みんなのシネマレビュー
座間さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 42
性別 男性
ホームページ http://www.brainpudding.com/wakamono/
年齢 45歳
自己紹介 自分なりに頑張って評価しますので変なこと言っちゃったらごめんなさい。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  黒い家(1999) 《ネタバレ》 友人に「怖かった」と勧められて観ましたが、ガッカリもいいところ。大変申し訳ないが勧めてきた友人に怒りさえ沸く。 最初から最後まで終始イライラ。 前半は俳優のコソコソ喋りで何を言ってるのか聴きづらく、後半も映画に常識を求めるのは良くないかもだけど、普通あんなことあったら会社だって異動になるだろうし自宅だって引越しするだろ?とまぁ、こんな感じのイライラがずっと続く映画でした。 のろまな主人公にも全く感情移入せず、恋人の頭イッちゃってる感も意味不明。 時間を返して欲しい1本。[DVD(邦画)] 0点(2008-06-03 12:54:46)《改行有》

2.  風の谷のナウシカ 観れば観るほど魅力的な作品。アニメにしてここまで心に訴えかける作品は凄いの一言。今こそ世界中の人達に観てほしい!!と切実に思う。 自然愛が強調されているのだが、人間対人間という「戦争」ってテーマも強いですよね。戦争って遠い国の出来事みたいで、とくに日本ではテレビに写る惨劇のみ。だけど身近なところで人を恨んだり、憎んだり、嫌い合ってたりするもんです。僕もちょくちょく人をけなしたり嫌ったりしてるのですが・・・。それ自体も些細ながら戦争の根本と何ら変わりないんですよね。全ての生物を愛せるほどの感情は今後、持てるかどうかわからないけど、この作品を見るとちょっとした親切をしたくなる。親切されたら心から感謝したい、と思える。 それくらいのパワーをもらえました。 個人的なことですが、僕の出身は「超」が付くほどド田舎です。小さい頃は山や川で遊んだりと、懐かしい思い出がたくさんあるのです。この歳になると自分の故郷を忘れがちになるのですが「ナウシカ」を見るたびに自然に囲まれた故郷が愛しくなります(・∀・) ぜひ、守っていきたいです。自然サイコーーーーーーーー゚+.(・∀・)゚+.゚9点(2004-06-05 20:05:39)(良:1票) 《改行有》

3.  となりのトトロ 僕も小さい時にトトロに会いました(某北関東の森にて)。捕獲しようと企んだために2度と姿を現してはくれませんでした。けどこの映画のトトロはとてもサービスが良いと思います。子供のハート(遊び心とも言う)をよく理解できてるし、見ている大人も懐かしい風景やめい&さつきの純粋さにほんのり暖かくなれます。年齢を重ね、どんどん純粋無垢ではいられなくなるとトトロを思い出します。無目的に「全て」を愛せたあの頃に帰りたい、と幾度となく思ったりしますがあの頃があったらからこそ今があるわけで、今から素敵な大人になれるよう精進したい。そんなことを思わせてくれる映画です。7点(2004-05-22 14:32:34)

4.  天空の城ラピュタ 劇場まで観に行く日に大雪が降って行けなかった記憶がある。。。小学校で前売りのチケットまで販売していたくらい人気があった。この作品はホントに感動をもらったし、冒険心にもズバっときてくれた。キャラクターの設定も良い。パズーが住んでいたあの街はホントに良いところだねぇ。。。あれに似た作りの街が絶対あるはずだ!!と死ぬまでにはそれらしき外国へ旅行に行くのが夢です。9点(2004-05-15 16:05:58)(良:1票)

5.  魔女の宅急便(1989) 公開当時はあまり好きになれなかった。普通過ぎた感じがあってキキにも感情移入しなかったせいもあったのだと思う。男と女の差もあったのかな。なんでこの場面で怒る必要があるの??とか。けど親から離れて一人暮らしをしてから再度観直したらとても感動してしまった。13歳にしてはちょっと立派すぎる気もするが、どちらかと言うと大人向けなのかな。ほのぼのしてるのも最高です。ユーミンも凄い!8点(2004-05-15 13:44:35)(良:1票)

6.  ドラえもん のび太とアニマル惑星 最近のドラえもんの映画はガッカリが多いが、このあたりまでの作品は面白いと思う。20歳もとっくに過ぎてる僕は部屋でこっそり鑑賞したが、何回か笑ってしまった。僕が狂ってなければ大人でも十分楽しめるレベルの映画ということだ。7点(2004-05-12 22:58:36)

7.  メンフィス・ベル(1990) 《ネタバレ》 戦争映画はどれもこれも嫌いだけど、この映画は観れた。多分それは戦争うんぬんというより若者達にスポットを当てているからだと思う。戦争そのものの悲惨さを出す映画はたくさん存在しているし、いろんな主張があるんだけど僕にはどれも無意味だしどうでもいいことだ。 とりあえず助かって良かった、そんなラストに感動。7点(2004-03-20 17:05:49)《改行有》

8.  千と千尋の神隠し 宮崎アニメでは好きな映画でした。ストーリーも良かったし。なんとなく、過去の宮崎アニメの総決算させたような印象も受けた。観終わった後もほんのり心が温められた感じもした。子供にはちょっと恐怖心を与えるような箇所もあったけど、キャラの可愛さでカバーできてるかと思う。優しい映画でした。8点(2004-03-14 16:55:18)

9.  アポロ13 《ネタバレ》 皆さんも書いてますが、僕も「ストーリーがだいたいわかってる作品だから観る価値ないだろう」と思っていた。どうせ助かるんだしー、と。けど帰還したシーンになったらなぜか感動してしまった。こういう人類の歴史があったんだな、ってことと、わかっているのに感動させる映画作りが上手い!ってことに7点。7点(2004-03-04 19:38:03)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS