みんなのシネマレビュー |
|
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
1. シティーハンター ベイシティウォーズ はっきり言えばダイ・ハードのパクリなんだけどテロ組織はダイ・ハードとは全然違ってお粗末な三流組織。まあリョウと海坊主がランボーみたいな奴だからまともな戦いは無理なのは分かってるから仕方ない部分もあるかもしれない。一番可哀想なのは社運を賭けたベイシティホテルのオーナー。落成式で明日のオープンを目前に再起不能な被害にあったのは不運としか言いようがない。[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-11-21 15:27:31) 2. あぶない刑事 映画版『あぶない刑事』シリーズ第一弾。お子様路線な東映は嫌いだがこのシリーズだけは好き。[映画館(吹替)] 8点(2005-11-14 18:42:45) 3. アポロ13 実話ならではの感動は理屈では語れない。ケビン・ベーコンやエド・ハリス等豪華なキャスティングによる演技合戦も見物。[映画館(字幕)] 10点(2005-11-12 20:14:57) 4. あぶない刑事リターンズ バブル期のTVシリーズだからさすがに古いだろうと思ったら面白い。泣かせてナンボな邦画界でこういう爽やかな映画はやはり少しでも面白ければヒットするんだろうな。まあ少し厳しく見ればハリウッドではB級レベルだが万年不況な邦画界では貴重な人気シリーズという事で五つ星。[映画館(字幕)] 9点(2005-11-12 20:05:53) 5. GODZILLA ゴジラ(1998) 元祖ニッポン映画『ゴジラ』よりも面白い。やはりハリウッドだけあって本物志向だし『ゴジラ』みたいな子供騙しな特撮映画と違い迫力も本物。邦画発の三流映画でもプロがリメイクすると一流に変身するという良い見本。[地上波(吹替)] 8点(2005-11-09 21:32:42) 6. 世にも奇妙な物語 SMAPの特別編<TVM> SMAPと人気TVシリーズがタッグを組んだ特番だったら面白いに決まってる。[地上波(字幕)] 8点(2005-11-09 21:18:51) 7. 世にも奇妙な物語 映画の特別編 TVシリーズの良さが上手く生かされていて面白い。「どうせ邦画だし」と邪険にしないで騙されて見るだけの価値はある。人気TVシリーズの映画版で何度も裏切られている人にもお勧め。特に『世にも奇妙な物語』ファン推奨。[地上波(字幕)] 8点(2005-11-09 21:17:20) 8. 梟の城 予告編のスピード感溢れるジェットコースター風な雰囲気とは正反対の地味な映画。予告編を見て裏切られた人も多いと思う。特に悪くはないとは思うのだがやはり退屈。映画をエンタイメントとして考えてない典型的な邦画。[ビデオ(吹替)] 1点(2005-11-09 21:09:53) 9. メッセンジャー(1999) ホイチョイ・センスはバブル崩壊とは無関係だし最高。凄く格好良い。爽快だしとにかく面白いし何よりお洒落。草なぎ剛が凄く格好いい。自転車(当然MTB)に乗りたくなるような映画。邦画アレルギーな人も騙されたと思って見てほしい。[地上波(字幕)] 9点(2005-11-09 20:09:01) 10. ドラえもん のび太のワンニャン時空伝 だーかーらー。ドラえもんから秘密道具取っちゃうとドラえもんじゃなく単なる人間ドラマになっちゃうんだって・・・。[地上波(字幕)] 2点(2005-11-09 20:02:12) 11. 昭和鉄風伝 日本海 ツッコミ担当の浜田雅功の本領発揮とも言える切れ味鋭い巻き舌トークは見物。ツッコミの時に垣間見せる巻き舌全開という感じ。単純な映画なので途中で飽きてくるが邦画特有の退屈さもなくそれなりに楽しめる。話題性だけで作ったB級映画だが中途半端にカネかけて作った超大作の邦画よりは面白い。[地上波(字幕)] 7点(2005-11-09 19:57:17)(良:1票) 12. あしたのジョー(1980) 本職の声優じゃなく有名タレントを起用したアニメ作りの元祖かな。でも『あしたのジョー』は別格。『あしたのジョー』のハングリー精神こそボクシングを含めた全ての格闘技エンタテイメント(又はプロスポーツ)の基本ではないかと思う。[CS・衛星(字幕)] 9点(2005-11-08 19:33:12) 13. 天空の城ラピュタ 本職の声優が当てるジブリはやはり面白い。定番の冒険ファンタジーもジブリがやると少し癒し系みたいになる。ドーラー一味の敵ながら愛嬌あるキャラもジブリならでは。[地上波(吹替)] 9点(2005-11-08 19:24:27) 14. もののけ姫 社会派問題としてメッセージ色の濃い映画なんだが何せ有名タレントが当ててる訳だから本職の声優と違って声の演技が素人で台詞がまるで聞こえない。ジブリが有名タレントに拘る故せっかくの名作が台無しになってる典型。5点(2004-01-16 19:55:05) 15. ハイティーン・ブギ いくらジャニーズだからってミュージカルはないでしょ(苦笑)。キャスティングは原作のイメージ通りだから良いけど脚本がなあ・・・。原作はもっとヘビーだぞ!!3点(2004-01-16 19:51:16) 16. 就職戦線異状なし 1980年代バブル期の就職活動に奮闘する学生が舞台の青春映画。「青田買い」や「内内定」等、企業と学生との色々な駆け引きが繰り広げられる。中小企業が一流私大の学生を採用する為に接待するシーンは羨ましい。主題歌も大ヒットした。7点(2004-01-16 11:39:09) 17. ドラえもん のび太とロボット王国 ドラえもんから秘密道具を取れば何も残らない。ドラえもんの秘密道具があるから映画も盛り上がる。やはりドラえもんには秘密道具で夢を見させてほしい。映画は素晴らしいし面白いがやはり秘密道具がないのは寂しい。6点(2003-10-18 23:19:29) 18. ザ・リング 万年映画不況な日本で珍しくヒットした映画のハリウッド版リメイクだから凄く期待した。そして見事に裏切られた。宣伝では原作に忠実とあるがこれは完全に原作無視でしょ。1点(2003-10-15 20:51:49) 19. ラヂオの時間 三谷幸喜本領発揮という感じの舞台劇風コメディ。アメリカン・ジョークと悲哀劇が凄く自然。さすがは三谷幸喜。[地上波(字幕)] 9点(2003-10-15 18:09:44) 20. リング(1998) J-ホラーの最高傑作。ハリウッドにはないシンプルな演出だけど何度見ても怖い。邦画の特徴が上手く生かされてる。[地上波(字幕)] 10点(2003-10-15 18:06:44)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS