みんなのシネマレビュー
アンリさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 213
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

1.  あの夏、いちばん静かな海。 何なんだろうか、この気持ちは。淡々とした展開、そして最後には、心の中に何かをそっと残し去る。そんな作品。[DVD(邦画)] 7点(2008-04-04 22:35:10)(良:1票)

2.  エリ・エリ・レマ・サバクタニ これは劇場で観るべきでした。というかウチの地元でこれが確か公開されてなかったような。。。架空の病気を演じた宮崎あおいは、やはり素晴らしい演技を見せたし、中原昌也という特別枠も大変な働きをみせた。浅野さんに関してはもう安心してみていられる感さえある。音楽にノイズというかサウンドコラージュというかを持ってきたのは驚かされる。様々な道具と楽器から掻き鳴らされる音、そして東京節やあの軽快なラジオ。音によって我々に様々な方向に感情を動かすという作業を成した。音に対する考えを変えられた人も少なくないのではないか。といった様々な観ている側への働きかけと挑戦に感服するしかない。[DVD(字幕)] 8点(2006-10-17 19:20:20)

3.  犬神家の一族(1976) 遅ればせながら見ました、犬神家。ストーリーといい雰囲気といい、何かとても日本的。死に方がどれもインパクトが強く、子供の時にこれを見ていたらトラウマにすらなっていたかもしれない。ストーリーというよりかは雰囲気、インパクトといった印象が強かった気のする映画。日本を代表する作品ということですが、たしかに代表できる作品であろうと思います。俳優陣もまた、うまく噛み合い良い作品だったと思います。[ビデオ(字幕)] 6点(2006-09-28 17:56:02)

4.  東京物語 笠智衆という俳優、物凄いハマってますねこの役。ばあちゃんが死んでしまってからの幾多の一人でいるシーン、表にはみえないけど、ジワーっとにじみ出てくる何かがあります。これが俳優の姿なんだろうなぁとも思ってしまいました。そして、原節子。あまりにも美人。静かで単調なようでありながら、まったく退屈しない。2時間以上の作品でありながら退屈しない。時折みせる美しい景色。にじみ出る人の心。どう考えてもやっぱりこれは名作です。 [DVD(字幕)] 8点(2006-07-05 11:17:16)《改行有》

5.  血と骨 たけしの鬼気迫る演技がとても印象的でした。すべてにおいて緊迫した空気が流れ、当時の状況をふつふつと感じさせてくれました。とても悲しくやり場がありません。このズシリとくる気持ち、やはりこの作品に魅せられたんだろうなぁ。[DVD(字幕)] 8点(2006-03-12 13:51:56)

6.  スウィングガールズ 僕にとっては何気に失敗作品でした。ウォーターボーイズに比べると明らかに劣っている気がしてなりません。展開もありえない感じが多々見受けられた気がして・・・。でも6点献上っていう。[DVD(字幕)] 6点(2006-03-09 10:50:15)

7.  リリイ・シュシュのすべて いい作品だったと思います。とりあえずやっぱり人って怖いなぁって思うし、悲しい生き物だなぁとか思った。この監督の作品の映像、音楽、人など、バランスがとても好きです。市原君の泣いてるシーンはちょっとこたえたなぁ。。[DVD(字幕)] 9点(2006-01-14 21:31:31)

8.  スモーク(1995) なんなんだろうこの気持ちは。淡々と進んでいくんだけど、淡々としてない。迫真の演技、あたたかい音楽、心しめつける台詞。心にそっとなにかを置いていってくれるようなとてもとても素晴らしすぎる映画でした。[ビデオ(字幕)] 10点(2006-01-12 00:09:11)

9.  ナビィの恋 とても良かったです。ホント沖縄っていいとこだなぁと思いました。西田さんはもうかわいいし、ムラジュンさんもかっこいいし、沖縄民謡もとても素晴らしい。とても心温まる素晴らしい作品でした。[DVD(字幕)] 8点(2005-11-28 09:08:56)

10.  チルソクの夏 たしかにベタでした。女子高生4人組は何か純粋な感じでよかったです。ああいう女の子の青春とかって何か好きです。ほのぼのします。何か学生時代をしみじみ思い出させてくれるなぁ。[DVD(字幕)] 6点(2005-11-22 20:35:27)

11.  花とアリス〈劇場版〉 蒼井優さんにはズキュンさせられました。中国語で愛してると伝えたシーンや面接の時のバレエとかホント美しくまた面白く非常に蒼井さんが印象に残りました。杏さんもまた彼女ならではの演技だったと思います。バレエの写真撮影の風景とかもとっても綺麗で花やアリスの素のような表情はとても温かく印象に残りました。ほのぼのとしていてまた優しく面白く、様々な表情をみせてくれるとてもいい作品でした。[DVD(字幕)] 9点(2005-11-21 20:13:08)

12.  タッチ(2005) とりあえず原作を期待するとガッカリですなこりゃ。長澤まさみファンじゃなきゃ面白くないんじゃないか。。僕はファンなのでときめきまくっちゃいましたが・・・。タッチを意識せず青春恋愛映画としてみれば面白いかもなぁ。あの曲とあの名言の使い方が失敗じゃないかなぁなんて感じがしました。[映画館(字幕)] 6点(2005-09-28 18:19:19)

13.  誰も知らない(2004) 思い出すだけでもつらいです。あの子供たちの顔が、また音楽がとても効果的でした。[ビデオ(字幕)] 8点(2005-07-01 19:32:12)

14.  ジョゼと虎と魚たち(2003) とても切ないです。旅行に行く時のジョゼはとってもかわいく綺麗で「彼女」な顔をしていました。ささやかながらホント幸せそうでした。それでいてあぁなるとは・・・。いたたまれない。とても切なくとても考えさせられました。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-06-20 18:36:49)

15.  茶の味 この雰囲気がたまりませんでした。ほのぼのとした後味できれいで笑えてグッとくるところもあり申し分のない作品だったと思います。[ビデオ(字幕)] 8点(2005-05-16 10:59:39)

16.  69 sixty nine 原作もおもしろかったし、映画としてもおもしろかった。今とは違うまた別の青春を感じた。7点(2005-03-22 00:21:00)

17.  パッチギ! 朝鮮人と日本人の恋だったり、朝鮮と日本の間での溝についてだったり学生運動だったりその時代のことをチラチラとやっていた。でも僕自身結局最後に一番感じたことは、「やっぱり唄っていいもんだなぁ」ってことだった。ラジオ局で歌うシーンなんてもう良かった良かった。とにかくどかしらで、~っていいもんだなぁって思わせてくれたことが僕にとってイイ作品だったなぁと感じた一つの要因でした。。9点(2005-01-26 10:02:56)(良:1票)

18.  ニンゲン合格 何か不思議な作品。みててイイ話だとかそういったことはあまり感じさせられなかったのだが、観終わると不思議となかなか良い作品だったのでは、と思わされた何か不思議な気分にさせられた作品でした。6点(2004-11-21 12:32:01)

19.  ワンダフルライフ この作品の発想はすっごい面白いなぁと思いました。 が、何かストーリー的にはイマイチな気がしたのでもったいないなぁと思いました。6点(2004-11-05 23:02:09)

20.  座頭市(2003) よかったです。タップダンスのところも普通に見入ってしまいました。音楽もよく、全体通してもたけしはやっぱすげぇなぁと思う次第でした。8点(2004-09-09 19:30:06)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS