みんなのシネマレビュー |
|
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
1. 春の雪 ひとことで言うと自業自得ムーヴィ。 でも、妻夫木演じる清顕がみせる幼稚な精神性は、大人になった今でこそ 「馬鹿だなー」で済ませられるものの、完全に否定できるものでもなく、 どこかしら気恥ずかしさを覚えてしまう。 「大地震がくればいいのに」に大笑い。 対して聡子(竹内)のイイ女っぷりといったら!! [映画館(字幕)] 8点(2005-10-30 15:13:35)《改行有》 2. 座頭市(2003) 「ダンサー・イン・ザ・ダーク」にインスパイアされたんではなかろうか。 いずれにせよ、この監督はユーモアの要素入れると途端に駄目になるという事が改めてよく分かった。[CS・衛星(字幕)] 4点(2005-05-05 01:46:44)《改行有》 3. 仁義なき戦い 広島死闘篇 ラストシーンの緊迫感・やるせなさはシリーズ中最高。梶芽衣子が綺麗過ぎるのはどうしたもんでしょうね。8点(2005-01-09 23:14:14) 4. 赤ひげ 人は正しく生きるべきだ。俺は定期的にこの映画を観て腐った性根を叩き直す必要がある。9点(2005-01-03 15:32:50)(良:1票) 5. ドラゴンヘッド 凄かった!何が凄いって銭湯の壁画のように稚拙なセット!!脈絡のない展開!!!そしてMEGUMI、じゃなくてSAYAKAの大根っぷり(含ふともも)!!!0点(2004-07-18 20:50:30) 6. クラッシュ(2003) 悪いけど、テレ朝でやってたドキュメンタリーの方が100倍よかった。 衝撃映像もリハビリ話も家族愛も再現Vも全て中途半端。奥山、太田哲也に土下座して謝れ。2点(2004-06-24 23:41:42) 7. GODZILLA ゴジラ(1998) パフ・ダディだっけ?エンディング・テーマはよい。6点(2004-05-23 00:12:04) 8. シベリア超特急2 カルト映画になる程でもなく、中途半端につまらない。2点(2004-05-23 00:05:18) 9. 鉄男 TETSUO 何故か高円寺が思い浮かぶ。一回しか行ったことないけど。6点(2004-05-22 22:51:47)(笑:1票) 10. ルパン三世 カリオストロの城 《ネタバレ》 当時小学生の俺はクラリスに心を盗まれました。10点(2004-05-22 15:39:24) 11. A2 《ネタバレ》 オウム対右翼の絵だけで9点献上できる。前作に比べより焦点が絞りこまれ、それは監督の立ち位置が明確になったことを表しているのだろう。これは、コメディ映画だ。9点(2004-05-17 12:41:19) 12. 阿弥陀堂だより 寺尾聰は物凄い極悪エロ親父の役をやるべき。そう思わせてくれる映画。5点(2004-05-07 11:21:00) 13. 復讐するは我にあり 緒形拳の怪演が光る。ラストシーンがちょっとあっけないのでこの点数かな。濡れ場が多すぎ…。6点(2004-05-07 03:23:38) 14. ニンゲン合格 西島秀俊の演技が素晴らしい。7点(2004-05-06 20:13:42) 15. A 《ネタバレ》 信念を持ちながらも事実との狭間に揺れて言葉を詰まらせてしまう信者達、 自分が童貞であることを言葉を濁しつつ認めてしまう荒木、 報道陣の質問にブチ切れながら答える麻原長女(これがまた魅力的)、 そしてそれを心配そうに見守る荒木と村岡。 「ああいえば上祐」あるいはヒステリックに泣き喚く女性信者、 という典型的な信者の姿はそこにはなく、その人間らしさに安堵。 多分彼らの信じているものは彼らが思うほど確かなものではなく、 些細なきっかけで崩れてしまう程脆いものなんだろう。 そう感じた瞬間から共感できる。 これは青春映画だ。 9点(2004-05-05 23:51:49)《改行有》 16. なごり雪 あんなくどい喋り方をする奴はいない。4点(2004-04-23 01:57:01) 17. 私たちが好きだったこと ごくごく少数の場面にやや共感といいますか。鷲尾いさ子が濃ゆい。5点(2004-03-15 01:22:25) 18. 呪怨 (2003) 《ネタバレ》 段々あの小僧に慣れてくる。もうちと出し惜しみしてもよかったんじゃないか?4点(2004-02-27 00:11:54) 19. MOON CHILD 期待を裏切ることなくつまらない映画でした。2点(2004-02-23 01:55:42) 20. tokyo.sora 電車の音と朝の色、ありゃ間違いなく東京だ。俺にもあんな見え方をした時期が確実にあった。9点(2004-02-11 17:37:00)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS