みんなのシネマレビュー |
|
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
1. 福耳 兎に角、ストレートに面白い作品です。もちろん、クドカンと田中邦衛氏の組み合わせも素晴らしいのだけれど、脇を固める俳優陣もとっても素晴らしいです。まあドタバタしたコメディでは、あるもののラストではジ~ンとさせられるホノボノ感もたまらない。 特筆したいのは、田中邦衛とクドカンを鏡越しに確認するシーンのカメラワークの良さが、ほんとにリズミカルで素晴らしい。 このカメラワークの良さが、この作品のポイントをかなり上げてると思います。 まあ、ココでヒトのコメント読むよりも、先ず観てよ!って言いたくなるほどの面白さです。 俳優クドカンも悪くないかな。 [DVD(字幕)] 10点(2005-07-01 19:15:22)《改行有》 2. ブラウン・バニー いや、ビミョ~。昔のインディーズの作品観てるみたい。 悪かぁないんだけど、やはり最初の物憂げなギャロ、ギャロ、 ギャロの横顔ばかりは、少々キツイ。 曇った窓路ガラス越しの風景が、この映画を象徴してる感じ。 この淡々と盛り上がらなさが、ディープなラストをより衝撃的に 仕上げてると思えば、有なのか。 ちゃんと、伏線を読み取っていかないとイカンので、 退屈とかいって、ぼんやり観てちゃいけないのだ。 一人で、観てよかった。 多分、誰かと観たら感想を語り合う以前に、この作品をチョイスした事を 責められそうです。 でも、心が脆弱な男をやらせたら、やっぱこのヒトはスゴイ。 [DVD(字幕)] 6点(2005-04-14 22:50:17)《改行有》 3. ロッカーズ ROCKERS(2003) ライブシーンは、さすがの迫力。 ロッカーズをオンタイムで知っているので楽曲が懐かしくて嬉しかった。 んー・・・でも映画としてはイマイチかな。 ベタベタな陣内節が苦手な私。(嫌いじゃないけど、ちょっとしつこい。) キャスティングとかは、結構よかった。 可もなく、不可もなく、テレビ放送で観るのがちょうどいいかも。 6点(2004-10-03 22:24:46)《改行有》 4. ぼくんち 《ネタバレ》 疲れていても、スル~ッと観れる映画。 やっぱり、原作がある作品は別物として見ないと厳しいかも。 サイバラ節というより阪本節って感じ。 観月ありさも、思ったよりよかった。 「これが、指だったらただ。」のシーンはなかなか印象的でした。 いつまでもナースやらせてちゃダメだぞ。 二太君役の男の子もかわいかったし。 原作を抜きにしてみたら、ちょっとシニカルなほのぼの映画でいいんじゃないかな。 7点(2004-10-03 22:15:12)(良:1票) 《改行有》 5. ELECTRIC DRAGON 80000V なんだか、全体的に評価低いっすね~。私は、はっきり言って滅茶苦茶面白かったです~。 「バースト・シティ」や「狂い咲き」の頃のわけわかんないパワーで押し切る日本の 元祖カルト監督的なノリが。 五条みたいに綺麗にまとまってる作品より、このブチ切れ具合がGOODです。 9点(2004-08-14 20:04:13)《改行有》 6. ガーゴイル(2001) ん~・・・イマイチ。台詞がとっても少なくて雰囲気は伝わってくるんだけど、焦点が絞りきれてないカンジ。それにしても心が脆弱な男の役やらせたら天下一品ですね。ギャロってば。5点(2004-01-18 22:21:59) 7. スモーク(1995) 趣のある味わい深い作品です。男達の美学とでも言うんでしょうか? 静かだけどとてもドラマティックでクリスマスシーズンには何度でも観たくなってしまいます。世の中ドンドン喫煙者に冷たくなっていきますが、「タバコ」も立派な文化なのにね。禁煙したはずなのに1本火をつけたくなっちゃうほど二人ともかっくいいです。8点(2003-12-25 21:48:16)《改行有》
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS