みんなのシネマレビュー
彦馬さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 450
性別 男性
自己紹介 大阪府出身、岡山県在住、阪神・下柳と同年月日生

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910

1.  かもめ食堂 透明なウィンドウから食堂に差し込む光がテーブルを白く輝かせ、ガラスコップやコーヒーカップがその白さに溶け込むように存在する。そこで展開する“お皿を磨く”“テーブルを拭く”“シナモンロールを作る”、そんな彼女たちの行為もその空間に溶け込んでいく。単なる会話の切り返しやクローズアップを廃し、人物を綺麗な位置関係に収めている。ワンショットは、振り向かせたり、立ち上がらせたりといった運動を伴わせ、シークエンスに挟まれるショットも路面電車、船、自転車が動いている。動く→食べる→動く→食べる、この人間=動物の単純な営みに潜む幸福感の主張がささやかだ。「やりたくないことはやらない」小林聡美と「やりたくないことでもやらざるを得なかった」もたいまさこと「やりたいことがわからない」片桐はいりが、その単純な営みを一歩昇華させ、いつでもどごでも人間は関係性の中でさらなる幸福感を得ることを見せる。動物と食材との物理的関係、個体と個体との精神的関係。オープニングの太ったかもめがとても幸福そうに思い返された。[映画館(字幕)] 9点(2007-01-10 23:34:56)(良:1票)

2.  ガラスの脳 全くもってのおとぎ話であり、そこに徹した中田監督はやはり映画人だ。眠ったままの少女と彼女にキスをする少年。病院の廊下を歩く、病院への丘を駆け上がる、授業を終えると階段を駆け下りる、と静なる少女に対し、少年は常に動だ。少女の静が少年を動へ動へと導く。その静なる少女が5日間だけ動へと反転することにより、動と動とが衝突し動がさらに加速していく。そして再び少女は静へ。遊園地で少女がスカートに風を孕みながらくるくると周る、少女と少年か手を取り合いくるくると回る、その俯瞰ショットの円運動が傘と雨に彩られ見事だ。この少年にとって円の中心は常に少女であり、たった5日間が永遠となる純愛を描いた中田秀夫に、たった100分間による映画への永遠の愛が見えた。[DVD(邦画)] 8点(2007-01-10 23:33:14)

3.  小早川家の秋 人物、静物の配置の納まり具合には相変わらず惚れ惚れとする。二人が同時にしゃがむ、時間差でしゃがむ。複数が同時に動いた時の静止位置、ビール瓶、グラスの位置。精緻な計算による美学。路地や玄関、廊下、縁側に差し込む残暑の強烈な光線が生み出す光と影のコントラスト。縁側、川べりの原と司のツーショットの誘惑。この二人のしゃがむ位置が法事と葬儀とでは左右反対になっているところを見ると逆転の普遍性を語っているようにも思えてくる。孫とかくれんぼをしていた中村鴈治郎が鬼から逃げる方、「もーいいかい」から「もーいいよ」に反転しているように、死者を見送る生者もいつかは見送られる死者に反転する。火葬場の煙突がフレームの真ん中に位置する左右反転可能なシンメトリーな構図はそういうことではなかろうか。ラストのカラスも左右に二匹である。[CS・衛星(邦画)] 9点(2006-12-12 22:39:59)

4.  東京の宿 小津安二郎、最後のサイレント映画。この時期になると周りが全てトーキーに移行し、残された小津もトーキーへの移行を見据え試行錯誤していたようなことを読んでみたりすると、いかにも画面から、もはやトーキー後に聞き慣れた坂本武や飯田蝶子の声が聞こえてくるような感覚になったりもします。原っぱででんぐり返しする突貫小僧たちや、風に髪が緩やかに揺れる岡田嘉子が印象的。飯屋の軒先で雨宿りする父子のシーンが美しい。[DVD(邦画)] 7点(2006-12-12 22:38:40)

5.  戸田家の兄妹 佐分利信は間に合わない。集合写真、父の死に目、一周忌、ことごとく遅れて登場する、規格外の服で。世間体に背を向けるかのようなアウトローといえば言い過ぎだが、そんな振る舞いが、バッサリと身内を、世間を断罪する。そんな必殺シリーズのような構造ですが、この作品は手の動きの細やかさが楽しい。高峰三枝子がエプロンを叩きつけた後にそれを撫でる、エプロンの裾をつかんで人を迎える、糸をお手玉のようにして遊ぶ、孫がおばあちゃんの手を取る、ライターや扇子を触りながら話をする男たち、縫い物に勤しむ女たち。手は口ほどに物を言う。[DVD(邦画)] 9点(2006-12-12 17:53:08)

6.  淑女は何を忘れたか 誰も彼もが煙草の煙で画面を燻らし、斉藤達雄と桑野通子がトレンチコートと帽子を身に着ける。ハリウッドの30年代ギャング映画を見るかのように、なんだかやけに楽しい。桑野の斜めにかぶった帽子、決まっている。斉藤達雄が粟島すみ子をピシャリと頬を打つ、決まっている。そこへ小津のギャグセンスが、かしこに顔を出し、男と女を軽妙に描いて見せる。何気ない会話と電灯の消滅がエロスを爆発させるラストには参った。ドアの開け閉めによる斎藤と桑野の演技と本気の繰り返しのギャグ。エロスとドア、これはまさにルビッチだ。[DVD(邦画)] 10点(2006-12-12 17:52:01)

7.  淑女と髭 小津のギャグセンスと岡田時彦の役者センスが融合したサイレント喜劇の佳作。冒頭の剣道の審判長が、突貫小僧であるのに一本取られた。[CS・衛星(邦画)] 8点(2006-12-12 17:51:04)

8.  地下鉄(メトロ)に乗って 後半の雨降る階段のラブシーン、クレーンのカメラが下りていくと、階段上に「バー」が見える。このバーの看板が赤く、店に入ると真赤な口紅の常盤貴子が登場する。大沢の店にいた常盤が赤い服を基調として赤に彩られていたことを思い出せば、店内のリンゴ、薔薇、オムライスにかけるケチャップにより、大沢-常盤-岡本-堤が繋がる。駄目押しが赤い傘ということになるが、ここのスローモーションはどうか。突然に場面を替える役割の地下鉄ワープはなかなか心地よい。[映画館(邦画)] 6点(2006-11-24 17:00:26)

9.  野菊の墓(1981) 松田聖子目当ての観客を外に放り出すことなく、適度に彼女のアップを挟みながら、美しい信州の山々を背景にしたロングショットをフィルムに刻む。白無垢の民子と、騎馬戦を白組で戦う政夫のカットバックは、白と白とがぶつかり合い、観る者に“綿積み”の綿の白さを想起させ、その時に帰宅が遅れたことが二人を引き離した起因となったことを考えれば、あの混じりっ気のない、逆光に映えていた綿の白さは、悲しさと儚さとを想起させるのである。二人が見つめてから何十年と時を隔てても変わらぬラストの夕日が心に残る。[CS・衛星(邦画)] 9点(2006-11-15 17:38:58)(良:3票)

10.  乱れ雲 《ネタバレ》 視聴可能な成瀬作品の最後の最後に見てやろうとこれまで封印していたこの遺作、まだ見ぬ数本を残しついに見ちまった。司葉子が伏し目がちにふと視線を落とすショットの多さに、ラストは見上げるショットで過去の断絶、未来志向の視線をぶつけてくるのかと予想しながら見ていると、来た来た・・・階段の上と下、司葉子はもちろん階段の下、そして旅館でも涙ながらに加山を見上げる司。で、どうなんだラストのラストは・・・、十和田湖の夕日を見つめるロングショットの司、その視線は・・・うつむきがちからそっと夕日に目をやり、また湖面に戻している。そうやね、人間簡単に過去を断ち切れるもんではないはね。美しき夕日、成瀬の落日。[CS・衛星(邦画)] 9点(2006-11-06 23:38:09)(良:1票)

11.  天使の卵(2006) 逆光を意識し、ほとんどのシーンを逆光で撮影。室内も絶えず窓から差し込む光にあふれている。一部ハレーションを起こしているショット(市原くんが卵を太陽にかざすシーン)がありましたが、お寺の内側から撮られたシーンなど本当に光が美しい。あまりに逆光を意識している分、ショットのつなぎ方が緩慢に感じたりもした作品でした。[映画館(邦画)] 7点(2006-11-06 23:36:16)

12.  紙屋悦子の青春 回想する病院屋上以外、紙屋邸の内部で完結するカメラが、卓袱台や机を挟んでの延々とした会話劇を、時おりバストショットを挟みながら、長回しで捉え続ける。演劇的に徹し潔いといえばそうだが。[映画館(邦画)] 3点(2006-09-30 09:49:48)

13.  恋するトマト フィリピンの現実を力強く切り取り、大地康夫の好演による画面の連鎖は、農業への情熱、人間に対する信頼の回復を、情熱と血潮の赤であるトマトの生育に重ね、熟れた映画となっている。[映画館(邦画)] 8点(2006-09-30 09:49:16)

14.  LOFT ロフト(2005) 持続した画面に出入りする豊川と西島の緊迫感、窓から差し込む光と手前の闇のコントラスト。黒沢清が冴え渡る。[映画館(邦画)] 9点(2006-09-30 09:48:40)

15.  出口のない海 いざ特攻という時の回想シーンの処理、高ぶる感情のスローモーションでの処理などどうも退屈なのですが、人間魚雷で死ぬ意味をあまりに現代的な視点である台詞をもって主人公に言わしめているところが、「回天」を感動を誘う媒体として処理しているようにしか見えなくて。[映画館(邦画)] 2点(2006-09-30 09:48:00)

16.  時をかける少女(2006) 「時をかける」プロットの因果律を操る脚本の力と、主人公が転げ回ったり階段を駆け上がったりする躍動感と、別れの川沿い道の夕焼けと。[映画館(邦画)] 7点(2006-09-18 17:21:58)

17.  ゆれる 吊り橋は確かに「ゆれる」象徴として、木々が風にざわめき、鳥がはばたき、川のせせらぐショットが的確に差し込まれ、兄弟のクロースアップが見事に彼らの揺れるメンタリティをスクリーンに滲ませる、のですが、どうも映画そのものが揺れてくれないのです。[映画館(邦画)] 5点(2006-09-18 17:21:18)

18.  ラフ ROUGH プールサイドで立ち上がった二人を逆サイドから捉えたロングショット、揺れる水面に映る二人のそのショットが、なかなか美しくて、しかしすぐに主人公二人のアップになってしまうのが、なんともなんとも勿体なくて。[映画館(邦画)] 4点(2006-09-18 17:19:51)

19.  雪に願うこと 《ネタバレ》 朝日をバックにした輓馬の調教、寒さに白き吐息や美しきシルエットなど詩情的なショットを超えて、この映画は骨太に感じる。都会で疲れた男が田舎で癒されるといった生易しい図式ではなく、真剣に勝負に生きる人間の剣の鋭さを突きつける。佐藤浩市の殴る蹴るの暴力、女性にも容赦のない暴力、山崎努が差し出す札束。“勝ち負けにこだわる無意味”の無意味を叩きつける。そして、そこで生きる人間にのみ真の“願い”が許される。佐藤浩市の神棚への力強き2拍手。ラストの雪球こそが伊勢谷の成長、到達点・・・もはやウンリュウのレース結果は彼には必要なかった。[映画館(邦画)] 8点(2006-06-05 13:02:19)

20.  阿片戦争(1943) まずはクレジットを見ていただきたい。菅井一郎=阿片吸飲者・・・阿片でイカレた菅井一郎の姿が目に浮かび、彼の登場を待ちわびていると、ホンマに阿片をやっているのではと訝りたくなるようなイカレぶりで登場したもんですから、もう満足も満足。いやいやそんなことで満足しちゃ~いけない。原節子と高峰秀子の姉妹役を見よ。盲目の妹を気遣う姉、姉を慕う妹、この二人が別れ別れになっちゃうんですから、もう見る者はその再会こそが映画であると信じながら中国対英国の駆け引きの面白さに身を委ねます。「シャラップ!」、すべて日本人が日本語で喋る作品ながら、たまに挟まれる英語に洒落っ気を感じ、壮大なオープンセットに本気を感じ、そしてチャイナドレスの舞踊や原、高峰の歌にエンターテイメントを感じる。これは阿片戦争を素材にした、ただただマキノの映画です。[ビデオ(字幕)] 9点(2006-02-18 00:56:14)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS