とさえ思った。これじゃあ任侠映画ですよ。まあ井筒監督らしいが・・・。それと【たこら】さんと同じく、終わりよければ全て良し見たいな感じが嫌で仕方が無い。ラストの感動も不快シーンを思い出すと冷めてしまいます。というか、あの手のシーンはありきたりじゃないでしょうか?新鮮さがないです。だから物凄く中途半端な気がする。点数は3点だが楽器屋のシーンのギター(アコギはMartinだったっけ?)がカッコよかったからプラス1点で4点といったところかな?そして最後に一言。賞をたくさん受賞してる井筒さん、残念ながら僕はあなたをまだまだ巨匠と認めません・・・とはいえ今後も頑張って下さい。[DVD(字幕)] 4点(2006-02-27 08:09:29)(良:1票)

18.  世界の中心で、愛をさけぶ 話題作すぎて敬遠してましたが遂に見ました。意外に思ってたほど悪くなく、感動もほんの少しだけですがしました。これはヒットするのも当たり前です。あと大沢たかお(彼は良い役者になった)、長澤まさみ(顔もいいが声の方が俺は好き)、山崎努(モーガン・フリーマン並みに渋すぎる)・・・この3人の演技は本当に良かったと思いましたね、マジで。ただ森山と柴崎はマズイざんす。森山は行動がセカチュウというよりはジコチュウで困る(笑)ラジオで白血病をズバリ的中(彼はエスパー伊東なのでしょうか?)させて彼女に迷惑かけてるし、あるレビューワーさんご指摘の通り、絶対安静なのに病院から彼女を脱走させるなんて(笑)・・・アホです。若気の至りではすまされません。世界で愛を叫ぶ前に病院に謝罪しろ!同情するなら謝罪しろ!(?)このバカちんがーーーー!!!えっと柴崎は原作に無いだけあって無駄な配役。ギャ●泥棒です。いやいや冗談。それと個人的に気になった点を挙げると無駄に友情出演みたいな俳優が多いこと。マギーとかダンディ坂野いる?いらねーだろ!ダンデイは『あの人は今!』で十分・・・長々と書いてしまった!大晦日に俺は何をしてるんだ!というわけで早く辞めます。点数の方は本編3点+平井堅&カセットテープに3点で6点ゲッツ。長澤まさみがビキニだったら7点ゲッツ・・・だったかも。[ビデオ(字幕)] 6点(2005-12-31 21:32:11)

19.  ロスト・イン・トランスレーション 確かに淡々としてて、アカデミー賞映画ということで多大な期待して観たら好き嫌いがハッキリ分かれる映画だと思う。だけど個人的には好き。珍しくない東京の風景も何故か目新しく感じるし、“はっぴぃえんど”とか選曲も通好みな感じで素敵。映像も綺麗だし雰囲気もいい。ソフィア・コッポラ監督の才能の高さ(女優としては厳しいものがあったが・・・)には脱帽しました。さすがに巨匠の娘さんだけありますね。今後の作品が楽しみです。でもやっぱり本作で語られるべきなのは魅力的なビル・マーレーとスカーレット・ヨハンソン。特にスカーレットの哀愁漂う表情が良かったですね。でも一番印象に残ったのはやっぱり拙者もお尻かな?(笑)結構、頭に焼き付いて離れません!お尻に「いい仕事してますね(笑)」と言いたい(?)。というか何故ホテルの部屋でずっと下着姿でいるのか疑問。まあ目の保養になるから無理には止めないが(笑)そのままでいてくれ!ラストシーンもありきたりだけどGood!!点数は8点にしたいけど、マシュー南がすべり過ぎなのと、序盤の日本人娼婦の婆さんがウザかったので-1点。MTVの鉄平も不要かも・・・。[DVD(字幕)] 7点(2005-12-17 20:43:15)

20.  ジョゼと虎と魚たち(2003) 妻夫木聡や池脇千鶴の2人の独特な演技、味のある脇役陣(特に板尾!ホンコンがいなくてもやってけるよ!!)、原作に忠実なストーリーの流れ。これらは良いんですが、全体的に見るとイマイチな点なかりでした。1つ1つのエピソードに魅力が感じられないため、映画の世界に引き込まれない。それに説明不足な箇所が多い。経過が判ればもう少し良かったかも?セックスシーンを強調しすぎる所もあんまし良くないし、池脇の小ぶりのおっぱいも綺麗だけど明らかにいらないでしょ。目の保養としては十分満足だが(笑)、ちょいとショック!でもまあ外国の女優に比べて日本の女優はラブシーンでも脱ぎそうで脱がない人ばかりだから、彼女は偉い!でも脱いだからワンランク上にいったわけではないのでご了承くださいませ(笑)。ちなみにもう1回見るか?と言われたら、見ません・・・いや見るかも。でも、おっぱいシーン以外は高速早送りだな。[DVD(字幕)] 3点(2005-09-11 19:49:14)(笑:1票)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS