みんなのシネマレビュー
さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 75
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  クローズZERO 山田孝之の一人勝ち。山田孝之はラッキーな役者だ。芹沢多摩雄という役に出逢え、それを見事に乗りこなした瞬間から、同年代の俳優からは頭ひとつ抜けた勝ち組の存在になった。映画全体を見渡すと、粗さも無駄も気恥ずかしさもあるが、芹沢という圧倒的に魅力的なキャラクターを生み出した、それだけで10点に値すると思う。[DVD(邦画)] 10点(2009-04-27 21:59:27)

2.  容疑者Xの献身 《ネタバレ》 原作をタイトに纏めつつ、面白さはそのままに分かりやすく、かつ間口の広い映画作品に仕上がった。ドラマのいち企画物として位置付けるのはあまりに短慮。「容疑者X」を質の高い作品に導いたのは、役者堤真一の力量と、松雪泰子の説得力のある美しさに他ならない。こんなにも瞳というものは雄弁に心の内を語るのか。散りばめられた僅かな幸福を噛み締める、石神の伏し目がちな瞳が悲しすぎる。特にラストの号泣シーン、役者の演技で久々に震えた。勿論、石神との対比としてはこれ以上無いほど、颯爽とコートの裾を翻して歩く湯川福山の魅力も素晴らしかった。[映画館(吹替)] 9点(2008-11-02 00:19:49)

3.  クライマーズ・ハイ(2008) 《ネタバレ》 原作未見。ドラマ版も未見。 男たちの臨場感ある戦いにテンションは昂揚、純粋にわくわくした。 堤真一・堺雅人・エンケンの熱演に脱帽。 残念なのは冒頭、高嶋の長男の声が割れてまったく聞き取れなかったことかな。 [試写会(吹替)] 9点(2008-07-03 23:10:24)《改行有》

4.  嫌われ松子の一生 素晴らしい映画でした。あまりに純粋で不器用で、極彩色の地獄の底でも決して汚れることの無い、松子という人に出会えて良かった。[映画館(字幕)] 9点(2006-06-01 22:07:00)(良:1票)

5.  恋の門 要するに「純愛」とは心の病のことを指すものなのだなあ~なんて改めてしみじみ。クリエイターってのは自分自身も気持ちいいと思えるもの(勿論中身がマスターベーションに留まっていたら話にならないけど)を作り出さなければならないんだということを、門が、恋乃が、監督松尾スズキが身を裂いて教えてくれたおもしろ映画。妙に変なとこで感動してしまった。7点(2004-11-26 15:12:06)

6.  69 sixty nine 良くも悪くもないかんじの青春映画でした。まあこんなもんでしょう。6点(2004-08-28 22:37:38)

7.  ロスト・イン・トランスレーション 日本をこんなにも粋に、かっちょよく撮ってくれたアメリカ映画も珍しい。スクリーンに大写しになる、ありのままの東京。雑多で滑稽で、レトロな近未来。ああ東京って、なんてキュートな場所っだったのだろうか!作中そこかしこで反復される、微妙な「ズレ」に起因する“LOST”が、切なくも最高にロマンティックなラストの余韻へと変化する(最後の最後に観客がLOSTすることになるなんて、なんて素敵な仕掛けなんだろう)。こんなに繊細なラブストーリーをちゃんと評価できるだなんて、大味なアメリカ人もやるじゃないですか。オスカーおめでとう、ソフィア・コッポラ。Tシャツを裏返しで熱唱するビル・マーレイが愛しすぎて、思い出すだけでご飯何杯でもいけそうです。9点(2004-07-03 01:15:33)

8.  瀬戸内少年野球団 夏目雅子が本当に美しい。当時まだ子供の山内圭哉が、少し背伸びした純情な少年好演していて、必見の価値ありです。6点(2004-05-03 19:22:34)

9.  岸和田少年愚連隊 原作の雰囲気は出てたんじゃないかなあ。アホで愛せて面白かったです。矢部もかっこよかった。7点(2004-04-14 21:37:28)

10.  恋愛小説(2004) うーん、テーマ的にもうちょっと上手く料理してくれても良かったんじゃないかな?まあ面白かったことは面白かったんですが...前半は良かったものの、肝心の終盤がどうも盛り上りに欠けた気がしました。原作は未読なのですが、主人公に下手な救いが与えられていないストーリーは潔くていいと思います。愛の力で~とかだったらあまりにベタベタですからねぇ。玉木宏は役にあっていたと思います。5点(2004-03-28 15:23:25)

11.  阿修羅のごとく 映画館に足を運ぶほどでもなし、レンタルするほどでもなし、ただ何故か非常に気になる...という作品でした。そうしたら運良くJALの機内上映で観られてラッキー。で、感想ですが。これ映画館に行く価値の充分ある映画だったと思う。恥ずかしながらドラマ版は未見なので、私はこの映画のみで判断するしかないのですが、キャストもストーリーもかなり見ごたえがありました。女の可愛らしさ厭らしさ恐さが非常に小気味良く描かれていて、純粋に面白いと感じました。中村獅童も、以降見る目が変わったよ。見直しました。8点(2004-02-28 01:09:08)

12.  アイデン&ティティ 監督の原作に対する愛情が、ひしひしと感じられた作品でした。強引で地味で小づくりだけれど、とても愛すべき映画であった思います。80年代の恥ずかしさも上手く描かれていました。GOING STEADYの峯田くんも、意外なほどに中島役にマッチしていてとても好感が持てました。すごく可愛かった(今回ほぼ初見でしたが)。ああ、ただ「彼女」がな~~~。原作のイメージではもっとアンニュイでクールでいい女だったので、非常に残念でなりません。6点(2004-02-28 00:53:56)

13.  ラスト サムライ 確かに突っ込みどころは満載。ラストは蛇足と言って良いと思うし(「優しい」結末ではあったけど)、トムクルーズの生命力はダイ・ハード並み。スキンヘッドの侍はペラペラ英語喋るわ、武士側が美化され過ぎな感も確かにある。だけど。それら諸々の要素を加味してもなお、この作品が良作であることに変わりはないと思う。熱い生き様を晒す男たちと、それと共に存在するひどく真摯で穏やかな感情。散々言われてきたことだが、本当に本当に渡辺謙はかっこよかった。「素晴らしい」とか「傑作だ」とか、そういうのじゃなくって、見終わった後しみじみと「良い映画だったねえ」と言い合えた作品。9点(2004-02-28 00:41:21)

14.  きらきらひかる 《ネタバレ》 映画の中で一番エロいキスシーンはどれか?という質問に出くわした時に(未だ出くわしたことはありませんが)、真っ先にこの作品が頭を掠めます。[ビデオ(邦画)] 7点(2003-12-23 22:39:16)

15.  ハッシュ! おもしろかったー!話もキャラクターもどこか肩の力が抜けていて、とても素敵だった。どれもこれも魅力的な登場人物ばかりでした。こういう話って「おこげ」の人物そのもの(性格とかいった面で)に魅力をあまり感じないことが多かったけど、片岡礼子は文句なしに良かったです。渚のシンドバット、二十才の微熱の中で一番好きだなあ。ラストも心が温まりました。9点(2003-12-19 14:28:47)

16.  キル・ビル Vol.1(日本版) 怪作、としか表現しようのない作品。こんなトンデモ映画製作を世界市場の配給でやってのけるタランティーノは、やはりすごいと思う。もー決め台詞全部日本語だし(ユマサーマンもルーシーリューもあんたら2人とも外人さんだよ!)、ユマ日本刀持って飛行機乗ってるし、千葉真一びっくりするほど英語下手くそだし(アメリカ住んでるんじゃなかったっけ?)、オーレン石井にゴーゴー夕張だし、もう何から笑えばいいか解らない感じだった。欧米から見た「クールなジャパニーズ・カルチャー」ってこんな風なんだろうなあ。日本語の台詞を真似したいので、もう一度見てみたい気もする。やはり純粋にパルプフィクションの方が面白いけどね。8点(2003-11-08 14:32:57)

17.  千年の恋 ひかる源氏物語 とりあえずミスキャストが光りすぎた作品。わざわざ劇場まで行ったっつの!こんなもんは公民館の無料上映会かテレビで充分。本当に、聖子がいちいち流れをせき止める意味が解らん!というのが、誰しも感じる怒りだと思います。とりあえず私はふざけんなと思いました。竹下景子の濡れ場も、こんなん見せられてどうすればいいのかという感じ。何より常盤貴子の紫の上が合ってない!朧月夜の南野陽子は結構ハマり役。あとの見所は天海祐希の凛々しい源氏のみか。つーことで、南野・天海でかろうじてプラス2点。2点(2003-09-23 00:29:33)

18.  御法度 TVで放映されていたこともあって、何年かぶりに観ました。やはり今回もギャグ映画としか映りませんでしたが...。武田真治の天真爛漫な沖田総司はなかなかのもの。だけどその好演が逆に浮いてしまうほどに、つまらない退屈な映画でした。出てくる男は素敵なのに。勿体無いなあ。衣装はストイックで◎でしたが。3点(2003-09-22 23:13:33)

19.  ミスター・ルーキー 昨年、阪神ファンの友人数人と共に劇場まで出向いて観ました。優勝直前ということもあって今回レビューを加えさせていただきます。いや~正直、あまりの出来の悪さに正直驚きました。会話中心で進行するテンポの悪いストーリー展開。「弱小阪神」という非常に愛情対象にしやすい題材を扱いながら、どうも作り手の愛が感じられない作品のような気がしました。いや、もしくは愛情だけはあるのに映画作りの腕が拙過ぎてその情熱が空回りしてしまったか。予定調和な話も決して嫌いではないのですが、もっともっと面白く、盛り上がるようなストーリーに出来たと思います。日本の「メジャーリーグ」を作ろうとして、失敗してしまったんだろうなあ。残念。2点(2003-09-14 03:14:17)

20.  呪怨2<OV>(2000) とりあえず酒井法子の演技下手すぎ。なんだありゃ。ストーリーも面白くなかった。ただこういう視覚で見るホラーって(耳で聞く怪談などと違って)気持ち悪い映像が目に焼きつきますよね。そういった意味では、ピンスポットで恐いと感じたシーンもありました。2点(2003-09-07 20:26:15)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS